旧関東新築分譲マンション掲示板「【 Brillia Grande みなとみらい 】 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. みなとみらい駅
  8. 【 Brillia Grande みなとみらい 】 その2
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39379/

所在地:横浜市西区みなとみらい5丁目50街区2画地、3画地、4画地
交通:みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩6分
    みなとみらい線「新高島」駅徒歩7分



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) Grande みなとみらいの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-06-09 11:57:00

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Grande みなとみらい口コミ掲示板・評判

  1. 61 匿名さん

    >58
    ブリリアは、高級志向だからあまり安い店でもね。。。つりあいが取れるのかな?
    お洒落してショッピングして見ては。。。

  2. 62 匿名さん

    価格設定だけ高級でつね、ブリ。。
    内装、天井高は、、ぷぷ。

  3. 63 匿名さん

    >61
    ブリリアって高級志向だったの?
    知りませんでした。
    映画館もできるんですよね?

  4. 64 匿名さん

    >61
    高値買い乙!

  5. 65 匿名さん

    >55 さん
    実は私も、「ベランダの手すりより下側に干せば見えないだろう」と思って、最初
    の頃は干していたのですが、ばれちゃいました。管理人さんは下からしか見ていない
    のにおかしいなと思ったら、隣の棟の上の方の階からは丸見えだったのですね。
    こういうことって自分は規則守っているのに、他に規則破りがいると「内部告発」した
    くなるようですよ。それ以来、やめました。 Brilliaもベランダ干しは禁止だそうです
    からダメでしょうね。だって、私たちのときは全部で3棟しかなかったのに、Brilliaは
    前後のよその棟からも見えますからね。

  6. 66 匿名さん

    五洋建設の建てたマンション見てきましたが、なかなか良かったです!
    少し安心しました。「エスタテラ湘南台」(マンション建設で、代表的
    なのはこれぐらいかも知れないが・・)

  7. 67 匿名さん

    やっぱりプライバシーが低いか〜。

  8. 68 匿名さん

    MR行ったら、1棟目オーシャンビューは、残り10戸程でしたね。
    (要望済みの部屋を含んで)皆さんホクホクでした。
    これで、MMFの抽選はずれの人が、来たら・・・

  9. 69 匿名さん

    思ったより、東建は、売り方うまいですね。
    Mさんのように、「なにがなんでも登録して」
    「よーいドン抽選」の手法とは一線を画していて、
    うまく需要拾っている。
    買いたいというお客さんの希望もそれなりにかなえていて。
    私もかなえていただきました。

  10. 70 匿名さん

    建設会社の良否は、建物の見た目ではないですからね。概観は、意匠設計者によりますから。見てくれはいくらでもよくできますよ。

  11. 71 匿名さん

    今日、みなとみらい線に乗って、横浜へ買い物にいきました。電車はすいてて(二駅だけど)家内と話している
    とあっという間についてしまいました。この調子だと、渋谷にはすぐだなと思いました。こんど渋谷までいってみようか
    それとも渋谷からのってみようか。楽しみです。
    横浜にはそごう、高島屋、ジョルナ・・・いろいろあり買い物も楽しみです。ただ、みなとみらいより人波にもまれる
    ことが多く、すこし疲れました。でも、いろいろな状況がありこれも逆に楽しみのひとつになりそうです。

  12. 72 匿名さん

    70さん
    見た目だけでも良くければ、かなしいですよ。
    評論家にならず、内容も調べて茶化したらどうですか。

  13. 73 匿名さん

    MMTFと比べるとちょっとスケールやグレードで見劣りするように感じましたがみなさんはどう思われましたか?
    たしかに、MMTFは多くの部屋で眺望が望めません。しかし、ブリリアでは低層階からでも北東、南東において、海眺望があるという
    ことは、物件価値としては評価に値するのでしょうか?それとも、建物やブランドで、MMTFが上でしょうか?
    眺望のないMMTFか?海眺望のブリリアか?悩みますよね。どなたかアドバイスを。

