今日からモデルルームがオープンしました。
いかれた方の印象をお聞かせ願いたい。
値段とか発表されましたか?
こちらは過去スレです。
ライオンズ長津田マークスフォートの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-01-07 18:31:00
今日からモデルルームがオープンしました。
いかれた方の印象をお聞かせ願いたい。
値段とか発表されましたか?
[スレ作成日時]2006-01-07 18:31:00
土曜日の夕方にMRの前をファミリーで通りかかったら、営業らしき人が「今日からオープンです!
ご覧になっていきませんか?」と呼び込みをしていました。
オープン初日から呼び込みって・・・。
設備は良さそうですが、多くの住戸が土日渋滞の道路沿いだし駅からの距離の割りには価格が高めだから
苦戦しているのかな?
オープン初日から呼び込みって一体。。
建物が良くても、環境が悪ければきびしいですね。
渋滞の道路沿いは排気ガスが気になりますよね。
今後長津田も開発されるだろうが。
価格が高いんですか、ネットにはでていないような。
昨日行ってきました。
混んではいなかったけど
商談スペースは2/3くらいは埋まってました。
セキュリティが素晴らしいですね。
あと24時間ゴミが捨てられるのも良い!
(今や当たり前なのかもしれませんが私には新鮮でした…)
>セキュリティが素晴らしいですね
これは
・「セコム」システム
・32台の防犯カメラ
・リングシャッター
になるんですか?他にありますか?
私もセキュリティを意識して探しているのですが。さらに有人監視があれば。
でましたね。価格が。はっきりとしてませんが。
一期は価格伏せて販売でも買う人がいるとは、かなり人気ある物件なんですね。
予定価格 3600万円台〜5200万円台予定
専有面積 65.22m2〜93.93m2
間取り 2LDK+F〜4LDK
見ていると、70m2以上だと4000万以上ですかね。
このエリアにしては強気な値段に思えましたが、どうなんでしょうか?
一期でも価格を見ないで購入する人はいませんよ。
全て価格表をもらいました。
感想としてはプレオ−プン(一期)の0タイプ(東南角)
がベストポジションです。(日当たり)
2期以降は日当たりは良くないと思います。
来た人は購入する意思がある人だから
価格を教えるという感じですかね。
でも、価格発表をみてから来る人は残りものになってしまうとは。
第二希望の物件でしたが、違うところを探さないといけないのかな。
1月末にみにいくのは遅いようですし。
こんなに人気あるとは思いませんでした。
人気があるのは特定の部屋のみでしょう。(第一期の)
いい部屋は終わっていますのでこれからは
苦戦すると思います。北傾斜だし南側の住宅公団跡地も
怪しいですね。マンション完成後南側にもう一つ建つかも、、
南部屋でも階数注意が必要ですね。(考えすぎですか?)
80〜85m2東南角で4500〜4900くらいだつたと
思います。そこが一番いい所なので(終わってますが)
あとは似たり寄ったりで割高感が否めません。
その後の価格はしりませんが。4000万以上は
だせません。(最上階は別ですが)
多少の記憶違いは許してください。
ここは抽選ではなく、早い者勝ちなんですかね。
この場所にして、いい物件はうまっていることを考えると、
値段が高い印象しか残りませんね。
プリマシティ長津田みなみ台が遠いとはいえ安いから気持ちが流れそう。
あの物件は余っているから、もう少し待てば安くならだろうし。
プリマシティは確かに駅から遠くてやですねー。
だけど、車が運転できない私には、プリマシティの方が魅力的ですが、
主人はこちらを検討しています。
やっぱり見た目、こちらの方がマンションを買った!って感じはしますものね。
こことプリマを検討している方って結構いるのですか?
私はその一人なのですが、今はこちらに気持ちが傾いています。
プリマは出来上がりを見て何となく団地のイメージが抜けず…なぜにあの配色(外観)にしたのだろう?と。
ここは値段だけあって高級感もあるし設備も素敵!でも価格がなぁ…
悩みます。
確かにプリマの外観にはガッカリでした。
一度は購入を検討しましたが今は購入しなくてよかったと思ってます。
さすがに今時、バルコニーが鉄格子とは…ありえません。
アピタから丸見えですからね。
こちらの物件に我が家では決定しました!
