東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド グローヴタワー6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. 芝浦アイランド グローヴタワー6
匿名さん [更新日時] 2006-03-11 10:04:00

港区のランドマークへ。(グローヴタワーのパンフレットより引用)
「できればここに住みたい」という地図が、変わりはじめます。
都心に本物の豊かさを。 東京の価値観をガラッと変えます。
緑豊かで教育をはじめ、あらゆる住環境が整えられた理想の街。 芝浦アイランド。
高層タワーマンションのあり方が変わる。 グローヴタワーいよいよ誕生。

JR田町駅から、徒歩8分。 しかも駅から3駅5路線のマルチアクセス。

JR山手線京浜東北線 「田町駅」徒歩8分
都営三田線浅草線   「三田駅」徒歩10分
新交通ゆりかもめ    「芝浦ふ頭」徒歩9分
(&ちぃばす &水上バス?)
品川へ3分、東京へ6分、銀座へ6分、汐留へ6分、お台場海浜公園へ6分、六本木へ8分

地上49階建て 高さ約169m 総個数833戸

公式サイト
http://www.shibaura-island.com/

過去スレ
5. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40539/
4. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38484/
3. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38968/
2. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39525/
1. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/

グローヴタワー購入者限定スレ1(購入者以外は書き込みを控えましょう)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/

ケープタワー検討スレ(ケープタワー検討の方はこちらへ)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/

グローヴタワーの魅力を語り合いましょう。


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共用部BBQ(2):芝浦アイランド グローヴタワーで逢いましょう
https://www.sumu-log.com/archives/6701/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
芝浦アイランド グローヴタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-11-05 00:02:00

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芝浦アイランド グローヴタワー口コミ掲示板・評判

  1. 162 匿名さん

    >ケープの方がほのぼのしてて雰囲気もいいよ。
    そう?
    余り同感できませんね。同じようなものです。

  2. 163 匿名さん

    >153
    たとえばヒュー○ーが販売じゃなくて、
    自社所有事業用物件を作ったらエラク丈夫に作る位のことは出来ますよね。
    プロである業者所有の事業用賃貸物件は、
    手を抜かない、あるいは抜けない、というのはある話しです。

  3. 164 匿名さん

    同じ同じばかいってんじゃないよ ぷー

  4. 165 匿名さん

    >>163

    ばかだねー。他人に貸す物件は、ぶっ壊れない程度に手を抜くものなの。
    どこの大家でも同じ。(大家も住んでいる場合を除く)

  5. 166 匿名さん

    >165
    話が通じないなぁ。
    ちょっと土地持ちが庭先に作るアパートのレベルの話してませんか?
    事業用の自社所有物件というレベルの話をしてるんですが...

  6. 167 匿名さん

    営業になりすましたり、購入者をよそおったり、お疲れ様です。
    そんな暇があるなら、株でもやって頭金増やすとかされたらどうでしょうか?
    グローブの検討にふさわしい内容の話に戻しませんか?

  7. 168 匿名さん

    ほんと、
    くるくるぱーだとか、ばかだとか、
    だから、低レベルスレッドなんていわれちゃうよ。
    ここの良いところをちゃんと発言しよう。

  8. 169 匿名さん

    >事業用の自社所有物件というレベルの話をしてるんですが...

    同じことだよ。利益追求のために、コストは最大限切り詰める。
    総研のビジネスホテルと一緒。あれなんかもろ事業目的の建物だろうが。
    説明してみろ。

  9. 170 匿名さん

    >169
    イヤになっちゃいますね。
    何の説明のつもり何でしょうか?
    じゃぁね、聞きますが、
    同じ総研がもしも分譲用をやたら丁寧で利益追求には走らないだろうということですか?
    説明してみて下さい。

    もっとよく考えてから書き込んでくださいな。

  10. 171 匿名さん

    170です
    さっき、
    急いでいたもので誤字脱字が多く申し訳ありません。

  11. 172 匿名さん

    ごくふつーの賃貸不動産は、性能ぎりぎりにして造るのは当たり前。投資した額にリターンが追いつかなきゃ意味なし。
    構造の耐震性能はギリギリセーフとしても、遮音性能や断熱性能は分譲よりぐっと劣るでしょうな。
    ましてや建具などの質感もけんもほろろ。
    逆に高級賃貸は金を惜しまずに造るが、賃貸料も半端じゃないね。
    不動産投資が、都心の高級系マンションを一括買いしているのはそういう意味。

  12. 173 匿名さん

    >同じ総研がもしも分譲用をやたら丁寧で利益追求には走らないだろうということですか?
    >説明してみて下さい。

    ちがうよ。今日テレビやっていたけど、総研の社長は、分譲マンションは、利益幅が薄いから、ウチはやりません
    とさ。事業用の方が、利益を叩き出しやすい=手が抜き易いということ。
    分譲だと、オーナーからの要求も厳しいし、手抜きがあとから叩かれて、裁判沙汰になることも多い。
    欠陥マンション裁判のサイトっていっぱいあるでしょ。賃貸で裁判とかあるかい?