  14. 74 匿名

    三菱地所はみなとみらい地区の開発主導であるためMMT、MMTFをMM地区を代表する開発とみなしており、内装などのグレードはほぼ同等のものとしています。ブリリアは海側眺望を確保した土地を購入しマンションを建てていますから、コスト的には三菱地所より厳しいと思います。個人的にはMMTFの方がブリリアより内装などでお金をかけているように感じましたが、眺望をとるならブリリアの方が優位ですし、少し割安だと思います。

  15. 75 匿名さん

    73さん、悩んでいる間にブリリアもフォレシスも1棟目は残り少なくなってしまいましたよ。

  16. 76 匿名さん

    >75
    そうなんですよー。ブリリアの海の見える部屋はあとわずか。フォレシスは海の見える部屋は高すぎて購入できませんでした。
    眺望って将来の物件価値に相当重要なんですかね?
    フォレシスの1LDKで安い高層階を狙うか?でも北とか西ですけど。悩みます。。。

  17. 77 匿名さん

    >74
    ありがとうございます。でも内装などは数百万円で新しいものに変更できますが、眺望は変更できませんからね。
    どうすっかなー、わかりませんよ。

  18. 78 匿名さん

    >73さん
    我が家も両方で迷った結果,「海眺望」と「間取り」でブリリアに決めました.
    内装も建物も年月と共に確実に劣化しますが,眺望は基本的に変わりませんからね(前に建物が建たない部屋の場合).

  19. 79 匿名さん

    78さん、どっち向きにされましたか?
    いま、北東で検討中ですが、将来に隣の土地に商業施設ができると眺望が損なわれるというリスクを危惧しています。
    どう思いますか?
    また、目の前の通り(交通量が)は、将来うるさくなりそうで怖いのですが。。。そのリスクを検討しましたか?

  20. 80 匿名さん

    >79さん
    うちは南東にしました.パシフィコがつぶれない限りは眺望は大丈夫かな,と.
    南向きが良かったので,北方向は調査していないのですが,北東だと商業施設と大和ハウスの間を抜けるのではないですか?
    商業施設がどれだけ敷地の北側まで建物を建てるかで,変わってくると思いますが.
    交通騒音についてですが,いわゆる幹線道路ではないですし交差点前なのでスピードを出す車は少ないと思いました.
    あと,換気システムのおかげで窓を開けることは少ないので音もあまり聞こえないんじゃないでしょうか.

  21. 81 匿名さん

    私は眺望は重視しませんでした。
    やはり、間取りが最優先順位でしょう。
    眺望がよくても狭かったり、間取りが合わなかったりしたら生活する上で毎日ストレス感じますよ。
    最悪眺望はないとしても、生活はできますから。
    自分の部屋からの眺望が悪かったら外へ出てちょっと歩いてみればよいでしょう。みなとみらいですよ、ここは。
    私の場合は希望する間取りがちょうど海眺望の場所だったのでこの部屋に決めましたが、
    希望の間取りから海が見えなかったとしても、ブリリアに決めたと思います。
    海を眺めるためにここに住むのではなく、みなとみらいで「生活」をしたいと思うからです。

  22. 82 匿名さん

    >81さん
    私も間取りと眺望がちょうど良い部屋があったのでここに決めました.
    ただ,最悪間取りが悪かったとしても生活はできますので,そういう論じ方はあまり意味がないのでは?
    同様に,外出すれば景色がいい,というのと,外出しても景色がいい,というのではやはり後者の方が魅力的です.
    人によって最優先事項は様々ですので,「みなとみらいで生活する」ということをベースにどれだけ自分にとってプラスアルファを見出せるかだと思います.

  23. 83 匿名さん

    >79,80さん
    「目の前の通り(交通量が)は、将来うるさくなりそうで怖いのですが」ですが懸念材料はあります
    東側の大きな通りは臨港幹線道路と呼ばれ川崎京浜工業地帯を抜ける産業道路に近い将来接続されます
    (コットンハーバーの脇に建設中の道路です)
    ただブリリアの付近では本線は地下をとおりパシフィコ、MMT、赤レンガ、大桟橋、山下公園前の海底、
    ついでに氷川丸を地下で抜け山下埠頭、本牧埠頭に向かいます。開通時には相当の大型車が通過するのではないかと思われます
    東側眺望シミュレーションでこの道路をごらんになった方はトンネル開口部が大京の賃貸マンション横で北方向にあいているのが見えたかもしれません

