今日からモデルルームがオープンしました。
いかれた方の印象をお聞かせ願いたい。
値段とか発表されましたか?
こちらは過去スレです。
ライオンズ長津田マークスフォートの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-01-07 18:31:00
今日からモデルルームがオープンしました。
いかれた方の印象をお聞かせ願いたい。
値段とか発表されましたか?
[スレ作成日時]2006-01-07 18:31:00
>>173
裏と言うか北側ではないでしょうか?
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/tikukeikaku/c-027.html
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/tikukeikaku/c-027m.html
この地図のB-3あたり。手前はプリマシティ並の遠さですが、
奥の方はえらい遠くになりますが。。
あ、でも、
http://housing.ur-net.go.jp/kakuchi/kakuchi.asp?CHIKU=140&BANGO=60...
を見ると高さ制限があって15mになっていますね。そうすると、4〜5階建てぐらい?
66番に投稿したものです。ここの掲示板は活気があって、いいですね。
私は未だ南を諦められず…検討中です。
第3期の間取りはどうなるのか???
最初に間取り全部くれればいいのになぁ、と思ってしまいますね。
グランシーナの話が出ていたので、ちょっとだけ。
田奈の駅がちょっと寂しいのもありますが、マンションへ行くまでの道も川沿いですごく暗くて怖そうでした。
今後改善の要請を横浜市に出すと言っていましたが…
それと広告では北東側しか載っていませんが南西側を歩いてびっくり(?)すぐ側に新築一戸建てが建っていました。
でも、9F以上なら屋根の上を行きますが。
そして、うちが止めた最大の理由。
営業さんが不親切だったこと。
聞かない限り、何も答えてくれない。
姉歯問題で不安になって、構造は大丈夫か聞いたら「うちは普通の1.2倍ですから大丈夫です」と言われ、それっきりでした。
普通の1.2倍???
私でも言えそうな答えに不安を覚えてやめました。
施工もあまり聞いたことのない会社だったので、余計に…
今でも営業さんはそういう答え方しているのかな…???
去年の話なので、今がどうだかはわかりませんが、そんな感じでした。
私もグランシーナのMRに行きました(去年)
でも、「駐輪場が全戸数分ない」とか
「バイク置き場なんて設置しているマンションのほうが少ないですよ」とか
わけの分からない開き直りをしていた営業のおば様に嫌気が差して、
我が家では『問題外』の物件となりました。
因みにここの東側購入者です。
(南は高い!)
部屋の図面は、担当の方に頼めば見せて(あくまで見せてw)もらえますよ!
日曜日に契約してきました。子供連れの方たちと何組か一緒になりましたが、
購入者の方でマンション付近の幼稚園や保育園情報を知っている方おられますか??
長津田初めてなのでいろいろ調べている所ですが、詳しい方教えてください!!
購入者の方へ
これからもいろいろ相談&悩みなど書き込みしますのでよろしくお願いします。
グランシーナですが、一番下の階は周りの土地よりも位置が高くなっているのでしょうか?
利根川のきわに住んでいたものとしては、川のそばはどうも。。。
横浜市の洪水ハザードマップ:
http://www.city.yokohama.jp/me/bousai/hmap/index.html
を見るとグランシーナ周辺は過去に浸水したことがあるみたいですね。
最近は、集中豪雨も激しくなってきていますので、そういうことも考えた方が良いかも。
とはいえ、マークスフォートの辺りも浸水可能性地域になっていますが。。。
地図が造成前(途中)のものなので、だいじょうぶだとは思いますが。。。
ところで、地震マップ:
http://www.city.yokohama.jp/me/bousai/hmap/index.html
を見ると、マークスフォートの辺りだけ、揺れが大きくなっていますね。
やはり、川底だっただけあって地盤が弱いみたいですね。
>>186
リンクがちがうのでよくわからないですが、
http://www.city.yokohama.jp/me/bousai/jisin_map.html
を見ると、横浜市の中ではむしろ地盤がいいほうのような…
>>188
私が知人から評判が言いといわれた幼稚園はここの系列です。
http://www.yamayuri.com/index2.html
近くに2つ園があります。
あと、緑区内の幼稚園でしたら
http://www.city.yokohama.jp/me/kosodate/hydb/00546.html
ここを参考にしてみてください。
長津田近辺でよくみる幼稚園バスは
http://www.naga-you.jp
ここの幼稚園バスです。
できるなら、近所の方たちと同じ幼稚園に通わせたいと思っているのですが
この場でその詳細を知ることは難しいので残念です。
理由としては、上の子供が近所のお子さんが多く通う幼稚園でないところに通園していて
小学校に上がったら、既に幼稚園からの仲良しグループがあって仲間に入れてもらえない
ということが何年にも渡ってあったからです。
同級生が多かった私の時代にはとても考えられないことでした。
いろんな幼稚園や保育園へ通っていた子供たちで構成されていましたから…
少子化のシワ寄せがこんな所にもあるんだなぁと思った出来事でした。
OKストアって聞いたことがないなぁ と思いつつ調べましたら、アンオフィシャルサイトありました。
http://komae.lomo.jp/ok/
なかなか、よさげな店です。夜も11:00ぐらいまでは営業してくれそうなところも期待大。
駅まで歩こうと思っていない人は、このマンション買わないんじゃないでしょうか?
