旧関東新築分譲マンション掲示板「うそみたいな未来:THE KOSUGI TOWERは?【2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. 武蔵小杉駅
  8. うそみたいな未来:THE KOSUGI TOWERは?【2】
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

スレッド名が長すぎてpart2が作れなかったので、カッコの部分をなくしました。

【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38594/

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子字新宿耕地13-17他 
交通:東急東横線「武蔵小杉」 徒歩7分  
    JR南武線「武蔵小杉」 徒歩8分



こちらは過去スレです。
THE KOSUGI TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-02-10 23:36:00

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE KOSUGI TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 322 匿名さん

    登録期間、抽選日って確定したのでしょうか。ご存知の方教えてください。
    また、販売物件も確定したのでしょうか?決定次第連絡すると言われた
    のですが、何もないのでちょっと不安です。

  2. 323 匿名さん

    正式決定はまだですよ。

  3. 324 匿名さん

    323さま ありがとうございます。
    3月中旬抽選はズレこみますかね。

  4. 325 匿名さん

    昨日までに希望してるお部屋を買う気があるかのアピール申込、
    その集計結果で第一期販売住戸を決定し、今週末正式価格発表&事前登録、
    来週末正式登録締切。そして予定通り3月中旬抽選ということですすんでいると思います。
    もうこれ以上はズレこまないと思いますよ。
    昨日までのアピールで、第一期販売住戸をどれくらい出すのでしょうかねぇ・・?

  5. 326 匿名さん

    >320
    怖いのはその横にある今のリクコスのモデルが
    ある土地ですよ。
    大きな、駐車場になっていますがここも開発地域に
    入っているのでここもいずれ大きなものが建つと
    思います。
    そうなると真横になりますから結構影響大きいですよね。
    住友の比ではないと思いますよ。
    調べたところ不二サッシの土地みたいだから
    コスギタワーと一体化した土地だったのでしょう。

  6. 327 匿名さん

    コスギタワーの北寄りの東側がキケンってことでしょうか・・・?

  7. 328 匿名さん

    将来的には、東は全面100Mまで覚悟でしょ。最悪の場合ですけど。
    もし販売の最期の方で、計画が具体化したら、少しは値引くかもですね。
    いろいろ考え、お見合いが嫌だった私どもは西に進路変更しました。
    でも、気にしたらキリがないと思いますよ。

  8. 329 匿名さん

    「新聞配達戸口までお届けサービ《有料》」
    ってパンフレットの中にあったんですけど…
    いくらなんでしょう? 少し気になっちゃった

  9. 330 匿名さん

    初めて聞きました!

  10. 331 匿名さん

    それバイトでやらせて欲しい(笑)。

  11. 332 匿名さん

    便利なサービスがあるんですね
    朝は何かとバタバタしてしまい、1階の郵便受けまで取りに行くのって面倒ですよねw

    朝刊を会社帰りにとり、夕刊と一緒に読む時ありますよ
    利用させて頂きます

  12. 333 匿名さん

    検討の結果、無料になったって聞きましたけど。

  13. 334 匿名さん

    333です。
    補足です。

    朝刊は各部屋まで無料配達。
    夕刊は1階の郵便受けまでと聞きました。

  14. 335 匿名さん

    >>朝刊は各部屋まで無料配達。夕刊は1階の郵便受けまでと聞きました

    そういうとこ低層でも多いですよね。

  15. 336 匿名さん

    >>334
    朝刊は各部屋まで無料配達。
    夕刊は1階の郵便受けまでと聞きました

    329です
    ありがとうございます
    検討・改善?されたのですかね?
    私的に朝刊配達はポイント高いので追求したいと思います

  16. 337 匿名さん

    各戸まで配達するのは、まさか新聞やさんじゃないですよね?
    セキュリティ上ありえませんが・・・

  17. 338 匿名さん

    新聞屋さんですよ。管理人自らが配るなんて有り得ません。
    そのために、わざわざ人員を増やすのも、コスト的にどうでしょう?