    京浜地区から山下埠頭方向へ抜ける車両は良いのですが気になるのは建物南東部の交差点がこの幹線道路から国道1号線(大型車も多い)に向かうための右折点になっていることです
    南東方向は眺望が良いので最上位方向ランクですがこうしたリスクがあることも考慮したほうが良いかと思います

  24. 84 匿名さん

    83さん
    大変参考になりました。でももう南東部を購入してしまった・・

  25. 85 83

    >84さん
    なるべく静かな環境であることを祈りましょう
    いささか将来ですが横浜環状北線、北西線が開業すると京浜地区から国道1号、保土ヶ谷バイパス経由で
    東名に向かう車がシフトすることが期待されています。効果があるかもしれません。

  26. 86 匿名さん

    85さん
    詳しい情報有り難うございます。
    このような詳しい情報をいただくと、この掲示板を
    見る価値を感じます。これからもよろしくお願い
    いたします。

  27. 87 匿名さん

    オプションの申込書類届きました。値段が高いのに
    ビックリ!(市価に比べてという意味で、業者の
    言い値でしょうがないが)

    ・近くの大塚家具etcで、揃えられるもの(カーテン・場合によっては食器棚・レンジetc)
     は、極力利用することを考えていますが、

    ・ダウンライト、網戸(40 〜 50万もする)、食洗機(専用)は依頼するしかない
     のですかね? 特に網戸は痛い。

     

  28. 88 匿名さん

    網戸も室内側から取り付けられるアコーディオンタイプの商品があります。
    素人でも取り付け可能ですし、価格はOPに比べ格安です。

  29. 89 匿名さん

    網戸に関しては、うちは後付けしようと思っています。
    ネットで調べたら、寸法さえ計ればオーダーメード出来るみたいです。
    価格は1万円前後でしょうか。寸法により変わってきますのでオプション申し込み前に見積もりを出してもらうと良いかもしれません。
    それにしても高い!業者もどうせ流れ作業なんだから安くしてくれればいいのに…。

  30. 90 匿名さん

    フォレシス抽選みたいですね。ブリリアはまだ残っているのですか?

  31. 91 匿名さん

    88、89さん
    情報有り難うございます、大変助かります。
    うといもので、できましたら、網戸の買える場所や
    サイトを教えていただければ幸いです。

  32. 92 匿名さん

    たしかブリリアの近くにあるセキチューで買えたと思います。

  33. 93 匿名さん

    近隣マンションでも購入して設置してる人が結構居るんで
    店員さんにサイズさえ言えば簡単に分かってもらえると思いますよ。
    以上88でした。

  34. 94 匿名さん

    90さん、18日〜26日登録で、販売予定80戸となっています。
    海側の住戸は数戸で、これから販売されるのは南西〜北東の住戸が主です。

  35. 95 匿名さん

    フォレシスは抽選で完売みたいですね。ブリリアもがんばれ!!

  36. 96 匿名さん

    88,92さん
    有り難うございました。今後も有益な情報を
    よろしくお願いいたします

  37. 97 92

    ついでに「ダウンライトには惹かれるけど、一部ペンダントライトも使いたい」とか、
    「全部をダウンライトにすると部屋が暗くなるんじゃないか・・・」という方には
    下記サイトのレールはいかがですか?
    安いですが調光可能なタイプもあり、我が家はリビングの一方にファン付きをつけ、
    もう一方にレール&スポットをつけて使用しています。
     http://www.rakuten.co.jp/terukuni/591622/

    別に業者の手下じゃありませんよ、自分が買って便利だと思ったまでです、はい。

  38. 98 匿名さん

    素晴らしい! いろいろアイデアが有るんですね。

  39. 99 匿名さん

    ダウンライトは増設しようと思っています。ペンダントだとどうしても視界に入ってしまい、うっとおしく見えるからです。オプションにある強化ガラスのやつが気に入っています。

  40. 100 匿名さん

    販売が好調で、パークタワーの方も夏前に
    売り出しになるそうですよ。

  41. 101 匿名さん

    週末のGENTOはすごいですね。なにやらコンサートの
    不思議な集団がいっぱい。

  42. 102 匿名さん

    フォレシスさんの抽選状況を見ると、ブリリアの売り方も、
    批判がありますが、我々購入者にとって、良かったのかも
    しれません。

  43. 103 匿名さん

    皆さんのご意見を聞いて、OPTIONは、「LDのダウンライト」と
    「専用食洗機」だけにしようと思います。
    このぶんだと、後日案内の来る「カーテン」etcも、バカ高い!
    でしょうね。  皆さんどうされますか?

