旧関東新築分譲マンション掲示板「【北の鎌倉】パークシティ我孫子【千代田線で表参道に!】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 我孫子市
  5. 我孫子
  6. 我孫子駅
  7. 【北の鎌倉】パークシティ我孫子【千代田線で表参道に!】
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

千代田線、成田線、常磐線の始発駅である我孫子駅から徒歩3分に298戸のランドマークが誕生します。
あの「東京メトロ千代田線」で大手町まで座ってらくらくたったの38分!都心へのアクセスの良さは郡を抜いています。
我孫子は「北の鎌倉」で有名で、北の井の頭池と呼ばれる手賀沼に代表される自然に溢れた残された田園都市です。
あっという間に完売してしまいそうで心配なのですが、どうでしょうか?



こちらは過去スレです。
パークシティ我孫子の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-02-12 19:19:00

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ我孫子口コミ掲示板・評判

  1. 342 匿名さん 2006/01/15 16:06:00

    >341さん

    契約前に、全部埋まらない場合の管理費・修繕積立金について聞いていますが、売れるまで三井が負担するそうです。
    したがって、入居者による負担増はないと思います。

    インターネットでわかるんですね。早速やってみましたが希望とは違うところでした。残念〜TT
    規約で2年に一度ぐらいは配置換えしてほしいですね。
    ちなみに、駐車面やや傾いていることに最近気付きました。

  2. 343 匿名さん 2006/01/16 14:30:00

    >341さん
    駐車場早速確認しました。
    私も希望とは大きく違っていました。
    運動だと思って、階段使おう。

    >342さん
    狭い面積で自走式ですから、やはりやや傾くのはやむを得ないのでしょう。
    街中のパーキングなら、よくありますよね。

    現在1階のポーチ部分の工事や、今日は植栽が少し進んでいる様子でした。
    もう少しですね。
    そういえば、ローン契約をしている銀行から何度も留守電が入っていて
    入居説明会時の金消会のことらしいのですが、どなたか詳しい用件ご存知ですか?

  3. 344 匿名さん 2006/01/16 15:40:00

    >343さん
    銀行からの連絡は、当日は大丈夫ですか?とかの確認じゃないかと思います。
    うちにかかってきた電話はそうでしたよ。

  4. 345 匿名さん 2006/01/16 22:21:00

    >344さん

    343です。
    ありがとうございました。
    金利が上がっているので、そちらが気がかりでなりませんでした。
    電話してみます。

  5. 346 匿名さん 2006/01/16 23:54:00

    342さん
    コメントありがとうございました。三井のほうでしっかりと面倒見てくれるのでしたら安心ですね。
    それでも、やっはり完売してほしいですね。営業さんにがんばってもらうしかありません。

    343さん
    わたしのところに銀行から電話はありませんが、金利は気になりますよね。
    特にうちはフラット35なので、春の金利上昇を警戒しています。
    融資実行が4月に入ってから、と聞いていますし。

  6. 347 匿名さん 2006/01/17 11:18:00

    駐車場、駐輪場の結果が今日、郵送で届きました。
    結果は第4希望のところでガッカリしてます。
    342さんも書いてらっしゃいますが、数年ごとに配置変えをして欲しいと思いました。

    うちには銀行からの電話はありませんが、引越しのサカイから電話があったそうです。
    見積もりの件らしいのですが、うちはまだ何も決められずンケートには
    引越し希望日のみを記入して投函しました。
    どなたかサカイからの電話を受けた方、いらっしゃいますか?

  7. 348 匿名さん 2006/01/17 12:34:00

    数年後との配置換えについては、管理組合で話し合うことになりそうですね。

    わたしのところには引越しのサカイからは電話はないようですが、わたしのところは「未定」と出しています。

  8. 349 匿名さん 2006/01/17 13:03:00

    うちは見積もり希望を2月末にして出しました。
    1ヶ月半ぐらい前までに見積もりをお願いしますと書いてあったので
    4月中旬に引っ越すとして、ぎりぎりでしょうか。

    駐車場の件、今日郵送できていました。
    抽選順位が180番台だったので
    最低でもこの数は売れているということですよね。
    (モデルルームのバラがうそだとしても)
    どなたかそれ以降の方いますか?
    うちも希望からはかなり外れたので、定期的に配置換えは賛成です。

  9. 350 匿名さん 2006/01/17 14:36:00

    私も数年ごとの駐車場の配置換えに賛成です。
    私はネットで確認したのですが、郵送でも届くのですか?
    349さんのトコにある「抽選順位」が気になります。

