旧関東新築分譲マンション掲示板「THE TOKYO TOWERS はどうでしょう?6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 勝どき駅
  7. THE TOKYO TOWERS はどうでしょう?6

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

銀座1.8km圏、中央区勝どき。地上58階建て東京最高層ツインタワー。まもなく3期2次販売開始!

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39252/



こちらは過去スレです。
THE TOKYO TOWERSの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-01-31 16:18:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOKYO TOWERS口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    新築マンションが、駐車場が余ったからって直ぐ他に駐車場を貸すってあるんですか。
    それとも、住民用以外の貸し駐車場があるのですか。

  2. 102 匿名さん

    >>99
    晴海長谷工の竣工がいつなのか知ってる?
    晴海長谷工の駐車場設置率が100%という話はどこから?
    同じ考えのひとがいるとは思えない。

  3. 103 匿名さん

    >晴海長谷工の竣工がいつなのか知ってる?

    確か、ここより竣工早いのでは?

  4. 104 名無し

    >89
    そのとーーーーり!
    でも、ガタガタ言っているのは、非関係者だと思う。
    わざと煽って、混乱させているんだと思いますよ。
    抽選落ちた人かもしれないですね。

    住人は、住人同士、楽しく話をしましょーーー!ね。

  5. 105 匿名さん

    やはり駐車場の倍率は高そうですね。もしかしてマンションの当選倍率より高い??どちらにしても安い駐車場を選択するよりも、少し値段が高めの駐車場を選択する方が当たる確立が高そうですね。そう言えば、記憶が定かでは無いのですがマンション契約時(?)に駐車場に関するアンケート取った様な記憶があるのですが、その結果ってわかる人いますか?当方販売開始直後の会員抽選で購入したので、最近購入した方で営業さんから駐車場の希望率聞いた人いますか?当方も問合せてみますが・・。

  6. 106 匿名さん

    長谷工の晴海の100%駐車場充足率という話は聞いてませんが、長谷工の販売戦術の特徴として充足率が
    高い物件が多いので、そうなったのではと思います。長谷工のマンションの価格はやや安めの設定が多い
    のですが、仕様は大衆的です。良い例がスターコーツ豊洲TTTと比べると大分、落ちますが、駐車場の
    充足率と駐車場代の安さが売り物です。

  7. 107 匿名さん

    他の分譲マンションの駐車場を第3者に貸出なんて前例はあるんですか?

  8. 108 匿名さん

    >107
    「(無料)駐車場充足率100%」をうたったマンションなんかでは、よくありますね。

  9. 109 匿名さん

    100%の充足率を宣伝文句としたマンションは一杯あります。例えば2年前に豊洲で完売した東京建物
    フロントコート。入居は既に完了しましたが100%なので賃貸したとか、するとかということを聞きました。
    管理費を予定通り集金するためにはやむをえません。
    しかしURの50階建ての4棟のマンションていうのは駐車場だけでなく、勝どき駅の混雑を考えると
    脅威ですね。しかし視点を変えると人口増を当てにして商業施設が増えるので良し割るしかな?

  10. 110 匿名さん

    通路になる公開空地って、景色が良くてテーブルあるし、24時間スーパーも完備。
    暴走族や若者の溜まり場になる好条件揃ってるね。迷惑駐車もかなり多そう...
    スケボーやバイクの乗り入れ、花火、爆竹、酒盛りとかも禁止にしないとねっ!
    私はTTTが利用でき、駐車場、管理費などが安い、向かいの長谷工物件狙います。

  11. 111 匿名さん

    暴走族・・・・・・都心にはいないって!

