匿名さん
[更新日時] 2006-09-13 18:00:00
千代田線、成田線、常磐線の始発駅である我孫子駅から徒歩3分に298戸のランドマークが誕生します。
あの「東京メトロ千代田線」で大手町まで座ってらくらくたったの38分!都心へのアクセスの良さは郡を抜いています。
我孫子は「北の鎌倉」で有名で、北の井の頭池と呼ばれる手賀沼に代表される自然に溢れた残された田園都市です。
あっという間に完売してしまいそうで心配なのですが、どうでしょうか?
こちらは過去スレです。
パークシティ我孫子の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-02-12 19:19:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県我孫子市我孫子字後田511-1他(従前地)我孫子市駅北口土地区画整理事業(仮換地) |
交通 |
常磐線「我孫子」駅から徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
298戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ我孫子口コミ掲示板・評判
-
162
匿名さん
数日前に15階まで立ち上がりましたね。
今日はさらに最上部分に青色のラインが見えました。
もう直ぐですね。楽しみです。
先日インテリア相談の案内が送られてきましたが、それとは別に
モデルルームで相談にのってくれるような機会はないのでしょうかね?
(都内だと遠いもので・・・)
-
163
匿名さん
当方は本日到着しました。
同じ都内なのになぜ遅れるのかな^^;
只今何にしようかと検討しています。
これははずせない!ってものがありましたら教えてください。
今のところ、ワックス処理とバルコニーのすのこを検討しています。
-
164
匿名さん
163さん。162です。私が言ってたのはずいぶん前に送られてきたやつ(雑誌とデザインテックの案内)です。
やはり本日書類は届きました。
(住んでいるのは我孫子です。相談に行くデザインテックが都内だと遠いなと思っただけです)
そうです求めていたのはこれです。
購入したという実感が久しぶりにわきますね。
ワックス処理、フッ素コート、バルコニーのすのこが気になりました。
あと間取りに合わせた収納もうれしいですね。
でも予算が・・・。
相談はやはり青山まで行かなくては行けないのですね。
-
165
163です
>購入したという実感が久しぶりにわきますね。
私も本当に購入したのかなぁ?という実感がぜんぜんわきませんでしたw
久々に今度どうしようかあれこれと検討しています。
青山でしたら我孫子から一本でいけるのでその便利さが実感できるのでは?
時間はかかりますが。。。
バルコニーのすのこは木製だと高いですね^^;
それと後々痛んでくるかもしれないのでタイルにしようかと。。。
フッソコートとワックスはなんか自分でもできそうなのでネットで調べてみようと思います。
洗濯機の上の棚は是非欲しいなぁと思っています。
欲を言えばきりがないですが、節約できるところは節約しようかと。
とりあえずエクセルでデータを作り、必要なもの不要なものを消去法でやっていきます。
-
166
匿名
MARENIさん、遅くなってスイマセン。
アドバイスありがとうございました。
岩綿の件、先日モデルルームへ行ってきました。
私の早トチリでドキッとさせてしまった皆さん、すいませんでしたm(__)m
マンションも見てきました。
久しぶりに行ったら、建物は出来上がっていて驚きました。
でも…私が我孫子に着いた時は正午頃だったのですが
購入した東向きの棟はすでに日陰になってました(TOT) ショック!
共働きだし、昼間は部屋にいないから構わない、と思っていたのですが
実際見てしまうと…。少々テンションが下がってしまいました。
でも昨日、デザインテックからのカタログが届き
眺めているうち徐々に復活(笑)
-
167
匿名さん
昨日とどいたインテリアオプションのカタログの中に、
フロアマニキュアがありましたが、知人の話によると、
ダイオキシンが含まれているため、断念したと言ってましたが、
このフロアマニキュアは、安全なのでしょうか。
また、特にそういったことがなくても、
老朽化すればフローリングの張り替える事になるから、必要ないのでは?
と言う意見もありますが、どうでしょうか?
-
168
匿名さん
私は無精者なので、フロアマニキュア、フッ素コートともにやってしまおうかと思っています。
安全性については気にならないわけではないので、ちょっと調べながらでしょうか。
すのこもホームセンターとかでそろえれば相当に抑えられると思うのですが、
何でこんなに高いんでしょう?でも入居と同時に備え付けられているのは魅力的ですよね。
後からだと結局やらない気がして、やはり頼んでしまいそうに思います。
あと頼むとすれば洗濯機上の棚と、キッチンカウンター上の棚でしょうか?
