匿名さん
[更新日時] 2006-09-13 18:00:00
千代田線、成田線、常磐線の始発駅である我孫子駅から徒歩3分に298戸のランドマークが誕生します。
あの「東京メトロ千代田線」で大手町まで座ってらくらくたったの38分!都心へのアクセスの良さは郡を抜いています。
我孫子は「北の鎌倉」で有名で、北の井の頭池と呼ばれる手賀沼に代表される自然に溢れた残された田園都市です。
あっという間に完売してしまいそうで心配なのですが、どうでしょうか?
こちらは過去スレです。
パークシティ我孫子の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-02-12 19:19:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県我孫子市我孫子字後田511-1他(従前地)我孫子市駅北口土地区画整理事業(仮換地) |
交通 |
常磐線「我孫子」駅から徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
298戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ我孫子口コミ掲示板・評判
-
402
匿名さん 2006/02/12 04:42:00
-
403
匿名さん 2006/02/12 06:25:00
>401
売主の言いなりにしかならない契約者がいるってのは今後の組合運営が心配ですね。
それ以前に無関心って感じをうけます。
-
404
匿名さん 2006/02/12 11:51:00
395です。
換気口は閉じてあったかもしれません。
記憶があいまいですみません。
再度内覧会に行く予定なのでそのときにチェックしてみたいと思います。
-
405
401 2006/02/12 16:36:00
言っちゃおしまいって…。
引き渡しまで2カ月切っていて、既にサカイが幹事でことが進んでいるのに、ここで何を議論するのですか。
引っ越しをサカイに頼むのは問題有り、というのならば別の会社に頼めば済むことですが、
「幹事会社がサカイ」であることを問題としているのなら、
売り主である三井に訴えなければ物事は何も動かないのが実際でしょう。
(現実的に考えて、一番の繁忙期の引っ越し幹事を今の時期に替えられるとは私は思いませんが)
ここで議論しているだけで終わるのならば、結局言いなりになっているのと変わらないと思います。
-
406
匿名さん 2006/02/13 04:47:00
私、お隣のユニーブルの住民です。皆様宜しくお願いします。購入時こちらの物件とものすごく迷った結果の現在ですが、
いつも気になってこちらのスレを拝見させていただいております。いよいよご入居が近いのですね。物件の内容は今回別として
我々も幹事会社がサカイでした。私の部屋の担当のクルーはとてもテキパキ、さすがプロの引越屋と感心していましたが、
残念なことに気になる点がいくつかありましたので、ここら辺を参考にしてみていただければと思い書き込んでいます。
1、10月終わりの肌寒くなってきた時期ですが、物を運ぶ重労働で汗がものすごく出ているにもかかわらずタオルを巻かずに作業
していたため、滴り落ちた汗があちらこちらにあり、気分のいいものではありませんでした。おまけに後から気付きましたが桐箪笥
にも汗のあとが付いていました。
2、共用部分、専有部分共に養生していますが、残念なことに共用部分にぶつけて壁が落ちていたり、ドアの塗装が剥がれていたり
していた箇所があります。このことについて管理組合から修正をお願いしましたが、確かに補修しているのですが、この仕上がりが
最悪でした。その後管理人さんには個人の意見としてこのことを言ったのですが、特に改めて修正されることはありませんでした。
この2点が特に気になった点です。皆さん、最後は自分で確認、何かあれば自分で申し出ないと何も進展はありませんので、折角の
新築マンション、気分よく入居できることをお祈りいたします。今後は同じ町内宜しくお願いします。
-
407
401 2006/02/13 08:50:00
406さん。
具体的な例をあげていただき、大変参考になりました。ありがとうございます。
こちらは3月末〜4月頭が引っ越しのピークですが、
件数が多いと業者もスピードを求められるでしょうし、
作業が雑にならないとも限らないので、余計に注意が必要かもしれませんね。
スムーズに引っ越しが終えられるよう努力したいです。
またご意見がある時はぜひ書き込んでください。
ユニーブルの方ともよいご近所づきあいができれば嬉しく思います。