    通常、タワーマンションで新聞を各戸にまで配達する場合
    配達業者の担当者を厳格に特定し、IDカードを持たせた上で
    入館させるシステムになっています。

  18. 339 匿名さん

    住民がアルバイトで新聞配達してくれれば一番安心だけどね。

  19. 340 匿名さん

    タワーの新聞配達か〜
    いいダイエットになりそ〜♪

  20. 341 通りすがり

    私が住んでるタワーマンション、
    住民がアルバイトで新聞配達しているよ♪

  21. 342 匿名さん

    ここって不二サッシの工場跡地ですよね?土壌汚染対策って大丈夫なんでしたっけ?
    隣の物件は土の入れ替えを行ったようですが。
    誰か聞いた方いらっしゃいます?

  22. 343 匿名さん

    そう言われればリクコスの書類には書いてありましたね。

  23. 344 匿名さん

    土壌汚染心配なので、担当の営業マンに聞きましたが、きちんと土の入れ替えを行っているそうです。
    そうなると問題はやはり窓のガラスですね。

  24. 345 匿名さん

    >342、344
    土壌汚染ネタは、どこの物件に行っても大抵最初にだれかが書いています。
    (一番最初に、土地の素性を調べるということですかね。)
    しかも、だいたい答えは同じです。「入れ替えています。とMRで言われました。」
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38594/res/320-320

    前の前の所有者が、汚染していたとか、前の前の前の・・・とかじゃない限り、
    大抵のデベは対処するでしょうね。表向きの回答ができる程度には。。。

    「実は入れ替えてない」とか、そいうネタは、素人には永遠にわからないでしょう。
    内部告発、あるいは犠牲者がでるまで。

    まぁ、不二サッシでは、そこまでかんぐる必要もないと思いますが。。。

  25. 346 匿名さん

    今週末事前登録したお部屋を、来週の本登録時に変更することって出来るのでしょうか?
    営業としてはもっともやってほしくない行為だとは思いますが、うちはいまだに絞りきれて
    いない状況。最悪部屋の変更をすることになるかもしれません。
    ルール違反だとは思いながらも一生の買い物ですしねぇ・・・。

  26. 347 匿名さん

    事前登録の状況を見て、第1期販売住戸を決めると思いますので、抽選覚悟なら良いのでしょうけど、後入りの人が不利なのは良く言われること。
    よっぽどの理由じゃなければ、早く決めた方が、御自身のためにも良いのではないでしょうか。

  27. 348 匿名さん

    今週末の事前登録会時に第1期販売住戸&価格発表ですよね?どれくらいの戸数を売りに出すのか
    気になりますよね〜

  28. 349 匿名さん

    >346
    意志が固まってないなら、事前登録しなけりゃいいのよ。

  29. 350 匿名さん

    オプション類も正式な価格発表してくれてますね。
    うちはここに決めて、今からオプションのことなんか妄想してます。
    ・・・といっても、抽選になるのがこわいです。

  30. 351 匿名さん

    >346
    そんなのルール違反でもなんでもないよ。本登録が登録です。

  31. 352 匿名さん

    ルール違反じゃないのはもちろんだけど、何の為の事前登録?

  32. 353 匿名さん

    事前登録の目的の半分は、
    「真剣に買いたい人のために抽選をさけるよう営業が努力し、客にhappyになてもらうため」
    そして、その裏では、
    「真剣に買いたい客をうまく分散させることで完売に近づけることで、営業がhappyになるため」
    この一石二鳥で50%
    残りの50%は、迷っている客のスクリーニング

    自分がスクリーニング組みかどうかは仮登録の日までに自問自答を繰り返して決めればいいのです
    「仮登録日でスクリーニングされるにはまだ早い」と思うレベルの迷い人は、
    とりあえず仮登録だけして、本登録の日に、また悩めばいいのだ。

    真剣に悩んでいるならそうするでしょ。
    紙切れ一枚とはいえ、営業さんの顔を見て、申し込み書を提出し、
    物件によっては源泉徴収が必要だったりするから、
    掲示板のアラシみたいに、あちこちで安直に仮登録を繰り返すなんてできないよ。
    「引越しおばさん」みたいに嫌がらせを生きがいとしている人ならやるかもしれないけど。本物のヒマ人だね。

  33. 354 匿名さん

    冷静に考えれば川崎市中原区でこの値段では買えない。
    きっと二年後ぐらいの週刊ダイヤモンドで、値落ち率上位になる場所です。

  34. 355 匿名さん

    <354

    そうでしょうか?
    渋谷、新宿、横浜、自由が丘、二子玉川、川崎に10〜20分
    銀座、日比谷なんかにも30分
    で行ける街は希少価値だと思いますよ。