せいぜい自転車でしょう。自転車は(いや歩きでも)雨の日つらいですけどね、
やはり、カメハメハ大王の国の人のように雨の日は休みがいいんじゃないかな?(^^;
玄海田公園できるとバ−ベキュ−やなにやらでどうなるんでしょう。
住民にとっては土日、夏休み、ゴ−ルデンウィ−クはいやですね。
時間間違えると車出せなくなりそうで。渋滞情報でよく下長津田
でますが御前田に変更確実です。いつ完成かな?
昨日になってしまいましたが、現場見学会行った人いますか?
参加された人の数が少なかったので(特に購入者らしき人たち)、意外でした。
まあ、買ってから現場を見てもしょうがないだろうと言う話も無きにしもあらずですが。。。
ちなみに、なぜだか昨日はアピタ渋滞はなかったようです。
218>
たしかに、見てわかるものではないです。ただ、現場監督の人も
同行してくださったので、何カ所か気になったところは、質問しました。
あと、専門家(らしき人を)を連れてきている組もいました。とはいえ、
なかの方まで見せてもらったわけではないので、専門家でもチェックは
できないでしょうけど。。
あとは、何と言っても記念になるし、はーこうやって作るんだぁなどと
好奇心もちょっと満たされます(^^;。戸建ての家を買った人が、何度も
作りかけの自分の家を見に行きたくなる感覚と同じかも。
そんなことに営業も現場も付き合いたくはないでしょうけど。。。
でも、もうちょっとできたあとにもう一度開催してほしいと私は思いました。
エルザ世田谷などは、かなりできあがった状態で(あくまでも未契約者向けで
すが)現場見学会とかやっていたので、不可能ではないと思うんですよね。
大京さーん。読んでいたら、是非とも企画立ててくださーい!!
土曜日にセレクトシステムの打ち合わせに行ったら、駐車場整理の方から現場見学会に来たの?
と聞かれました。担当の営業さんからも聞いてなかったので全く知らなかったです。
まあ見ても分からないけど、今度またあるなら見てみたいですね。
現場見学会で気になった件を一応報告します。
建物の件ではなく、敷地の南西角を通る電線の件で
す。
その電線が、敷地の中を斜めに南南東か南南南東に
アピタの研修所に向かっています。その電線が、か
なり建物のそばに来そうです。風が吹いたりしたら
建物に当たりそうですし、窓から手を伸ばしたら届
きそうな感じです。電線の高さからKタイプの313か
413、もしかしたら513の辺りを電線が通りそうな感
じでした。
南西角の交差点から見れば、確認できます。
それで、現場監督さんに質問したら、危ないので東
電に電信柱の移動を御願いしていると言っていまし
た。そういうことなので、たぶんだいじょうぶだと
思います。
思いますが、命にも関わることですので、それらの
部屋を契約した方がもしこれを読んでいたら、一応
ちゃんと確認した方が良いのでは? と思います。
>233さん、234さん
お風呂でテレビは夢ですよね。
ただ、例の浴室のテレビオプションは壊れたら直しようもな
いですし、どうかなと思っています。
防水で持ち運べるテレビがいくつか出ていて、カシオのXFER:
http://www.casio.co.jp/tv/xfer/
ソニーのロケーションフリーテレビLF-X1
http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/LF-X1/index.html
あたりはどうかなと考えています。
両方とも無線LANを使っていて、テレビ映像だけでなく、ビデオ
なども外部入力することにより見ることができるようです。
ただ、カシオのはネットで見ると以外と評判が悪いようですし、
ソニーのはお風呂にはいるためのお風呂ジャケットが生産終了
してしまっているようです。ソニーでは時期種がうわさされて
いるのでそれをまとうかと思っています。
現地見学会は18日にもありますよ。11時半と14時半で。
私も雪の日に行けなかったので
4日と18日でどっちがいいですかと営業に聞かれましたよ。
やっぱりうちの営業さんはかなりいい人なんだなぁ〜
浴室テレビ、、、躊躇なく付けてしまいました。ある意味夢だったので。
今からでも他の選択肢も考えてみようかしら
よし、決めたー
やっぱり風呂テレビはお願いしよう!
風呂もテレビも大好きなので!?
ちなみに私は年内の契約です。
順番に案内しているってのは十分ありえますね。
ただ既に2階部分まで出来てますし
しかも人数的に余裕ありそう(?)なら聞けば案内してもらえるんじゃないですかねぇ
そうなんですか
うちの担当さんは、なかなかしっかりしていて良かったですが。。。
一度質問した事もちゃんとメモって漏れなく対応してもらいましたし
カウンターキッチンのサンプル木材まで送って貰っちゃいました。
ちょっとめんどくさいお客さんだったかもしれませんね・・
会社として社員の良し悪しにばらつきが出るのは、あまりいただけないですが
しょうがないところなのでしょうか。
こういう話題はどこにでも書かれていますもんねぇ