東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. 芝浦アイランド ケープタワー
匿名さん [更新日時] 2006-03-12 16:37:00

ケープタワー竣工まで15ヶ月程となってきました。
そろそろ売り出し開始ですよね!
ケープ待ちの方いますか?


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
芝浦アイランド ケープタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-20 21:26:00

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芝浦アイランド ケープタワー口コミ掲示板・評判

  1. 122 匿名さん

    >>121
    これって、地中に杭を打つ高層マンションにも当てはまるんですか?

    地盤による揺れやすさというのは、建物が乗っている地盤の堅固さに関係しているので、沖積地である海沿いは揺れやすいということを言っているような気がします。
    例えていうなら、海沿いの場合は固い地盤の上にこんにゃくを乗せて、その上に建物を建てているようなものです。下の固い部分を揺らすと、こんにゃくの表面に乗っている物の揺れは、固い部分よりも増幅される。

    つまり、地面の表層に乗っている戸建ての場合にはこれが当てはまる。
    しかし、地下の固い地盤に杭を刺している高層ビルはこんにゃくの揺れとは関係なく固い地盤の揺れに応じて動く、ということになるような気がしますが。
    私は専門家ではないので単なる推測ですが。

  2. 123 110

    >>122さん、ありがとうございます。
    なるほど。納得です。
    エリア特性による増分はなく、
    震度4なら震度4+高階層による増幅分程度に抑えられるということですね。
    低階層なら、同一エリアでも戸建よりは低震度になる可能性も見えてきました。

  3. 124 匿名さん

    CMTの方が駅近くてやすいですよね。こちらは、バス基地と都営がきになります。ただ、三井のマンションは売るとき楽ですよね。PT品川とケープは至近距離ですよ。新駅の恩恵ある物件は将来楽しみですよね。ケープもそうでしょう。フロは1620ですかねー。坪200万円未満なら、絶対水準で割安物件でしょう。FTとPTはそうですよね。北は寒いし日当たりがねー。北以外で坪180万台の3LDK低層があれば、一番お買い得かn。

  4. 125 匿名さん

    >>122
    グローブのときにすでに指摘されたようにアイランドの杭は同時期のの高層物件と比べて浅いところに止まってます。
    固い地盤にしっかり刺さってるのならあるいはゆれが軽減されるかもしれませんが、アイランドの場合、
    杭が短い分121の揺れやすさマップがしっかり反映されるのでは?

  5. 126 匿名さん

    >124
    それはありえないでしょう。浦安ぐらいまで行かないと。

  6. 127 匿名さん

    正直あまり新駅は期待してません。
    できなかった時ショックなので。
    営業の方に聞いたり、調べたりしていますが、どうも計画があるのみで具体的でなさそうです。
    港南エリアと合わせて検討していますが、あの距離間をどう捉えるか思案中です。
    どうもこれからの季節、橋が寒そうでねぇ〜。
    とはいえ価格にもよりますので3日には行ってこようと思っております…。

  7. 128 匿名さん

    >>126
    浦安ってスゴク高いんだよ。
    坪単230万位当たり前だから。
    >>124
    180万はありえないでしょ。
    豊洲ならありえるかな。
    他の場所で探しましょう。

  8. 129 匿名さん

    >127
    JR東海道線と東北線の直通運転がはじまれば、必然的に品川の車両基地はなくなります。
    今のJRでしたら、空き地を再開発して新駅を作り大きなプロジェクトにする、というのは
    当然のことでしょう。ちなみにJR東日本のHPの中期計画にそれらしきことが書いております・

  9. 130 匿名さん

    JRの施策としては、品川再開発、東京駅活性化に続き、芝浦地区再開発の流れだと思いますよ。
    山手線新駅の話は2年前の新聞にすっぱ抜かれただけだから、
    世間的にはほとんど忘れ去られた情報。
    今ごろ意識しているのは芝浦のCMTとアイランド購入者のみ。
    だからとてもおいしい情報。
    試しに周りの人に聞いてみたら誰も知らなかったよ。
    芝浦が一番面白い展開になるとグローブ仕込み済みの私からの参考意見でした。

  10. 131 匿名さん

    周り誰も知らないというのは逆に怪しくないですか?
    山手線の時間短縮に力入れてるのに、JRにとってもうひとつ駅を増やすメリットは一体どこにあるのでしょう?
    いくら港南芝浦で再開発ブームになってるとはいえ、品川ー田町の間にできる新駅の使用者数が一体どれ見込めるのでしょう。
    車庫が要らなくなるから新駅を作るというのも安直過ぎる。
    要らない土地を整理して民間に放出する可能性もあるのでは?