  12. 112 匿名さん

    周辺住民ですが、暴走族をみかけるのは1年に2〜3回です。
    何かのイベントの折に出張してくるようです。
    (ただし花火のときは当局が厳戒態勢を敷くので入ってこれないようです)
    イベントといえば、晴海埠頭で何らかのイベントがあるときは、
    勝どき駅からみょうちきりんな格好をした若者達が、
    埠頭に向かって民族大移動さながらの大行列を繰り広げます。
    TTTができたらそっちを通るようになる可能性もあるかもですね。
    ただそれも年に数回程度の話ではあります。
    通行する人も出てくるかもしれませんね。

  13. 113 匿名さん

    ↑最後の一行消し忘れました。すいません。

  14. 114 匿名さん

    110誰だおまえ

  15. 115 匿名さん

    ハセキョーはいいが長谷工はいらん。

  16. 116 匿名さん

    >110
    おっしゃっている行為は、管理規約で禁止されていて排除できる事になっています。
    (あ!抽選にはずれたからお持ちじゃないっか?)
    近所の月島警察の通行路と言う事もお忘れなく。

  17. 117 110

    さて、私は誰でしょう。
    1.TTT落選者
    2.勝どき近隣住民
    3.長谷工関係者
    4.単なる通りすがり
    長谷工物件悪くないよ。流用得意だが、ある意味しっかりしてる。
    900戸全部に安い自走式駐車場が付きそうで、沿岸も整備する。
    TTTのスーパーが利用でき、駅へのアプローチにも使えそうだ。
    長谷工側からTTTのプールは丸見えだねっ!

  18. 118 匿名さん

    ど〜で〜もい〜いですよっ。

  19. 119 匿名さん

    >>116 月島警察署は放射314号線ができる頃には移転しますよ。残念!

  20. 120 匿名さん

    プールのガラス、プライバシーガラスにならないかな? もう設計済んでるけど...
    変更が無理なら、低い植木やチェーンをガラス前に設置するなどして、
    ガラス面に近づけないような工夫が欲しいところです。

  21. 121 匿名さん

    パブリックスペースでプライバシーをあまり気にしても仕方ないのでは?
    外部からの視界を遮っても数千人の住民が使用する訳ですから。

  22. 122 匿名さん

    119←月島の警察署は移動することになってたけど、移動しませんよ!!残念!でも、また変更されるかも知れないが・・・。

  23. 123 匿名さん

    >>121 えっ そんなに利用するかな? イメージビデオとは大違いだね。
    確かに数百円の利用料金なら、週末を中心に混雑するのは確実ですよね。
    区民プールみたいに、真剣に泳ぐ人と、遊び場を分けないとダメだな。

  24. 124 匿名さん

    >>123 プールですが当方も利用しようと思っています。しかし都内の25メートルプールを持つスポーツクラブでも1000以上の会員(それも全員が施設利用目的)いますので、TTTだけならそんなに利用率は多くないと予想きます。年配者も多いのでプールは利用しないと予想できます。ただ子供が増える可能性はありますが、レーンを分けることで簡単に回避できますので心配は要りません。また部外者は1000円もの料金を取るのでほぼいないと思われます。しかしプール維持の為にはある程度の収益を見込んだ方が今後のTTTの管理費の面でプラスになるかと思います。混むのは嫌ですが・・・。

  25. 125 匿名さん

    私も時間が取れたら、出来る限りプールへ通おうと思ってます。
    週末はロッカールームが足りなくて、入場制限になったりして...
    もしかして、ここもICカードで予約制となるのかな?

  26. 126 匿名さん


    私の経験からすると、
    混むのも最初だけの様な気がしますけど・・・。
    まぁ、そうなって頂きたいという願いもありますが。

  27. 127 匿名さん

    プールも面白そうですがゴルフ練習場はいくつ打席があるか判りませんが、せいぜい二つとすると混雑しそう
    ですね。
    フィットネスは最初は混雑しそうですが、スペースの印象からゴルフの打席より良さそうです。
    サウナは込みそうです。
    スタディー・ルームは不要なような気がします。私は多分利用しません。

  28. 128 匿名さん

    どなたか消火ポンプ室の上下左右を買われたかたいますか?
    水の流れる音とかやっぱり気になるもの!?万が一、火事の
    時に騒がしくなるだけなのか・・・。気になります。

  29. 129 匿名さん

    >110
    古典的な煽りだなぁ。逆に新鮮だ。
    IPもばれてるし

  30. 130 匿名さん

    ※もしもこうなったら
     
    ■■■■■■    ■■■■■■
    ■■■■■■    ■■人■■■
    ■■■■■■    ■■■■人■
    ■■■■■■    ■■■■■■
    ■■■■■■    ■人■■■■
    ■■■■■■    ■■■■人■
    ■■■■■■    ■人■■■■
    ■■■■■■    ■■■■■■
    ■■■■■■    火火火火火火
    ■■■■■■    ■■■■■■
    ■■■■■■    ■■■■■■
    ■■■■■■    ■■■■■■
    ■■■■■■    ■■■■■■
    ■■■■■■    ■■■■■■
    ■■■■■■    ■■■■■■
    ■■■■■■    ■■■■■■
    ■■■■■■    ■■■■■■
    ■■■■■■    ■■■■■■

  31. 131 匿名さん

            ↓こんなのがあれば
      
    ■■■■■■====■■■■■■
    ■■■■■■    ■■人■■■
    ■■■■■■    ■■■■人■
    ■■■■■■    ■■■■■■
    ■■■■■■    ■人■■■■
    ■■■■■■    ■■■■人■
    ■■■■■■    ■人■■■■
    ■■■■■■    ■■■■■■
    ■■■■■■    火火火火火火
    ■■■■■■    ■■■■■■
    ■■■■■■    ■■■■■■
    ■■■■■■    ■■■■■■
    ■■■■■■    ■■■■■■
    ■■■■■■    ■■■■■■
    ■■■■■■    ■■■■■■
    ■■■■■■    ■■■■■■
    ■■■■■■    ■■■■■■
    ■■■■■■    ■■■■■■

  32. 132 匿名さん

    避難路が確保できるのですが

       人←←←←人←←←←人
    ■■■↓■■===■■■↑■■
    ■■■↓■■    ■■■↑■■
    ■■■↓■■    ■■■↑■■
    ■■■↓■■    ■■■↑■■
    ■■■人■■    ■■■人■■
    ■■■↓■■    ■■■↑■■
    ■■■↓■■    ■■■↑■■
    ■■■↓■■    ■■■■■■
    ■■■↓■■    火火火火火火
    ■■■人■■    ■■■■■■
    ■■■↓■■    ■■■■■■
    ■■■↓■■    ■■■■■■
    ■■■↓■■    ■■■■■■
    ■■■人■■    ■■■■■■
    ■■■↓■■    ■■■■■■
    ■■■↓■■    ■■■■■■
    ■■■↓■■    ■■■■■■
    ■■■人■■    ■■■■■■

    煽りではなく、こんなのが出来るれば、
    火災時の非難がスムーズに出来ると思うのですが・・・
    いくら位かかるのかなぁ

  33. 133 匿名さん

    棟間って何m空いてるんでしたっけ。

    いやね、仮に作れるとしても、頑丈な構造が保てるんだろうか、ということと、
    高度180mくらいでしたっけ、そんな高いところを、人が怖くなく歩けるのかなぁと思って。

    少なくとも、私は泣きそうになっちゃいます。

  34. 134 匿名さん

    なるほど、トリトンも聖路加もそんな風に渡り廊下がついてますよね。

  35. 135 匿名さん

    >>134
    トリトンは渡り廊下ではないよ

  36. 136 匿名さん

    ■の間を見てると周りに黒い点が見えてくるね・・・。

  37. 137 匿名さん

    >135
    トリトンの渡り廊下のようなのって何ですか?