  44. 104 匿名さん

    第1期販売始まりましたね!
    2,680万円 〜 8,480万円
    販売戸数 80戸

  45. 105 匿名さん

    倍率が気になりますね。

  46. 106 匿名さん

    foresis当選したのですが、ブリリアの抽選まで契約を見合わせたいのです。
    可能でしょうか?

    できればブリリア入りたいです。

  47. 107 匿名さん

    106さん
    先に契約しました、ブリでお待ちしています。

  48. 108 匿名さん

    >103
    うちは、食洗機、コンベック、ダウンライト造設、寝室を絨毯にしようと思ってます。締め切り30日までだからまだ考え中です。
    >106
    ぜひブリリアで一緒に生活しましょう。

    気になってるのですが、ブリリア東南(パシフィコの横)に何が建つのかご存じの方いらっしゃらないでしょうか。
    ブリリアの営業さんに聞くと、高くても60m、映画館のような事をおっしゃっていましたが…。60m制限ぎりまではないでしょうね?

  49. 109 H20

    ブリリアのキッチンがステンレスでなければ、買いたいのですが、大理石は無いのでしょうかどなたか教えてください。ステンレスは傷がつきやすく心配しています。

  50. 110 匿名さん

    108さん
    20街区は、まだ応募がないようです。
    映像文化関連施設とのことで、いまから映画館(まわりにいっぱいある)
    にする人はいないだろうし、オフィス・住宅にもできないし、企業と
    しては、一番手の出しにくい街区だと思います。
    かなり面白いコンセプトで計画しないと、60m建てても採算が
    合わないでしょう。私は、きっと公共施設で、パシフィコ程度(10F、30m)
    位の建物しか建たないと予想(願望込めて)しています。

  51. 111 匿名さん

    109さん
    キッチンは、OPで大理石(各種)にできるみたいですよ。
    でも、東洋キッチンのステンレス仕様は、ずいぶんグレード
    高いと思いましたが。

  52. 112 匿名さん

    >110さん
    ありがとうございます。少し安心しました。
    >109さん
    オプションで20から30万で人造大理石に変更可能です。
    でもトーヨーキッチンのステンレスはかなりいいですよ。一度青山のスタジオに行ってみて下さい。びっくりしますよ。

  53. 113 匿名さん

    >110
    伝聞ですが20街区は100mに変更に成ったとの事です。
    同じく伝聞ですが、このMM21地区の壱万人の住人の上限に後五百人
    の余裕がある為にもう一棟の可能性があるとの事です。
    今までMMMの地区(41街区)はマンション不可が変更に成りました。
    今後変更の流動性に気を付ける事は必要でしょう。

  54. 114 匿名さん

    113
    どんな伝聞?? あまりにいい加減!

  55. 115 匿名さん

    自分も20街区は制限100mだと聞いています。
    調べれば分かる事じゃ無いですか?

  56. 116 匿名さん

    目の前に100mのタワーマンションが出来たら爆笑ものですね。

  57. 117 匿名

    高さ制限60mに注書きで「秩序ある都市景観の形成を損なわない範囲で、特定街区に関する都市計画や、都市再生特別措置法に定める都市再生特別地区により建築物の高さの最高限度が定められているものについては、この限りではありません」となっています。これは60m以上も可能性があるということでしょう。

  58. 118 匿名さん
  59. 119 匿名さん

    60mとする根拠
    「みなとみらい21街づくり基本協定:第七条 建物等の基準:別図5」によるものと思われます

    http://www.minatomirai21.com/development/agreement.html

    60m以外でも良いとする根拠

    「基本協定」について
    ・第七条2項(2)において「協議会の認めるものはこの限りではない」と但し書きがあります
    ・第九条 住宅の場合の特例 によりそもそも住宅(マンション)はこの基本協定全体の対象ではありません
    ブリリアやMMFTも「協定を尊重している」だけで協定に縛られているわけではありません
    したがって20街区が住宅となった場合には協定には拘束されません