  35. 356 匿名さん

    私も355さんと同じ意見です
    東京・横浜の真ん中で
    小杉周辺は多摩川や中原平和公園など緑もあり
    日々の生活で大切な物価が安いっていうのも魅力的だと思いますけど

  36. 357 匿名さん

    >354さん

    私も川崎市中原区でこの値段は・・・とは思いますが、マンションを買う方の考えは人によって様々ですから、値落ち率上位になるかどうかは分からないのでは?
    私は通勤時間の短さと子供の学校の選択肢を考えて都心の物件(といっても湾岸しか買えませんが)を買うことになりそうですが、住宅の立地に(ある程度の)郊外を望む方もたくさんいるでしょう。
    小杉にこれだけタワーマンションが林立するというのもデベは需要を見込んでいるからでは?

  37. 358 匿名さん

    >>356
    中原平和公園って治安が・・・。いったことあります?

  38. 359 匿名さん

    価格に関して賛否両論ですが、立地や検討しているマンションが気に入って長らく住むならば
    その後の価格下落だのってのはあまり関係ないと思う。
    「買いたい」「欲しい」「住みたい」と思ったときこそが買い時であるのでは?と思います。

  39. 360 匿名さん

    <358

    私は356ではないですが、よく子供連れて行きますよ。
    朝、昼、夕方、特に子供連れていけない場所ではないですけどね。
    夜暗くなってから行くところじゃないですから。

  40. 361 匿名さん

    もう、ホーム○スとかはいないんでしたっけ?

  41. 362 匿名さん

    今日のMR大変にぎわってました!

  42. 363 匿名さん

    361さんは神様からいつか天罰がくだると思うよ。
    あと何年生きるかわからないけど、生きている間に
    少しでも良いことをしておこうね。
    合掌 お元気で。。

  43. 364 匿名さん

    第一期販売住戸は発表になったんですかね?

  44. 365 匿名さん

    わたしは眺望狙いでタワーマンション希望なんですが、

    この物件のホームページの眺望写真を見ると、
    東京都心側=北東側の眺望が今一つな感じがします。
    東京タワーもNECに隠れるか隠れないか、といった感じだし。
    まして北側にさらにタワーが立つというのでは…

    ちなみに南側は高くて手が出せませんが。

  45. 366 匿名さん

    発表になりました!
    買うぞーーーー!

  46. 367 匿名さん

    NECと東京タワーは全く方向違いますよ。
    てか、ここのタワーから東京タワー見ようと思うかね??
    ここは川崎市中原区

  47. 368 匿名さん

    既出で騒がれていた「結露」ですが、MRで聞いてみました。
    露がたれるのが前提といった感じで、露受けもついてますと説明されました。
    結露防止策、防止法を聞いて安心できるというよりは
    「避けられないものです」と、あきらめてくれ、といったニュアンスを感じました。

    窓ガラスについては、「結露」より「防音」を重視した設定になっているとのことですが…

    タワーマンションでは、換気に気を配る生活をしていても
    結露は避けられないものなんでしょうか?

  48. 369 匿名さん

    あの眺望のCGだとちらっと見え隠れしてましたよ。
    それより、北側に多摩川の花火は見えるのかな?
    東側は高層階なら東京湾ぐらいの花火が見えるんじゃない?
    北側賃貸棟との距離の問題どう思いますか?
    あと、オリックスの賃貸は10月入居と現地に看板ありました。
    けっこうないきおいで建ってました。

  49. 370 匿名さん

    >「結露」より「防音」を重視した設定になっている・・・

    ことを受け入れて買おうと思います。
    後悔するかな・・・?

  50. 371 匿名さん

    >>367

    まずは物件のホームページの眺望画像を見てみてください。
    実際にNECの建物の脇に東京タワー見えますから。

    思いつきで反論するのはやめましょうね。

    それから、その物件に何を求めるかもその人次第ですから、
    それに疑問をぶつけるのも野暮ですよ。

  51. 372 匿名さん

    やっぱり北の結露って相当なものでしょうか?
    あと高層階の北バルコニーは洗濯に適していないとはいえ
    全くかわかないなんてことはないですよね??

  52. 373 匿名さん

    >>372

    既出ですが、タワーは風で乾くといいますよね。

  53. 374 匿名さん

    >>366
    発表になったところはさらに値下がり・・・はないですよねぇ

  54. 375 匿名さん

    373さん、ありがとうございます。
    これでちょっと一歩ふみだせたかも。

  55. 376 匿名さん

    結露の件は、事前になっとくさえしてれば問題ないと思いますよ。
    毎日拭き掃除をきちんとする習慣にしないとですね。
    タワー駐車場の音のほうが、実際のところどの程度のものなのか、気になりますが、
    事前にどの程度かは分らないものなのでしょうかね。

  56. 377 匿名さん

    もともと中山美穂のCMにも宣伝費掛け過ぎの印象を持っていましたが、
    MRのもろもろの「出し物」とか、
    「全住戸の間取り図」さらには「全住戸のメニュープラン」まで入った
    図鑑のような重たい図面集を渡されるところとか、
    むやみに金を掛けすぎてるんじゃないか、この物件、という印象をもちました。

    図面なんて、全部もらっても見づらいだけだし、
    大体、低層階も高層階も東西南北も価格帯も
    すべての住戸を候補として考えるひとなんていないと思いますし。

    別のとあるタワーでは、自分の希望するプランをいくつか選んで、
    その図面だけファイルにとじて持ち帰られるようになっていて、
    とても合理的だと思ったので。

  57. 378 匿名さん

    >>376

    「毎日拭き掃除」 これって相当な覚悟いりますよね…

    ・窓を朝夕(出勤前・出勤後)開け放つ
    ・暖房控えめにする

    くらいじゃ解決しないものなんでしょうか…
    ものなんでしょうかねえ?

  58. 379 匿名さん

    378さん
    残念ながらやはり結露はするとおもいます。
    そして、拭き掃除は毎日がポイントなんですよ。
    毎日きちんと拭いていれば、水分だけですから簡単だけど、
    ちょっとでもサボるとカビが出たり、水垢になったりするんです。
    そして、壁のほうまで水分が行ってしまうと、もっと面倒なことに。

    まあ、毎日やるほうが楽なのはわかっているけど、
    なかなかできないと言うのもわかります。私も苦手だから。
    でも、ここを買うことに決めたら、習慣にしなくてはと思ってます。

  59. 380 匿名さん

    >・窓を朝夕(出勤前・出勤後)開け放つ
    といっても、角住戸のガラスはフィックスで換気のために開けられる窓がほとんどないんですよね・・。

  60. 381 匿名さん

    >>380
    それもありますね。私も角狙いなのでそれが心配です。

    それにしても、MRの人、こちらが結露について聞いても、
    「24時間換気システム」の話をするでもなく、
    本当に、「出ちゃうものは出ちゃう」って感じでした。

    これで駐車場使用料も20000円くらいするようだったら、
    この物件はないかな、というのが私の感じです。

  61. 382 匿名さん

    >>381さん
    駐車場2万前後ですよね?
    一番安い場所で16000円ですが。

  62. 383 匿名さん

    >>382

    そうですか…しかも、出し入れに10分15分取られると噂される
    エレベーター式ですもんね…

    ご立派な箱入りの図面集写真集ほかもろもろの資料が
    早くも無駄になってしまいそうです…

  63. 384 匿名さん

    4000万円ぐらいのマンションなら、「毎日ガラス拭き」でもいいかも、
    でも5500〜6000も出したのに、「毎日ガラス拭き」はやだな
    というのが僕の判断基準です。

  64. 385 匿名さん

    毎日と言っても、暖かい時期は大丈夫でしょう?

  65. 386 匿名さん

    そうですね。
    寒い時期と向きと高さによって露も危険ですね。

  66. 387 匿名さん


    梅雨の間違いです。すみません

  67. 388 匿名さん

    前に住んでいたマンションは、結露とカビが出るので、
    除湿機を使っていました。一日でタンクが一杯になるくらいです。
    最近のマンションは高気密なので仕方ないともおもいます。
    ペアガラスにしても完璧には防げないのでは?

