前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39379/
所在地:横浜市西区みなとみらい5丁目50街区2画地、3画地、4画地
交通:みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩6分
みなとみらい線「新高島」駅徒歩7分
こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) Grande みなとみらいの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-06-09 11:57:00
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39379/
所在地:横浜市西区みなとみらい5丁目50街区2画地、3画地、4画地
交通:みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩6分
みなとみらい線「新高島」駅徒歩7分
[スレ作成日時]2005-06-09 11:57:00
確かに。
まわりの年輩者は、「地盤や駅の近さetc」を条件として気にしますが、
家の息子を見ると、ただ1点「友達に新住所を言うときのこと」しか
考えていません。これは大きいですよ。感覚なので
御愁傷様です。。なんかあるんですかね、この会社。
五洋建設社長が自殺 本社から飛び降り
三日午前八時四十分ごろ、東京都文京区後楽二丁目のゼネコン
準大手五洋建設の本社で、同社の加藤秀明社長(56)が十階付
近から転落、病院に運ばれたが間もなく死亡した。
社長室に遺書が残っており、警視庁富坂署は自殺とみて調べている。
調べでは、加藤社長は十階の社長室から飛び降りたとみられ、室内に
「仕事のことで悩んでいる」などと書かれた書き置きが残されていた。
家族の話では、自宅を出た際に変わった様子はなかったという。
同社によると、加藤社長は本社の通用門横に倒れていた。加藤社長は
一九六九年入社。常務などを経て二〇〇二年四月に社長に就任した。
同社は海洋土木では最大手。
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/20041204/morning_ne...
Brillia ご検討中の皆様、我が家からは Brillia の工事現場が目の前です。
着々と基礎工事が進んでいますよ。まだ、鉄骨は建っていませんが、基礎固めの大きな
杭をいくつも打ち込んでいます。2棟同時に進んでおり、Foresis より早いようですね。
後ろの、日産マリノスのサッカー・グランド3面も芝生を貼り終わったようで、
緑が一面きれいです。お隣の大和ハウスのマンションと高島中央公園は、まだ工事が
始まっていません。現地をご覧に来られるときは、パシフィコの2階通路の角から全貌
が見渡せますよ。
↑ 僭越ですが、RC(鉄筋コンクリート)造ですから、鉄骨は建ちませんよ。(一部ありますが) それと、MR、現場見学会に行かれた方はわかると思いますが、 ForesisR棟は既に杭工事、地盤改良工事を終了し基礎部工事に入っておりますので、Foresisの方が断然早いですよ。元々L棟は遅れて着工のようですので。
152
本当に不快ですね・・どういう性格なのか。
五洋の関係者でも何でもない、ブリ検討者ですが、
社員としたらどんな気持ちか察するべきです。
私的な死なら、情けない社長と思うでしょうが、
「何かを背負っての死」なら、会社のために
意を新たにするのでは。
159さん
158です。別にムキになってませんが? ただ、鉄骨と鉄筋は違うものですよということとついでに親切心で書いたつもりでしたが・・・ムキになってないのにムキだって言われるのも嫌なものです。
>148、150、151
羨ましいのですか?住みたくても住めないんでしょ?
>152、153
最低の人間です。頭も悪けりゃ心も悪い典型ですね。二度とこのスレに現れないで欲しい。
今度レスしたら管理人に立ち入り禁止をお願いしようと思います。
今すぐ教会に行って懺悔して下さい。じゃないと地獄に落ちますよ。というか地獄に落ちて下さい。
最近、ブリリア掲示板に明かに部外者の嫌がらせ投稿が増えています。
極力スルーしましょう!