ふり返ってみると、書き込み方がキツくなり、他の方々にも不快感を与えていたかもしれません。
大変失礼いたしました。
-
408
匿名さん 2006/02/13 10:28:00
406さん、引越しの情報をありがとうございました。
うちもサカイでお願いすることにしました。
きっと、作業はプロだし、信用第一で行ってくれると信じていますが、一斉入居ともなると、
スピードが求められ、丁寧さにかけてしまう事があるかもしれませんね。
入居ピーク時の引越しで、引越し代金も予想以上に高く、少々戸惑いました。
他の引越し業者も当たってみましたが、サカイが幹事である事はこの辺の業界には知れているようで、
パークシティと言っただけで引き受けてもらえない会社もありました。
値段が高いのはしょうがない!と諦めてサカイにお願いするので、不備がないよう、こちらも注意して
臨みたいと思います。
-
409
匿名さん 2006/02/15 00:15:00
うちもサカイさんにお願いすることにしました。
他社にも見積もりをお願いしましたが、新築マンションの一斉入居であること、サカイさんが
幹事会社であることを伝えると、サカイさんにしたほうがいいのでは、とあちらから言ってきました。
しかも、この時期は、「年末年始に海外旅行をする」ようなもので、一年でもっとも高い時期とか。
また、入居が集中するせいで、引越し作業が手間取り、人員・トラックとも長時間拘束されるのは、一日に
何件もの引越しを引き受けて稼げるこの時期に、ありがたくないようでした。
しかも、値段もサカイさんが、一番安かったので決めることにしました。
いろいろ噂もあるようですが、こちらもお願いした以上、しっかりと作業を見つめたいと思います。
-
410
匿名さん 2006/02/15 00:59:00
住所、決まりましたね。よかった、よかった♪
インテリア等の配送先を記入する時、説明するのが面倒でした。
-
411
匿名さん 2006/02/15 09:18:00
内覧会行ってきました。
床やドアの木の傷の指摘がほとんどでした。
壁紙はかなり注意深く見ましたが、きれいに貼られていました。
予想以上によくできていて満足しました。
入居する日が待ち遠しいです。
-
-
412
匿名さん 2006/02/15 10:41:00
私たちも内覧会に行ってきました。
411さんと同じ感想です。三井側の対応も総じて満足のいくものでした。
ただし、内覧の最初の機器説明が長々しく、嫌でした。
-
413
匿名さん 2006/02/15 10:57:00
確かに機器説明は、後で配られる住戸設備お取り扱いの手引きに書いてあることが多かったですね。
私も三井側の対応はとてもよかったと思いました。
-
414
匿名さん 2006/02/16 01:29:00
-
415
匿名さん 2006/02/16 03:18:00
内覧会行ってきました。
前のレスにもあり、繰り返しになってしまいますが。。
当日、用意しておいた懐中電灯とスリッパを車の中に置き忘れてしまって
足はとても冷えてしまい、室内のチェックも40Wくらいの電球があるだけで
日当たりがあまりよくない部屋では、細かいところがあまり見えなくて
失敗したなと思いました。
これからの方がいらっしゃいましたら、私のようなドジはしないようにと。。
思っていた以上にキズや建具の不具合?などが多く少し驚きました。
『高い買い物をするほう』と、『毎日の仕事をするかた』との感覚の差なのかなと感じました。
三井の担当の方も積極的に手直し箇所を探してくれて、対応はまぁ満足のいくもでした。
ただ、自分でも時間と担当の人の目を気にせず、しっかりチェックする必要があるなとも感じました。
具体的には、私の場合は自分の目線より上の部分がかなり見落としがちになってしまい
担当の方がみつけてくれた箇所がいくつもありました。
長くなってしまってすみません これからの方の参考になればと思います。
-
416
匿名さん 2006/02/16 05:26:00
脚立を持っていくと、天井までよく見ることができます。
スリッパは私も持って行きませんでした。実際にフローリングを踏んだ方が床鳴りのチェックができるから、替えの靴下
を持参しました。
でも意外とフローリングはきれいに掃除されていたようで、靴下は汚れませんでした。
-
417
匿名さん 2006/02/16 07:06:00
私も内覧会終わりました。
本日内覧会だった皆様、お疲れ様でした。
ちょっと寒かったですね。
指摘は40箇所程度、床は全く問題なく、ほとんどの指摘は壁紙でした。
時間が結構かかってしまい、妻も私もへとへとでした。
この掲示板での情報交換が大変役に立ったと思っています。
南側ですが、電車の音は思っていたよりも静かで、問題なかったです。
