旧関東新築分譲マンション掲示板「【 Brillia Grande みなとみらい 】 その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. みなとみらい駅
  8. 【 Brillia Grande みなとみらい 】 その7
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

海と公園を望む、全555邸の超高層ツインタワー「Brillia Grande みなとみらい OCEAN & PARK」

その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39379/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39102/
その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39378/
その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39377/
その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39376/
その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39566/

いよいよ第3期 販売スタートです。残り90戸あまりとなりました。契約者の方も購入予定の方も
みなさんで盛り上がりましょう!

所在地:横浜市西区みなとみらい5丁目50街区2画地、3画地、4画地
交通:みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩6分
    みなとみらい線「新高島」駅徒歩7分



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) Grande みなとみらいの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-12-26 22:55:00

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
ミオカステーロ新杉田フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Grande みなとみらい口コミ掲示板・評判

  1. 202 匿名さん

    荒らしではありませんが、189が気になっています。
    全部は読んでいませんが、いろいろあるのだなと思いました。
    (引越しは、時期をずらして一般業者にしようかなぁ。費用もだけれど、
    内容を見てると何となくお客扱いでなく、感じが悪いところに頼むのは
    がまんできない)

    管理費の積立金は気になります。ご近所はどうなのでしょうか。
    ここだけどうということはないと思いますが、MMTさんに
    話を聞いてみたいところです。

  2. 203 191

    >202 さん
    189 さんが参照しているスレを全部読んだわけではありませんが、これからオプション選定、
    駐車場等の抽選、内覧会、鍵の引渡し、引越し業者・・・いろいろ大変ですよ。
    情報はいろいろ仕入れておいた方が少しは役に立つと思いますので、余計なお世話でしょうが、
    私どもの経験をちょっと。。。

    オプション選定---あわてない方がいいですよ。高価なものを押し付けられがちです(特に、
    カーテン、じゅうたん、照明)。後で近所のニトリ、セキチュウ、IDC,ホームズ、DEODEO 等
    を見てがっくりしました。全部合わせると半額近くで揃えられたように思います。
    今後、こちらに来られるときには、レストランだけでなく、ぜひ近所の家具屋、電気屋、
    ホームセンターなどを見ておくことをお勧めします。

    駐車場等の抽選---抽選会に出席しなかったため悪い場所になった(ウソ)とひがんで
    います。こういうものはできるだけ出席した方が有利ですよ。

    引越し業者---業者が指定されましたが、安くも良くもありませんでした。自分が業者
    を指定した場合は、希望引越し日時が取れませんでした。しかし、3割くらいの方は、
    自分で業者を選んでいたようです。

    内覧会---メジャーと虫眼鏡を持っていって、よ〜く観察した方がいいですよ。粗雑な
    内装業者(アルバイト?)の急いだ下手な仕上げは(壁紙、天井、塗り、廊下など)、
    このときに厳しく言っておくべきです。この時期は、売り手も低姿勢で、内装工事業者
    もまだ現場にいるので、細かいことでもきれいに直してくれます。 それと、いろいろな
    箇所の寸法を測って、購入すべき家具や、捨ててゆくべき家具を決めるといいですよ。
    図面とは感じが違うものです。

    管理費と修繕積立金---こればかりは、それぞれ固有の方針なので、いちがいに何とも言えません。
    MMTは予想以上に管理費も、修繕積立金も安い方だと思います(80平米で管理費=約18000、
    修繕積立金=約6000円、入居時一括修繕積立金=約34万円)。

    入居してからでないと管理サービスの内容も質も分からないため、安いか高いか分かりません。
    MMTの場合、インターネットをやろうがやるまいが関係なく、一律にCATV/IT使用料として5000円
    近く、別に取られていましたが、その後、半額近くに値下げになりました。

  3. 204 匿名さん

    191さん、MMTではゲストルーム利用料金はお幾らですか?教えてください。
    まさか、無料ってことはないですよね。

  4. 205 191

    >204 さん
    残念ながら MMT にはゲストルームは無いのです。売主が欲張って30F
    まですべて住居として売ったため、3棟とも来客用の部屋も、みんなで
    花火を見るラウンジもありません。
    ブリリアもフォレシスもそれが改善されているようでうらやましい
    限りです。

