旧関東新築分譲マンション掲示板「『京急シティ上永谷L−ウィング』その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港南区
  6. 丸山台
  7. 上永谷駅
  8. 『京急シティ上永谷L−ウィング』その6
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

その6まで来ました。
それにしても入居が待ち遠しいですね。

購入した方も、検討している方も、ちょっとのぞいてみた方も、
縁がある者同士ということで、気持ちよく情報交換していきましょう!



所在地:神奈川県横浜市港南区22
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅から徒歩1分

その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38774/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38871/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40822/
その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39272/
その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39465/



こちらは過去スレです。
京急シティ上永谷L-ウィングの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-12-30 03:19:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス横濱富岡
ヴェレーナブリエ港南中央

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京急シティ上永谷L-ウィング口コミ掲示板・評判

  1. 182 匿名さん

    V字なんかにすれば構造計算が飛躍的に面倒になるし、
    検証も難しくなるよね。
    有名デザイナーの建物はよく雨漏りするって言うじゃないですか。

  2. 183 匿名さん


    だから面白いし、ヨソと違っていいんじゃないですか。
    私は好きですよ。とりあえず。

  3. 184 匿名さん

    V字と言っても上から見なくちゃ分からない。
    住んでて分かるのは向かいの人が歩いているのとかち合うくらいか。

  4. 185 匿名さん

    ↑あの形のV字は誰もが外から見ても、くっきり判ります。
    耐震構造は、通常の四角い建物のXY方向計算以外に様々な計算をしていると構造説明会の際に説明がありました。
    このため耐震強度に幅があるとの事です。(もちろん1.0以上でした)

  5. 186 匿名さん


    購入前は私も「頑丈さ」に不安があったのですが、
    今回の一連の事件のお陰で、Lがしっかり作ってあるということを発見して満足しています。
    大地震がくれば、どうせどこかは壊れるのでしょうが、Lではそれが限定されそうですよ。
    あくまでも京急さんの話を信じるにですが。。。
    悩んでいる方、ご近所になりましょう!

  6. 187 匿名さん

    どうやって強度を上げてるかに興味津々。
    さまざまな計算がどこに生かされてるかってとこですかね、注目点としては。

  7. 188 匿名さん


    要はL字が少し変形したものと考えれば、そんなに今までの技術と変わりないし、
    耐震強度も従来の技術。(しかも説明では強度1.25とのこと)
    私は全然気にしてません。

  8. 189 187

    そうすると185は嘘ということか?。。。どっちが正しいの?

  9. 190 匿名さん

    185です。
    188はあってます。
    但しXY軸以外の色んな方向に対して勘案しなければならないと熊谷組の建築士が一定ました。
    このため耐震強度には提示には幅がありました。(数値を忘れましたが)
    L字に対する耐震技術の向上有無はわかりませんが・・・。

    購入者の構造説明会での熊谷組の説明に納得しましたので、私もL字についてはきにしてません。
    (倒壊はないとの説明もありましたので)

  10. 191 匿名さん

    気にしていないっていうか、L字だから
    珍しくって好きなんだけど・・・。
    なかなかないよ。

  11. 192 匿名さん

    今日現場の周りを一周してみたけど、L字ともV字とも分からなかったよ。

  12. 193 匿名さん

    V字のマンションってめずらしいね。
    いつくるかもわからない地震の恐怖におびえている人々を尻目に、
    あえてV字。
    だけど単調でありがちな箱形と遜色ない丈夫さ

    というところが気に入ったんだよん。
    自己満足と言うことで・・・・・・

  13. 194 匿名さん

    しかし売れてるね〜。次の期当たりで実質販売終了ってとこ?
    あの強気の値付けで、どうかな?と思ったけど、私の予想以上に
    需要があったみたいね。やはり駅近は強いわ・・・。

  14. 195 匿名さん

    ちょっと質問ですが、どなたかこの物件のQu/Qun知ってる方いますか?