  11. 132 匿名さん

    電車区の大きさを小さくできるということで、土地の売却費や賃貸料+再開発による旅客収入により、
    JRにメリットはあると思います。
    品川−田町間は山手線の区間距離が最大ということもあるので、そこに駅を加えること自体には
    無理はないと思います。また、周辺一体には都の施設があるため、大規模な再開発になる可能性が
    高いと思います。

  12. 133 匿名さん

    >電車区の大きさを小さくできるということで、土地の売却費や賃貸料+再開発による旅客収入により、
    JRにメリットはあると思います
    それなら汐留も再開発ではなく新駅作ればよかったのでしょう?
    旅客収入と言っても田町、品川の客を食うだけですから売り上げにそこまで貢献しないでしょう。
    その上新駅を作れば投資した資本、運営コストなども**にならないから、
    今までJRの線路が通ってなかった地域での新規事業ならわかるが、すでに線路通ってて、
    民営化したとき整理して現在効率よく運営してる山手線に新駅作ることはJRにとってデメリットが多いと思います。
    例えそんな案を検討してるとしても、品川、田町駅の処理量以上に客が増える見込みがあって、
    駅の拡張工事よりも新駅増設して処理する方が効率的と判断されなければ新駅の増設はないでしょう。

  13. 134 匿名さん

    空いた土地を高く売却する為に新駅を作るのは
    鉄道会社の究極の方法だよ
    いずれにせよJRは否定してないみたいだから
    正式発表になったら島は大化けでお祭りだね

  14. 135 匿名さん

    >空いた土地を高く売却する為に新駅を作るのは
    >鉄道会社の究極の方法だよ
    繰り返しますが、それなら汐留のときもやればよかったのでは?
    JRは不動産屋ではなく鉄道会社。一時的に売却益が増えても採算が取れずコストが大きくなれば、
    全体的にマイナスになります。
    もちろん報道されたことに対してJRが否定しないから検討はしてると思いますが、
    まだ決まってもいないことを恰も決定事項のように煽るのはあんまりよくないと思います。

  15. 136 匿名さん

    そうですね。では新駅はおまけのお楽しみということで、
    この話はここまで。後は各自予測せよ。

  16. 137 匿名さん

    新駅は、実現性が高いよ。
    東京都の再開発と一体化して進む。

  17. 138 匿名さん

    http://www.jreast.co.jp/investor/nf2008/index.html

    補足資料の14ページ目。「品川車両基地」が再開発構想になってます。

  18. 139 匿名さん

    >138
    これのことですか?
    4 .グループの総力をあげて生活サービス事業のさらなる成長をめざします
    ‐ その他大規模用地開発構想 ‐
    ・新宿南口
    ・渋谷
    ・品川車両基地

    これを見る限り「生活サービス事業のさらなる成長を目指して新宿南口、渋谷、品川車両基地の用地再開発」
    と意味してると思います。
    イメージ図も新宿南口の駅周辺を綺麗に整備したものですから、
    新駅を作るというよりショッピング複合施設の開発を言ってるのだと思います。

  19. 140 匿名さん

    >126,128 パークタワー品川は87平米で4890万円でしたよ。坪186万円で昨年販売してました。3LDK。パークタワー品川は相当割安だったということですね。新駅まで徒歩7分ですよ。港南芝浦地区も値上がりしてきているということなんですかねー。PT品川の西側は眺望永久確保ですし。PT品川1620のフロでした。ケープも1620のフロなら是非かいたいところですね。しかし。CMTもいいしなー。PTの残り物でもよいし。迷うなー。二年後の金利上昇もかんがえないといけないし、迷うなー

  20. 141 匿名さん

    都の都市再生計画において、新駅は陸上交通と水上交通の結節点として着目されている。
    場所もほぼ想定できる。
    都とJRが手を組む用地条件が揃っており、総合的な開発のトリガーとしてはじめに具体化する。

  • スムログに「芝浦アイランドケープタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