  5. 206 匿名さん

    191さん、ありがとうございました。そうですか全部居住用なんですね。
    でも、お部屋で素敵な景色を独占できるのは羨ましい限りです。

  6. 207 匿名さん

    昨日久しぶりに新高島で映画を見た後ブリリアの周辺も含めブラブラしましたが
    子連れの多いこと!しかもこの辺はお店も子連れ向けが多くて郊外にあるような店ばかりが集まって少しがっかりです。
    私たち夫婦(30&40代子供なし)のような大人がフラッと入れるカフェやレストランがほとんどないように思います。
    せいぜいバーミヤンの並びにあるお蕎麦やさんくらいです。
    ランドマークやホテル、あるいは横浜まで行けばいいのでしょうが近所に気軽に立ち寄れるショップやカフェ、レストランがあってもいいと思います。
    これじゃみなとみらいはただの観光地か子連れのためのスポットという感じがしてMMに住んでる中年層は魅力を感じられないような気がします。
    道路の渋滞もなんとかしてほしいですね。土日にどこかへ車で出かけるとなるとストレスがたまりそうです。
    みなとみらいでの生活を描いていた夢とはあまりにもかけ離れていたので少しショックでした。
    やはりみなとみらいは住むべき場所ではないのでしょうか。
    全てをファミリー層をターゲットにするのではなく表参道や元町のような個性ある街を作ってもいいのでは。
    あまりにも偏りすぎです。いろんな年齢層が楽しめる街になって欲しいと思います。

  7. 208 匿名さん

    購入検討者ですが、ブリリアのゲストルーム使用料金がいくらか知りたいので、どなたか教えてください。
    ナビューレやパークステーションは4・5,000円程度だそうですが、それと比べていかがですか。

  8. 209 匿名さん

    ゲストルーム使用料は、「2名まで5000円、1名増える毎に1000円追加」となっています。

  9. 210 匿名さん

    >207
    みなとみらいでの生活をどのように想い描いていたのかわかりませんが・・・
    はっきりいって、ここは若者や子供向けの観光地ですから。

  10. 211 匿名さん

    >>207
    MMは、完全にファミリーと若者向けの観光地です。
    MM近くで大人が楽しめるのは馬車道−相生町−中華街付近、ディープな路線だと野毛−宮川町−吉田町−福富町あたりです。
    個人的に日本大通りの夜の雰囲気が気に入っていて、中区区役所の横にできたシティタワー横浜日本大通を検討しましたが
    あえなく撃沈、お買い得なMMの物件で妥協しました。

  11. 212 匿名さん

    >209さん、208です。ありがとうございました。

  12. 213 匿名さん

    >207
    あなたの想いい描いていた街ではないですよ。
    観光スポットなのですから渋滞がどうのと言われても困ります。
    後々後悔されるのであれば、購入はおやめになったほうがいいのでは。

  13. 214 匿名

    フォレシス購入者です。お邪魔します。

    >208さん
    フォレシスは消耗品のみ負担(実際どのくらいとられるのか不明)
    で使用料金は無料です。

    >207さん
    確かに・・・。なんだかお台場の雰囲気と似ている感じもします。
    もっと洗練されたお店が増えてほしいものです。

    ナビューレの下にはどのような飲食店が入るのでしょうね。
    そごう10階のレストランパークもわりと充実していましたよ。

    みなとみらいは臨港パークなどの公園が近くなのと、道路も広く
    電線もなく町並みがすっきりしているのは気に入っています。

  14. 215 匿名さん

    >214さん、
    フォレシスの無料は、管理費に跳ね返ってきますよ。周辺タワマンもほとんど全て5000円前後の料金です。
    購入者が使用するのではないのですから、来客に無料で使用させるのは問題なので、管理規約を変更して有料にするべきだと思います。

  15. 216 匿名さん

    >207さん
    どこの町でも無理ですよ。でも、みなとみらいはそんなにひどい町ではないですよ。渋滞もワールドポーターズに向かう道とジャックモールと大塚家具のビルの間が込むぐらいで、そんなに違和感はありません。カフェはクイーンズスクエアーの中やMMTフォレシスの前の大戸屋のビルにもあります。

