東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. 芝浦アイランド ケープタワー その3
匿名さん [更新日時] 2006-02-23 18:10:00

芝浦アイランド ケープタワー その3スレを建てました。

お台場への定期航路のニュースが出て、まだまだ話題性があるケープタワー。
今後もより良い情報交換をしましょう。



芝浦アイランド公式サイト
http://www.shibaura-island.com/


過去スレ
1. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
2. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39267/

[参考スレ]
グローヴタワー
6. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39034/
5. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40539/
4. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38484/
3. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38968/
2. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39525/
1. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
芝浦アイランド ケープタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-01-19 21:44:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芝浦アイランド ケープタワー口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん 2006/01/20 08:02:00

    北向は絶対止めたほうがいい。生き地獄だ。

  2. 22 匿名さん 2006/01/20 08:11:00

    夜明けが遅いのと、朝日を浴びずに朝を迎えるのはちょっと違うなぁ。。
    日の出前に出勤される家庭でない限り、朝日を浴びる環境を持ったほうが自律神経的には良いですよ。
    夜間は方角はあまり関係ないので、それ以外の時間帯でケープを購入して得られるメリットを考えれば
    DINKSこそ南向きかと思います(^^)

  3. 23 匿名さん 2006/01/20 08:44:00

    ケープは四角い普通のマンションと形状が異なるので
    方角だけでなく部屋の向きによって日照条件が変わります。
    北面に直射日光が当たらない、というのは一緒ですが
    MRで形状からくる日影のシュミレーションを見せてくれますよ。

  4. 24 匿名さん 2006/01/20 09:09:00

    そうなんですよね。同じ向きを向いていても、トライスターの中心部に行くにつれて
    隣の棟?というか、建物の部分が日陰になる時間が長い。
    外側に、上層階に行くにつれて日陰の影響は低いんですよね。
    だから、季節によって日が当たる方角でも、自分の住んでるタワーで日陰を
    作られちゃうんですよね。それはデメリットですが、敷地の有効面積も広くなるし、
    ワイドスパンになるし、内廊下だし、構造的なメリットのほうをとります。
    もちろん、日照条件のとてもよいお部屋もありますし。
    朝日を浴びれると気持ちよさそうですけどね。
    ですが、あの価格差だとほんと北側がどんなかんじなのか、どこかの高層マンションで
    見てみたい。紫外線になるべく当たりたくないので、北向きもそういう意味では
    魅力。

  5. 25 匿名さん 2006/01/20 09:32:00

    >>24さん


    気になるのは、明るさですか?日照がないことですか?

    北側でも、角部屋なら、リビングが開放的で明るそうですよね。
    また、ハイサッシで採光が良いというのも北側には有利な点でしょうか。
    日が入ってこないので、他のどこよりも部屋の中は寒いのは間違いないでしょうが、
    あの二重サッシの保温性能なら、普通のペアガラスの物件よりは、暖かいと思います。
    ただ、換気が熱交換式ではないので、冷たい風は入って来ますが。

    北向きは、眺望が一日を通してきれいに見えるところもメリットですよね。
    南側は、日中から逆光になって、あまりきれいに眺望が見えません。
    ただ、洗濯物を外で干したい人は、少しでも日当たりがあった方が
    いいでしょうね。

    ご自分の目で確かめる場合は、超高層の中古物件の内覧に行かれてみるのはいかがでしょうか。
    あるいは、URの高層賃貸の内覧というのもありますよ。

  6. 26 匿名さん 2006/01/20 11:38:00

    >>20さん
    グローブ隣の賃貸の値段がわかればいいんですけど、MRでまだわからないと
    いわれました。芝浦にあるURの賃貸料とかをみると、、、、。ただご近所の
    同デベの完成済みのタワーの賃貸料をみせてもらいましたがそうとういい値段でした。
    分譲と最初から賃貸のものではやっぱり違うのかな?ただここら辺の賃貸って
    けっこうしっかり作ってそうだけど。

  7. 27 匿名さん 2006/01/20 11:52:00

    25さん、24です。
    やはり日照ですね。いまは南向きの部屋ですがベランダがないので部屋干し
    してますが、洗濯物に日光があたると独特の気持ちのよい香りがするのでそれは
    捨てがたいですね。
    自分が子供のころは日光で干したタオルケットとかすごく気持ちがよかったのを覚えて
    いるので、いま子供もいるので、たとえ日中仕事で家にいないとしても、南とか西向きなら
    部屋干しでも窓際に干せば、きっと太陽のにおいって感じられるでしょうね。
    実際は乾燥機を使ったりにもなると思いますが、ときどき太陽のにおい感じたいと思う
    私はやはり北向き向きではないですね。