    「都市再生特別措置法」について
    ブリリアを含むみなとみらい21中央地区は都市再生特別措置法にもとづく都市再生緊急整備地域の都市再生特別地区に指定されています
    ・都市再生特別地区とは、都市再生緊急整備地域内において、既存の規制とは別に、都市再生に必要な範囲で用途、容積率等を定めることができる、自由度の高い都市計画制度です。
    ・この法律では対象地区に民間事業者が新たな都市計画を提案できます
    ・行政が認可した場合は既存の都市計画は変更されます

    なにやらややこしいですが住宅以外でも60mはそれほど重大な制限にはなりません

    ただ100mと決定されたというのは聞いておりませんが。
    20街区になんらかの応募があったという話も聞かないので

  60. 120 匿名さん

    100mだったら、一番初めに売れた東南20F以上の部屋を
    購入された方は激怒ですね。可能性はかなり低いと思うけど。

  61. 121 匿名さん

    >120、108さん
    MMT 購入直後に、西隣に200mのマンションを建てるという発表があって、
    激怒した私たちの気持ちがお分かりいただけるでしょうか?
    Foresis の掲示板では「先住民のエゴ」とののしられましたが。。

    私たちが入居した頃は、20街区は30m制限でした。売れないとどんどん
    制限緩和されていくのが恐いです。まだ売れていませんが、いろいろな
    人が見学に来ているようです。

  62. 122 匿名さん

    商業地域だし、超高層が建つ場所だから、
    そのくらいの予想はつく。

    MM地区って、結局未完成の経済状況に左右されやすい地区ですよね。土地が高い分・・・

  63. 123 匿名さん

    121さん
    心情お察しします。入居までまだまだ2年半、いろいろな動きについて
    是非住民の方の情報をお願いします。

  64. 124 匿名さん

    >>121
    100mが200mになっても眺望は変わらない(MMTは100mなので)が
    60mが100mになると眺望は変わるわけで、今回の20街区の件を
    同列に扱うのは無理があると思います

  65. 125 匿名さん

    >>124
    日当たりは全く変るし、圧迫感も変るし、影響は大きいですよ。
    何より同じ販売会社が購入者を騙すって事が、もっとも腹立たしい事ではないでしょうか。

  66. 126 匿名さん

    騙していないと思うけど・・・
    今後の社会、経済情勢によるんでは?

  67. 127 匿名さん

    >123さん
    121です。私たちのときは、このような掲示板も購入者のリストもなく、管理組合も自治会も
    なかったので、お互いに連絡の取りようがありませんでした。
    今回は、もし20街区に高いものを建てようとしたら、皆さんには掲示板があるし、私たちも
    黙っていません。建築許可を得るためには、住民の同意が必要になっています。(私たちの
    ときは、残念ながらまだ住民ではなく、知らないうちに認可されていました。皆さんもまだ
    2年半は住民になれませんのでご注意)
    次の「みなとみらい開発計画」はときどき見ておいたほうが良いですよ。
    http://www.minatomirai21.com/development/index.html

  68. 128 匿名さん

    建ぺい率80%、商業容積400%ということは、敷地80%いっぱいにたてても、商業施設としては400÷80で5階建てということになりますよね。パシフィコもだいたい5階建て位ですよね。
    敷地40%であれば10階建てになりますが、それだけの商業施設を公園の前にたてるのは明かに景観をそこないますし、赤字になってしまうのではないでしょうか。やはりパシフィコ程度の高さ?
    これから制限の延長などの変更が出てくることもあるでしょうが、121さんのような諸先輩方の御意見もあることですし、少し前向きに考えたいと思います。

  69. 129 匿名さん

    20街区の中心にキング軸からの歩道は連続しないのでしょうか。

  70. 130 匿名さん

    >128さん
    私も単純に計算したらそうなると思ってましたが、そもそも容積に入らない部分があるのかな?と思います。
    マンションで言えば、駐車場や外廊下みたいな部分、吹抜け構造だったりしたら高さは伸びるんじゃないでしょうか?
    私の知識もあやふやで申し訳ありませんが、確認してみたらどうでしょうか?
    そもそも、建築協定も変更可能であることをくれぐれも忘れないでください。