  10. 351 匿名さん 2006/01/17 15:45:00

    優先順位、349さんと同じ番台です。
    うちは第三希望の場所でした。まあまあって感じ。このままでいいです。

    とはいえ、配置換えはやることになるのだろうとは思いますが、
    やるならついでに料金も見直してほしいです。
    例えば自走式でエレベータに近い方が人気があるのなら、
    エレベータに近い方から2〜3段階に料金に差をつけるとか。
    そうしたら希望もばらけるかもしれないし、
    希望通りじゃなくても、少しは気がおさまるかもしれない。
    今の場所より悪くなって料金同じだったらちょっと抵抗がありますから。

  11. 352 匿名さん 2006/01/17 17:04:00

    約300台もの車の場所替えってどうやってやるのでしょう?
    難しい気がします。

  12. 353 匿名さん 2006/01/17 17:29:00

    場所換えは今回の抽選と同じシステムを使わせてもらえば良いのではないでしょうか。

    それに車を買い換えて車種を換えたら今回のスペースでは駐車できなくなる場合も
    でてきますよね。そういった時はどうなるのでしょうか。
    うちは子供がもう少し大きくなったら、ワゴンタイプにするつもりでいるので少し心配です。

  13. 354 匿名さん 2006/01/18 00:16:00

    一斉に移動させるのは大変じゃないかなと思ったのです。
    どうやってやるのかイメージわかなくて。

  14. 355 匿名さん 2006/01/18 04:40:00

    354です。いろいろ検索してわかりました。失礼しました。

  15. 356 匿名さん 2006/01/18 14:21:00

    >355さん。具体的にどうやって移動させるかわかったということですか?
    私も配置換え賛成と発言しましたが、352さんの発言を見て、特に立体駐車場では難しいかなと思ったのです。
    でもマンション等の集合住宅でやっているところありますよね。
    こちらの場合時間を決めて、その間は皆エスパに買い物に行くとかになるんですかね?

    今日現在の建設進捗状況ですが、インナーガーデン、坪庭に植樹がされていました。
    南側と東側の棟の間にも植樹がされています。
    集会室の外側のウッドデッキも工事が進んでいました。
    その道路側との境界に、人の背丈を越えるポールが立っていたので、外からは全く見えない構造になるのでしょうか?
    ロビーから2階に上がる階段もできていました。
    大分引越しが現実に近づいたと実感するようになりました。

  16. 357 匿名さん 2006/01/19 07:51:00

    ちょっと思ったのですが、駐車場の配置換えを希望するならば、抽選前に申し入れするべきでしょうね。
    ただ、定期的な配置換えはおそらく難しいでしょうし、再抽選方式はあり得ません。意味が無い。
    強いて言えば、人によって、希望場所は異なると思いますので、入居後に駐車場変更可能者?!を募って、
    個人間交渉を行う方が現実的な気がします(例えば、階層にこだわる人同士だと・・
    エレベータに近いけど4階←→エレベータから遠いけど1階・・みたいな)。
    そういう場を作るために管理組合が動くのであれば、しっくりくるような気がします。

  17. 358 匿名さん 2006/01/19 14:34:00

    >357さん
    356です。なるほどそうかも知れません。私は希望から大きく外れたので、配置換えの希望を持っていますが、
    皆がそうだというわけではありませんよね。住人の掲示板とかで、個々に交渉するのが現実的なのでしょうか。

  18. 359 匿名さん 2006/01/21 17:08:00

    皆さん入居説明かいかれましたか?
    説明会で聞いたのですが、光ファイバーは100メガ×6回線だそうです。
    これでネット環境は不満なさそう。
    あとは電話をNTTにするか、JCOMにするか迷っています。どっちがいいのでしょう。
    JCOMだと工事費が高いのがちょっと痛いですね。

  19. 360 匿名さん 2006/01/22 02:24:00

    100メガ×6回線なら十分ですね。
    1G×1回線のマンションにも太刀打ちできそうですね。

  20. 361 匿名さん 2006/01/22 03:11:00

    JCOMは、ケーブルテレビと電話回線を同時に申し込むと、
    工事費は10000円になるとパンフレットに書いてあったのですが、
    (別々にやると24000円)
    入説の際に、そのような説明を受けた方、いらっしゃいませんか。