  8. 28 匿名さん 2006/01/20 12:09:00

    太陽の光を浴びないと、体内時計が狂うそうです。

    http://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000298.html

  9. 29 匿名さん 2006/01/20 12:25:00

    以前佃のリバーシティーに住んでいました。22階でしたので、風が凄かった。でも洗濯物はすぐ乾きます。今回戸建て
    の購入も検討しましたが、寒いのが嫌で、マンション購入に変えました。佃の北向きに住んでいた知り合いは家の中が
    寒くてしょうがないと言ってました。TTTは値段の安い下の階の倍率が凄かったみたいですが、ケープもそうなんでしょ
    うか?確かに、せっかく高層に住むのだから、上階が良いですが。購入したい部屋と予算の額が低いからか、担当の
    営業が若い女の子で、力がなさそうで不安です。抽選、公平なのか、私も不安です。妻の知り合いの話しによると、2組
    申し込みがあっても、架空を4組入れて、架空に当選させ、2組のうちの買って欲しいというか、ローンの組めそうな方
    に、キャンセルが出たと言い、話し持っていくそうです。こんな大きい所では無いのかな?

  10. 30 匿名さん 2006/01/20 12:29:00

    >>29さん
    ここって以外に上層と下層の差がない気がしますが。
    ただ庭が見える部分の低層階は人気らしいです。

  11. 31 hachi 2006/01/20 13:22:00

    いよいよ明日からMR一般公開ですねー
    なんか結構評判いいみたいでうれしいような、かなしような・・・

  12. 32 匿名さん 2006/01/20 14:27:00

    明日は大混雑なのでしょうね。お天気が心配ですが。
    人気はどうなんでしょうか。掲示板の立ち上がりのころは今一な感じのようでしたが、
    最近は書き込みペースも上がってきているようですね。
    大規模、山手線沿い、港区、島(=周辺含めた総合開発地域)、都心、お手ごろ価格
    というセットのある物件が今後はあまりないかもしれない、となると人気が出てもおかしくないですね。
    ただ、豊洲待ちという人もいると思います。

    物件の中での人気は、価格が安いお部屋に集中すると思います。
    あるいは、角部屋のような眺望が特に優れているお部屋も人気があると思います。
    不人気を考えると、ケープの場合、同じ間取りで階が構成されているので、
    同じ眺望なら、値段の高い高層階の出足が相対的に鈍そうではありますね。

    ところで、皆さん、デメリットをちゃんと認知しているのでしょうか?

  13. 33 匿名さん 2006/01/20 14:38:00

    >>26さん

    ご近所の、同デベのタワーの賃貸料はかなりの値段ですね。
    そこは元々分譲用として施工したのですが、
    不動産の投資会社が一棟買いしたところです。
    あそこは、徒歩8分なので、徒歩11分のケープはやや不利ではありますが、
    それでも、ケープはある程度効率的な賃貸料設定ができるのではないでしょうか。

  14. 34 匿名さん 2006/01/20 14:41:00

    初めて書き込みします。私も真剣に購入考えております。
    32さんの言うデメリットとは騒音(ヘリコプター・高速・モノレール)、運河の臭い
    駅からの距離。でしょうか?まだ現地に出向いていないので確認したことは無いのですが、
    かなり気になっていて今迷っています。小さい子供がおりますので、やはり良くないのかどうか・・・。
    これは一度自分で確かめないと納得は出来ないですよね。
    あと、部屋の向きも気になっているんです。他の物件の営業の人にはここの悪口ばかり言われました。
    駅から遠い、あと夜はカーテンをきっちり閉めないと同じ建物の部屋同士見えてしまうと言うんです。
    MRでのシミュレーションでは何も感じなかったのですが、本当にそうなんでしょうか?