最もうるさい成田線の到着時(坂を下りてくるのでブレーキの音と、さらにポイントの音が重なる)も
窓を閉めて聞こえはしましたが、不快な音ではなかったです。
このあと、確認までに手直しされ、あとは無事入居を迎えたいですね。
-
418
匿名さん 2006/02/17 10:43:00
内覧会に行ってきました。
この掲示板を見て楽しみにしていたのですが、当方はハズレだった様で
トホホ…な感じでした(涙)
でも、指摘事項をメモしてくれた担当の方は一生懸命で好感が持てました。
専有部の指摘事項はさておき、共有部分で気になったのはバルコニーで
特に、隣室とを隔てる仕切板のベランダ側の隙間の広さです。
この隙間の広さについては、他の物件でも話題になっていて
かく言う私も最近、下記のプログで知りました。
http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/
1月のコメントを見てください。
こんなに広いと隣が丸見えでプライバシーが確保できませんよね、と聞くと
モデルルームの仕様通りですから、と繰り返すばかり。その態度にカチンときました。
プライバシーについての指摘ですから、誠意ある返答を期待していたのに
MRの仕様通り…で片付けようとするのは、あんまりだ!と思いました。
善処してくれるトコロもあるというのに…(詳しくはプログを見てください)。
安全やプライバシーの確保にかかわる事柄に不公平があってはならないと思います。
この掲示板にはどなたも書かれていませんが、隙間の件を指摘した契約者の方が
他にもいらっしゃったと聞きました。
是非みなさんの意見を聞かせて頂きたいと思います。よろしくお願いします。
-
419
匿名さん 2006/02/17 11:40:00
>418さん
私はすでに内覧は終了しましたが、ご指摘の点については気がつきませんでしたが、ちょっと不安です。
また、三井側のMR通りの仕様という返答は、そういわれればそうなのかもしれませんが、残念ですね。
ちなみに、プライバシーの点で問題がある、とのご指摘は、内覧の際の書類に記録としてとどめてもらえましたか?
当方は、別件ですが、MRの仕様通りだが、心配だということを、記録に残してもらいました。
また、ちょっと話題がずれてしまいますが、バルコニーの排水口が、二軒でひとつを共有だということを
皆さんご存知でしたか?つまり、自分のところのバルコニーの水が、排水溝を通って隣に流れ、お隣の排水口に行くか、
もしくは、お隣の水が、自分のところのバルコニーの排水溝を通って、自分のところの排水口に来るということです。
たいしたことないかもしれませんが、お隣がガーデニングでも始めたら、結構大変だろうなって思ってしまいました。
こういうものなのでしょうかね。
-
420
匿名さん 2006/02/17 11:47:00
>419さん
私の実家のマンションが、やはりバルコニーの排水口が2軒共有でした。
ウチの場合、お隣のバルコニーに排水口があったのですが、
残念なことに、あまりお掃除がマメではない方で・・・。
台風で雨が多量に降り込んだ際には、バルコニー用のサンダルがプカプカ浮いてしまいました。
失礼とは思いつつ、仕方がないので長めの棒を持ってきて、ウチ側から排水口を突付いて流しましたよ〜。
-
421
匿名さん 2006/02/17 12:58:00
419さん
ベランダの排水口のこと、知りませんでした。
慌てて参考図面集を見てみると、確かに隣あった部屋では片方にしか排水口がないですね。
この件についてはなんの説明もなかったし、内覧会でも気が付きませんでした。
418さん
もっと早くこのプログを教えて欲しかったです!
自分達の確認は大甘だった…と不安になってます。
確認会の時に指摘することは可能なんでしょうか。
いくらMR仕様通りと言われても、自分が購入した部屋がMRになっていたわけでは
ないのですから、わからない事だってありますよね。
それに片方のMRは1階で仕切板の隙間は関係ない部屋でした。
ベランダの排水口はMRに設置されていたのでしょうか。
仕切板の幅の説明はなかったし、サイズ明記されてる書類があるのでしょうか。
いくら自己責任の世の中になってきたとはいえ、見なかった、聞かなかった
確認しなかった方が悪いと言わんばかりの会社側の態度って。。。
プログに他にも気になることが書かれていたので、ゆっくり見たいと思います。
でも、知らなければ穏やかな気持ちでいられたのに、なんで今頃になって
いろんなことをって思いもあって。。。複雑な気持ちです。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)