旧関東新築分譲マンション掲示板「ニューライズシティってどうですか?(その3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 新砂
  6. 南砂町駅
  7. ニューライズシティってどうですか?(その3)
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

450を越えたので新スレ
前スレ(その1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38826/
前スレ(その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39676/
荒れないように情報交換。



こちらは過去スレです。
ニューライズシティ東京ベイハイライズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-12-22 18:03:00

ニューライズシティ東京ベイハイライズ
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:
[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ニューライズシティ東京ベイハイライズ口コミ掲示板・評判

  1. 357 クリオネ 2006/02/06 12:31:00

    うちもNTTにします。料金は大差ないし,やはり緊急時に強い感じと
    アクセス先が限定されるからです。
    まだIP電話になじみが無いからかもしれませんが,これから信頼性が向上すれば
    代えることもできるので今のところNTTかな。
    週末確認会に行ってきましたが微々たるところで再確認会となりました。
    (不満は無いです。)
    子供が駐車場の工事中のコンクリートに足跡を付けてしまって申しわけなかったです。
    工事の方にご連絡しました。
    (駐車場も見てよいと確認してからいったのですが,工事中の張り紙があれば〜)
    富士山も綺麗に見えましたがビルの関係で残念ながら半分だけでしたね。
    ニトリにも行って来て家具類も見ましたが,まだ決められず優柔不断さを露呈。
    後一ヶ月余りわくわくですけれど忙しい気分でいっぱいです。
    (気分だけで行動に移せないのが性格です。ウム)

  2. 358 匿名さん 2006/02/06 12:42:00

    我が家もUSENのIP電話にしました。
    今も固定電話はほとんど使ってないので。

  3. 359 匿名さん 2006/02/06 13:23:00

    普段使ってないから緊急時につかえるNTTにしておくということも考えられます。
    フレッツ光なら基本料金が同じですからね。

  4. 360 匿名 2006/02/06 14:01:00

    確認会に行ってきました。が 何のために行ったのか?というくらい
    何も直っていませんでした。 南海さんは あれ?何で何にも直っていないんだろう
    と 平謝りでしたが、 数も多くないはず 5箇所指摘して3箇所直っていません
    直った二箇所は汚れでした。
    次は無駄足になりたくないです。

  5. 361 246 2006/02/06 14:17:00

    うちもそうです>363さん

    3〜4箇所、「直っていない」ではなく手もつけていない箇所がありました。
    付き添ってくれた南海さんも「これは弁解のしようがない」と平謝りでした。
    (その場で丸め込もうとしたりしないところはいいところなのですが。
     うちの付き添いの担当さんは誠実に応対してくれています)
    大きな問題はあらかた解決されていたので、それは良かったのですが・・・。

    電話は、うちもNTTの回線は残そうと思います。ネットが仕事柄結構大事なので
    USENがつながらなくなった時の保険という意味もあります。

  6. 362 匿名さん 2006/02/06 17:34:00

    我が家も電話は、NTTを使います。
    本当は、Bフレッツ+ひかり電話だと110番等非常通報も使えますし、
    ナンバーディスプレイも使えますので、その方がいいのですが、、、
    電話回線残すのは、安心料ってとこですかね。

  7. 363 匿名さん 2006/02/06 23:48:00

    お隣は独自に理事さん達も活動始めているようですね。
    こっちの第一回目の理事会の日程は決まっているのでしょうか?
    うちが知らないだけなのか?少々不安になり始めました。

  8. 364 匿名さん 2006/02/07 00:27:00

    356さん、IP電話にすると電話番号変わります。
    NTTでも同じ電話局内に住んでいない限りは変わりますよ。

  9. 365 匿名さん 2006/02/07 03:37:00

    となりの掲示板で、
    フローリングへのコーティングに「ヒートレスグラス」という材質を
    使うと安く上がると書いてありました。
    検索すると確かによさそうなことが書かれていましたが、
    ディメリットに関しては書かれていません。
    どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

  10. 366 匿名さん 2006/02/07 04:06:00

    我が家では(大量に)家電製品の買い替えを考えているのですが
    引越し屋さんが毎日フル稼働でマンション内を動き回っている中
    家電の配送の人がやってきても大丈夫なのでしょうか?

    あとまとめ買いでオススメのところなんかありますでしょうか。
    価格コムなんかでランキングに載ってるような名の知れていない
    お店って信用できますでしょうか…?