  15. 35 匿名さん 2006/01/20 14:54:00

    ベランダから首を出すと反対側見えそうですね。
    運河ニオイはすぐ気にならなくなりますよ。

  16. 36 匿名さん 2006/01/20 15:00:00

    私にとってのデメリットは①ヘリの音、②北側にそびえる建物によりアイランド北側と分断されていること、③二重サッシであるため開け閉めが面倒
    といったところです。番号は気になる順。

    特に音については、ぜひとも一度現地に行って確認してください。高い買い物ですから。

  17. 37 匿名さん 2006/01/20 15:03:00

    >>34さん

    32です。
    どんな物件もデメリットがあると思いますよ。それを確認せずに購入するのは
    リスクが高いと思っています。実際に住んでみたら、思っていたのと違っていた。
    この状態で住み続けるのは困る、ということになったら、嫌ですよね。
    やはり、現地に出向いてご自分での確認が必要不可欠と思います。

    この物件は、デメリットがはっきりしていますが、それらは人により程度問題が違ってくると思います。
    ヘリ騒音、モノレール騒音、運河の匂い、周辺環境、トライスター型による日陰と斜め見合い、眺望阻害
    などなど。

    ただ、同じ建物同士の斜め見合いは、バルコニーから身を乗り出してみれば見えるかも知れませんが、
    バルコニーには太い柱が、狭いピッチで建っているので、ほとんど気にならないと思いますよ。
    まあ、この狭いピッチの太い柱は、眺望的には今一なんですがね(^^;)。

    お子様がおいででしたら、小学校がやや遠いですね。ただ、子供には歩かせたほうがいいという考えも
    あります。高速は平日は朝と夕方は渋滞による排ガス、高速下の海岸通りも大型トラックによる排ガス
    が気にはなります。ただ、間にヘリポートの建物と運河があるので、直撃ではないでしょう。
    休日とは違うので、できれば会社をお休みしてでも、一度ご確認した方が良いと思います。

    駅からの距離は、最寄駅山手線ということを考えると、徒歩11分は上出来では?
    品川港南物件なら、優秀な部類です。^^v

    騒音は、感じ方が人それぞれで違いますからね。なんとも言えません。
    運河の匂いは正直気にはなっています。夏場が匂いやすいと思うので、
    今の時期では確認ができないんですよね。この間の雨の日は問題ありませんでしたが。

  18. 38 匿名さん 2006/01/20 15:22:00

    >>34
    そりゃ、激戦だからね。悪口言われますよ。
    あちこちMR回ってあちこちの悪口聞きましたよ。
    芝浦は埋立てですが、干潟埋立てなので
    ゴミ埋立地と一緒にはならないと思われます。

  19. 39 匿名さん 2006/01/20 15:44:00

    34です。早速ご意見頂けて嬉しいです。
    ベランダからの見合いは気にする程でも無さそうですね。ちょっと安心しました。
    都心などで目の前に建物が建っている環境よりはずっと良いと思われます。
    騒音については聞いてみないとどうにもなりませんよね、一度平日と休日に出向いて見ます。
    子供はまだ小さいのでほとんど一日中、部屋と建物内または近所に居ることになると思うので
    私にとっては大いに問題になるとは思うのですが、それ以上に間取りや環境、利便性に惹かれています。
    価格は言うまでもありませんが。

    排気ガスもかなり気にはなりますが、現在も都心といわれるところに住んでいて普通に生活していてもかなり多く感じます。
    なのでここへ移ったからといって激増する感じもしないのでは無いかと思っています。

    我が家はすでに要望書は出しておりますが、明日からのMRオープンで倍率が気になる所ですね。
    いずれの部屋にしても無抽選とはならなそうな気がしますね。
    抽選はガラガラだと聞いてのですが、それでも操作ってあるのでしょうかね?

  20. 40 匿名さん 2006/01/20 17:10:00

    >>39さん
    抽選そのものに操作は無いと思います。 他物件の経験ですと抽選会で申込者代表の人が
    ガラガラの目の前に座らされて、不正が無いことをじっくりチェックしますから。
    申し込み段階で、倍率が上がらない様に営業さんに努力してもらうのはあると思います。
    そして、積み立てくんがこないことを祈りましょう。

  21. 41 匿名さん 2006/01/20 22:33:00

    34です。
    40さん、ありがとうございます。操作は無いんですね、良かったです。
    家は特は優遇されるような頭金でもないですし、うれしいです。
    ところで積み立て君とは何でしょうか?教えていただけたらと思います。

  22. 42 匿名さん 2006/01/20 23:29:00

    >>34さん
    住宅金融公庫が発行する住宅債権のつみたてくんのことです。
    つみたてくんを持っている人は、平成12年の前半までの応募分までは、倍率優遇が使えます。
    民間住宅の販売には、一人で、10倍、20倍という倍率にすることができる優遇措置です。
    現在の応募分では廃止されておりますが、優遇が使える人はまだまだいらっしゃると
    思われます。