  16. 217 匿名さん

    214ではないけど、フォレシス購入者です。

    215さんの意見は一理あると思います。利用者負担が適当ですね。5000円が適切かは判りませんが。
    (マンションの規模やゲストルーム部屋数にもよると思います)
    (フォレシスは住戸数が多い割に、ゲストルームは2つしかないので)
    ただし、メンテ費用はかかるので、利用者に負担してもらう方がいいと思いますね

  17. 218 匿名さん

    そうですよね。無料だからいいっていうことではなく、利用する者が負担をするというのが
    他の居住者にとっても平等な利益になるような気がします。
    ゲストルームはホテルの半額ぐらいなら利用しやすいかな。

    MMがファミリー向けの観光地と感じる方がいらっしゃるのは、今作られてる暫定施設の
    雰囲気のためではないでしょうか?
    ジャックモール・オートバックス・アルカエフ・GENTの映画館も全て期間限定の施設です。
    将来的になくなるものですし、キング軸も整備されたらまた違った街になるのでは?
    まだまだ成長する街を、居住者として楽しめるといいですね。

  18. 219 207

    みなさんの意見も参考になりました。ありがとうございます。
    もう少し洗練された街になることを期待して購入したのですが
    これから変わるかもしれないし(ジャックモール等は10年の借地でしたよね)海の近くという立地と電線のない綺麗な町並み、部屋からの眺望は気に入ってるので
    キャンセルするつもりはありません。前にも誰かがクラシックバーのような大人が楽しめるスポットが出来てもいいとおっしゃっていましたが
    希望を挙げるとキリがないですかね。これから一斉にマンションも建つのでいろんな店ができることを願っています。
    本屋、花屋、カフェ、バー、レンタルビデオ屋、スーパーetcいろいろ出来るのを楽しみにしています。

  19. 220 匿名さん

    フォレシスのスレでは喫煙問題で盛り上がっていますが、こちらはどうなんでしょう。

  20. 221 匿名さん

    MMTowers ではFOMAの電波状況が悪すぎる事で問題になっているそうです。こちらは大丈夫でしょうか?

  21. 222 214

    確かに皆さんがおっしゃる通り無料だからいいというわけではなさそうですね。
    でも眺望の良いところではなく1階にゲストルームがあるので無料に
    できたのかも?しれませんね。

    携帯についてはフォレシスの説明会でも多少つながりにくいことがあるという
    ようなことを言っていた気がします。
    でもかなり不便ですよね・・・。

  22. 223 匿名さん

    遊園地がある時点で大人向けの街ではないような気がしますが…

    とにかく、どんなにおしゃれなお店ができたとしても
    一気にみなとみらいの住人が増えるわけですからみんながマナーを守らなかったら最悪。
    「みなとみらいに住む」という誇りをいつまでも持ちつづけられるように
    わたしたちがみなとみらいを育てていかなければなりませんね〜 気持ちのよい街にしましょう!


  23. 224 匿名さん

    そうですね!
    1年9ヶ月後が楽しみです。

  24. 225 匿名さん

    今度の日曜日。どれだけ抽選になるか・・・?

  25. 226 匿名さん

    >214さん、フォレシスの皆さん、

    そんな不条理な管理規約原本にサインを求められても、しない方がいいと思います。
    最初に管理会社に訂正させないと、管理規約が発効されてからでは、すべて総会決議になってしまいます。
    特に、特定会社名など固有名詞が指定されてないか、管理規約をよく見直されたほうがいいですよ。

    管理会社名や業務委託(提携)先として特定会社名が指定されていたら大変ですよ。

  26. 227 匿名さん

    >203 さん、貴重な情報ありがとうございます。
    202です。
    本当にいろいろあるんですね。
    オプションが、そんなに差のあるものだとは、驚きです。
    引越しは安心しました。日程はそれほどこだわらないので自分で探すことにします。
    内覧会も、そうなんですか。あまり考えたくはないですが、後で後悔するのも嫌ですし、
    ちゃんとその時に細かくチェックしようと思います。
    管理費と修繕積立金は、だいたい同じですね。確かにサービスの内容によると思いますので、
    入ってみないと判らないかもしれませんね。難しいなぁ。
    変なことが気になったのですが、積立金は資産運用されるものなんでしょうか?
    上手く運用すれば(確実にでないと困りますが)、結構な額を捻出できる気がするのですが。。。