  15. 196 匿名さん

    次期で完売。うれしいですね。
    早く住民集会を開きたいですね。
    ところで、Qu/Qunって何ですか?(勉強不足でスミマセン)

  16. 197 195

    あ、188さんが言ってますね。すみません。1.25ぴったしなんですかね?
    Qu/Qun値は偽装問題のニュース等で耐震数値的に言われているあれです。
    (問題の物件が0.28とか0.5とかの奴)
    国土交通省の物件リストに出てくる値です。(保有水平耐力を必要保有水平耐力で割ったもの)
    185さんは幅があるって言ってたので。。。正確な数値を答えてもらってるかなと思いまして。。

  17. 198 匿名さん

    構造説明会の内容では
    Qu/Qun値1.17〜1.39です。
    鉄筋量、約116kg/㎡
    構造性能評価を受けているので、超高層のマンション等と同等の構造チェックを
    受けていることになるそうです。
    構造評価委員は、有名大学の教授等(東京大学名誉教授・青山博之ほか5名)で構成
    されています。

  18. 199 195

    >>198
    おー!明確なご回答ありがとうございます。
    ということはV字云々の問題は本当に全くなさそうですね。
    これで安心して検討出来ます。

  19. 200 匿名さん

    もともとは超高層マンションを作りたかったらしいですよ。
    ですから作りはそれらと似ています。
    しかしギリギリ一杯の高さまでにしているので、
    同じ作りにしていて安心ですけどね。
    建物の丈夫さは問題ないですよ。丈夫さに問題があるのはむしろ壁かな。。。
    高層マンションの作りではやむを得ないんですけどね。

  20. 201 匿名さん

    超高層マンションってほどでもないけど、もう4、5階高い計画だったのを、
    道路向かいのマンションとか近所の神社の反対で背が低くなったと聞いた。

  21. 202 匿名さん

    次期で完売って本当ですか?

  22. 203 匿名さん

    今の販売の流れからいくと、第四期で完売っぽいということで、確定ではないでしょう。
    でも夏休み前にはほぼ無くなりそうだよね・・・。

  23. 204 匿名さん

    >構造説明会の内容では
    >Qu/Qun値1.17〜1.39です。

    その値そんなにずれがあるんですか?住宅評価では1.00< 1.25< 1.50< に分かれていると思うのですが。
    それに2割以上値が違うことはあるのでしょうか?

  24. 205 匿名さん

    強度がそれほど要求されない真ん中の店舗部分が低いとか?

  25. 206 195

    >>204
    基本的にはありえるかと思います。
    各階ごとに保有水平耐力は違うと思いますし、本物件は形が特殊なので色々な方向からの計算値としては
    幅が開く可能性はありますね。
    通常は最低値が性能評価の耐震レベルに適応されると思います。

  26. 207 匿名さん

    住民板にここのレス出来てました。
    投稿は、まだまだ少ないみたいです。

  27. 208 匿名さん

    まだ誰も住んでいないのに住民板?

  28. 209 匿名さん

    掲示板を管理している会社が作ったのでは?
    完売するまでは、購入を検討されている方のためにも、
    ここで情報交換をした方がよいと思いますが。

  29. 210 匿名さん

    11階からはランドマーク見えなかったよ。
    残念。

  30. 211 匿名さん

    私は暇なので住民板と本掲示板の両方を見たいと思います。
    ただ、住民板は契約者だけなので実問題について話し合えるで良いと思います。(悪いひやかしも無いでしょう)

  31. 212 匿名さん

    11階から環2の音は全然気にならなったよ。

  32. 213 匿名さん

    気にならなかったよ です。

  33. 214 匿名さん

    確かに音は、気にならなかったですね。
    窓を開けても大丈夫!

  34. 215 匿名さん

    構造面での話とかはどうでした?

  35. 216 匿名さん

    昼間は暗騒音レベルが高いから当然だと思います。
    上永谷の駅に居たって音は聞こえないもの。
    問題は夜でしょう。

  36. 217 匿名さん

    順調に行けば、4月頃に16階まで積みあがるそうですよ。

  37. 218 匿名さん

    >昼間は暗騒音レベルが高いから当然だと思います。
    >上永谷の駅に居たって音は聞こえないもの。
    >問題は夜でしょう。
    ここのサッシはT3レベルだよね。このレベルのサッシを使うって
    ことは騒音は気にならないって事だよ、わからないかな?
    騒音が本当に気になるところで使うサッシは?
    おわかり・・・。

  38. 219 匿名さん


    ごめん、俺分からない。

    けど、環2と市営地下鉄の騒音を気にするなんてのは、
    その何倍もの交通量がある道路と、特急がガンガン走っている鉄道のそばに住んでいた俺にとっては、
    取り越し苦労すぎると思えてならない。

    異常なほど神経質でない限りは、全く大丈夫だって。
    うちの子供もすくすく元気に育ってるよ。

  39. 220 匿名さん

    >確かに。特急走っている所や、JRの沿線に比べたら取り越し苦労かもね。

  40. 221 匿名さん

    >騒音が本当に気になるところで使うサッシは?
    二重サッシ!!某所では使ってるよね!!

  41. 222 匿名さん

    >221
    川崎駅前、某所?

  42. 223 匿名さん

    鉄道と一口に言ってもJRの貨物が頻繁に通るところや、
    特急が通過するような駅の騒音はそこそこあるだろうけど、
    上永谷はゆっくりだからね。気になるとしたらレールのつなぎ目の
    カタンカタンという音と汽笛ぐらいかな。既出だけど。
    どっちもうるさいというよりは、のどかなような気がするが。。。

  43. 224 匿名さん

    >>218
    サッシがT3ってのは業者が決めたことであって、それと騒音が気にならないということとは何の関係もない。
    おわかり・・・。
    業者がそのサッシで室内騒音レベルの保証をしているなら話は別だろうけどね。
    今、電車が直近に見える9階に住んでるけど、気にすると電車の通過は分かるよ。
    夜寝てると振動は伝わってくるし。
    音や振動はシミュレーションが難しいから後で問題になることが多いよ。

  44. 225 匿名さん

    上永谷を通過する電車はなく、騒音はさほど気にならないと思います。どうしても気になる方は簡素な郊外選びがベストと思います。
    駅近リスクは騒音かもしれませんが自己判断で決めれば良いと思います。

  45. 226 匿名さん

    >224
    >サッシがT3ってのは業者が決めたことであって・・。
    おいおい、冗談はよしてくれよ。
    施工者は昼夜の騒音測定をして、その騒音が気にならないレベルまで
    T3にするとか二重サッシにするとか決めるんですよ?おわかり?
    二重サッシでないということは、熊谷組は騒音がそれほどでもないと
    判断したと言うこと。
    >業者がそのサッシで室内騒音レベルの保証をしているなら話は別だろうけどね。
    保証なんてどこにも無いんだよ、今回の偽装問題でいい加減気付かないかな?
    あくまで熊谷組がそう判断したということだよ。
    >今、電車が直近に見える9階に住んでるけど、気にすると電車の通過は分かるよ。
    気にすると聞こえるレベルのことが気になる人は、一般論として言えば225さん
    も書いているように騒音が気になる人は駅前に住まないことだよ。
    まあ、もっとも田舎に住んでもカエルの鳴き声がうるさいと言うんだろうけどね・・。

  46. 227 匿名さん

    なんか社員が必死で香ばしいね。

  47. 228 匿名さん

    ほんと、最近のセミも夜中もずっと鳴いてるからうるさいよ。まー確かに昼より問題は夜って言いたいのは分かるけど、壁も無ければ柱だって無いし
    素のまま建物の上に立って感じたことだからね。環二も信号は青だったから結構なスピードで車は通過してたし、問題ないよ。
     

  48. 229 匿名さん

    夏になったら野庭団地に行ってみて?
    セミがうるさいぞー、ほんとにうるさいぞー

  49. 230 匿名さん

    うち今、特急がしょっちゅう走る鉄道の線路から数十mのところに住んでるけど、昼夜問わず
    まーーーーーーーーーったく問題ないよ。暗騒音レベルなるものはとても低いし、サッシも安物だけど。
    私が鈍いだけ? あ、今シャーとかすかに聞こえてきた。終電かなぼちぼち。
    Lウィングがうるさいかも? そんな**な。

  50. 231 匿名さん

    227さん
    私は関係社員ではないよ。
    ところであなたこそ??????