  23. 43 匿名さん 2006/01/20 23:45:00

    >>41
    つみたてくんをお持ちの方が要望されると当然ながら抽選に当たる確率が低くなりますので、
    ご自身が要望されている部屋につみたてくんをお持ちの方が来たら、他の部屋にシフトするという
    選択肢も考えられます。
    営業さんに状況を聞けば現在倍率がわかると思いますので、つみたてくんをお持ちの購入希望者が
    きているかどうかもわかります。 登録期間に突然来るとショックですが、それも運です。
    ところで、雪が積もりましたね。 本日行かれる方は大変ですがお気をつけて!
    そして、レポートしていただければ幸いです。

  24. 44 匿名さん 2006/01/20 23:51:00

    北は高層階なら都営住宅の見合いもなく価格も安いが、日照問題あり。
    東はお台場眺望だがヘリ近し。南は流石に価格高いが眺望平凡。
    西は高層階ならモノレールの影響なく富士ビュー。
    うーん、なかなかむずかしい。

  25. 45 匿名さん 2006/01/20 23:55:00

    そうですかー。要望書出してますけど、つみたてくんがきたら勝ち目なしか。
    営業さんの努力ってどのくらい実るのかなあ。後は運ですか・・。


  26. 46 匿名さん 2006/01/20 23:58:00

    44さん、そうですね。たしかに意外と難しい。
    何を優先するかMRで眺望と日照確認して、価格表見て、間取り見て
    希望部屋探さないとですねー。

  27. 47 ケープくん 2006/01/21 01:19:00

    今日MR行きたかったのに雪かあ。
    大変だけどすいててゆっくり見れるかもね。

  28. 48 匿名さん 2006/01/21 02:15:00

    今日で一次の販売住戸、確定するんでしたっけ?
    希望してる部屋が対象になるといいな。

  29. 49 匿名さん 2006/01/21 02:27:00

    >>48さん
    グローヴのときと同じであれば、
    お一人でも要望書が出ていれば
    その期の販売住戸になります。

    ケープは今年竣工で日がありませんから
    特に1期は早い者勝ちで決めると思って
    間違いないと思います。
    要望書を出しておけば安心していいでしょう。

  30. 50 匿名さん 2006/01/21 02:31:00

    49さん、ありがとうございます!
    要望書は出してありますので、あとは倍率を祈るのみですね。。。

  31. 51 匿名さん 2006/01/21 02:42:00

    本日行かれる方でどなたか、A3街区の温泉スパ施設とフィットネス、医療クリニックモール
    (内科以外何が入る?)の何か新情報あれば期待しています。 特に温泉が気になります。

  32. 52 匿名さん 2006/01/21 04:26:00

    温泉スパって島住民限定?
    普通に極楽湯の様な住民以外でもつかえるのかな?

  33. 53 匿名さん 2006/01/21 05:18:00

    34です。
    つみたてくんについて教えてくださった方々ありがとうございました。
    全く知らない事でした。確立は低そうですが、もしそうなれば当たる確立はほとんど無さそうですね。
    現在要望書を出している部屋は2倍です。でも週末でぐっと増えるでしょうねえ。

    >>52
    温泉スパなどは一般に公開されるものだと聞きました。
    管理の面から言ってもその方が良いのかもしれませんね。

  34. 54 匿名さん 2006/01/21 06:42:00

    A3街区の温泉スパは単独施設なのでしょうか?
    それともフィットネスクラブ内の施設で会員限定利用なのでしょうか? まだ決まってないかな?

  35. 55 匿名さん 2006/01/21 07:17:00

    11月に聞いたときは、スパもフィットネスも、経営はどこがやるのか、不明と言っておりましたが、
    もう決まったでしょうか。気になるところですね。

  36. 56 匿名さん 2006/01/21 11:26:00

    先週聞いたところだと、まだ決まってないようでした。
    今日のMRはどうだったのでしょうね。
    倍率が上がらないといいんですが・・・。

  37. 57 匿名さん 2006/01/21 11:33:00

    プレミアム住戸のブビンガとカバで悩んでいるんですが、あまりにも色彩のセンスが無くて悩んでいます。
    一般的な話で構わないので、部屋と色合いについて教えていただけませんか。

  38. 58 匿名さん 2006/01/21 11:36:00

    100Aの部屋から花火って見えるかわかる人がいたら教えてください。お願いします。

  39. 59 匿名さん 2006/01/21 15:01:00

    芝浦アイランドの10年後の売却って、掛け目はどれぐらいか分かる人教えてください。

  40. 60 匿名さん 2006/01/21 15:52:00

    100Aってサウスウィングの先端だよね?花火は中央区主催の東京湾大華火のことだよね?
    多分見えない。
    晴海ふ頭を望む方角じゃないと。よって東か北東か。