  27. 228 匿名さん

    積立金の運用には利権が絡みます。わずかの配当を稼ぐために運用をOKすると、証券会社の関係者の食い物にされます。
    証券会社関係者が理事会にいれば、会計担当になって運用を推奨し、自分の会社での実績にする(ボーナス査定に有利)か、
    知り合いの商品を購入してキックバックしてもらうなどの弊害がでます。

    修繕積立金は、大口預金や定期預金、住まいる債・国債購入やせいぜい信託にするまでにとどめ、運用すべきではないと思います。

  28. 229 匿名さん

    証券会社だけでなく、金融関係者が理事会で会計担当になるとたいへんです。
    自分の欲得のために、積立金を運用させようとしますから、気をつけましょう。

  29. 230 匿名さん

    今週末の正式登録の話がさっぱり出ませんね・・・。
    私の希望は既に3倍。ケープみたいにラストでどっと・・・なんて事はないですよね。
    オーシャンと違ってそれほど眺望も良くないし。
    フォレシス、ミッドがまだ残っているので最悪はそっちに行こうかと思います。

  30. 231 匿名さん

    ジャックモールのように10年間の更新時期が迫っているものでも、壊されずにそのまま延長となるようです。
    したがって他の施設でも暫定とはいいながらも、よほど経済環境が変わったり、方針が変わらないと更新がそのまま続けられるように思われます。
    ファミリーと若者向けの施設が目立つことにこれからもかわりがないと思いますが、ホテル内には高級なレストランも多数あります。しかし、必ずしも高級志向ではない中年以上の人が喜ぶような店が少ないことは確かですね。
    早くそのような店が出来てほしいものです。東口に良い店が集中しそうなので、それでも良いとは思いますが。

  31. 232 匿名さん

    今後の東口の開発に期待ですね。
    オーシャン棟は完売したんでしたっけ?

    工事が一番遅いように感じますが早く芽がでないかな!

  32. 233 匿名さん

    1年9ヶ月って長い…
    でも、今年にはいって入居が「来年」になったのは進歩かな…

    その「来年」、横浜でサミット行われますかね〜。みなとみらいを封鎖できるのが「売り」らしいですが、
    封鎖されたら私達はおうちに帰れるのでしょうか(^^;)

  33. 234 匿名さん

    開港150周年の記念イベントも5月から9月にかけてありますよね。
    この期間、MM地区はかなりにぎわいそうですね。

  34. 235 匿名さん

    高島中央公園の予想図がわかるサイトとかってないのかなー
    どんな公園になるかみてみたいな♪

  35. 236 匿名さん

    今建設中の各マンションでみなとみらいは、もうマンションは建たないようですね、理由は人口がこの地区でこれ以上増えると学校を市が作らなければならなくなるからだそうです。

  36. 237 匿名さん

    >235
    入札関連の書類から想像すると芝の広場と噴水のあるしゃれた感じの公園になりそうですね。

  37. 238 匿名さん

    少子化&中でも子供が少ないのではといわれるMMとはいえ
    1万人ともなれば、一気に本町小学校への小学生も増えそうですが大丈夫ですかね。
    (私立もいらっしゃるでしょうが)
    対策というか受け入れ態勢とかは大丈夫なのかな〜
    うちはまだ幼稚園入学頃だから時間があるけど。

  38. 239 匿名さん

    >>236
    もう一棟300戸クラスは建てられるそうです。
    一世帯あたりの想定世帯構成人数を少なくすることにより総人口をそのままに総戸数を増やすことがすでに行われています。
    但し、この地区の民間最大の地主さんはあまり興味ないようです。場所的にはジャックモール跡地あたりでしょうか?

    キング軸には建てないと思うのですが、20街区あたりに複合開発で建ったりして高層建築になると景観がちょっと心配。

  39. 240 匿名さん

    >>239
    20街区は、可能性は少ないでしょう。
    1月の都市計画変更の資料では、住宅用途からはずされていますから。
    ジャックモールイーストは、住宅用途の立地の制限からはずされていますので可能性はあるかもしれませんね。

  40. 241 匿名さん

    ポートサイド地区のスレにあったのですが、日産ビル近くや現MRの跡地にオフィスビルが
    建つみたいですね。
    やっぱりパークの西向きって不安だな・・・。
    何か情報お持ちの方、今週末までなのでお願いします。