  51. 232 匿名さん

    騒音にこだわりの方。
    地下鉄がうるさく聞こえるのなら、逆に周りは静かということになるでしょう。
    よって、環2はあまり気にならないということになります。
    後は自己判断で。

  52. 233 匿名さん

    新築マンションでの騒音が気になるところは、戸塚?、川崎?
    戸塚は東海道+横須賀線+貨物、
    川崎も東海道+横須賀線+京浜東北+貨物幹線+京急
    と上永谷とはレベルが違うね。
    ちなみに川崎の駅近某所は焼却場にも極近でした。(PR資料には苦労して伏せてあるようですが。)

  53. 234 匿名さん

    JRはうるさ過ぎ!!しかも夜中貨物走ると寝られない!!
    どうにかしてくれ!!

  54. 235 匿名さん

    最近の以下の書込みはどうもLに対しての文句ばかり意図的に書き込んでいるとしか思えない。(怒)
    イメージダウンを狙う同一人物の仕業かな?
    間違いない。
    (ちなみに私は販売関係者でなく購入者です。)
    >>227.224.216.201.192.184.182.174.163・・・・

  55. 236 匿名さん

    いやそんなこともないでしょう。

    物件を選ぶときはなるべく疑ってみるというスタンスも「あり」だとは思うし、
    購入者だって、なるべく「冷静に見よう」としていることが、時として
    悪意ある批判にみえてしまうこともあるんじゃないかなあ。

    Lウィングは物件として悪くないことは確かなんですから、
    でんと構えていきましょうよ。

  56. 237 匿名さん

    シリーズ、上永谷のリスクとはナンゾヤ?

     ↓ 以下よろしく。

  57. 238 匿名さん

    そーいえば、道路の真ん中にあるムクドリの木がバッサリと切られてましたよ。駅前のはまだあるのかなー?

  58. 239 匿名さん

    なるほど。ムクドリね。確かに前はすごい数だったね。
    私はやっぱり公開空地のマナー維持かな。
    車と一緒で古くなってくれば気にしなくなるかもしれないけど、
    新品のうちはおかしな高校生とかに汚されるのは嫌だね。

  59. 240 匿名さん

    ニューヨークでないけど、マナー違反は皆がとことん注意して撲滅すればモラルがあがるのでは?
    ゴミや吸殻は捨てさせず、高校生が喫煙してたら即警察に通報。
    どうかな?
    やっぱり住民の固い団結かな?

  60. 241 匿名さん

    >235
    まあ、まあ、いくらネガティブな意見を言おうと、売れる物件は売れますから・・・。
    あまり神経質にならない方が。全てが同一人物というわけでもないでしょうし。

  61. 242 匿名さん

    いま「その6」ということは完売(夏前?)までには「その8」くらい?

  62. 243 匿名さん

    かなり議論は出尽くしましたからね。
    あとは繰り返すことぐらいでしょうから
    もうあまり伸びないかもしれませんね。
    入居が近くなってから、どっと増えるかもしれませんが。

  63. 244 匿名さん

    >233さん
    >上永谷とはレベルが違うね。

    確かに、戸塚、川崎と上永谷では利便性のレベルが違う。

  64. 245 匿名さん

    戸塚や川崎の方が利便性がいいように思えるけど、それは鉄道だけの話であって、
    行き先や車の使用を考えると、一概に「レベルが違う」とはいえないと思います。
    さらに駅周辺の環境はいいとはいえず、環境を重視する人は結局駅から時間がかかるところに買ってます。

    一方、上永谷は確かに鉄道を考えると、東京に出るには乗り換えが不可欠で、
    利便性のレベルは落ちるでしょう。しかし駅直結でも子育てに不安なく、騒音も限定されている。
    車の使用を考えれば、東名は少し距離があるけれども、それ以外は開かずの踏切もなく
    いろいろなところにも出やすくてとてもよい。