クローゼットの中に備え付ける洋服ダンスみたいなものもあると良かったのですけれどね。
今日マンションの周りを1周しました。
いつの間にかベランダ側は仕上がりと同じデザインらしくなってきていましたね。
うちは南側購入者ですが、東側は玄関側が開放感あっていいように感じています。
南側は玄関はかなり暗いように思います。
-
169
匿名さん
-
170
匿名さん
-
171
匿名さん
-
-
172
匿名さん
170です。
J−COMさんへ問い合わせたところ、12月には同一周波数パススルー方式になるとのこと。
これでSTBは必要なくなったので、標準でデジタル放送の視聴が可能になるようです。
よかったよかった^^
-
173
通りすがりの元我孫子住人
ちなみに、(今更ですが)北の鎌倉ってなぜ呼ばれるかというと、武者小路実篤などの白樺派の文豪たちが手賀沼の湖畔に別荘などをかまえ、好んで住んでいたためです。そういう面で「鎌倉」と謳われています。風景が似ているからではありません。紅葉で有名なお寺もありませんし(笑)。手賀沼も昔とは違い、水質がキレイになったので憩いの場としてはいいスポットです。実家に帰ると湖畔ドライブをします。地味だけど、環境はいいかと思います。けど、やっぱり常磐線の雰囲気が大嫌い!という理由で実家の近くには住んでませんが、始発だし、駅近だし、いい物件だと思う!
-
174
MARENI
166さん、ありがとうございます。
「もやもや」は解消したようで、よかったですね♪
日当たりの事は私も悩みました。
私は家にいる時間が長いので南向きにしたのですが
線路向かい側に建つ、市の建物の為に階によっては
日照時間に差がある事を告げられてから大変でした。
上層階にいけば日照時間の問題はクリアできるのですが
家族に高所恐怖症の者がいて、それは無理。
実際のイメージがつかめないので、苦労しました。
この掲示板で完成に向けての様子を知り
インテリアオプションのカタログが届いたりすると
いよいよ引越だな♪とウキウキしてくる反面、心配な事も。
お隣になる方が気になってます。
オーナーズの打ち合わせの時に、大変無礼で失礼な夫婦がいました。
あんな人の隣だったら…と不安になり、担当さんに尋ねたら
「個人情報保護法で、お教えする事はできないんです」と言われました。
300世帯近いマンションですから、いろいろな方がいらっしゃるのは
わかっているのですが…正直、心配です。
この掲示板に書き込みされている方々のような人ばかりだったら良いのに、
と思っています。
-
175
匿名さん
>日照時間に差がある事を告げられてから大変でした。
当方も日照関係で南側を選びましたが、そんな話は一切聞いていません。
もしかすると、影響のある部屋の方だけに伝えているのでしょうか?
建物自体は、入居者全員の共有のものでありそうした情報を影響のある方だけに伝えるというのは問題があるのでは?
-
176
匿名さん
175さん
174さんとは別人ですが、私もやはり問い合わせしてからの説明でしたよ。
(この掲示板の上の方で知ったのです。。)
冬至時には、とか、夏至時には、とか紙面上での予想を提示されただけです。自己責任とか、購入者側の
確認範囲ってことなのでしょうかねえ。せめてあのモデルルームの模型に日当たりシュミレーションでも
付けてくれていたら、と私は一時むう、っとしました。
-
177
MARENI
私が「告げられた」という書き方をしたので、
妙な感じを与えてしまいましたでしょうか。
希望の部屋タイプは決まっていたので
担当さんに伝えると、何階がご希望ですか?と聞かれ
その時に、多分176さんが提示されたのと同じ物と思われる
資料を見せられ、説明を受けました。
大変だったのは、家族内での意見のすり合わせです。
皆さんも当然、このような対応を受けたものと思っていたので
むしろ、掲示板を読んで驚いています。
-
178
匿名
日照時間の説明は、私も要望を出す時に受けました。MARENIさんとほとんど同じような感じでした。
MARENIさんへ 166です。MARENIさんはきっと女性ですよね。コメント読んでいて感じたのですが、違っていたらスイマセン。
女性同志でいろんな意見交換をしたいと思っていたのですが、この掲示板10月5日から新システム移行とかで
なんだかIDが必要になったりするみたいで、私、そこまではできないので残念です(ToT)
引越してから、知り合いになれたら嬉しいです!
-
179
175
-
180
匿名さん
お隣になりたくないぐらいの大変無礼で失礼な夫婦がとても気になります。
どんな夫婦だったのですか?
-
181
匿名さん
既に内装工事は始まっているんでしょうか?
どなたか現地にいかれたかたいらっしゃいますか?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション