旧関東新築分譲マンション掲示板「うそみたいな未来:THE KOSUGI TOWERは?【2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. 武蔵小杉駅
  8. うそみたいな未来:THE KOSUGI TOWERは?【2】
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

スレッド名が長すぎてpart2が作れなかったので、カッコの部分をなくしました。

【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38594/

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子字新宿耕地13-17他 
交通:東急東横線「武蔵小杉」 徒歩7分  
    JR南武線「武蔵小杉」 徒歩8分



こちらは過去スレです。
THE KOSUGI TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-02-10 23:36:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE KOSUGI TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 242 匿名さん

    ちょっとまえの
    東京震度5でタワーパーキングの中で車落ちたよね

  2. 243 匿名さん

    えっ?本当?
    ガソリン引火とかしなかったんでしょうか?

  3. 244 匿名さん

    テレビニュースで見ました。
    幸いなことに火災はなかったようですが。
    地震の場合だと車両保険も使えないんでしょうか??
    タワーパーキングの事故では保険はどうなっているのかな。
    責任は負わないの?

  4. 245 匿名さん

    高い車両保険ならおりるでしょうけど、エコノミー車両だと不可なはずですよね。
    車より建物の方が心配は大きいですよ。
    ま、落ちる可能性はゼロではないけど、ゼロに近いと割り切るしかないのかな。

  5. 246 匿名さん

    ホームページ更新されませんね。

  6. 247 匿名さん

    保険の場合地震は免責ですな。

  7. 248 匿名さん

    >238
    >マンションのタワーパーキングって、入れる場所(番号)って割り当てが決まっているもんなんですかね?

    一般論の話ではないですが、
    番号決まってないと、外部の人が勝手に駐車してたりして、
    居住者が帰ってきたら、「満車だー」なんてことになりそうですよね。

    「一台ぐらい空いてるはずだから、入れてもいいよ」とか言って、訪問者の車を入れさせたり。
    なーんて、ありがち。

    ところで、最新のタワータイプのパーキングは、
    「居住者が、お出かけ前に部屋から、出庫の通知をパーキングに出しておくと、
     居住者が1Fに付く前に自動的に、近いところ場所を入れ替えておく」
    という仕組みがあるものもあるらしいです。

    そういうシステムであれば、「番号割り当て」よりも、
    「どこかに入っていればよくて、その車が正しい入庫車か区別がついていればよい」
    ということになりますね。(ICタグとかですかねー)

    東京建物さん、そこまで考えたシステムを導入するところまで配慮できてるでしょうかねー。
    その他の仕様を鑑みると、心配ですねー。

  8. 249 匿名さん

    保険に「地震・噴火・津波」担保の特約を付けて
    契約すれば保険金は支払われます。
    保険料が高くなりますが、保険代理店に相談してみてくだい。

  9. 250 匿名さん

    一般論なのでしょうが
    >>保険代理店に相談してみてくだい。
    って、そんな必要がある駐車場って・・・。ぉぃ!

  10. 251 匿名さん

    ふ〜ん。タワーマンションって高いんだ。1人あたりの土地の持分が少ないから
    安いのかと思っていた。どうして高いのかわかる人いますか。

  11. 252 匿名さん

    これ読むと何処がいいのか迷うな。

    小杉タワーの造りがどうこうよりも更に高いタワーマンション、パークシティ武蔵小杉が2棟も
    すぐ横にどーんと建てられちゃうことが嫌。比較対象が真横にあるのって嫌。
    どう考えても小杉タワーは見劣りするだろうしね。その他にも小杉タワーを囲むように数棟マンションが建つみたいだし。
    マンションそれぞれのママ同士のバトルとかありそう。その点、タワー&パークスは比較対象が今のところ無いし、気楽。

  12. 253 匿名さん

    タワー&パークスは地域の反対運動を見てて醒めました。
    どうせなら大規模で地域あげて応援してくれるところに住みたいかな・・・
    マンションで孤立するより地域で生活したい気持ちもあるから。

  13. 254 匿名さん

    三井買える人は三井でいいし、コスタで十分な人はコスタ買えばいいし、
    うちは時期的なものと、コスタが気に入ってるのでコスタがいいし、気に入った所買えばいいと思います。
    タワー&パークスは知らないのでなんとも・・
    ママバトルは勝手にやってくれって感じw


  14. 255 タワー住みたい

    ペアガラス、駐車場と気に入らない人がいるようだけれど
    そういう人はさっさと、他へ行って欲しい。そうすれば南側の
    倍率が低くなるし、願ったりかなったり、
    タワー&パークスは溝の口の土地柄が嫌なのと大京が入っているので
    最初から候補にも入れなかった。

    コスタに一つだけ注文つけるとしたら営業のTさん。
    他社の悪口ばかり言うのは一寸見苦しいよ。
    Tさんの,けなしたリクコスのおばちゃんは「東建さんが
    素晴らしいものを作られたのでわが社も、がんばりたい」って
    いったんだぜ。

    早く、抽選をやって、安心したいな。

  15. 256 匿名さん

    >>255
    なんで大京嫌いなのsa

  16. 257 タワー住みたい

    >256
    昔、夜討ち朝駆けに近いくらいの営業をされて
    それから、トラウマかな。
    大京だけはいや」という気持ちを払拭することが
    出来ない。今は、スマートな営業に変わったらしいけどね。

  17. 258 匿名さん

    >>228
    亀レスすみません。あれだけタワーが建つとその後の混雑振りはよそうできないねぇ。
    最近は綱島街道と丸子橋が拡張されて大分渋滞も減って、昔は抜け道も渋滞して
    いたのが今では抜け道使えばそんなに時間はかからないと思うけど、あれだけタワーが
    建つとまた昔のような状態にもどっちゃうんじゃないかなぁ
    そもそもあの周辺に街道が集中しすぎなんだよな

  18. 259 匿名さん

    何だかんだ言っても南側確保されているコスタは強いでしょう。

  19. 260 匿名さん

    258

    私が心配しているのは渋滞もそうですが、「風」ですね。
    多摩川が近いので結構風も吹くと思うのですが、ここも含め近距離に30階を軽く越えるタワーも含め
    同時期に一気に出来るので、いわゆる「ビル風」みたいなのがどのようになるのか検討もつきません。
    多摩川辺りから吹いてくる風がどのような影響を受けるのか・・・ちょっと心配ですよね。

  20. 261 匿名さん

    今現在でもNECビル前を通るとすごいビル風です。
    タワーが出来たら風は避けられそうにないですね。
    ちょっとわからないのですが、三井タワー辺りだと、ビルから外に出ないで直接駅へ行けるんですかね?(連絡通路みたいな)

  21. 262 匿名さん

    >255san
    俺も溝の口言ったけど、大京がからんでるのでやめた。

  22. 263 匿名さん

    昨日の朝日新聞の夕刊の一面に載っていた、東京都庁のタワーの、「15年で雨漏りするタワー」の記事読んで
    さらに心配になった。15年後はないよなー。

  23. 264 匿名さん

    >>236さん
    ここに決まった場合、我が家は車は手放すことにしました。
    特に必要な時は実家に借りに行くという事で。
    普段もほとんど使わないので必要ないかな。

  24. 265 匿名さん

    264さんみたいな人多いんでしょうね。
    そうなると、駐車場の維持費って賄えるものなのでしょうかね。
    外部開放するわけにもいかないし。
    ただでさえ、問題抱えそうなのに、不安になります。

  25. 266 匿名さん

    ここを希望してる方は、来週末までの事前登録会までに
    住宅ローンの事前審査を済まされる予定ですか?
    登録までに事前審査をするのとしないのでは、
    抽選などに影響でるものなのでしょうか?

  26. 267 匿名さん

    既にローンの事前審査通しました。
    本気度をアピールするためにはその方が良いと聞いたもので・・・。

  27. 268 匿名さん

    267さん、質問です。
    事前審査は資料提出から回答ででるまでどれくらいかかりますか?
    あと、うちはまだ間取りがしぼりきれず、最終的に2択まで
    決まりました。その間取りによって価格が違うのでもちろん
    借り入れの金額もかわってきますが、その際審査の資料には
    金額はどう記入するもんなのでしょう?間取りを決めないと
    審査の資料も出せないのですか?

  28. 269 匿名さん

    >268
    営業の方に相談しましょう。
    年収証明を持って行けばいいのでは??
    高い方で審査通れば問題ないだろうし。
    他社借り入れの信用照会とかは、するんだろうか?
    あ、私は267ではないですが。

  29. 270 匿名さん

    うちは書類を提出してから大体1週間から10日と言われましたが、実際には1週間かかりませんでした。
    269さんも書かれている様に、高い借入額で審査の申請をすれば良いと思います。
    民間の金融機関で通れば、まず問題無いと思います。
    担当営業さんと信頼を深める為にも、色々相談されると良いと思います。
    熱心さが伝わると、希望の部屋を出来る限りブロックしてくれる事もありますので、是非相談してみて下さい。

  30. 271 匿名さん

    >>266さん
    抽選に影響することは無いと思いますが、事前審査が通っていて購入に前向きな
    姿勢が伝われば、希望の部屋に後の方の要望が重ならない様に、営業さんが後から
    来た方を、それと無く他の部屋に誘導してブロックしてくれる事がありますので、
    時間があれば事前審査を通されておく方が良いと思います。

  31. 272 匿名さん

    立体駐車場のメーカーについて先週末営業に尋ねたところ、日立造船だと言っていました。
    ただし、どのタイプにするかは未定とのこと。

    日立造船のページを見たら、エレベータパーキングは68台までしかラインナップにないです。
    5機設置予定なので、68×5=340台で、予定台数とは一致するのですが、
    立体駐車場の階数は11〜29階までマチマチなので、
    全部が日立造船なのかは怪しい気がしますね。

    それから、部屋の価格は一部タイプで400万程度下がったと言っていました。
    まだ高い気がしますが、ここは結構チェックされているような気がします。
    叩いていると更に値下がりするかも?

  32. 273 匿名さん


    日立造船なら、前スレにあった、この新型の採用は可能でしょうか?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38594/res/274-274

  33. 274 匿名さん

    値下がりもいいのですが、基礎をやってる内にもうちょっと設備を考え直して欲しいかな。
    ガラスだけでも頼みます・・・・

  34. 275 匿名さん

    下層階はほとんど価格変更なかったようですが、Sクラス(高層階)のお部屋の
    価格がけっこう下がってました。
    南側の5000万ぐらいのお部屋が圧倒的に人気が高いようです。
    あと現時点の倍率とか聞いた方いますか?うちが希望してるお部屋は
    もれなく抽選になるお部屋ばかりでした。。

  35. 276 匿名さん

    コスギタワーで低層階の場合、西側と東側、多少なりともどちらの方が陽があたりますかね?

  36. 277 匿名さん

    エレベーター6機で足りるんでしょうか?
    朝とか夕方とかかなりのラッシュになるのでは?
    ここまでの大規模マンションでこの台数は普通ですか?

  37. 278 匿名さん

    275さん
    倍率は直接担当の方に聞かれた方がいいですよ。
    私が聞いたお部屋は現時点では抽選は大丈夫そうでした(寸前までわかりませんが)

  38. 279 匿名さん

    西は12階建てがありますが、東には何もありません(逆に言えば、何が建つかわかりません)。
    だけど実はコスギタワーって、きっちり東西南北に建っていなくて、東は北よりに、西は南よりになってるんですよ!だから、東は11時くらいまでしか、日が入らないはずです(だから東の日照図はないのかな?)
    日照図見て、日の当たる西側なら、個人的には、西>東だと思います。

  39. 280 匿名さん

    C、Sの階数だとプレミアム仕様のオプションを有償にて選ぶことができるようですが
    実際の価格(だいたいの)など、聞いてみた人っていますか?

  40. 281 匿名さん

    駐車場の性能はともかく、音に配慮したものにしてほしいです。

    騒音軽減のため、スピードを落とそうとしても、
    管理組合で自動車保有者の反対があるとできないことがあるらしくて、
    そうするとうるさい部屋にあたってしまった人が、
    ひたすら我慢しなければならないという話を読んだことがあります。

    車が出てくるまでの時間は多少待てばいいだけですけど、
    毎日の騒音は耐えられないですから、そこのところは配慮して機種選定して欲しいです。

  41. 282 匿名さん

    日立造船のHETシリーズだって聞きましたけど。ⅡかⅢだと思われます。
    340台は変更になるんじゃないですかね。

  42. 283 匿名さん

    >>277
    私も同じ不安があって、担当の方に「エレベーター6基って少ないですよね?」って聞いたんですが、そうですかねぇとお茶を濁されました。
    住居は4階以上なので、殆どの方がエレベーターを使うと思うのですが・・・。
    どこかの記事で読んだ限りでは、75戸に1基が標準なんだそうです。コスギタワーは110戸に1基ですよね〜。
    エレベーター待ちは覚悟でしょうね。

  43. 284 匿名さん

    不動産関連の友人から、三井が210万/坪ぐらいで出すとの話を聞きました。
    こことほぼ同程度の金額なので、駅近のメリットを選ぼうと思っています。

  44. 285 匿名さん

    210万だったら抽選とかすごそうですね〜。
    逆に買えなくなりそうなんだけど・・・

  45. 286 匿名さん

    >284
    それこそ、ガセネタだよ。
    三井の上層部は高値挑戦を至上命令していて
    最低でも@250を義務付けられてるんだから。

    三井がこの地域最低単価でやるわけないでしょう。
    土地にいくらかかっているかしってるの。

    みんな、こんな話に躍らせられないほうがよいよ。

  46. 287 匿名さん

    >>286
    >三井がこの地域最低単価でやるわけないでしょう。
    >土地にいくらかかっているかしってるの。

    そ〜いうあなたは知ってるの?
    @210でも・・・・・・。

  47. 288 匿名さん

    >286
    その通り。
    三井の新浦安の物件だって、近辺の土地を野村が高く購入したら、予定価格よりだいぶ高値になって正式価格が発表されたしね。
    ここより、安価になるとは考えられない。安価だとしたら仕様が・・・。

  48. 289 匿名さん

    >>283

    ちょっと古いデータですが、タワーマンションのエレベータに関してのレスです。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38150/res/29-30

    最近の比較データがあるといいのですが。

    どうも 住戸間専用のエレベータが 75戸/台以下が理想的なようです。
    それと エレベータ速度も待ち時間に影響するようです。

  49. 290 匿名さん

    今朝、三井のちらしが入っていて、価格帯は3000〜13000万台みたいです。
    強気にくるだろうとは考えていましたが....。
    (ちなみに私は286の方とは別人です。)

  50. 291 匿名さん

    >287

    当社はファイナンスをつけるほう、あそこの入札のときに
    落札できなかった会社の企画書を、いやというほど見ましたから
    三井、リクコス、東建がどのくらいで買ったかは十分
    わかっています。

    貴方も、その辺ご存知の方ですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