  68. 389 匿名さん

    結露が気になる方はみなとみらいのMMTFはどうですか?
    すべての窓がペアガラス(ガラスの厚みも厚い)+Low−Eガラスに加えて、全熱交換式24時間換気設備付きです。
    確か第二期の販売やっているはず。

  69. 390 匿名さん

    高層です。LOW Eと24時間換気ついていて、冬でも快適です。

  70. 391 匿名さん

    2月に一度MR見に行って、その後この掲示板で勉強している者です。
    ここは買いませんが、価格表は送ってくれるのでしょうか?MRに見に行って営業さんに
    確認しないとダメですかね?

  71. 392 匿名さん

    価格表だけFAXしてくれました。電話してみてください。

  72. 393 匿名さん

    貧乏人です。ここ欲しいんですけど、3000万で中階層以上は買えますか?

  73. 394 匿名さん

    中層階60平米弱北側なら3200万からありますよ〜

  74. 395 393

    >>394
    親切にどうもありがとう。
    北以外で、30階以上だとやっぱり3500以上はいっちゃいますよね?
    60平米くらいでもいいんですが。

  75. 396 匿名さん

    >>393さん
    394さんが言ってるのは、ロフト付きの物件で、抽選激化必至です。
    しかも第1期でほとんどはけますよ。たぶん。
    それ以外は3000万円台はほぼ無理です。
    残念ですが・・・。

  76. 397 匿名さん

    西の低階層10階以下ならなんとか3000万円後半有った気が・・・。

  77. 398 393

    そうなんですか・・・ 残念!
    諦めます。親切にどうもありがとうございました。

  78. 399 匿名さん

    393さん
    396(&397)です。
    狭くて良くて、向き、眺望問わずなら、
    意外と三井の方に有ったりして?
    納得行くまで頑張って探しましょうね!!

  79. 400 匿名さん

    ここの高層階だと、北東OR北西どちらがおすすめですか?
    北西角には鹿島の賃貸タワーがありますよね?
    お見合いのような生活なのでしょうかね?

  80. 401 匿名さん

    第一期400戸販売のうち、どれくらい売れるんだろう?

  81. 402 匿名さん

    ヨクバリスギ・シアワセスギ・ムサシコスギ・・・・
    中山美穂にダジャレ言わすとはファンとしてはビビッた!

  82. 403 匿名さん

    >>401
    「人気住戸を先に」という考えだろうから、一応完売では?
    まだ289戸あるから、勝負は2期以降どれだけいけるかでしょう。

  83. 404 匿名さん

    修繕計画書(案)を見ると、26年目以降の修繕積立金が42000円/月になってました。(25年目までは、29000円/月まで徐々にアップ)
    このころになるとローン完済できるのかもしれませんが、一般的にタワーマンションの修繕積立金の相場としてはどうなんでしょうか?
    詳しい方いらっしゃいますか?
    ちなみに一時金は、12年毎に430,000円の記載がありました。

  84. 405 匿名さん

    かなり高い組ですね。
    修繕積立金が30年後までに4万や、5万になっている物件はよくありますが、
    12年毎に43万円というのは、初めて聞いたなー。

  85. 406 匿名さん

    修繕積立金月額「4万円」ってすごいですね。

    またひとつ、この物件を選択しない理由が出てきたかも…

  86. 407 匿名さん

    住友不動産が札幌の物件で、構造仕様に疑問があるので、既購入者と契約を解除している
    らしいけど、会社の名誉をかけた勇気ある決断。(信頼度アーップ!)
    http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060305&j=0022&...

    ここも、これだけ叩かれたら、「仕様をいちからみなおします」ぐらいので
    勇気ある決断をすればいいのに。立地はいいところだから、もったいない。

  87. 408 匿名さん

    ここの修繕費(積立金+一時金)は他のタワーマンションに
    比べてもかなり高い部類ですね。
    やはり高層タワーパーキングの修繕費も、ここから出すの
    でしょうか。
    そうだとすると、車を持たない人にとっては納得の行かない
    負担ですね。

  88. 409 匿名さん

    たしかに30年後に入居者全員が、月額4万円と一時金を払えるのでしょうか。
    リクコスの方は、かなり抑えた修繕計画になっているようで、
    駐車場を含めたランニングコストを考えると・・・・。
    キッチン等ここの内装が好きなので、ここにしようと思いますが、
    小杉再開発という立地が最優先なので、正直迷ってしまいます。
    どなたかリクコスの修繕費の具体的数値を確認された方いませんか?