  13. 174 匿名さん

    172さんの説明はすごくよくわかる。エライ!
    170さんよ、よく読みなさい。あんたの言っていることはかなり変だということがわかるよ。

  14. 175 匿名さん

    >逆に高級賃貸は金を惜しまずに造るが、賃貸料も半端じゃないね。

    その通り、そのレベルの物件を分譲で買うと1億以上するから、手が込んでいるけどね。ふつうはいい物件に
    なるな。分譲より賃貸が良いというのはおかしいね

  15. 176 匿名さん

    もう一度話の原点にもどると170がいう、
    >一般的に賃貸専用物件は分譲物件より丈夫に作ってあるものだそうだ。

    というステイトメントは、大嘘だということ。根拠がない。
    高級賃貸が金に糸目をつけず作っていたとしても、同様の不動産価値の分譲マンションも億ションであるから
    高級仕様。庶民が住む普及価格の賃貸マンションは、安普請マンションというのが世間相場。
    メンテしやすいように、最低限の仕様にして、余計な装備をつけない=こわれにくいということはあるかもしれないな。
    丈夫ということではないけどな。シンプルということはいえるかもしれない。シンプルであればモノは
    こわれにくいからな。

  16. 177 匿名さん

    170の完敗だね

  17. 178 匿名さん

    第三者を装って、
    一人で複数回の書き込みはルール違反です。

  18. 179 匿名さん

    170の完敗だね,反論できないし。

  19. 180 匿名さん

    疲れますね。じゃ、分かり易くいうよ。たとえば、このグローブは分譲宣伝のために購入金額の約1割の宣伝費をかけているらしいね。全部でざっと50億ぐらいになるかな。グローブの隣に賃貸が建っているね。仮にこれを同じ規模、同じ総予算で作ったら?少なくても50億円分(賃貸の宣伝は分譲に比べたら微々たるもの)が建築費にまわる。宣伝費だけでも大変な違いなのだよ。また、分譲にはつきもののゲストルームやテニスコート、庭園など共用施設も賃貸にはなかったりする。分譲は、素人に売るための見栄えの方に予算を回すんだよ。
    一方、事業用は同じ予算なら、見栄えより、資産価値を守るためしっかり壊れにくくというニーズの方に予算が回わされやすい。
    >172分譲は経済効率を追わないとでも?
    >173はじめの部分は答えになっていないんじゃぁ?とんちんかんだなぁ。
    事業用の保証は、分譲の各個人に対しての保証内容が可愛そうになるくらい厳しい。
    契約書で保証項目と期間が定めてあり手も抜きにくいものです。
    また、瑕疵があったら実際に直します。
    勿論、裁判沙汰だってあります。
    第一、ネットになんか書きつけますか?
    >174中途から読んでですね。
    もうちょと前の方から読み直してくれれば、
    172は私が言っていた事の繰り返しだというのが分かります。
    >176何を言いたいのか?

    こうやって読み返してみるとほとんど一人の発言のようですね。論理が外れているのが特徴。

  20. 181 匿名さん

    ひとつひとつ検証してみる。

    グローブの隣に賃貸が建っているね。仮にこれを同じ規模、同じ総予算で作ったら?
    少なくても50億円分(賃貸の宣伝は分譲に比べたら微々たるもの)が建築費にまわる。

    →全くのデタラメです。賃貸の物件だろうが、大型物件には、宣伝費用は非常にかかります。
    賃貸向けの雑誌への広告、場合によってはテレビ広告もありえます。(都市整備公団の東雲にある
    デザイナーズ賃貸マンションなど派手な広告をしていますね)

    →ここでロジックがひとつ崩れました。

    分譲にはつきもののゲストルームやテニスコート、庭園など共用施設も賃貸にはなかったりする。

    →これもデッチあげですね。あるところにはありますが。
    分譲は、素人に売るための見栄えの方に予算を回すんだよ。
    →賃貸もエンドユーザーは素人ですから、見栄えに金を使います。
    またここでもロジックが崩れました。

    一方、事業用は同じ予算なら、見栄えより、資産価値を守るためしっかり壊れにくくという
    ニーズの方に予算が回わされやすい。

    → 根拠が不明です。理由は前提のロジックが破綻しているからです。


    事業用の保証は、分譲の各個人に対しての保証内容が可愛そうになるくらい厳しい。
    契約書で保証項目と期間が定めてあり手も抜きにくいものです。
    また、瑕疵があったら実際に直します。

    →分譲の事業主には、10年間の瑕疵補償責任があり、賃貸よりも厳しいというロジックも破綻ですね。

    勿論、裁判沙汰だってあります。
    第一、ネットになんか書きつけますか?