  21. 362 匿名さん 2006/01/24 08:39:00

    >361さん
    私も書き込みを見て気になり、確認してみました。
    ケーブルテレビと電話のセットだとパンフレットの通り1万円になるみたいですね。
    でも、今回はキャンペーン価格?(だったかな?)になるらしく、更に安くなるみたいですよ。
    金額は、内覧会時にわかると言われました。
    ちょっとでも安くなるとうれしいですね。

  22. 363 匿名さん 2006/01/25 08:32:00

    ふれあいプラザ、煙がすごかったですね!
    消防車も何台も来てけっこう大事(おおごと)になってました。
    線路側の面の上のほう、ススで真っ黒になってます。
    北口側からよく見えますよ。

  23. 364 匿名さん 2006/01/25 13:30:00

    えっ!ふれあいプラザ火事になったんですか?

  24. 365 匿名さん 2006/01/25 22:22:00

    うちの窓から今見たら、確かに上部左側の一部に黒いすすがついています。

  25. 366 匿名さん 2006/01/26 00:07:00

    25日午後1時半ごろ、12F建の11Fから出火。建築資材の発泡スチロールなどを焼いた。
    同階にいた作業員13人は屋上へ避難後消防隊員に救出された。3人が煙を吸って軽傷。

  26. 367 匿名さん 2006/01/26 10:57:00

    重傷者がいなかったのは不幸中の幸いですね。
    でもオープン予定とか遅れることになるのでしょうか?
    風が強くまた乾燥している日が多いので、気をつけないといけませんね。

  27. 368 364 2006/01/26 12:30:00

    366さん、詳細情報ありがとうございます。

    恐い話しですね。367さんが書いている通り
    風が強くて火の粉が…なんて考えるとゾッとします。

  28. 369 匿名さん 2006/01/26 13:58:00

    ふれあいプラザの件、我孫子市のホームページに市のコメント載ってます。
    作業日程やオープン予定などはまだ未定のようですね。
    市役所支所が入ることになっているので、できるだけはやくオープンして欲しいです。
    ま、もともと5月オープン予定ですから引越しに伴う手続きには間に合うか微妙でしたが。

  29. 370 匿名さん 2006/01/26 14:47:00

    火災の件で、市のホームページを確認したら
    住居表示の件も載っていました。
    我孫子市の最初の案でパークシティは我孫子1丁目ですが、
    4丁目となる変更請求が出されているようです。
    どちらになるのでしょう?

  30. 371 匿名さん 2006/01/26 15:03:00

    HPのトップ、実画像に変わりましたね。(でも色の補正をしたのかブルーが浮き気味(笑))
    最終期、20戸。営業さんがんばってください。

    >370さん
    公聴会が来月なので、まだわかりません。
    決まるのは6、7月頃だったような?
    (入居説明会で聞いたのに忘れてしまいました…)

  31. 372 匿名さん 2006/01/26 16:33:00

    グランレジデンスのHP、見たことありますか?
    グラレジの建設現場の写真が公開されているのですが、
    「進捗状況」の写真の右上の方に、パークシティ、写ってますね。結構存在感あります。
    同じグラレジのHPの「眺望写真」には、写ってないんですよ。まったく。
    写真が2005年3月のものらしいので無理ないですけど。

  32. 373 匿名さん 2006/01/27 00:08:00

    HP見ました。20戸も(?)残っているのですか・・・

    一戸、一戸の間取りも出ていますね。
    結構規則性のある残り方のような気もします。

    さすがに南向きはありません。
    701は、角部屋で好みの人は好みだと思うんだけど・・・

  33. 374 匿名さん 2006/01/27 04:18:00

    最終期でも1次なので20戸以上残ってる可能性がありますね。住宅情報ナビには最終期46戸と少し前に出ていました(今は最終期1次20戸になっていますが)。
    完成までには売り切って欲しいですね?