  11. 367 匿名さん 2006/02/07 04:09:00

    366さん
    基本的には自己責任で・・・ってとこですが、
    私はよくお買い物してますよ。
    中には、メーカー直系の倉庫屋さんも出していますし。

  12. 368 匿名さん 2006/02/07 04:12:00

    366さん、お届け物の量がかなりある場合は 引越し業者同様、受付をして順番待ちになると書いてありました。1個か2個で一度に済むくらいなら問題ないと思いますが。

  13. 369 さばとら 2006/02/07 10:12:00

    >350
    >さばとらさん、駐輪場の中にテーブルがあって商品券がおいてありましたが、
    >あれは朝日新聞の勧誘用のテーブルと商品券だと思います。
    そんなことでしたか〜
    私なんかあの封筒が目に入った瞬間にムッとしてしまって・・・
    割と短気なのばれたかな
    でも、勧誘人には全く声を掛けないっていうのは、何処で見分けてたんでしょうね。
    首から下げてた番号札で、朝日と契約した人とそうでない人を見分けていたとか・・・

    >352さん
    >主人は中高大と寮生でしたので話が合うかもしれないですね?(猫の話しもね!)
    >理事の話はどうなったのでしょう?気になっています。
    >我が家は再来週再確認会です。これで決着がつくことを祈っています。
    猫の話っていう事は、猫分科会?の方でしょうか?
    入居後は是非是非よろしくお願いします。
    うちも再来週19日に再確認会です。
    まあ、どうしても再確認が必要って程でもないのですが、
    家具やカーテンを見繕うのに、イメージを固める為何度も足を運びたいだけです。

    管理組合の件、まだ何もアナウンスが有りませんね。問い合わせてみましょう。

  14. 370 352 2006/02/07 11:25:00

    管理組合の件、興和さんに確認したところ、しばらく経たないと開催されないとのことでした。
    ちょうど先方から電話を頂いたついでに聞いたので、管理会社に聞いたわけではありません。
    お隣はやる気満々の理事さんがいるようですがこちらも良いコミュニティーが作れるよう
    協力していきたいです。

    >さばとらさま
    訳あって休会中の分科会のものです。春には復帰を目指しております。(縁なので何とも言えませんが)
    我が家も19日が再確認会です。残念ながらまだ確認が必要で道のりは長いです。

  15. 371 ニコニコ 2006/02/07 13:38:00

    個人宅配(生協など)を利用する場合、オートロックマンションの場合はどのようにすればいいんでしょう?

  16. 372 ガオ 2006/02/07 14:57:00

    久しぶりに掲示板見ました。いろいろな御意見がとても参考になります。
    私も、生協を利用してます。個人宅配で・・・。
    今のマンションも、オートロックですが、どのお宅も留守の場合は管理人さんが開けてくれます。
    ニューライズの場合は、どうなるのか?生協の方と興和さんに聞いてみようと思ってます。
    ところで、食洗機やガラストップコンロや床暖の説明はありましたか?
    先週の確認会では、聞かなかったので・・・再確認会にも行かないので・・・。

  17. 373 匿名さん 2006/02/08 00:29:00

    さばとらさん
    私たちなんて 朝日新聞と契約が済んでいるというのに通る度に声かけられちゃってちょっと迷惑でした。たぶん、印象に残っている人か残っていないかそんなとこですよね。

  18. 374 匿名さん 2006/02/08 00:39:00

    IP電話って停電時は使えないんですよね?

  19. 375 匿名さん 2006/02/08 00:45:00

    使えないです。

  20. 376 匿名さん 2006/02/08 01:58:00

    個人宅配(生協など)は宅配BOXに入る大きさなら通常の宅配と同じで
    問題ないと思います。
    大きな宅配などはフロントに預かってもらうか手渡しになるのかな。

  21. 377 匿名さん 2006/02/08 03:04:00

    うちも生協の個人宅配やっているので、引っ越しても継続したいと思っています。
    知り合いのマンションでは在宅のお宅がオートロックを開けて、会員のところに集配しているそうです。
    生協の配達員は地区ごとに決まっているので、新聞配達と同じようにできれば良いですね。

  22. 378 匿名さん 2006/02/08 03:21:00

    >360さん、361さん、本当ですか?ひどいですね。

    南海さんは品質のISO9001を取得されてます。(東京 MSA-QS-445)
    同じような話があると「担当のミスでした」では済まされませんよ。
    場合によってはISO審査登録機関へ報告も考えるべきですね。

  23. 379 匿名さん 2006/02/08 04:29:00

    高齢者に優しいマンションを目指す上でも、生協の個人宅配が戸配してくれるのはいいですね。
    セキュリティ絡みなので反対の方もいると思いますが、まずは管理組合に早々に提案してきましょうね。

  24. 380 361 2006/02/08 04:43:00

    はい、本当です。

    付き添いの方も「これは明らかに未済ですね」というほど、
    ぱっと見ぜんぜん手をつけていない箇所が何箇所かありました。
    ほかにも、クロスのはがれというか、欠けを指摘したところ、直した
    形跡があったので、触ってみるとまたはがれてしまったり。

    まあ、ただ悪意があって手をつけないorいい加減というよりは、
    欠陥箇所の管理そのもの(あの頼りないテープを貼っとくだけ)に問題が
    ありそうなので、そこを強くお願いしておきました。
    ちゃんと指摘箇所を現場の作業をしてくださる方に伝えてくださいと。
    ほかのところはちゃんと直っているので、伝わってればやってくれるはず
    でしょうし。

  25. 381 361 2006/02/08 04:47:00

    >372 ガオさん

    うちは食洗機はつけてないのでわからないのですが、
    床暖房の説明は内覧会のときに南海の人がちょこっと教えてくれました。
    (たぶん公式な「説明」ではないと思いますが)
    そんなに難しい操作のものではなかったと思います。

