松戸初のオール電化住宅のこの物件で長谷工にしては結構いい物件と思われるのですが、如何でしょうか?
皆さんの意見を是非聞かせてください。
こちらは過去スレです。
TANOSIACITYソフィア松戸の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-09-04 00:32:00
松戸初のオール電化住宅のこの物件で長谷工にしては結構いい物件と思われるのですが、如何でしょうか?
皆さんの意見を是非聞かせてください。
[スレ作成日時]2005-09-04 00:32:00
地域的に治安が悪いという事ですね
都心のマンションに住んでますが数台を除き地下の機械式駐車場です。
地上の平置きは身障者(奥さんは健常者だが障害者の家族を盾に威張っている)が使ってます。
地下の駐車場は3/4が高さ1550ミリ制限、残り1/4は1600ミリで全長制限も多少長め。
でも入庫しているのは3ナンバーのクーペとセダンばかりです。
高級なマンションだと高さ制限に引っかかる車に乗っている人なんかいないんですよ。
それに比べて抽選に漏れるのを恐れてデベや営業マンに責任を擦り付けようとするなんて
民度が低いですし、車高の高い車に乗っている人は貧乏人と言う公式を当てはめたような
トラブルですね
このマンションは都内でもなければ、高級でもないし、交通便利でもありません。
都心の☆こおきゅうまんしょん☆
とは世界が違います。世界が違えば求めるものが違うのですよ。
確かに不注意な点があったのもいけないかもしれませんが、
初めての買い物を完璧にできる人もあまりいないでしょう。
お金に糸目をつけないで済めばそんなこともないでしょうけど。
でも人が困ってることを**にしたり楽しんだりするような趣味も品がよろしくなのでは・・・
あ、こんなこと書いたらまた楽しませてしまいますね。
たしかに、全部機械式なら民度が高かろうが低かろうがこのトラブルはありえないですね。
>>387
そんなことないんじゃないの?
機械式だって、2100mm対応と1550mm対応が混じっているのだって多いし
(ハイルーフ対応の区画は必ず作るから、この2種類は必ず作るでしょう)。
このマンションの問題点は、駐車場区画を先着順じゃなくて、抽選式に
したことにある。
優先順位を
価格>先着>抽選
にすれば良かったのでは?
良い施設は金払いの良い人に行けば
高い住戸が早く売れる可能性も高く
販売側にもメリットが有ったのにね
我が家は近隣住人でハイルーフ車で車上荒しに合いました。新しい集合住宅は気をつけて。
13日内覧会へ3時間かけて見ました。補修箇所かなりある。再内覧会も慎重にと思います。
お風呂の天井に部品が置いてあり、文句タラタラ。時間を気にせず納得行くまで見る。
>>初めての買い物を完璧にできる人もあまりいないでしょう
『一生に一度の買い物だから「完璧」を求めたい』 という我侭と
『初めての買い物だから「完璧」は望めない』 という言い訳とを
ご都合主義的に使い分けるのはどうかと。
そーいう人は結局保身が全てというか、自分のやった事に責任持つ気が無いんだよね。
リスクを回避するのは消費者として当然の事だけれど
自分のミスまで認めません、ってんじゃ問題解決しない。
契約に「初めてだから・・・」とか「学校出たての22歳だから・・・」なんて
言い訳は通用しませんよ。法律に基づく行為は成年で被保佐人や被後見人でなければ
皆平等ですよ。それに重要事項説明を受けて契約書に調印しているのですから
言い訳は無用です。
「不動産は『売り』も『買い』も怖い」と不動産業界のベテランが語ってました。
ある意味で運・不運は有ると思いますが、自分で支払うのならば最大限の注意は払わないと。
「買った服のサイズが合わない」とか「性別を間違えて下着を買った」のに店の責任と
騒いでいる様で大人として見苦しい限りです。
部外者ですが・・・
もうやめましょうよ。
勘違いして騒いでいた住民の方は、自分が悪いってわかってますよね。
これからマンション購入する人には、いいケーススタディになったと思う。
どうぞ楽しいマンションライフをお過ごしくださいね。
確かに騒ぎに乗じて、いろいろ書き込む人はたくさんいます。(業者さんとか)
災害一つにしても、同情できても手は出せない。
その中で自分なりに納得し、マンションライフを楽しむしかないのでは?
新しい生活に不安を覚え、不確か情報で迷わされたら先にも進めません。
一番の重罪は質問板にスレ建てた者だろうな。。。。
リンクなんて貼らなきゃいいものを。。。
昨日内覧会行ってきました。
細かい傷・汚れなど気になりだしたら止まらなくなって、約2時間くらいチェックしていました。
マンション周りの環境(公園)などもとってもかわいらしく仕上ってましたし、
駐車場も抽選で当たればいいのですが、機械式も平置きもゆとりがある感じで、入庫もしやすそうでした。
駐車場問題でいろいろ不安な思いしてましたが、気晴らしになったし入居できる日がとっても楽しみになりました。
19時頃、マンションの玄関前を通ったのですが、玄関周りの照明もできあがっていたようできれいでしたよ。
内覧会はこれからです。
業者が書いてる証拠も無いのに
住民に対して反対意見を書き込むと
正論であるかどうかに拘わらず
“業者”と決め付けてしまうところが
ダメなんだよね
毎晩遅くまで室内の照明が点いていますが、ダメ工事が多いんでしょうかね、それとも何らかの理由で工事が遅れたんでしょうか。
どっちにしろ、内覧会はしっかり確認する必要がありますね。