  34. 375 匿名さん 2006/01/27 13:44:00

    コンストラクションレポートが届きました。
    写真は結構最近ですね。坪庭が写っています。
    ここ数日の進捗としては、南側東側にやしの木が植えられたことと、
    鉄骨むき出しだった駐車場の一部が壁で覆われたことでしょうか。
    いい感じに仕上がってきましたね。

  35. 376 匿名さん 2006/01/27 17:08:00

    届きましたね。
    こういうのを見ると、早く入居したいなと思います。

    内覧会もあと2週間ほどですね。
    うちは自分たちだけでやるので、数年前に経験した友人にポイントを聞いたりしました。
    そんなのありえないだろうと思うことが実際にあったりするようです。
    事前に段取り考えてしっかり見なくてはと思わされました。

    引っ越しの見積もりもとって、日取りも決めました。
    まだ2カ月以上あるとはいえ、少しずつ荷物整理をはじめないとあっという間に引越日が来そう。

    竣工までの完売は厳しいかもしれませんね。
    1503は最上階だから、吹き抜けに面した部屋も窓が南向きで明るいと思うんですけどね。
    角部屋じゃないけど角部屋気分が少し味わえるし。
    価格的にもお得感があり気になっていた場所なので、まだ残っていて驚きました。

  36. 377 匿名さん 2006/01/28 15:19:00

    土日をつかってインテリアの購入で、あちこち行ってきました。
    でも、さすがにシーズンですね…希望商品は売切れ、再入荷まで3〜4ヶ月かかるとのこと。
    デザインテックから購入できれば割引が期待できたのに、取り扱いのないメーカーだったので残念。
    納品日の確認をされたのですか、納品に2、3時間待たされるのは困るので引越しの少ない日にして
    くださいと先に言われてしまいました。
    カタログで一応決めてはいたのですが、実際見ると色の感じや明るさが随分違っていて悩んでしまいました。


  37. 378 匿名さん 2006/01/28 16:45:00

    今日…じゃなくてもう昨日ですね、我孫子に行ってきました。
    入居説明会の日に渡された最終図面の確認と質問をしてきたのですが、フロアーには4組のお客さんが
    いました。「契約してくれたらいいな」と思ってしまいました。

    他にはインテリア決定の為、フローリング、壁等の色の確認をしてきました。
    いろいろとイメージしてみたのですが、難しいですね〜、決められません。
    引越しはまだまだ…と思っていましたが、もう2ヶ月。少々焦ってきました。

    ふれあいプラザ、見てきました。
    11階の窓上部から吹き上がる煙さながらに、ススがついてました。
    思っていたより目立っていましたね。
    火事の件をまったく知らなかった妻はずいぶんと驚いていて、
    帰路はずっとこの話題でした。

  38. 379 匿名さん 2006/01/29 08:33:00

    今日ちょっと見てきました。
    南側に、やしの木を植えていましたが、我孫子で大丈夫なのでしょうか?

    エントランスは、思ったより小さいイメージを受けました。
    インナーガーデンも狭く感じられましたが、エントランスホール
    からの眺めは高級感を漂うよわせて欲しいなと思いました。

    どなたか書いていらっしゃいましたが、駐車場は確かに
    傾いていますが、何の目的なのでしょうか?

  39. 380 匿名さん 2006/01/29 08:59:00

    傾いているというよりも、螺旋状になっているといった方がいいように思います。
    狭いスペースでより多くの駐車場数を確保するためではないでしょうか。
    平らにすると、各階への移動に専用のスペースを設けることになりますから。

  40. 381 匿名さん 2006/02/04 01:38:00

    もうすぐ内覧会ですね。
    指摘事項、少なくて済むといいのですが。

  41. 382 匿名さん 2006/02/04 02:35:00

    381さんは、いわゆる内覧業者さんを利用なさりますか?
    当方は使いませんので、自分たちでがんばらねばなりません。
    ちょっとした汚れはともかく、欠陥が無いことを祈っています。

  42. 383 匿名さん 2006/02/04 03:36:00

    382さん、内覧業者は利用しません。うちも自分たちだけです。
    身内に建設関係の者がいるので、同行してもらえたらいいのですが、
    休みが取れないとのことで断念しました。
    とにかく動かすものは全部動かすように。あと床鳴りもチェックして。
    と、簡単なアドバイスだけもらいました(笑)
    友人も自分たちだけでやったそうなので、話を聞きに行きました。
    70箇所位指摘して、確認会を含めて4〜5回やったと聞いて驚いてます。
    水平器や、チェックシート用にバインダーを貸してくれました。

    その場で何をすればいいか分からなくなったりしないように、
    ↓のスレを参考に、チェックシートを自分で作成中です。
    (318さんの紹介のチェックシートは、うちはMacしかないので見られないのです…(泣))
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2326/
    最低限、これだけはチェックしようと思うことを、場所別(玄関とかLDとか)にリストにするつもりです。