  26. 382 匿名さん 2006/02/08 08:09:00

    我が家も現在ある生協(共同購入)を利用しています。
    入居後も継続したいので、
    金消会の時に、管理会社に生協の利用について質問しましたが、
    管理組合を立ち上げてから協議の上で決めることになるでしょう、と言われました。
    ある大型マンションでは、管理会社(?)が入居前から特定の生協の出入りを決めていた話を聞きました。
    生協もたくさんありますし、拡販のチャンスときっとねらっているでしょう。
    今や個配が80%を閉めるそうですが、共同購入もなかなかいいですよ。
    利用できるなら、の話ですが。

  27. 383 匿名さん 2006/02/08 08:31:00

    >ガオさん
    内覧会の時に食洗機の説明受けましたが、大した説明は受けませんでしたよ。
    あとで説明書見れば良いやと思ったのを覚えています。
    床暖房も説明書見れば分かるわい・・と説明きちんと聞いてませんでした。
    どちらもそんなにややこしい機械ではないので説明書でお分かりになると思いますよ。

  28. 384 ガオ 2006/02/08 10:32:00

    361さん、383さん
    ありがとうございます!
    説明書を見れば、何とかなりそうですね。
    説明書は、まだ頂いてないですよね?あれっ?
    生協ですが、新住所の手続きをしようと思ってますが・・・。
    入居してすぐからは、無理そうですかね?

  29. 385 匿名さん 2006/02/08 11:36:00

    うちも共働きで日中いないのですが、生協の個配を継続したいと思ってます。
    いまは配達の人が管理人さんに声をかけて、オートロックの扉をを開けてもらい
    玄関まで運んでもらっています。
    ニューライズでも柔軟な対応をしていただけることを期待しているのですが・・・。
    もちろん生協を利用しない住民の方々にも理解していただけるよう、管理組合に働きかけていけたらなあと
    思っています。
    生協利用希望のみなさん、よろしくお願いします。

  30. 386 ぽん 2006/02/09 00:41:00

    つかぬことをお伺いしますが、玄関まで配達をしてくれる
    新聞って、日経と朝日と毎日でしたっけ?
    どこかに書いてあったような気がしているのですが、それが
    どこだったか失念してしまいまして、、、

  31. 387 匿名さん 2006/02/09 01:40:00

    >ぼんさん
    内覧会で並んでいたのは読売と思います。

  32. 388 匿名さん 2006/02/09 03:17:00

    天井や壁のクロスで、継ぎ目に隙間があったのですが、みなさんのところはいかがでしたか?
    内覧会で指摘したところ、隙間の部分を何か塗料(専用のものだと思いますが・・・)で上塗りされていただけの直しでした。
    さらに付け加えておきますと、その上塗りされた部分だけがクロス部分と色が違っていて、結構目立ってしまっていました。
    こういう問題はどこまで解決できるものなのでしょうか。
    どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。気になって眠れない日々が続いております(泣)
    どうかよろしくお願いします(;;)

  33. 389 匿名さん 2006/02/09 04:02:00

    388さん修正された部分の色が違ってるなんて、、余計おかしくなってそうでショックです!
    継ぎ目はうちも結構指摘してます。
    それと、オプションでフロアコーティング申し込みされた方にお伺いしたいのですが、
    あれはワックス掛した上からやってよいものですか?なんか隣の掲示板でワックス掛しない状態で行うと
    あった気がするんですけど、、うちは普通にワックス掛けられてました。

  34. 390 匿名さん 2006/02/09 04:57:00

    >388さん
    それは初めて聞きました。うちはきず、汚れだけだったのですが全面張替えしたと
    南海辰村さんが確認会で言っていました。
    (きれいにして渡すのが仕事なのでなんでも言ってくださいといっていました。)
    確認会で南海辰村さんに言わなかったのでしょうか?その部分了承のハンコをついちゃいました?
    再確認会は26日くらいまであったと思いますので納得いかないものは興和さんに
    相談されてはいかがですか。
    お金を払っていないなら購入者の方が強いですから興和さんも聞いてくれると思いますよ。
    一番いけないのが、納得していないのに(眠れない日々を悶々と)なにもしないことですよ。
    (お節介でした)

    >389さん
    確認会はまだなのですか?
    フロアコーティングするときはワックスを掛けてはいけないと思います。
    自分でフロアコーティング頼むときは内覧会のときに言わなくてはいけないと
    書いてあったような気がします。

    オプションなら言わなくても解っていることだから無駄なワックス掛けを
    したことになりますね。
    またわざわざワックス落しをしなければならないので。

  35. 391 352 2006/02/09 05:10:00

    我が家の継ぎ目は張り直しされていたようです。ただ部屋によって上手になざれているところ
    下手なところの差が激しかったです。来週の再確認会でチェックすることになっています。
    どうせ剥がれるからと言わずにきちんと指摘しています。きれいに貼れているところもあるからです。
    納得いかないまま引き渡しを受けてしまうと、入居後の生活はブルーになります。
    剥がれてきたら2年間は保証があると言っても入居後の工事は面倒です。