152、153にはあまりにも人間としての心がない発言であったので、多少きつい言葉ですが反論してしまいました。
ご気分を害されたブリリア関係者、購入者の皆様、大変申し訳ございません。
購入者:縁起でもない、けしからんケチをつけて(怒心頭
購入希望者:若干気分を害したが良い所を見つけプラス思考でGO(楽天極楽
購入諦め者:やはり気が進まなかったがそうなのかっ!(霊魂アルアル
外野野次馬:もっとネタ出せや〜、2Chを馬鹿にすんなよ〜(囃す
マンション原理主義者:皆〇〇が悪い!部屋が良ければ良いんです(額皺目剥く
それを言うなら、地所こそOAPがあるでしょうが。この業界で脛に傷のない会社があるんですか。
かく言う私は、フォレシス購入者で勤め先は三菱の子会社ですがね。
マンションの話にしましょうよ。
フォレシスの掲示板で
「MMに住むメリット→見栄をはれる(他者に)。見下せる(他の地域を)。
MMの頭文字にはそういう意味もあったのか!?などとこじつけてしまい、少し悲しくなりました。」
と書いたら、
「ブリリアのスレ見てみて〜」
と返信されていたので、今見ましたが・・・・・
昨日位にでていた話を見て・・わかりました。
虚栄心だけの人が集まるみなとみらいでは、結局、私は幸せな生活は送れないということを十分に悟りました。
住所が「みなとみらい」だから年賀状で誇れるだの優越感に浸れる云々は止めません?
もしそう思っていた人がいたとしても心にしまって欲しいです。
個人的にはそういうのを見たり聞いたりすると、とてつもなく恥ずかしい。顔から火を噴きそうです。
よくTV等で成り上がり的な下品な悪趣味の人の「御自宅拝見」なんかで聞かれてもいないのに
ペラペラ話したり見せたがる人と同類と思われますよ。
百歩譲ってそうした事を書きたがるのは分からなくもないですが、他物件と比較して優越感に浸ったり
コ馬鹿にするのは止めません? 契約したのだし、検討段階は過ぎたでしょ?
煽りレスにも優雅に対応するくらいの度量が欲しいです。
>> 143
> 同感です!みなとみらいという住所はある意味プレミアものだと思います。
> 住んでいれば住所なんて考えないでしょうが、引越しや年賀状、どこに住んでるの?という質問に『みなとみらい!』と言える優越感…。
> エゴ・ナルシーと言われようがいいものはいい!
MM先住民ですが、上記のような価値観でここに住むと後悔しますよ。
183さん
182です。私も同感。こうした事ではしゃぐ人が本当に理解できないです。
人それぞれ感じ方が違うし、「へえー」と受け取る人もいれば「凄いね」といわれる方もいますが、
いちいち住所で羨ましがったり驚く人の方が珍しい。正直聞かれても言いたくないのが本音です。
「私はみなとみらいに住んでいる」とアピールしたくて仕方ないのでしょうねぇ。
こういうのって友達失いますよ。
>> 147
> 家の息子を見ると、ただ1点「友達に新住所を言うときのこと」しか
> 考えていません。これは大きいですよ。感覚なので
就学年齢の子供がそう思うのは仕方ないと思うが、
こういう思考を援護しようとする親の低レベルぶりにあきれます。
週末にMM地区を乗ります騒音族にでも育てたいのかな(笑)。
生粋の浜っ子としちゃ、「みなとみらい」なんていう手紙もらっても何とも思わないよ。
あえて言えば、最近整備された新興再開発都市ということで「さいたましんとしん」と同じレベルかな。
地方の人なんて「みなとみらい」なんて聞いても何処のことか判らないでしょうし。
もしブランドだと思ったら、すごい勘違いだと思うよ。
MMTの先住民としてのプライドが失われるのがいやなんでしょ(笑)
人数増えたら価値なくなるし。
FORESISは自分たちの影(海に対して)だけど、ブリリアは海が見えるからね。
そんなもんでしょ。
話題、変えませんか?
それぞれここを選んだ理由は色々でしょうが、
みなとみらいと言う場所に住む、これから住むことになるということに満足しているのですから、
それでいいんじゃないでしょうか。
いずれは同じ街の住人になるのですから、楽しい話題で盛り上がりたいです。
我が家は、キッチンの色を何色にしようか迷ってます。
さすがにピンクは無いと思いますが・・・
無難な色に落ち着くとは思いますが、選択肢が色々あるので、かえって迷います。
そう言えば、キッチン棚のオプションは、バカ高いので
自分で後付け探します。(他社のキッチンメーカーにも
良いものありました。)
ちなみに、「東洋キッチンは高級品ですよ」と他メーカー
の人が言っていました。(よかった!)