  41. 242 匿名さん

    >241さん
    誰もが241さんのお考えを持ちながらも契約をしてますよ。しっかりとした気持ちを持ってくださいね。

  42. 243 匿名さん

    うーん。思い切れない。
    やっぱり、ポートサイドの詳細を待った方が賢明のような気がしてきました。
    マリナもあるし・・・。

    少し「買いたい衝動」を押さえて、冷静になります。

  43. 244 匿名さん

    241さんの気持ちはとてもよく分かるな。
    私たちは眺望をあきらめた口ですが、それほど後悔はしていません。
    一番大きな決め手は間取りでしたが、あと、あまりいないと思いますが、
    臨港パークが気に入ってしまって、あの近さを満喫したいと思っています。

    高島中央公園もおしゃれな感じになってほしいな。
    あの辺りって、何だかお得な感じがします。
    あそこが気に入ってしまったのでポートサイドはよく知らず、
    どちらがどうという見方はできないのですが。

  44. 245 匿名

    >244さん
    同感です。あんなに海を身近に感じられて広々とした公園はなかなかないと
    思います。うちも眺望はあきらめましたが、臨港パークまですぐというのは
    かなり魅力的だと思っています。

  45. 246 匿名さん

    私もブリの場所は良いと思います!
    今のMRの方角とかにビルができたって、他のマンションに比べると、公園がおとなりってのは大きいと思います!
    臨港パークはもちろんマリノスも近いし。気持ちのよい場所だとおもいますが…
    で、ちょっと足をのばせば、MM、ポートサイド、横浜駅、のショッピングにいけるってのは最高だと思います。
    ぶらりとお買い物するところは、少し歩いたところにあるぐらいが「ちょうどいい」ような気がします。
    なのに、毎日使うスーパーはマンション内ってサイコ〜だと思いますが。

  46. 247 匿名さん

    スーパーは庶民的なのではなく、横浜みなとみらいに相応しく輸入食材や雑貨が充実してるといいな。

  47. 248 匿名さん

    営業さんに何度聞いても「未定です」っていわれますが、なのに「必ず入る」といえるのはなぜでしょうか。
    (お隣のミニシアターにもいえますが)
    ちょっとまえのレスにもあったように、直前になって入らないって事もあったりして…。

    あと、設計図をみると2階の部分も店舗になってるように見えますが
    1F・2Fとフロアがあるんですかね。ワインとかもおいてほしいな〜

  48. 249 匿名さん

    そうそう!ワインやチーズ等も充実してると嬉しいです。

    やはりこのご時世だし変更の可能性もないとは言い切れないからじゃないですかね、、、。

  49. 250 匿名さん

    本当にどんなスーパーが入るんでしょうね。。
    私もチーズやワインの品揃えが良いとうれしいなぁ・・
    あとは、多少お値段が高くても、安心で新鮮なお野菜。これは必須です!

    高島中央公園の計画はmmrepoさんのブログに計画の詳細を載せて頂いてましたね。
    3,000平方メートルの高麗芝と5〜7メートルの樹木が50本。
    広い公園を抜けたら自宅マンションがあるなんて、すごく素敵ですよね。
    (mmrepoさん、いつも楽しみに拝見しています!)

  50. 251 匿名さん

    横浜で一番高級なスーパーが出来れば良いな!
    庶民的なのはちょっと・・・・

  51. 252 匿名さん

    私は、新鮮でいい品物を置いていれば、普通のスーパーでいいと思います。
    ねだんも安ければもっといいです。
    毎日の生活に必要なことですから、「一番高級」なものはいらないと思いますよ。
    一庶民なので・・・

  52. 253 匿名さん

    既に横浜駅周辺に「成城石井」「クイーンズ伊勢丹」「ザ・ガーデン」と揃っているので
    普通ので良いのでは?需要バランスもありますしね。
    以前は丸井の中(YCAT前)に「元町ユニオン」が入ってましたが、あっという間に
    つぶれちゃったんですよねー。アレがあれば便利だったなぁ。

  53. 254 匿名さん

    紀伊国屋、明治屋、麻布ナショナルか、関西のイカリが入って欲しかった。

  54. 255 匿名さん

    ドンキーが入ったりして・・・

  55. 256 匿名さん

    私も普通がいいと思います…
    とにかく安全なものをおいてもらえれば。
    そして一番は品揃えなのでは?「あ!あれがない。買い忘れた」ってときに使えるお店でないと。
    あとお惣菜などがおいしかったりすると、1品助かったりしてうれしいな。

  56. 257 匿名さん

    >241さん
    ここ数年ではそんなに激変は無いと思います。
    ただ、マリノスの敷地も10年の借地らしいですし、10年、20年単位では厳しい眺望が考えられます。
    実はフォレシスの北・西向きをコストの面から検討していたのですが、その点を営業さんから
    はっきり言われました。(非常にいい方です。)

    やっぱり「何」をとるか、という点だと思います。
    他の方々の意見を参考に再度整理されると良いと思います。

  57. 258 匿名さん

    ドンキーのテーマソングは困るが入ってくれたら内心うれしい。けど雰囲気合わない。。。
    何でもいいですが、ご近所さんに利用してもらえるような店舗になってほしいな。

    あと、映画館とても楽しみにしているのですが、どうなんでしょうか?
    独自路線を突っ走ってくれるような館なら、とことんお付き合いします。

    芸術絡みの条件なら画廊などもいいかも。レンタルできると楽しめそうです。

  58. 259 191

    MMT住民ですが、住んで一番困っているのは「歩いていける、毎日の、普通の、
    新鮮な食品」のスーパーが近所に栄光生鮮館という小さな食品スーパー一軒しか
    ないことです。

    輸入食材や高級品、ワインやチーズなどはワールドポーターズにも駅地下にも、
    元町にも馬車道にもいくらでもあり、そんなに必要性を感じません。

    最初の発表ではブリリアには生協系の食品スーパーができると聞いていたので
    期待しています。20街区にイトーヨーカ堂やいなげやが来てくれるといいの
    すが無理でしょうね。

  59. 260 匿名さん

    ワールドポーターズの品揃えがイマイチだから、食の安全性を慮って、
    高価でも食料品のクオリティが高く、商品ラインナップがバラエティ豊かな
    高級スーパーにきてほしかった。(個人的にはD&Dでもいいんだけど)

  60. 261 匿名さん

    >「歩いていける、毎日の、普通の、新鮮な食品」のスーパー
    これ本当にあってほしいです。
    ある程度の規模があると便利なのですが、どの程度のものが可能なんでしょう?
    徒歩0〜1,2分で利用できるのだから、あるだけでもありがたいですが。
    また、24Hは無理としても、24時までだとコンビニ感覚で助かります。

    まだ先の話ではあるけど、是非とも何とかしてほしいものです。
    映画館もそうですが、誘致活動(努力、工夫)何かしてるんでしょうか?
    販売終わったらそれっきり、では困りますね。

  61. 262 匿名さん

    >http://tokyoyakei.cool.ne.jp/panorama/yokohama-mm21-rin.html
    >臨港パーク(Firefoxだと動かない)
    こんなのありました。
    夜は行ったことなかったので、意外な感じです。
    今のままで満足、これから先も混まないでほしい。。。

  62. 263 匿名さん

    >262さん
    情報ありがとうございます。お気に入りに入れちゃいました。

  63. 264 匿名さん

    ナビューレの商業棟に高級スーパーが入るようですよ。
    普通のスーパーでいいんですけどね!

  64. 265 匿名さん

    ナビューレ自体、高級ですから、パワークラスが多いのではないでしょうか!?

  65. 266 匿名さん

    現在販売中のマンションが全て入居になる頃には、きっと他にもスーパーが出来るでしょうね。
    そういうのって、やっぱり需要と供給のバランスだと思うので。
    今はみなとみらいの住民がMMTさんだけですが、その頃になれば4倍近い人口になりますから、
    グレードも品揃えも違ったお店が出来てくるのでは?
    でも重たいお米や飲み物、トイレットペーパー等の日用品は、やっぱり近所で買いたいですね。


  66. 267 匿名さん

    東京建物に騙された。ここにスーパーははいることはないと聞きました。

  67. 268 匿名さん

    考え方いろいろですが、敷地内とか建物内に誰でも利用できるような施設は
    セキュリティー面等防犯面でも不安(不利)ですし、スーパーのような施設ともなれば
    マンション前が時間帯によっては路駐や一時駐停車の車等で不快な状況になる気がします。

  68. 269 匿名さん

    268はデベですか?言い訳しないで下さい。この嘘つきといいたいです。

  69. 270 匿名さん

    今更何を言ってるんだ。
    この人たちは・・・?

  70. 271 匿名さん

    じゃ、テナントはどこ。どんな業種が入るの?

  71. 272 匿名さん

    見栄張って、高級、高級って言ってからかな?

  72. 273 匿名さん

    みなとみらい地区は、そもそも横浜をベッドタウンから脱却させることが目的で計画されたもの。
    住宅地区はほとんどなく、オフィス、商業、ホテル、国際会場などが計画されていたはず。
    マンション、小中学校、スーパーなどは全く予定されていなかったはず。

    いつの間にかマンションが建ってますけど、ああいうところって生活しやすいのかどうか疑問です

    オフィスじゃ売れる見込みがたたないので、背に腹は代えられずでマンションになったのでしょうが、
    小学校はどこまで行くのでしょう。

  73. 274 匿名さん

    確かに、六本木、赤坂、青山、恵比寿、田園調布、目白、自由が丘等の高級レベルと比べると違い過ぎる。
    品川、芝浦、浦安等に近いレベルなのかな?

  74. 275 匿名さん

    この嘘つき!!! スーパーはどうなってるの?

  75. 276 匿名さん

    262さん ありがとうございます 綺麗ですね 私も初めて見ました マリンタワーからみなとみらいを見た時も 感激しました
    夜景ってやっぱりいいですね

  76. 277 匿名さん

    学校建設反対!

  77. 278 匿名さん

    269さん

    あなたの上の書き込みした268ですが、個人的な意見を述べたまでなのに、デベだの嘘つきだのと
    言われて非常に不快な気分です。275もあなたですか?
    こじんまりしたスーパーが入居するのであれば嬉しいですが、、大々的なスーパーになるのは
    個人的には困るなぁと思って書き込んだまでです。失礼にも程がありますよ。

  78. 279 匿名さん

    ゴーンさんの特集みました。(スマステ)
    あの会社が近所になるんだな〜とおもってみちゃいました。
    日産のかたもMMに住む人がいたりしますかね。近すぎて住まないか。

    278さん の意見確かに「あり」ですよね。
    便利はいいけど、MMの人はみんな使うでしょうね。
    となると間違いなく大勢の人がくるから、いろいろ問題もあるでしょうね。

  79. 280 匿名さん

    279さん

    268&278です。フォローありがとうございます。
    今、仲の良い友人のマンションがまさにその状況なんです。
    特に天気の悪い日などはスーパーの駐車場自体がほとんど無い状態なのに
    傘を使ったり濡れるのを嫌って歩ける距離からでも車で来店されてしまっているようで、
    「マンションを路駐が取り囲むから車を入出庫させるのにもストレスがする」と言われてから
    なんとなく自分の所を当てはめてしまったんですよね。
    大掛かりな店舗より必要最低限の方がいいのかもしれませんね。
    ここも来店者の駐車スペースに充分な余裕ある訳ではないですし。

  80. 281 匿名さん

    >>269
    フォレシスにしたら?

  81. 282 匿名さん

    >280さん
    確かにそうですね。
    大きいほうがいいと漠然と考えていましたが、間違いなくこうなりそうで、
    場合によっては無しでもいいような気がしてきました。
    ご近所さんだけならいいですが、通りすがりの人が入ってくるのもまた不安です。

    スーパーがNGになったとしても、でも店舗なんですよね?
    店舗は何がいいんでしょうね。
    (個人的には、映画館は何としてもやってほしいです)
    入っていい店舗の条件(市との約束?、キング軸に調和?)は、厳しいのかな。
    ご近所含めてアンケートを取って決められるといいですけど、
    一般公募->MMTさん+(MMTF+MMM+B)契約者のアンケート
    +市と一緒に決めるなど、あまり現実的ではないかもしれませんが、
    できないことでもないように思います。
    まぁ、手間がかかることはやってくれないと思いますが、
    でも付近に望まれたものでないと、やっていけなくなりますよね。
    条件については、市に聞いてみようかな(まずはメールで)。