    ワックスは塗られていましたが、埃やゴミを巻き込んで凸凹だったり、気泡が出来ていたり。
    塗り直しを要求しましたが、何度も剥離を繰り返すとフローリングが痛んでしまいそうで悩んでいます。
    千波のフロアーコーティングは頼んでいません。のんびり自分で掛けようと思っています。

  36. 392 352 2006/02/09 05:13:00

     千波のフロアーコーティングは頼んでいません。

    ちなみにフロアーコーティングは頼んでいませんの誤りです。失礼しました。

  37. 393 匿名さん 2006/02/09 05:24:00

    うちはフロアコーティングをオプションで頼んでいましたが、ワックスかけられてました。
    そういうものなのかと思っておりましたので来週の再確認会で早速確認してみます。

  38. 394 匿名さん 2006/02/09 06:04:00

    ところで、身内での(あまり意味のない)構造計算書再チェックの件ってどうなったんでしょう??

  39. 395 匿名さん 2006/02/09 06:17:00

    >394さん
    2/25付けで問題ない旨が文章が配布されるようです。

  40. 396 匿名さん 2006/02/09 06:39:00

    皆さん、引越し業者はもう決まりましたか?
    今回、松本さんとサカイさん、その他1件と見積もりを取りましたが、
    松本さんは説明も不足がちでしたし、値段もお高い!!!
    サカイさんで手を打とうかな〜と考えています。
    皆さんは小さな引越し業者って見積もりました?

  41. 397 匿名さん 2006/02/09 06:44:00

    393さん、うちもフロアコーティングをオーダーしているのですが、
    ワックス塗られているのを、「そういうもんだ」と思いこんでました。
    なんか、いきなり、「えー?!どうしよー」状態です。

  42. 398 匿名さん 2006/02/09 06:53:00

    396さん
    小さい引越し業者にも一応見積もってもらいました。正直すごく安かったです。値段だけ考えれば小さい業者の勝ちでしたが やはり少しでも安心できるようにというのと、できるだけスムーズな引越しをしたいと思ったので 我が家では幹事会社であるさかいさんにしました。

  43. 399 393 2006/02/09 08:02:00

    >397さん

    再確認会で対処方法を聞いてまいりますので、お知らせしますね

  44. 400 匿名さん 2006/02/09 08:13:00

    本日、NTTに電話工事の日程について予約を入れました。
    電話番号もニューライズはもう取れるようで良い番号が取れました。(覚え易い番号)
    3月は電話工事も混み合うようですのでNTTの電話を
    継続される方は早めに予約をしたほうがいいですよ。
    いよいよ入居まで1ヶ月ちょっとですね!とても楽しみです!!

  45. 401 匿名さん 2006/02/09 08:28:00

    >395さん
    日程情報ありがとうございました。姉歯以外で問題がでたとのことでカキコしてみました。

    >400さん
    NTTの件、私も早速予約してみます。

  46. 402 388 2006/02/09 09:55:00

    みなさん、ありがとうございました。
    19日に再々確認会がありますので、もう一度その時に要望を出してみたいと思います。
    クロスの継ぎ目に関してはまだハンコを押してないので、直っていなければ張替えてもらう方向で話をしてみます。
    入居後、気持ちよく生活を送っていけるように。
    そして、みなさん、よろしくお願いします(´д`)

  47. 403 389 2006/02/09 11:59:00

    フロアコーティングの件ですが、もちろん内覧会ではなく確認会の時の話しです。
    (内覧会の時はワックスかかってませんでした)不審に思い南海の担当者に尋ねたところ
    「オプションで頼んであるのであれば、きちんとヨシノさんに確認の上やってるので大丈夫だと思います。
    再確認はしとくので、もしワックスはかけないということであればこちらできちんと手直ししておきます」
    とのことだったので納得して帰りました。
    これまでのレスを読むとなんだか皆さんも普通にかけられてるのみたいなので、
    ほんとにヨシノさんの取扱うやつがワックスの上からでもOKなやつかも知れないです。
    さすがにこんなにたくさんの世帯分間違えることはないんじゃないかなー。逆に間違ってたら怖いデス。。
    いずれにせよ、よくわからないので388、393さん確認よろしくお願いします。

  48. 404 匿名さん 2006/02/09 12:05:00

    ヨシノならやりかねん。
    うちもいろいろありましたから。

  49. 405 匿名さん 2006/02/09 13:44:00

    399(393)さん、よろしくお願いします。
    今、ウチではワックスの件でもちきりです。
    (うえーん。涙)
    ところで、エントランス、友達が「なんかーおしゃれなかんじー」って最初に言ってくれました。
    私としては「おいおい、しょぼくねえか?」だったのですが、
    最近建ったところのなかでは華美すぎず、いい感じだと複数の「新築マンション購入者」の
    たち(全部友人ですが。)の中では、なかなかの評価だったようです。
    うーん?わっかんないなあ。
    でも、褒めてもらってちょっとうれしくなりました。
    あと、1カ月ですね。まちきれないー。
    入居後、みんなで「祝入居祝い」やりましょーよ。
    (ウチは酒飲みです。)