    →これも根拠がないですね。

    君のロジックは全て破綻しているよ。やり直し。

  21. 182 匿名さん

    170の完敗ですね。反証をここまで潰されると、デイベートでは完敗だよ。

  22. 183 182

    170の主張がむなしいのは、賃貸と分譲で2項対立させて、建築の強度を論じているからだよ。

    真の意味でユーザー本位で、建築の構造にお金をかけてしっかりつくっているかどうかは、分譲、賃貸という
    おおざっぱな分類ではなくて、個別の物件毎に求められるべき問題なの。
    建築物は、大量生産品ではなく、事業主が同じでも、個別物件に、良し悪しがばらつくものなのに、
    事業用の賃貸物件は全部良い、分譲物件は素人相手だから全部手抜きという、論理立てが単細胞だから
    だめなんだ。

    アタマの悪い君に正解を教えてあげると、構造にしっかり手がはいって良心的な物件かどうかは、個別案件ごとに
    判断すべきデリケートな問題で、分譲でも、事業用賃貸でも、出来不出来はまばらで、いいものもあれば、
    わるいものもあるというのが不動産の世界なの。ぼうや勉強になったかな。

  23. 184 匿名さん

    一方、事業用は同じ予算なら、
    見栄えより、資産価値を守るためしっかり壊れにくくというニーズの方に予算が回わされやすい。

    →補足するよ。

    宣伝費は分譲よりも低減化できると仮定する(けっして少ない金額ではないということを確認するが、分譲より
    安いとしよう)、事業目的であれば、節約したコストの分だけ、販売粗利をあげると思わないかね?
    1円でも多く利益をあげるのが、事業だろ?

  24. 185 匿名さん

    まあまあ、皆さん、迷い込んでためしに書き込んだ厨房が拳の下ろしどころが無くて困ってるんだから、
    暖かくスルーしてあげようよ。
    >>170
    もう少し社会のことがわかってから書き込んだ方がいいよ。
    ここはおじさんが治めておいたからね。
    お礼はいいから、子供は早く寝なさい。今日は始業式でしょ。

  25. 186 匿名さん

    グローヴが売り出し再開するのって、いつからですか?

  26. 187 匿名さん

    >>186
    未定
    ケープタワーの状況しだいです

  27. 188 匿名さん

    ケープタワーの状況って?
    半分以上捌けたら一緒に販売ということ?

  28. 189 匿名さん

    170厨房さらしあげ

  29. 190 匿名さん

    189の様な2chふうな言葉も気持ち悪い。
    もっと万人に理解できる言葉で記述しておくれ。

  30. 191 匿名さん

    >>188
    ケープがよほど好調でない限り、外資のファンドに残住戸一括売却って意味では無いでしょうか?

  31. 192 匿名さん

    >>443: 名前:匿名さん投稿日:2006/01/16(月) 18:33
    >>今週の週刊ダイヤモンド見た人います?マンション特集
    >>CMTとグローブが資産性が満点評価とかやはり高い評価だったけど

    ケープのスレでこんなコメントが!!
    CMTはもともとコスト安だから資産性も割安になったってたいして落ちないだろう。
    そんな中でグローブも高評価。
    やはり本来、実力のある子なんですよ。

    まだ記事読んでないので、明日書店へ直行してみます。

  32. 193 匿名さん

    耐震護岸工事も着々と進んでいますね。
    想像力が豊かな方はグローヴを選び購入すると思います。
    島が緑でいっぱいになる頃まで芝浦アイランドの価値に気付かない方が多いのでは?

  33. 194 匿名さん

    自転車で銀座まで行けるPCTなんて文言がPCTのスレに書かれていたのですが、島からも自転車で行けそう?
    ちょっと遠いかな?JR二駅で銀座の入り口の新橋(汐留)界隈ですが、そこら辺まで自転車で何分位でしょう?

