前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39379/
所在地:横浜市西区みなとみらい5丁目50街区2画地、3画地、4画地
交通:みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩6分
みなとみらい線「新高島」駅徒歩7分
こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) Grande みなとみらいの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-06-09 11:57:00
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39379/
所在地:横浜市西区みなとみらい5丁目50街区2画地、3画地、4画地
交通:みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩6分
みなとみらい線「新高島」駅徒歩7分
[スレ作成日時]2005-06-09 11:57:00
価格設定だけ高級でつね、ブリ。。
内装、天井高は、、ぷぷ。
>55 さん
実は私も、「ベランダの手すりより下側に干せば見えないだろう」と思って、最初
の頃は干していたのですが、ばれちゃいました。管理人さんは下からしか見ていない
のにおかしいなと思ったら、隣の棟の上の方の階からは丸見えだったのですね。
こういうことって自分は規則守っているのに、他に規則破りがいると「内部告発」した
くなるようですよ。それ以来、やめました。 Brilliaもベランダ干しは禁止だそうです
からダメでしょうね。だって、私たちのときは全部で3棟しかなかったのに、Brilliaは
前後のよその棟からも見えますからね。
やっぱりプライバシーが低いか〜。
MR行ったら、1棟目オーシャンビューは、残り10戸程でしたね。
(要望済みの部屋を含んで)皆さんホクホクでした。
これで、MMFの抽選はずれの人が、来たら・・・
思ったより、東建は、売り方うまいですね。
Mさんのように、「なにがなんでも登録して」
「よーいドン抽選」の手法とは一線を画していて、
うまく需要拾っている。
買いたいというお客さんの希望もそれなりにかなえていて。
私もかなえていただきました。
建設会社の良否は、建物の見た目ではないですからね。概観は、意匠設計者によりますから。見てくれはいくらでもよくできますよ。
今日、みなとみらい線に乗って、横浜へ買い物にいきました。電車はすいてて(二駅だけど)家内と話している
とあっという間についてしまいました。この調子だと、渋谷にはすぐだなと思いました。こんど渋谷までいってみようか
それとも渋谷からのってみようか。楽しみです。
横浜にはそごう、高島屋、ジョルナ・・・いろいろあり買い物も楽しみです。ただ、みなとみらいより人波にもまれる
ことが多く、すこし疲れました。でも、いろいろな状況がありこれも逆に楽しみのひとつになりそうです。
70さん
見た目だけでも良くければ、かなしいですよ。
評論家にならず、内容も調べて茶化したらどうですか。
MMTFと比べるとちょっとスケールやグレードで見劣りするように感じましたがみなさんはどう思われましたか?
たしかに、MMTFは多くの部屋で眺望が望めません。しかし、ブリリアでは低層階からでも北東、南東において、海眺望があるという
ことは、物件価値としては評価に値するのでしょうか?それとも、建物やブランドで、MMTFが上でしょうか?
眺望のないMMTFか?海眺望のブリリアか?悩みますよね。どなたかアドバイスを。
73さん、悩んでいる間にブリリアもフォレシスも1棟目は残り少なくなってしまいましたよ。
>75
そうなんですよー。ブリリアの海の見える部屋はあとわずか。フォレシスは海の見える部屋は高すぎて購入できませんでした。
眺望って将来の物件価値に相当重要なんですかね?
フォレシスの1LDKで安い高層階を狙うか?でも北とか西ですけど。悩みます。。。
>73さん
我が家も両方で迷った結果,「海眺望」と「間取り」でブリリアに決めました.
内装も建物も年月と共に確実に劣化しますが,眺望は基本的に変わりませんからね(前に建物が建たない部屋の場合).
78さん、どっち向きにされましたか?
いま、北東で検討中ですが、将来に隣の土地に商業施設ができると眺望が損なわれるというリスクを危惧しています。
どう思いますか?
また、目の前の通り(交通量が)は、将来うるさくなりそうで怖いのですが。。。そのリスクを検討しましたか?
>79さん
うちは南東にしました.パシフィコがつぶれない限りは眺望は大丈夫かな,と.
南向きが良かったので,北方向は調査していないのですが,北東だと商業施設と大和ハウスの間を抜けるのではないですか?
商業施設がどれだけ敷地の北側まで建物を建てるかで,変わってくると思いますが.
交通騒音についてですが,いわゆる幹線道路ではないですし交差点前なのでスピードを出す車は少ないと思いました.
あと,換気システムのおかげで窓を開けることは少ないので音もあまり聞こえないんじゃないでしょうか.