  50. 406 南砂住民 2006/02/09 14:38:00

    ウチも生協の個配を継続希望です。でも、勝手に会社を決められることには反対です。
    現在住んでいるマンションは、ニューライズよりも戸数の多いところなのでコープ、東都、
    なのはな、マイコープ、ラディッシュボーヤ・・と数社いらしていて、何社か試したことがありますが、
    当日野菜が突然届かないところもあれば(小さいところは悪天候に弱いようです)、「無農薬」「有機」を
    売り物にしているがためか、値段が高かったりいろいろです。
    ニューライズも戸数が多いのですから、生協さん側にしてみれば囲い込みすれば儲かるでしょうが、
    利用者にとっては使いにくい会社もあります。生協の利用ぐらいは柔軟な対応をお願いしたいです。
    せっかく「フロント受付」もいるのですから。セキュリティーが心配というのならば、
    マイナーな生協を利用したい方もおられるでしょうから、届け出制などにして通してくれるなど
    できないものでしょうか?
    高齢者・乳幼児家庭には本当にありがたい個配なのです。
    ただ、利用している生協さんに聞いたところ、大規模マンションは配達時間に大抵誰かいますから、
    そんなに心配ないですよ、とも言っておられました。大手の生協さんですが・・。

  51. 407 匿名さん 2006/02/09 14:47:00

    東都生協とパルシステムに加入しています。
    個配なので移転の手続きもしました。
    東都が水曜日、パルシステムが金曜日の配達エリアのなっているようです。
    近くにスーパーがありますが安心なお野菜にこだわりがあるので続けるつもりです。

  52. 408 匿名さん 2006/02/09 15:08:00

    405さん
    私もエントラスの中ちょっと殺風景な印象がしました。
    でも、このくらいの方が飽きがこなくていいのかなぁ..
    NRCらしいっちゃらしいかななんて思ってました。
    みんなで「入居祝い」いいですねぇ。
    私も酒飲みなので(主人は飲めませんが)大賛成!( ノ‾∇‾)ノ
    早くみなさんとお会いして交流を深めたいです。

  53. 409 匿名さん 2006/02/09 15:11:00

    生協って、小さい子どもがいると本当に助かりますよね。
    個配だと手数料とかもかかるので、グループとかで
    やれたらいいですよね。それがきっかけで親交が深まったり…
    日が変わったので、10日です。
    来月の今日は…!!!!!!
    嬉しくて眠れそうにありません。

  54. 410 匿名さん 2006/02/09 22:02:00

    私も、生協利用したい派です。
    宅配BOXは、生もの禁止となっていましたのでここで
    預かってもらうのは、無理だと思います。
    管理組合でOKでるといいですね。

  55. 411 近所住民 2006/02/09 22:50:00

    近所の者です。もうすぐですね。おめでとうございます!2つの新しいマンションが建つのを見ていて部外者ですが楽しみにしていました。
    色々あるみたいですが、準備がんばってくださいね。皆さん良い方々のようで良いご近所付き合いが出来ればと思います。
    南砂町を良い町にしていきましょうね。(^−^)にっこり
    失礼しました。

  56. 412 匿名さん 2006/02/10 00:57:00

    今まで生協って利用したことがなくて、みなさんの書込みを通して知りいろいろとHPとか見てみたりしました。上手に使えばとっても便利そうで、気軽に使えるようなら私も是非利用してみたいなって思いました。ランドスケープ・エントランスも思っていたよりもいい感じじゃんって思いました。豪華さとか派手さはないけど、温かみのある和み空間って感じで。ほっとするって言うんでしょうか。

  57. 413 匿名 2006/02/10 03:55:00

    さっき 興和不動産から手がきました。内容はNRCの前の空き地 以前モデルルームがあった所
    に商業施設が出来る計画があるそうです 主な用途は 店舗 駐車場等となっているのでお店
    でしょうが、 我が家は低層階なので余り大きな建物にならないことを今から願っていますが・・・・。
    どなたか詳しくご存知の方いらっしゃいますか?

  58. 414 匿名さん 2006/02/10 04:24:00

    何が出来るんでしょうか。便利になるものならいいなー。

  59. 415 匿名さん 2006/02/10 04:55:00

    商業施設、あまり大規模なものは渋滞とか喧騒とかデメリットもありますが
    便利になるのとオフィスビルみたいに高層にならないでしょうから歓迎だな。
    Webで検索してもなにも出てきませんね。

  60. 416 匿名 2006/02/10 04:57:00

    生協の利用を希望します。共働きなので生協の個配は頼みの綱です。ぜひとも継続させてもらいたいです。
    それぞれの生協によって特色が違うので、限定されてしまうと困ります。
    我が家は乳幼児がおり、昨年からパルシステムに変えました。
    でも利用者がたくさんいるようでちょっと安心しました。
    管理組合でOKになるといいな。