  71. 131 匿名さん

    容積率比率 600%:400%=3:2の単純計算でやると

    ブリリア 容積率 600% 30階 100m
    20街区  容積率 400% 20階  60m

    通常の基準であれば60mで20階は問題有りませんね。
    128さん 共同住宅は、容積率の緩和が有り、共用部(共用廊下、階段等)は、容積率対象面積にはなりません。

    基準が緩和されて100mが建つのかどうかは知りませんが、
    ブリリアの海側の棟は、四方面超高層マンションで囲まれる可能性もありますね。(20階以上から超高層だったと思う。)

  72. 132 匿名さん

    確かに基準も変動し100mでも200mでも建つ可能性はありますが、みなとみらい全体を景観バランスを考えると20街区に高層マンションが建つとは考えにくく、低層の商業施設だと思いますよ。
    もし高層マンションがたてば人口もオーバーしそうだし、海が近すぎるのでなんか危険!希望的観測ですが。
    まあ、建ったとしても南方向はパシフィコから観覧車やベイブリッジも見えそうだし、あまり期待せず2年後を待つとします。
    みなさんいろいろ教えていただきましてありがとうございました。

  73. 133 匿名さん

    観覧車は見えないでしょう。

  74. 134 匿名さん

    132さん
    現状、おっしゃるとおりの見方が正しいと思います。
    133さん
    人の揚げ足取るのは・・・・ 止めたいですね。

  75. 135 匿名さん

    もし、20街区にタワーマンションが建つなら、絶対そちらを購入します。
    土地は広いし、開放的だし、どなたか詳しい情報を持っている方おりますか?

  76. 136 匿名さん

    >133
    MMTは良く見えるでしょうね。

  77. 137 匿名さん

    132>
    20街区の建物の高さが60mを超えることはないと思います。
    みなとみらいでは都市計画上、海岸に向かって低層の建物となるように配置されています。

    ランドマークタワーの横にあるクイーンズスクエア横浜では、当初同じ高さのビルが3棟立つ予定
    だったものが、横浜市の意向で現在のような海に向かって低層となる配置となったらしいので。

  78. 138 匿名

    20街区は売れませんね。土地価格が高いからマンションを建てるとすると30階建て位じゃないと事業になりませんね。こればかりは将来の事は誰にもわからないでしょう。地元住民としては駐車場を充分確保したスーパーが出来ればいいんですけど、スーパーは賃貸が主流ですから難しいかな。

  79. 139 匿名さん

    >138
    20街区にイトーヨーカ堂のような大型スーパーが進出してくれると
    いいのですが、4000世帯10000人では無理でしょうね。

  80. 140 匿名さん

    137さんの意見に賛同します。
    下は、映像・演劇系の商業or文化施設。
    住居系があり得るとすれば、上層部に「特定保養施設
    etc」の介護施設の入居が可能性有るのでは。
    (どなたかが以前にも書かれていました)

  81. 141 匿名さん

    138さん 質問です。
    ブリリアと20街区の土地だけを比べると
    容積率、高さ制限、駅近等の条件はブリリアの方が良いと思います。
    海に近いと言う事で、上記の条件カバーし、さらに高い土地代になっているのでしょうか?

  82. 142 匿名さん

    やっぱり、住所は「西区みなとみらい5−?−?」が
    かっこいい! 「神奈川区金港町」や「西区高島町」
    との差は、かなり大きい。金額で推し量れないもの。

  83. 143 匿名さん

    >142さん
    同感です!みなとみらいという住所はある意味プレミアものだと思います。
    住んでいれば住所なんて考えないでしょうが、引越しや年賀状、どこに住んでるの?という質問に『みなとみらい!』と言える優越感…。
    エゴ・ナルシーと言われようがいいものはいい!

  84. 144 匿名さん

    20街区には個人的に、図書館とか演劇場、もしくは東急ハンズとかLOFTなんかが来るといいな。

  85. 145 匿名さん

    142さん
    ナビューレ横浜タワーレジデンスやパークタワー横浜ステーションプレミア
    と比べているのでしょうか?