  34. 195 匿名さん

    >>193さん
    現地に行くと官公民一体開発のスケールの大きさを感じます。
    おっしゃるとおり想像力を働かせると芝浦アイランドの将来の姿が浮かびます。
    グローヴという名前のとおり、緑豊かなのも魅力のひとつですよね。
    今私はプライベートガーデンのライトアップされる中央の木がどの程度の大きさなのかを想像しています。

  35. 196 匿名さん

    あんまり観ている人いないだろうけど、みなとチャンネルとかで芝浦取り上げられると、やはり芝浦の中心はアイランドです。

  36. 197 匿名さん

    グローヴ、ケープともに来月中に最上階まで行きそうですね。
    外観完成で、護岸、植樹と来ると夏までに自然完売は間違いないでしょう。
    いまだにケチつけてる人たちは、売れ残りを買い叩きたいようですね。
    無駄な抵抗ですね。

  37. 198 匿名さん

    >>194
    自転車で20分ほどではないでしょうか?
    銀座あたりは自転車で移動しながら買い物したほうが
    疲れないという人もいますよね。
    いやいや車でなきゃ!って人もいますけど。

  38. 199 匿名さん

    気軽なのは山手線で有楽町下車ですが、自転車もいいですね。
    北は汐留、銀座、西は六本木、麻布十番、南は品川、天王洲アイルと
    自転車でちょいと遊びにいけますね。 後は東が通行出来たらと思うのは私だけ?
    理想は水上バスが湾岸に出来て、自転車でも乗れたら楽しいのですが。。。

  39. 200 匿名さん

    汐留のイタリア街が完成したら、銀座までのサイクリングの道も楽しくなりそうですよね。

  40. 201 匿名さん

    銀座まで20分くらいなら自転車大活躍しそうですね。
    でも、やはり海岸通りになるんでしょうか?
    排ガス浴びないサイクリングに最適なルートを探したいです!!

  41. 202 匿名さん

    海岸通りもありますが、第一京浜を走るとそのまま三越の交差点に着きますよ

  42. 203 匿名さん

    第一京浜のほうがいいでしょうね!
    水上バスは日の出桟橋から自転車積んで乗れると思いますよ。
    浅草まで水上バスで遊びに行くのも楽しいですね。

  43. 204 匿名さん

    こんばんは!私は芝浦在住でグローブ契約しました。
    日の出桟橋からでる船、すごくいいですよお!
    自転車でも乗れるし、空いてるし、子供とよく葛西臨海公園に行きます。
    これからの季節はとてもいいです♪

  44. 205 199

    >>204さん 情報ありがとうございます。
    芝浦アイランドから自転車で葛西臨海公園まで行けるとは目から鱗でした。
    これですね↓ これを使えば自転車でディズニーランドにも行けますね!
    http://www.suijobus.co.jp/cruise/index_k_line.html
    島はJRや都営線、ゆりかもめに加えて、ちぃばす、水上バスも期待出来ますね。
    グローヴタワー西側の凸版印刷芝浦ビルの護岸は現在侵入禁止になっていますが、
    ここらへんに小型100円水上バス乗り場が出来て欲しいと思っています(希望)。

  45. 206 匿名さん

    ケープスレより

    >468: 名前:匿名さん投稿日:2006/01/19(木) 14:16
    芝浦アイランドと台場に定期航路ができるようですね。今朝の日経朝刊に載っておりました。
    対象は、通勤と買い物用だそうです。

    日経朝刊要旨
    2007年4月〜 1日8便、
    運行会社:観光汽船興行(東京 中央区
    40人〜50人の二双胴船で、3.5kmの距離を時速20kmで15分で結ぶ
    ペットや自転車を積むことが可能

    これに対し、三井不動産は、「島である以上、船も重要な交通手段」としているとのことです。

  46. 207 匿名さん

    おぉ〜!!!

  47. 208 199&205

    199&205ですが、知らずに話題にしていたら、
    突然のビックニュースに驚いています。嬉しい!

  48. 209 匿名さん

    嬉しい♪嬉しい♪嬉しい♪
    もちろん乗りたいですし、出来上がれば浜松町から日の出埠頭よりも田町から芝浦アイランドで乗っていくほうが便利になるかもしれません!アイランドやアイランドの周りに出来るお店にも期待してしまいます!

  49. 210 匿名さん

    とても嬉しいニュースですね。住む蔵さんブログに全文が載ってます。
    http://blogs.yahoo.co.jp/sumuzominatomirai/23920295.html

  50. 211 匿名さん

    運賃いくらになるのでしょうね…

  51. by 管理担当

  • スムログに「芝浦アイランドグローヴタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