  41. 61 匿名さん 2006/01/22 01:04:00

    >>59さん
    築10年というと、芝浦の中古の価格からの推定が難しいですね。築10年が少ないです。
    yahooの不動産情報からみると、中古は4件めぼしいのがあり、
    それらの平均築年数は26年、平均坪単価は160万円となっております。

    以下からは、私個人的な見解です。

    まず、路線化の上昇が見込めるかどうかでしょうか。
    芝浦アイランドの路線化は、この3年間やや下がりました。
    しかし、お隣の港南は上がりましたね。品川港南口の
    再開発に伴う上昇と推定できます。
    アイランドも再開発になるので、路線化の上昇には期待したいところですね。

    つづいて、物件のプレミアム性がどこまで評価されるか、ということがあります。
    アイランド全体の街並みが評価され、建物自体の古さも感じさせなければ
    それなりのプレミアムが付くと思います。
    間に挟まったバスの車庫がどうなるのかの、リスクではありますが、
    街並みは10年後には植栽も育ち、それなりに成熟していくのではないとか
    想定できますね。
    建物自体には、生活上必要不可欠な設備があるのと、リフォームのしやすい設計などで、
    古さをカバーできる工夫はあると思います。
    建物外観も、古さをごまかすことができるアースカラーとなっていますね。

    以上から、希望的な推定も入りますが、
    10年後 -13%へダウン、20年後-20%へダウンというところでしょうか。
    5000万円の物件なら、10年後4350万円、20年後は4000万円ということも
    あり得ると考えます。

    なお、これはあくまでも、個人的見解による推定値です。
    本物件の未来の価値は自己責任にて推定をお願い致します。

  42. 62 匿名さん 2006/01/22 01:30:00

    ほとんど材料がないところから推定するのも
    面白いといえば面白いですね。
    私はここも上昇するかもと思います。
    ただ、インフラを前提に、眺望の良し悪しで上下するかなと思います。
    WCTの新古は、もう3割以上の価格でアップで出している部屋もあります。


  43. 63 匿名さん 2006/01/22 02:25:00

    部屋で朝日を浴びれなくても、通勤途中で十分に浴びれるから私は北向き住戸で十分。
    っていうか帰宅後の夜景の方が癒されて重要だな。
    あくまでも自分の場合ですが。
    休日もほとんど出かけて部屋にはいないから日照は気にならない。
    でも夜明かりを消してベッドに潜り込み、ふと窓から見える夜景は堪らない。

  44. 64 匿名さん 2006/01/22 02:33:00

    > 58
    グローヴの東南角部屋購入者です。100Aがどの向きか分からないけど、私の購入部屋の
    東側(ベランダ、リビング)からは、昨年の晴海埠頭・花火はバッチリ見えることを
    確認しました。(賃貸棟はレインボーブリッジより右側の眺望をさえぎるだけですので)
    全体図などから比較して(見えるかどうか)類推して下さい。

  45. 65 匿名さん 2006/01/22 04:30:00

    あれだけ立ち上がってるですから一部の部屋のみでいいので
    中の見学会させくれないですかねー。
    眺望や日照確認したいですよね。

  46. 66 匿名さん 2006/01/22 06:29:00

    グローヴはレインボーブリッジの北側にあるから東南角の東窓は可能性あるでしょう。
    ケープはレインボーより南側になっちゃうから、サウスウィングを選択すると花火に背を向ける格好になっちゃうので難しいかと。

    ドッグランが気になって見てきたけど、あんなにヘリポートに近いと犬もビックリして行きたがらないような気がする。ちょっと残念。

  47. 67 匿名さん 2006/01/22 09:14:00

    営業によると昨日、雪の中、モデルルームに200人程度の来場があったそうです。
    スゴイ!

  48. 68 匿名さん 2006/01/22 10:58:00

    うちもブビンガとカバで悩んでる・・・・・

  49. 69 匿名さん 2006/01/22 12:09:00

    我が家ではプレミアム住戸にするかで悩んでます。
    お買い得感があるのかよくわかりません。
    誰かその辺りに明るい方教えてください。
    ちなみに、もしプレミアム住戸にするならば、
    高級感があるブビンガにしようと思ってます。
    (しばらく住むと飽きる気もしますが・・・・)

  50. 70 匿名さん 2006/01/23 01:48:00

    この週末MRに行ったらシアターのホリエモンが半ばカットの憂き目にあっていました!

  51. by 管理担当

  • スムログに「芝浦アイランドケープタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

1億2800万円~11億8800万円

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3290万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円・9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,398万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.80m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