  86. 146 匿名さん

    145さん
    もちろんそうです。場所・販売時期も近いですから。
    特に家族(若者)の意見では、この住所が非常に大きな意味を
    持っているようです。

  87. 147 匿名さん

    確かに。
    まわりの年輩者は、「地盤や駅の近さetc」を条件として気にしますが、
    家の息子を見ると、ただ1点「友達に新住所を言うときのこと」しか
    考えていません。これは大きいですよ。感覚なので

  88. 148 匿名さん

    ものは言い様ですね。住所名だけで判断する人のレベルが
    うかがわれます。
    友人は目黒に住んでいますが、木造2階建てのアパートです。
    でも目黒!!同レベルですね。

  89. 149 匿名さん

    >142

    オリックスの販売するMMMのコンセプトMRでイメージ映像を見ましたが、まさに住所は
    みなとみらい1−2−3みたいなことが大写しになってました。

    住居表示もみなとみらい物件の付加価値のひとつですね。全国区で通用するブランドですから、

  90. 150 匿名さん

    『みなとみらい』なんて横浜ローカルでしか通用しませんよ

  91. 151 匿名さん

    確かに、歴史が無い・・・・本物?

  92. 152 匿名さん

    御愁傷様です。。なんかあるんですかね、この会社。


    五洋建設社長が自殺 本社から飛び降り
     三日午前八時四十分ごろ、東京都文京区後楽二丁目のゼネコン
    準大手五洋建設の本社で、同社の加藤秀明社長(56)が十階付
    近から転落、病院に運ばれたが間もなく死亡した。

     社長室に遺書が残っており、警視庁富坂署は自殺とみて調べている。

     調べでは、加藤社長は十階の社長室から飛び降りたとみられ、室内に
    「仕事のことで悩んでいる」などと書かれた書き置きが残されていた。
    家族の話では、自宅を出た際に変わった様子はなかったという。

     同社によると、加藤社長は本社の通用門横に倒れていた。加藤社長は
    一九六九年入社。常務などを経て二〇〇二年四月に社長に就任した。
    同社は海洋土木では最大手。

    http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/20041204/morning_ne...

  93. 153 匿名さん

    社長が自殺するような会社が作るマンション=ブリリア

  94. 154 匿名さん

    148
    みなとみらいに「木造2階建てのアパート」はありません。
    住宅展示場はありますが。

  95. 155 匿名さん

    >152,153,154
    何が言いたいのでしょう。嫌がらせも程々に、
    レベル低い。
    土壌汚染で開き直るより、いいかも。
    それとも鹿島の人?

  96. 156 匿名さん

    立地(住所)は、大事なポイントですよ。

  97. 157 匿名さん

    Brillia ご検討中の皆様、我が家からは Brillia の工事現場が目の前です。
    着々と基礎工事が進んでいますよ。まだ、鉄骨は建っていませんが、基礎固めの大きな
    杭をいくつも打ち込んでいます。2棟同時に進んでおり、Foresis より早いようですね。
    後ろの、日産マリノスのサッカー・グランド3面も芝生を貼り終わったようで、
    緑が一面きれいです。お隣の大和ハウスのマンションと高島中央公園は、まだ工事が
    始まっていません。現地をご覧に来られるときは、パシフィコの2階通路の角から全貌
    が見渡せますよ。

  98. 158 匿名さん

    ↑ 僭越ですが、RC(鉄筋コンクリート)造ですから、鉄骨は建ちませんよ。(一部ありますが) それと、MR、現場見学会に行かれた方はわかると思いますが、 ForesisR棟は既に杭工事、地盤改良工事を終了し基礎部工事に入っておりますので、Foresisの方が断然早いですよ。元々L棟は遅れて着工のようですので。

  99. 159 匿名さん

    157さん
    情報本当に有り難うございます。

    158さん
    竣工時期が決まっているんだから、MMF早いのはわかりますよ、
    なにをそんなにムキになっているのでしょう。

  100. 160 匿名さん

    152
    本当に不快ですね・・どういう性格なのか。
    五洋の関係者でも何でもない、ブリ検討者ですが、
    社員としたらどんな気持ちか察するべきです。
    私的な死なら、情けない社長と思うでしょうが、
    「何かを背負っての死」なら、会社のために
    意を新たにするのでは。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