  61. 417 匿名さん 2006/02/10 06:43:00

    うちにも手紙が届いてました。
    鹿島建設三菱地所が合同で計画してるようですね。2つとも大きな会社なので
    商業施設も期待できそうです!
    2月11日の江東区報に載るようなので見てみようと思います。
    ただ、残念なのは出来上がるのは2年後の平成20年4月なのでまだまだ先ですね。。。
    気長に待とうと思います。

  62. 418 匿名さん 2006/02/10 07:16:00

    2年後ですか。だいぶ大きいのが出来ちゃうんですかね。ちっちゃいのって割とすぐ出来上がるじゃないですか。何が出来るのかしら。

  63. 419 匿名さん 2006/02/10 08:14:00

    東京マイコープの共同購入を利用しているのですが、
    配達時間さえ分かれば、
    在宅して配達してくれるのを待ちますけど、
    管理組合で許可が下りるまで、南砂店の店舗利用で申し込む方法もあるんですよね。
    注文した商品を車で店舗まで取りに行くのは手間ですが、
    しばらくの間だけ我慢します。
    でも、できればそんな不便なことがないように期待します。

  64. 420 匿名 2006/02/10 09:37:00


     追加です
     敷地面積 約24400㎡
     延床面積 約93300㎡
     結構大きいですね

  65. 421 匿名さん 2006/02/10 09:49:00

    あそこってビジネスゾーンだと思うのですが・・・
    商業施設が出来ちゃうのですか!?

    なんか江東区もいってることとやってることがめちゃくちゃですね。

  66. 422 匿名さん 2006/02/10 11:04:00

    お隣同士の防音についてはどうなんでしょう?
    プラズマを購入して5.1CHのサラウンドシステムを組む予定なんですが、どれくらいの音量なら
    平気なんでしょうかね・・・?同じことを考えてる方いらっしゃると思うんですけど、どうでしょうか?
    ある程度は平気なんでしょうか?

  67. 423 匿名さん 2006/02/10 11:37:00

    >なんか江東区もいってることとやってることがめちゃくちゃですね

  68. 424 匿名さん 2006/02/10 11:58:00

    商業施設は高層にならず,また屋上駐車場にならないことを望みます。
    できたら屋上が緑化されてればいいんですが,まずは内容をしらなければ
    なりませんね。

  69. 425 匿名さん 2006/02/10 12:36:00

    421
    商業もりっぱなビジネスじゃないですか??

  70. 426 匿名さん 2006/02/10 13:00:00

    >421,425
    両方とも購入者でないので去りなさい。

  71. 427 匿名さん 2006/02/10 13:22:00

    >426さん
    まあまあ、穏やかに。
    >421さん
    便利になるなら異議はないですよ(^^
    トラックヤードだけよりよっぽど好ましいと思ってます。
    >422さん
    気をつけてください m(_ _)m<お願いいたしま〜す。
    壁からもドアからも窓からも床からも天井からも、ウーファー
    の地鳴りのようなものは響きます。
    よくそれで悩まされていました。出す方と聞く方では
    受忍すべきと感じる音のレベルがぜんぜん違うものですから・・・・・
    って、判っておられるから、こうして書いておられるのでしょうし、
    失礼しました m(_ _)m<ペコペコ

  72. 428 匿名さん 2006/02/10 13:32:00

    >422
    シアタールームをつかうベシ!!
    5.1ch ペットの騒音より迷惑かも。。。

  73. 429 さばとら 2006/02/10 13:57:00

    帰宅して、興和不動産からの封書を見て驚きました。
    93300㎡とは本当に大きいですね、たしかトピレックが75000㎡(うち店舗45000㎡)くらいでした。
    台場のアクアシティや豊洲に建築中のららぽーとに匹敵するくらい・・・城東地区最大級ですね。
    店舗だけだと持て余す規模ですから、他の大規模商業施設みたいにシネコンやスポーツ施設などが
    計画される可能性が大きいですね。
    待ちに待った商業施設の知らせですが、目の前すぎてちょっと複雑ですね。
    心配なのが違法駐車などの交通量の問題、
    それと建物の面積に比べて敷地面積はあまり大きくありませんから、箱型で6〜8階、
    NRCから距離をとってセットバックさせるともっと高い建物になる可能性もあります。
    しかし、このような大型施設が成功を納めれば、新砂地区全体のイメージアップにつながり、
    南砂という町が「東陽町のとなりの駅」ではなく江東区を代表する町へと発展する
    起爆剤になることは間違いないでしょう。
    計画が正式発表されれば、かなり早い段階で近隣説明もあるはずですから、地域と共存した施設となるよう
    見守りたいですね。

  74. 430 匿名さん 2006/02/10 14:05:00

    唐突で申し訳ありません。パンフレット(?)の概要・設備の共用部のスペックによると
    エレベーターは9人乗り2基、13人乗り1基、17人乗り(非常用)1基で、駐車場棟のが9人乗り1基
    となっていたのですが、内覧会や確認会で乗ったエレベーター(西棟側)がやけに小さかった
    (6人乗りだった?)ような気がしたのですが気のせいでしょうか。

  75. 431 ○●○ 2006/02/10 14:48:00

    私もエレベーターは狭く感じました。
    子供を入れて、6人でいっぱいという感じがしました。
    明日、確認会なので、きちんと見てこようと思います。

    それとは別の話ですが、エアコンの室外機を天井に吊ろうと考えていらっしゃる方いませんか?