  38. 138 130

    コストや許認可の難しさ等を考えると渡り廊下をこれから作るのは、難しいと思いますが、
    タワー間にあらかじめワイヤーをかけて置き、緊急時にワイヤーにそって飛行機の緊急脱出用滑り台をトンネル状にしたものをぶら下げるように、もう一方のタワーまで通路をつくるのはどうでしょう。
    これなら、コストは修繕積立費でまかなえる位になるかな。
    >133 トンネルの中だったら恐怖感も和らげると思います)

  39. 139 匿名さん

    トリトンのアレは制震装置なんだそうです。

  40. 140 匿名さん

    >139
    アレは、隣のビルにわたれないの?

  41. 141 匿名さん

    >136
     笑。そういうのあったね。よく見ると実際黒い点が見える。
    >138
     それでも怖いな。約190mの高さの滑り台か。ギネスものじゃないの?
     避難訓練も必要だよね。本番は怖くて足すくみそう。。。

  42. 142 130

    >141
    やっぱり怖いですよね〜、でも死んじゃうよりはましですよ。
    それより、普段からワイヤが景観を損ねるのと、強風のとき困るかも。
    なんか他にもっと良い方法はないものですかね。

    130の場合、避難方法はヘリしかないんですよね。
    時間帯によっては何千人も非難する人がいますので、迅速に非難できる方法が必要です。
    やっぱりパラシュートの訓練を受けた方が良いのかなぁ・・・。

    誰か良い提案をして、安心させてください。

  43. 143 匿名さん

    前に、災害時に安全に降りれる小型ワイヤーとかありましたよね。
    菊間さんはあのときは落ちてしまいましたが・・

  44. 144 匿名さん

    TTTは外廊下方式なので、上下の延焼はまずあり得ないので心配ないでしょう。有毒ガスにまかれることもありません。消防法の想定内では火事には最強の構造です。でも機械室が火事になってエレベーターが止まったら、日常生活恐怖だね。

  45. 145 130

    >144
    それを聞いて、少し安心しました。

  46. 146 匿名さん

    火事よりも、耐震評価が1なんだよな。
    高層マンションは1しかないですと営業に言われてたけど、
    最近は高層でも3(1.5倍の強度)を取得した免震マンションも増えてきたよな。
    10年ぐらいたったら、世の中の高層マンションも軒並み評価3になると、それだけでも資産価値低下だな

  47. 147 >

    耐震評価1でも、震度6.5(震度7は青天井なので評価不可能)でも倒壊しないということにはなっている。ただし家の中はぐちゃぐちゃかもね。

  48. 148 匿名さん

    地震に関していえば、直基礎というのはめちゃくちゃアドバンテージがあるね。
    ガスの配管が建物内にないというのもある意味耐震評価に現れない安全性だね。
    ただし、エレベーターが止まってしまったら高層マンションは大変だよ。実際。
    いますんでいるところは、20階だけど、それでも先日の地震でエレベーターが止まったとき大変だったけど、50階なんていったら想像できない。

  49. 149 匿名さん

    >146
    tttの耐震評価ってどこを見れば書いてあります?
    MRに置いてある構造設計書?
    また、他のマンションの耐震評価の確認方法も教えてくれませんでしょうか?

  50. 150 匿名さん

    耐震等級「1」について
    耐震等級1は、阪神大震災でほとんど建物が倒壊しなかった(ピロティー形状を除く)「新耐震設計基準」を満たしており、等級2、3はその1.25倍、1.5倍の保有耐力があるということです。通常、マンション等の建物は新耐震設計基準を満たすように作られており等級1が多くなっています。ちなみに、等級2に相当するのは学校など災害時に避難所となる施設、等級3に相当するのは、病院や消防署など災害時の拠点として機能する施設です。パークハウスシリーズでは住まいとしての居住性、安全性、コストバランスをトータルに考え、等級「1」を選択しております。

  51. by 管理担当

スムログに「ザ東京タワーズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

1億1,650万円~1億8,399万円

1LDK+SIC+S・2LDK+WIC+SIC・2LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.69平米~73.68平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