    それぞれ求めるもの次第ですよ。うちは上永谷の方が圧倒的に利便性がよいですよ。

  65. 246 匿名さん

    関内に勤務していると上永谷は便利だね。

  66. 247 匿名さん

    >245
    うんうん、うちも川崎駅前のマンションも検討したけど、いくら一昔前より良くなっているとはいえ
    、あの環境で年頃の子供を育てる気にはなれず、やめました。
    戸塚は昔住んでたけど、上永谷の方が全然いいよ!!私は検討の対象外でしたね。

  67. 248 匿名さん

    上永谷は生活の町ですね。生活環境+便利の総合性では、やはり上永谷が良いですね。
    あえてLの不満をあげるとすると、完全南向きで無いこと、ベランダ奥行きが少し狭い事かな?
    それでも総合的には他と比較しても一番だと思うね。

  68. 249 匿名さん

    Lウイングの住民掲示板見ました。
    ミニマンション組合のようでいいですね。

    http://mikle.jp/e-mansion/menupc.cgi

  69. 250 匿名さん

    >248
    そうなんですよ、上永谷はいい街です。イマイチ人気がないようですが、
    こればかりは住んでみないとわかりませんからね。
    知る人ぞ知るで良しとしますか・・・。

  70. 251 匿名さん

    >>248,250
    全く同感です。住んで10年経ちますが、ついにLを購入して永住の地と
    決めました。よろしくおねがいします。

  71. 252 匿名さん

    よろしくお願いします。

  72. 253 匿名さん

    図書館前でパトカーがいつも止まっているのを知ってますか。
    日野や上永谷はドロボーが荒らしまわっています。
    そんなに治安のいい所ではないですよ。

  73. 254 匿名さん

    >253
    ドロボーが全くいないところはいませんが、Lウィングはこれからの街つくりですから。
    自分達で頑張ります。
    パトカーがいつも止まっているということは、逆に安心ですね。

  74. 255 匿名さん

    >254
    苦笑

  75. 256 匿名さん

    構造計算書偽造の問題が昨年末から世間を騒がせています。
    この掲示板を閲覧されている方で、この物件について大丈夫かどうか確認された方がいらっしゃいましたらお教え頂けないでしょうか?

  76. 257 匿名さん

    >>256
    過去レス参照。

  77. 258 匿名さん

    >256
    だいじょうV!!(古い?)

  78. 259 匿名

    本当に大丈夫??

  79. 260 匿名さん

    >>259
    売主である京浜急行と京急不動産名の社長印付きで、
    「安全です。万一の時は責任取ります」って文書が
    出ています。建設中の物件としては全く問題ないと
    思います。
    「偽装売主」に京急が出てきたら財閥系・電鉄系含めて
    マンションは全滅でしょう。

  80. 261 匿名さん

    マンション全滅の可能性があるから国会でも大騒ぎなんでしょう。
    小島さんも責任取るって言ってますよね、あっちこっちで。
    責任取る=社長辞める
    だったら何の意味もないよ。
    売値+慰謝料で買い戻すって確約させないとダメでしょう。
    実際そんなことになったら一年分の利益がぶっ飛んじゃうし、
    株主から訴訟が起こるんじゃないかな。

  81. 262 匿名さん

    >261
    始まったね〜、ネガティブキャンペーン!(笑)
    何処のスレでもあるけどね・・・。
    因みに私はLの購入者ではないですが、どこのマンションスレ見ても
    おもしろいよね〜、このネガティブキャンペーンは。
    >実際そんなことになったら一年分の利益がぶっ飛んじゃうし、
    >株主から訴訟が起こるんじゃないかな。
    こういうことをいいだすと、きりないんだよね〜。
    三井不動産でも、三菱地所でも、住友不動産でも、東急不動産でも
    この理屈は一緒です、ハイ。こういうことを言い出す人は自分で
    立てるしかないですね(笑)。何処も信用できないんだから・・・。
    しかしこの方はどこのマンション買ったのかな?
    もしかしたら線路脇のリ○テー○?

  82. 263 匿名さん

    >261
    他デベOR他マンション購入の方?

  83. 264 匿名さん

    263追加
    少なくともここの購入者OR購入予定者ではない第三者であることは
    間違いない!!違いますか・・・?