私もプリマ見てからこちらを見て、こちらの76平米3,800円の物件を買おうかと思っているものですが、やはりこのエリアにしては割高でしょうか?あと西向きの物件というのが気になるのですがこの場所で西向きだと日照はだうなんでしょうかね?
私も隣との境界が「板1枚」みたいなところがイヤだったので
ここはすごく気に入っています。
隣が今何してるかとか見ようと思えば見えちゃうし…
ベランダ越しに隣の方と話をするってことはまぁあまりありえないですから。
仕様からすれば適正価格だと思いますよ。
4月に結婚予定で、彼と私の通勤や実家のことを考えると長津田ら辺が都合がいいので、検討しています。
でも、私は日当たりのいい南側に住みたい、という夢があったのですが…高くてここの南側は手が出ません。
私もプリマシティも行きました。
日当たりがよいのはよかったけど、床暖房がないのが、え???って感じと彼が駅から遠いのは嫌だと言うので、
諦めました。車もないし…
グランシーナも行ったのですが、南側契約しようか、って時に姉歯問題が出て来て、親に止められました…
マンション探しも難しいですね。
西向きと東向きなら西向きの方がお薦めだと営業の方が言っていましたが、どうなのでしょう???
確かにここのマンション自体はいいですよね。
迷っています。
プリマは床暖OPでしたよ。と言うかほとんどがOP。今時ウォッシュレットまで…
だから安いとは思っていても、結局オプションばかり付けてしまうと高くなると言う結果に。
こちらは高いと思ったけど標準装備が多いので、駅からの距離とか考えたらいいような感じに思えてきました。
プリマの住人です。
このスレを時々拝見しています。
プリマは床暖房がなく、ほとんどオプションだったため、広い割りに安かったというのはありますが、
実際雪の降った日を過ごしても、暖房+ホットカーペットで充分でした。私は。
晴れの日は太陽の光が朝からはいってくるので、夕方まで暖房は要りません。
まだ夏を迎えてないので、これから先は分かりませんが。
一応ご参考までに。
部外者なのに書き込みをしてスイマセン!
担当の営業さんに聞いたのですが、
「分譲済み」となっている部屋でも実際は
何件かまだ空いているらしいですよ?
きっと、売れにくいところから出してるんでしょうね。
気になる部屋があったら、「どうしてもここがいい」と言って
聞き出してみるのも手かもしれませんよ。
出したのに売らなかったのか、出したけど売れなかったのかは定
かではありませんが、確かに1期は条件のいい部屋が多かったの
でだめ元で聞いてみるのはいいかもしれませんね。キャンセルも
あるかもしれませんし。
ということは、売れ残りもいくつかでるかもですね。
それなら待って安く買うのもいいかも。ここが第一希望でなければ。
長津田なら3000万台の部屋じゃないと高い気がする。広さは70以上で。
もちろん社内抽選は暗躍のやり取りがあると思いますけど、
その辺はしょうがないんじゃないですかね?
早くから来場している者にも少しは融通してもらわないと…恩恵は受けたいですから。
でも公開抽選は必ずするはずですよ、住宅金融公庫から融資を受けている都合上、
必要戸数公開抽選を強いられるはずですから。
公平に抽選してもらいたい方はその時に申し込まれてはいかがですか?
うちも、今週末契約予定です。
ちなみに、プレの1期販売の時から来場しています。
今から高くてあまった物件買うくらいなら、あまったやつで考えてみるのがいいな。
それより他で一期目の物件を狙いにいったほうが納得できるかも。
失敗した、もって前にここにいけばよかったです。
マンションの場合駐車場が遠いのは仕方ないと割り切ってます。
オプションを追加する必要がありませんから価格設定は安いと思いますよ。
3線利用の長津田まで徒歩圏内だし国道246は近いし。
それに鴨居には数年後にららぽーとが出来ますよね。