  76. 432 匿名さん 2006/02/10 15:44:00

    私もエレベーター狭く感じました。
    といいますか、ここは仕様通りではないでしょう。
    といいますのも、先日自分の会社のエレベータ管理監督作業時に
    聞いた自社エレベーターの大きさと比べての話です。

  77. 433 匿名さん 2006/02/10 17:02:00

    2/11の江東区報に出ている関連記事を見つけました。
    http://www.city.koto.lg.jp/upimg/24188_0211-7.pdf
    2/22に公示されるようです。

  78. 434 匿名さん 2006/02/10 23:02:00

    気のせい。ちゃんと9人のりだったよ。

  79. 435 匿名さん 2006/02/11 03:27:00

    >エレベータ
    確かに狭かったですが、
    あれは住宅用の9人乗りのエレベータで間違いないと思います。
    (特に内覧の時は中に養生がしてあったのでなおさら狭く感じましたね)

    ちなみにエレベータの定員と大きさはJIS規格で決まってますから。
    http://halka.sakura.ne.jp/04-why/cls-ev/evu_001.shtml
    そもそも住宅用のエレベータは一般乗用よりも小さいので、「狭い」と感じること自体
    普通のことなのかもしれません。何で住宅用だけ狭くしてあるんでしょうね。
    ぜひここらへん専門家のご意見を伺いたいものです>432さん

    じゃその9人乗りのエレベータでいいのか、という話になると、それはいろいろと
    異論のあるところではあると思いますが、仕様通りかといったら仕様通りでしょう。

  80. 436 匿名さん 2006/02/11 06:21:00

    若干エレベータの台数とかゴージャスなマンションと比べると
    見劣りすると思います。
    やはりここは管理費がかからないことをコンセプト(質実剛健)
    としている面があるので自分としては納得の範囲です。
    朝の通勤時は余裕をもってあせらずに行きましょう。

  81. 437 匿名さん 2006/02/11 08:09:00

    我が家の長女が三砂小に入学します。
    2/20に保護者説明会がありますが、我が家以外にもNRCの方もいらっしゃるでしょう。
    親子共々仲良くしていただけるとうれしいです。
    今日、再確認会があり、供用施設の見学もできました。
    だんだん完成していくのを見ていると、やっぱりすてきなマンションだなぁ、ってうれしくなりました。
    今後の周辺地域の発展に期待します。

  82. 438 ○●○ 2006/02/11 09:15:00

    今日確認会に行って、エレベーター見てきました。
    ちゃんと9人乗り。現在の賃貸マンションも9人乗りで同じくらいでした。
    規定通りなんですね。
    南海辰村さんに“本当に9人乗れるんですかねぇ〜、狭く感じますね?”
    と雑談的に聞いてみたところ“そうですね。9人乗るのは大変ですね。”と言ってました。
    住宅用と業務用のエレベーターの規格が違うのを始めて知りました。
    ありがとうございます。
    家は再確認会は3月になってしまいました。
    もしかすると再確認会の日に、ヨシノスペースで頼んだオプションが付いているといいなぁ
    なんて、都合のいい事を考えてます。


  83. 439 匿名さん 2006/02/11 09:57:00

    >435さん
    >そもそも住宅用のエレベータは一般乗用よりも小さいので、「狭い」と感じること自体
    >普通のことなのかもしれません。何で住宅用だけ狭くしてあるんでしょうね。
    ご紹介のJIS(日本工業規格)によるカゴの寸法をみると
    一般用で1400 × 1100 × 2300  床面積は1.54㎡
    住宅用で1050 × 1520 × 2200  床面積は1.59㎡
    住宅用の方がすこし広いくらいです。
    体重60Kgの人が最大何人乗れるかっていう規格ですから電車のように
    肩が触れ合うくらいの状況が想定されているはずです。


  84. 440 匿名さん 2006/02/12 11:58:00

    >437さん 今晩は。
    うちも低学年の児童(悪ガキ)がいます。恐らく集団登校になるとおもいますので
    よろしくお願いします。
    三砂小は新しく建替えられたみたいだし綺麗な環境で楽しく勉強できれば
    と思っています。
    規模からすると恐らく1学年に数名の学童がいると思います。

  85. 441 匿名さん 2006/02/12 12:13:00

    >440さん
    以前、興和さんに確認したところ、私学にいってる子供(数は不明)も含めて、小学生は40名ほど
    (ごめんなさい、うろ覚えですが)と聞いた覚えがあります。
    10月ごろに三砂小の学校公開に行って、校長先生に多少お話を聞こうとしたときに、
    「来春からお世話になろうと思っておりますが・・・・」と切り出したところ、
    「あら、サンライズシティですか!」
    「いえ、ニューライズシティです(笑)」
    「あらごめんなさい(笑)、マンションに何人くらいの小学生の子供さんがいるか、聞いておられますか?」
    というやり取りがあったくらい、学校でも意識されているようです。
    私学含めて40人ほどと聞いていますというと、「一学年5〜6人かしら」と踏んでおられました。
    うちは悪ガキ×2です。
    入居者構成で見るとDINKSが大変多いようですが、よろしくお願いいたします。

  86. 442 匿名さん 2006/02/13 00:59:00

    入居者構成、って、どっかに発表されているのですか?