  84. 265 匿名さん

    >263
    同感。235さんも同様に怒ってましたね。
    ネガティブキャンペーン部隊再登場すはじめましたね。

  85. 266 195

    100レスもたってないのにまた同じ話題を持ち出すとは。。。はぁ...って感じですな。

  86. 267 匿名さん

    まあ、みなさん、いいじゃないですか。
    いくらネガティブな意見出ても売れる物件は
    売れますから。売れ行きが全てを物語っています。
    ゴキブリ共は、ゴキブリホイホイに掛かれ!!

  87. 268 匿名さん

    >小島さんも責任取るって言ってますよね、あっちこっちで。
    >責任取る=社長辞める
    今回の偽装事件ではっきりとわかったことは、何かあっても電鉄系(東急、京急
    小田急、京王)、不動系(三井、住友、三菱)、建築系(鹿島、大成、大林)は
    万が一のことがあっても、責任がとれると言うことですね。
    他のデベは独立系も含めてヒューザーと同じく何かあったらアウト!!

  88. 269 匿名さん

    第3期の売れ行きは順調ですか?

  89. 270 匿名さん

    >268
    新聞の調査でもマンション買うとしたら、不動産系、電鉄系、建設系と
    書いてあったね。

  90. 271 匿名さん

    >実際そんなことになったら一年分の利益がぶっ飛んじゃうし、
    >株主から訴訟が起こるんじゃないかな。
    1年間の利益ごときの目先の利益にこだわるヒ○ーザ○と一緒に
    して欲しくないね。名のある会社は逆にきちんと対応しないと
    「反社会的行為」として社会から糾弾されます。そっちの株主訴訟リスクの方が
    おおきいんだよ、ワカル?そのがヒ○ーザ○と違うところ。

  91. 272 匿名さん

    >269
    あまり一気には売りたくないみたいだけど、売れちゃってるみたいです。
    特に人気の部屋の一部は目玉として四期にとって置きたいようなこと
    言ってました。

  92. 273 匿名さん

    >272
    人気があるんですね。
    3期の販売数は、少ないので完売ですね!
    ゴールデンウイークくらいに第4期販売でおしまい??

  93. 274 匿名さん

    >273
    もう少し引っ張って五期くらいでは?

  94. 275 匿名さん

    80%近く売れていたね。

  95. 276 匿名さん

    社長の証文なんか屁の足しにもなりません。

  96. 277

    とりあえず俺は信用できると判断した。
    あなたにとっては屁かもしれないけどね。

  97. 278 匿名さん

    以前、印がついていないと文句を書いた者です。今回の対応はしっかりした物でした。きちんと公印ありましたから、京急は万一の責任を全て負うという証ですね。
    276さん、京浜急行電鉄の社長の印鑑を**にしてはいけませんぞ。並大抵のことではお目にかかることのできない代物ですから。
    インターホンの件といい、耐震偽造の対応といい、京急さんは非常にしっかりとした対応お見事です。以前ここに書いた印鑑の件も、今回は改善されているし、
    購入者に対して誠実に対応してくれていると思います。

  98. 279 匿名さん

    よそのものですが、公印つきの公式文書で責任を担保したと言うのは
    素晴らしいしうらやましいです。
    会社の姿勢も信頼できますし、そのような文書に公印を押させるには、
    部署の方も相当大変だったのではと、
    自分のところならさぞ大変だろうと、
    一社会人として担当者の苦労に頭が下がります。

  99. 280 匿名さん

    >279
    私も同感です。
    社長印を捺印を取付けるのは難しかったのでは。(京急不動産でなく京急電鉄の社長印なので)
    276さんは一部上場会社の社長印を見たことは無いのでしょうね。(購入者でのなさそうだし)

  100. 281 匿名さん

    購入者です。
    以前他のマンションで長○工はきちんと対応してくれないという意見が出ていましたが、
    多分長○工は販売しているマンションが多すぎて、いちいち対応していられないという
    ところが本音では?京急はここだけですから、誠意ある対応がでたのかなと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストシティ鎌倉大船サウス
リビオ新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