  89. 410 匿名さん

    何度かMR通っていますが、毎回営業もドタバタで次の予約者と重なったりして
    うちはそこまで説明受けてませんでした。
    確認しなかった私たちもうっかりしてましたが・・・。
    ご指摘いただいた方ありがとうございます。
    うっかり本登録するところでした。計算すると毎月3000円ぐらいの計画になりますね。
    ここへきて、また悩んでしまいます。

  90. 411 匿名さん

    ここまでのタワーで今流行の耐震強度疑惑、若しくは疑問でも引っかかったら
    どうなるのだろうと恐ろしくなる。
    眺望を期待して買ったのに見上げられて笑われるようなマンションには
    なってほしくないな。
    住友の件は作為的ではなくとも自分のところの設計者と基準とのズレが
    あったのなら
    他所はどうなのだろうか。

  91. 412 匿名さん

    ご存知かと思いますが、高さ60m以上の高層物件では建築確認の仕組みが異なります。
    もし高層物件での偽造が明らかになったら、学識者による超高層建築構造評定と国土交通大臣の認定制度までもがザルだったということになり、この国の建築確認制度自体が瓦解してしまいます。

  92. 413 匿名さん

    私は信頼するしかないって思ってます。
    が、大臣認定含め、施工のチェックって有るんでしょうか?
    こうなると企業のモラルの問題だし、ヒューザー等の被害者には申し訳ないのですが、これからの物件は膿が出たあとなのでマシなのではと感じてます。ホントに不謹慎ではありますが。

  93. 414 匿名さん

    タワーマンションの修繕積立金・29000円は妥当と思っていました
    管理会社へ流れる「管理費」が高い訳ではではないですし…
    修繕積立金ってマンションを維持する為の積立でしょ

    ヘタに修繕積立金が少ないマンションって
    大規模修繕工事の時にお金が足りずお粗末な修繕になると聞きました
    …なので、リクコスは安すぎて不安でした

  94. 415 匿名さん

    修繕積立金について聞いたのですが、これが駐車場の修繕にも使われると聞きました。
    その場ではなんだか舞い上がっていて質問するのを忘れてしまいました。
    車を所持していない人にとっては問題だと思いますが、本当に修繕積立金から駐車場の修繕費も出されるのか
    どなたかちゃんと聞いた方いらっしゃいますか?

  95. 416 匿名さん

    >414
    リクコス、けっして安くはないと思いましたよ、むしろ
    高いかなと、タワーと板状の違いからいえば、見せてもらった
    積立金はコスギタワーとほぼ変わらないのですから。
    あっちは一時金はないようですが、パーキングの機械って
    取り替えるのに3億〜4億かかることを考えればそれがないのに
    ずいぶんとるなーと思いましたけど。
    リクコスは5年に一回20%上がるらしいですね。

  96. 417 匿名さん

    確かに…車を持たない家にとっては死活問題ですね
    駐車場代が2万円程するので、
    勝手な解釈で駐車場の修繕込みこみの駐車場代だと思ってました

  97. 418 匿名さん

    駐車場を含め、共用設備の修繕については、各共用施設の使用有無に限らず修繕積立金の中から拠出されるそうです。
    駐車場代は、共用施設の管理費+修繕費の足しになるようなことを担当の方は仰ってたと思います。
    (気になる方は担当の方に問い合わせた方がよいと思います。)

  98. 419 匿名さん

    >416
    昨日、レジデンスのMRで「ずっと9800円」という説明を受けたけど。
    (ただし、物価上昇時の値上げは考慮されずでしたけど)
    これって激安だと思うのですが。

    確か、初回積立金は普通の価格(38万ぐらいだったかな?)で、以降は基金もないと
    いう説明でしたけど、

    でも、この価格は正直言って疑問です。
    「6000円〜8000円ぐらいでスタートして5年毎に20%上がる」というのが普通ですよね。

  99. 420 匿名さん

    >419
    416です。私の担当の方は、5年に1回20%あがると
    はっきり言っていましたよ。
    確か、もらった資料の中にも、何年目に何に使うのか
    細かく図が載っていました。

  100. 421 匿名さん

    >>420
    どっちの話?
    コスギタワー?リクコス?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