199です。
私もやっぱり白っぽいのがいいかなと思ってます。
アイランドなので、洗った後の食器やお鍋はどうしようか、悩みます。
四角い水切りを置くのはちょっと・・・と思ってます。
やはり、食洗機をつけるのがいいのかなと。
モデルルームでステキだなと思うのと実際に住んで毎日家事をするのとは違うので、
いろいろとよく考えないといけませんね。
204さんそうですね。私も白がいいと家内にいっています。現にすんでいるマンション床がフローリングで全体が
濃い茶色でいいかなと思っていましたが、1年ぐらいたつともう少し明るい感じがいいかなと考えて
います。(私あきっぽいのかな・・・)いろいろ悩むのも楽しいですね。
204です。
我が家もフローリングは濃い色で、気に入っているのですが、汚れやホコリが目立ちます。
最初は白いフローリング??と思いましたが、
部屋が広々して見えるし、明るいのがいいので、フローリングも白にしようかと思ってます。
MMT先住の方や、BBを契約された方もいらっしゃるようなので、お聞きします。契約の前に、契約書の内容や、管理規約の内容を検討されましたか。
また、管理収支予算とか事前に知ることができましたか?
今、検討しているマンションの担当者はのらりくらりとして情報提供してくれません。こんなことを聞く客は胡散臭がられるのでしょうか?
我が家はフローリングの床の色を散々迷った挙句、ホワイトにしましたが、ドアの色と床の色を別々に
したのを今になって少し後悔しています。
一度カラーセレクトを提出した後で変更された方っていますか?
会員第1期で購入しましたが、重要事項説明書のコピーや修繕計画etcは、
事前にちゃんとくれて、質問を受け付けてくれましたよ。
細かく販売を分けていますが、契約手続はこの方が、販売会社も
余裕があっていいのでは。(MMFは、400戸以上いっぺんでは
大変でしょうね)
218さん
なんでこうなるのでしょうかね?最近は日々悲しくなります。
同じ地区ですし、また近隣地区の新しいマンションの方々や依存の近隣マンションの方々も含め
暮らしやすく他の都市では実感できないような充実した生活が送れたらと思っているのですが。
個々のマンション、そしてマンション内の各住居には一長一短は必ずあるものなので、
悲しくなるような残念な書き込みはして欲しくないな。
私もそう思います。
同じ町に住むことになるのですし、せっかくこういう場があるのですから、
もっと有意義な話し合いができればいいのに。
名前や顔は分からないけれど、
同じマンションにこれから住むことになる方たちやお隣の住人の方々といい関係を作りたいです。
2年半後の生活のためにいろいろな情報をいただけるとありがたいのに。
勝ったとか負けたとか、お互いを比べていがみ合うようなレベルの話は止めませんか?
どのマンションにしても、自分で選んで満足しているのですから。
フォレシス購入者ですが、僭越ながら書き込みいたします。
私もこの掲示板が早く正常化することを望みます。ただ、有意義な話し合い・情報交換をお望みなら、
それをする主体はブリリアを購入された、あるいは真剣に検討されている皆さんではないでしょうか。
誰かが書き込んでくれるのを待つだけではなく、皆さん自身が有意義な質問を、真摯な回答を、役立つ
情報を積極的にやり取りしていかなくては「正常化」は望めないのではありませんか。
過去に何度か、心無い方が挑発的な書き込みをされていることは承知しています。無記名掲示板では
避けられないことだと思います。
しかし、ここに真剣で活発なやり取りが交わされていれば、それらの書き込みは自然とスルーされて
いくのではないでしょうか。
私は、ここがブリリアの皆さん自身の手によって、有意義な場になることを心から望んでいます。
いずれ、MMT、ブリリア、MMM、大和ハウスの住民一万人が互助協力していくことが、このみなと
みらい全体の資産価値を下支えしていくものと思っているからです。
マンションに関係のない話で失礼しました。
>223 、225、226、227さん
MMT住民も、皆様が入居され、ご一緒に住みよい街づくりができる日を楽しみに
待っています。
実は、最近、自治会が発足したのですが、「地域住民や自治体との親睦・交流を深める」