    お互いがんばりましょう〜。

  43. 384 匿名さん 2006/02/05 06:52:00

    私は一級建築士さんに同行をお願いしました。
    内覧会の多いこの時期、すごく苦労しましたが
    内覧会が延期になる物件がある…という話しを聞き
    再トライしたところ、やはり延期の為スケジュールに
    空きが出た、という事で引き受けてもらえました。

    専門家の同行を希望している方、諦めずに探してみる事を
    お薦めします。
    うちも昨日、決まったばかりです。

    もちろん専門家に頼るばかりでなく自分達でも
    しっかりチェックします。
    少し風邪気味なので内覧会までには治さなくては、と思っています。
    みなさんも体調には気を付けてくださいね。

  44. 385 匿名さん 2006/02/06 04:25:00

    住宅性能評価で「等級3」とありますが、これは耐震等級でしょうかそれとも劣化対策等級でしょうか?

  45. 386 匿名さん 2006/02/06 12:48:00

    今日内覧会だった方はいらっしゃいますか?
    どんな感じだったのでしょう?

  46. 387 匿名さん 2006/02/06 13:20:00

  47. 388 匿名さん 2006/02/07 10:27:00

    今日、内覧会でした。
    全体説明の後、各部屋に行って住戸内の設備説明があり、施工会社スタッ同行のもと、
    内装の指摘事項を確認しました。思ったより指摘事項がありました・・・
    時間は40分程度でしょうか。
    その後、共有部分や自転車置き場などの確認があり、最後に部屋の採寸を行いました。
    内装確認ですが、水の出具合、ガス、電気など、実際に全て確認できました。
    床に小さい傷がけっこうあり、指摘しました。こちらが指摘して、施工会社スタッフが確認。
    その部分に付箋を貼り、指摘一覧表に書き込む。といった流れです。
    最後に一覧表のコピーをもらいます。
    帰りに、ダスキン、千葉コープの説明、新聞会社の勧誘もありました。(これは、マンションの
    エントランス部分にコーナーが設けられています。うちは、契約はしませんでしたが、
    お土産がもらえましたよ♪)
    全て終わって帰り道、三井とは関係ない内装オプション会社の人がマンションの周りにウロつうていて、
    勧誘にあいました。
    今からでも、三井のオプションを解約できるので、うちでやらないか?などと言ってきます。
    断ってもしばらくついてくるので、迷惑でした・・・
    午前中いっぱいはかかりましたが、納得行くまで見せてもらえました。
    指摘事項の確認が2月末にあるので、その時にゆっくり家具の配置などを考えたいと思います。
    (今日は、簡単な採寸は行いましたが、指摘事項がないかを見る方がメインだったので・・・)
    あと、自分の部屋の近くに住む方々の様子も知ることができました。まあ、予想通りですが、
    年齢層も様々で、若いご夫婦で来ている方、年配の親子など・・・実際住んでみないと分かりませんが、
    長く住む家ですから、皆さんと気持ちよく住んで行きたいですねっ!
    今日は特に寒かったのですが、室内は暖房が効かないので、暖かくして行った方がいいですよ!
    スリッパも忘れずに!!足もと冷えますから。

  48. 389 匿名さん 2006/02/07 10:49:00

    >388さん
    参考になります。ありがとうございます。
    電車の音はどの程度気になりましたか?
    共用部分は全て完成しているのでしょうか?
    他にも指摘事項がありましたら、主なものだけでも教えていただけたらと思います。

    聞きたいことばかりですみません。
    当方、16日でまだ先なもので、いろいろと気になって仕方ありません。
    よろしくお願いします。

  49. 390 匿名さん 2006/02/07 12:37:00

    電車音は、部屋の位置によって違うと思いますが、うちは全く気になりませんでした。
    内覧会中、1度も気にならないほどです。ちなみに、うちは東向きです。
    共有部分は、全て完成ではありません。キッズルームや集会場はできていましたが、プライベートガーデンは
    まだ途中。車のシャッターゲートもまだでした。

  50. 391 匿名さん 2006/02/07 13:55:00

    >389さん
    電車の音はどの程度気になりましたか?

    本日、内覧会参加して南側の者です。
    電車音、気にすれば、やはり気になるというカンジです。
    さすがに窓を空けると話し声は妨げられますね。。。
    ペアガラスの威力はハッキリと自覚できましたよ。

    同行した不動産の人がおしゃべりで、注意深くチェックするのを
    妨げられた感じがします。無視はできませんが、チェック項目を
    自覚を持って黙々と確認することをお勧めします。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    パークシティ我孫子 最新の検討スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