  87. 443 匿名さん 2006/02/13 04:37:00

    >442さん
    興和さんに問い合わせすれば、教えてくれますよ

  88. 444 匿名さん 2006/02/13 05:04:00

    やはり、みなさん気になるんですかね、入居者構成って。

  89. 445 クレストフォルムの住人です 2006/02/13 09:39:00

    今はもう懐かしく思う我が家の引越荷物の搬入中に
    紛れて全く関係の無い業者が入ってきました。
    みなさんくれぐれも気をつけて下さい。

  90. 446 匿名さん 2006/02/13 09:57:00

    445さん、
    引越しをやっているとオートロックがずっと
    開いているからそういうことが多いと聞いたことがあります。
    引越し期間中はは気をつけないといけませんね。
    ありがとうございます。

  91. 447 匿名さん 2006/02/13 11:03:00

    >445さん
    クレストフォルムにお住まいの方にはずいぶんと工事で
    ご迷惑をおかけしたと思いますがすみませんでした。(工事関係者ではないですが)
    漸く入居するめどもつき,新参者ではありますが仲良くさせてください。
    今度,目の前に大規模商業施設もできるいたいですし便利になればいいですね。
    小学校の学区が3マンションで違うので子供を通したお付き合いは難しいかもしれませんが
    地域としてのお付き合いが出来ればと思います。
    今年の春からよろしくお願いします。

  92. 448 匿名さん 2006/02/13 13:28:00

    マンションの2重床って、あまり重いものは置けないのでしょうか?
    でかいスライド書棚(幅1200、奥行き400、高さ1900程度)を置こうと思っているのですが・・・

  93. 449 匿名さん 2006/02/13 16:44:00

    >448さん
    床暖房とかにも影響があるかもしれないのでデベを通して
    お聞きになったほうが良いと思います。

  94. 450 匿名さん 2006/02/13 17:14:00

    このレスで450なので新スレ起てました。
    入居まであとわずか♪ 商業施設も出来そうで発展の予感。
    有意義な情報交換を!!
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39053/

  95. 451 448 2006/02/14 13:51:00

    449さん回答ありがとうございました。
    そうですね。確認会の時に聞いてみることにします。

  96. 452 匿名 2006/02/22 09:26:00

    はじめて投稿します!
    もうカウントダウンっって感じで入居が待ち遠しいですね。
    ところで、確認会・再確認会に行って思ったのですが
    エントランス(緑の屋根)の部分がやけに安物っぽい気がしたのは私だけでしょうか・・。
    他の部分は満足してるんですが、あの横に這わした銀色(ステンレス!?)のくぼみが
    妙に安物っぽく写りちょっと残念でした・・。
    パンフレットにイメージ図でもあんな銀色の線は入っていないのに。。
    エントランスの屋根がもう少し重厚感があれば、、と南海辰村さんに聞いてみようかとも思いましたが
    今更なので辞めました(笑)

  97. 453 匿名さん 2006/02/22 09:31:00

    ↑同感です!!
    あの屋根、ちょっと引きますよね。エントランスって重要なのに。
    なんか飛んでいってしまいそう…(笑)
    ま、すぐに慣れるんだろうな、と自分を納得させています。

  98. 454 匿名 2006/02/22 09:47:00

    >453さん、↑そうですよね!
    「住めば都」。そのうち目にも慣れて、いい感じに
    全体と調和してくるようになると信じてます。^-^)/

  99. 455 匿名さん 2006/02/22 11:44:00

    450を超えているので、パート4へ

  100. 456 管理人 2006/09/13 09:00:00

    旧関東板をご利用の皆様へ

    当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
    マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

    さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
    半年が経過致しました。
    既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
    達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

    より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
    を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

    御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
    ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
    ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

    各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

    ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ニューライズシティ東京ベイハイライズ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    ニューライズシティ東京ベイハイライズ
    [PR]
    公式サイトへリンク掲載したい
    売主/販売代理の方はこちら
    所在地:
    [PR] 周辺の物件
    リビオシティ文京小石川

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    シティインデックス行徳テラスコート

    千葉県市川市行徳駅前4-10

    3290万円・3620万円

    1LDK

    32.93m2・34.06m2

    総戸数 34戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    [PR] 千葉県の物件

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3900万円台~4900万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    64.11m2~71.84m2

    総戸数 85戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西5-616番6

    3698万円~4598万円

    2LDK・3LDK

    55.17m2~63.8m2

    総戸数 70戸

    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

    千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

    3698万円~4298万円

    3LDK

    72.59m2~72.6m2

    総戸数 247戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    4498万円~7098万円

    2LDK~4LDK

    58.65m2~84.18m2

    総戸数 209戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,888万円~8,398万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~4LDK

    62.97m2~85.46m2

    総戸数 263戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3400万円台~4500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