と言っても、MM地区に我々だけしか住んでいないのでは、夏祭りも、盆踊りも、もちつき
大会も意味ないじゃないか? 管理組合だけでいいじゃないか? といった議論が続出しました。
ブリリア、フォレシス、MMM、大和ハウス、MMTがそろって自治会ができたら、
盆踊り、バザー、写真コンテスト、料理教室、囲碁・将棋・マージャン大会などなど、
ご一緒にやりましょう。
楽しみに待っています。
>229,231さん
いやいや、たとえばのつもりが、自分の好みを書いてしまい、昔の下町の
町内会のイメージのようで、オーバーな表現ですみません。
決して押し付けるものではなく、行き過ぎたイベントなどやるつもりは毛頭
もありません。これから、みなさんと考えて決めればいいことです。
(好むと好まざるに関わらず、マンションには自治会というものを作らざるを
得ないようです。)
ただ、みな「近所づきあいしないですむマンション・ライフ」に憧れて入って
きたのですが、先日の自治会総会で「入居して2年過ぎたが、同じフロアーの
人と顔見知りの人、話したことのある人」を挙手させたら、3棟でたった一人
だったということで、あまりにも寂しい現実に、みな、唖然としました。
タワー・マンションは、必要以上に、孤独になりがちです。
「無関心・無干渉」を望む声と「住民の和」を求める声は常に両方ありますから
自治会、町内会の役割というのはたしかに、難しいですね。
>>233様
>自治会総会で「入居して2年過ぎたが、同じフロアーの
人と顔見知りの人、話したことのある人」を挙手させたら、3棟でたった一人
正確にはフロアー10世帯の皆さん全員と顔見知りの人は?に一人挙手でした。
寂しい現実と言うよりは、皆さんお近づきに成るのに慎重で様子見と思いました。
マンションでは人間関係のもつれは逃げ様の無い結果を招くものです。
数年たつて気心が分った人たちで交流するものです。高額な支払とローンを抱えた集団です。
まして終の棲家の人達の用心深さに大人の対応を感じます。
よく学校、職場や団体で直ぐ近寄り話好き世話好きの人がいるでしょう?
大抵問題の人か友達には不向きな性格な人が多いものです、大世帯でも同じ事です。
以上何処のマンションでも共通な事と思い投稿しました。
押し付けは良くないでしょう。今の時代にもそぐわないと思います。
しかし、なにか活動する希望を持ったときに、地域にサークルなりイベントなりの受け入れ態勢ができているのは
心強いです。選択肢が欲しいですね。もう少し時がたって、人口がある程度増えてこないと駄目かもしれませんが。
屋外でイベントをするなら、計画中の高島中央公園など格好の場所かもしれませんね。臨港パークより観光の方は
多くなさそうですし。
もちろん、事前に許可が必要でしょうし、祭りの後のゴミ片付けの問題とか、そもそも「夜にかけて延々と、○○
音頭が大音量で流されるのは我慢ならない」という声が出てくるかも知れず、なかなか難しいものもありますけど。
>234さん
それは、マンションに限らない問題のようにも思えます。いま、隣家の騒音に悩まされているところなので…
>よく学校、職場や団体で直ぐ近寄り話好き世話好きの人がいるでしょう?
大抵問題の人か友達には不向きな性格な人が多いものです。
それって、ちょっと偏見な気がします。人それぞれでしょう。
ほんとに世話好きな人もいるし、そういう人が必要な場合もある。
そんなこと言ったら、管理組合の理事に立候補する人も普通じゃない人ってことになりそう。
確かに近所付き合いや管理組合、自治会の活動など煩わしいと言う考えも分かります。
私も自治会役員やマンション管理組合の理事を経験していますが、大変だなと思う事もありました。
まして555世帯と言う規模のマンションとなると、
年齢、価値観、生活形態など様々な人間が1つの場所に集まって生活するのですから、
管理組合も大変だと思います。
私は今まで50数世帯のマンションにしか住んだことが無いので、正直ちょっと不安を感じています。
でもやはり、できれば、顔を合わせればお互いに自然に挨拶をして、
何か問題が起きたときにはみんなで協力して解決していけるいような意識だけは持っていたいと思います。
こんな事を言うと、またどなたかに突っ込まれてしまうかもしれませんが・・・