匿名さん
[更新日時] 2006-09-13 18:00:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線「豊洲」駅から徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
740戸(保育所等の戸数は未定) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上18階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
スターコート豊洲口コミ掲示板・評判
-
422
匿名さん
≫421
立地が自慢?
それって自慢じゃなくて自慰じゃない?
いやァ勘違いしないで!まぁ仕方なく諦めるかの意味だよ。
本当に余裕が有ったらSCなんて買いたく無いよなぁ〜俺も。
-
423
匿名さん
買いたくもないマンションのスレッドを見て、
わざわざ書き込む理由は何?
-
424
匿名さん
いいのいいの言わせておけば。
妥協?納得?自分の価値観で十分。
分かる人だけ分かれば良いのです。
便利だと思えば「買い」、少しでも心配なら「待ち」。
俺も余裕があれば山手線の中に買ってるっつーの。
-
425
匿名さん
-
426
匿名さん
ここと同じ仕様の長谷工の床スラブ200mm以上の直床に住んでるけど、
音に関しては覚悟したほうがいいよ。
私はすでに購入してしまったので、手遅れだが、
最低でも230mm(できれば250mmは欲しい)の二重床で防音ゴムなりで対処されてる物件にしたほうがいい。
常にうえの音を気にしながら生活するのは予想以上に疲れるよ。本当に。
-
427
匿名さん
私も長谷工の直床200mmに住んでいますが、音はほとんど気になりません。
-
428
匿名さん
>427に同じく。
P住民だけど音は全然気にならない。
隣が生きてるのかどうかもよく分からないくらい静か。。。
-
429
匿名
>426
コンクリートを伝わる音は2重床にすればOKという単純なものではないですよ。
思いもかけないとこを伝わってくる音がありますので。
-
430
匿名さん
>429
たとえば、どんな物で音が伝わりますか?
購入する間取りに寄るのでしょうね。
-
431
匿名さん
音の問題はハッキリ言って運ですよ。
周囲が老夫婦とか共働き夫婦なら静かだし、
子供がいたら騒音がするしでね。
-
-
432
匿名
>430
例えばベランダの手すりとか配管、通路の音などが伝わることもある。
それも音の周波数で異なる場合もある、金属的な高い音が良く伝わるとか逆に
低い音、例えば乾燥機みたいなもの、でも最近のマンションはこういう点にたいして
かなり研究改善されているのでそんなに心配はしていませんが。
2重床でなくても2重天井や2重壁で十分かもしれない。
ようは同じような構造のFCやPBの人に聞くのが一番ですね。
-
433
匿名さん
マンションでの音の問題は、音が聞こえるのか 聞こえないのかでは無くて
音が気になった時の対応や対処が重要なんですよ。
毎日生活してるのですから音は必ず出ます。
それを気にするか気にしないかは個人差だと思います
音が気になるのでしたら 音の原因は何か?何処から音が聞こえてくるのか?
を突き止めて、それから対応をしていけば音の問題は解消していくはずです。
要は 上下隣とのコミュニケーションなんですよ。
音を出す方とその音が気になる方が同じ認識を確認出来ればいいんです。
新築マンションだったら引越し後すぐに
挨拶に行くんです
「家は小さい子供がいるので うるさかったら遠慮なく言ってくださいね」とか言って
相手の家族構成を知る事や話しやすい関係を築く事が出来れば
音の問題でも大きなトラブルは招かないと思います
-
434
匿名さん
≫433
全く同感!
人間として常識ですよね。
でも、それってSCが巻き起こしている住民との問題の根本にも
言えることじゃない?
詳しくは解らないけど。
-
435
匿名さん
SCが巻き起こしている住民との問題の根本...
和解金が低すぎるって聞いたけど
10回目の和解交渉が都庁で行われたみたいだけどまだ納得できてないのかな
私から見れば結構な金額だと思うけど・・・
-
436
匿名さん
-
437
匿名さん
-
438
匿名さん
-
439
匿名さん
-
440
匿名さん
≫435
10回目の和解交渉ってなに?詳しく教えて。
-
441
匿名さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)