  82. 283 匿名さん

    >250 さん
    >3,000平方メートルの高麗芝と5〜7メートルの樹木が50本。
    >広い公園を抜けたら自宅マンションがあるなんて、すごく素敵ですよね。
    確かに。
    ちょうどブリ+お隣賃貸の敷地と同じくらいですね。
    何となくイメージしていたより大きいです。

  83. 284 匿名さん

    都市と自然の機能美に満ち溢れたみなとみらい。
    やはり最高のアメニティーエリアになりますね。
    2・3年後のクリスマスには公園を挟んでブリと
    フォレでイルミネーションコンテストなんぞ如何でしょうね。

  84. 285 匿名さん

    いいですね。
    マンションは、あの辺一体のイベントの対象ではないと寂しいので、
    何かしたいですね。

  85. 286 匿名さん

    フォレには勝てないよ。

  86. 287 匿名さん

    遂に締まりましたね。
    ここまで静かっていうことは・・・人気無い?

  87. 288 269

    スーパーは白紙ですか? やはり、そうなのか。いろいろデメリットがあるにせよ、スーパーは
    あって欲しい。一度誘致するといっていたのに、無責任だよ

  88. 289 匿名さん

    スーパーが白紙なんていう情報はないのですが。。。
    どうしてそんな話になったのでしょう?

  89. 290 269

    スーパーが白紙という噂があるので、心配してました。
    そうでなければいいのですが。

  90. 291 匿名さん

    >289さん
    そうなんですか?
    でも、スーパーじゃなくてもいいかな。

  91. 292 匿名さん

    私は 絶対スーパーがいいです 今から変更は 正直困ります ぜひぜひ 生活に便利なスーパーお願いします
    やはり お惣菜が美味しくないスーパーは さびれていくので 美味しいお店を検討してくださいね

  92. 293 匿名さん

    >287さんへ

    HPには「第3期販売登録完売御礼」って書いてありましたよ〜。

  93. 294 匿名さん

    一体、何回販売しているの?

  94. 295 匿名さん

    >>293
    えっ!?
    本当ですか?
    最後にそんな飛び込みがあったのか・・・。
    オーシャンとパークのお見合い部屋なんて、駄目だと思ってたのに。
    次回、安くなるかなーなんて甘かったか。

  95. 296 匿名さん

    確かにあのお見合い部屋は、すごくお見合いですね。
    みなさんカーテンをしてすごすのでしょうか。

  96. 297 匿名さん

    完売してなくても完売御礼といっているのかも。
    よくあることらしいですが。

  97. 298 匿名さん

    うちはお見合い部屋ですが、距離が40m弱離れているので
    あまり気にしていません。今はもっとお見合いなので。
    オフィスビルだと気になってだめだと思いますが、
    今は同じくらいの階は2階ともお子さんのいる方たちで、
    慣れてくるとただの風景になっています。
    夜はカーテン閉めますけど。

    気になるなら、TEIJINのウェーブロンなど使えば、
    外からは見えないようですよ。
    他の方は、何かされるでしょうか?

  98. 299 匿名さん

    はじめは、高級志向?の方が多くいらして住みにくそうかもと思いましたが、
    レスをよんでいくと結構普通の方もいらっしゃるようで安心しました。

  99. 300 匿名さん

    私、最近ブリちゃん契約した者です、宜しくお願いします。ここは、大部、参考にさせていただきました。有難うございます。本当の契約者の方々は、もうここはあまりのぞいてないんでしょうか? 入居予定者の前向きな話が増えてくれると嬉しいのですがねー。
    ちなみに、直近の重説でも、スーパーは依然誘致予定になっていました。また、残戸数ですが、公になっているものは十数戸、下層階と隣棟近接住戸中心といった具合でした。一旦隠していたO棟の販売状況パネルも再掲してありましたよ。
    これにプラスして、ローンキャンセル分があるんでしょうけど、既に選択肢はかなり限られているようです。私は条件の良いとされる部屋ではありませんが、間取りと内装、キング軸隣接、横浜駅と臨港パークへのアクセスといった条件での選択です。
    >>TEIJINのウェーブロンなど使えば
    こんな情報重宝します。有難うございます。調べてみよっと。

  100. 301 匿名さん

    300さん 契約おめでとうございます。こちらこそ よろしくお願いします!
       
    O棟の販売状況パネルってMRのどこにあるんですか〜? 私はP棟なので、みたことがありませんが。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