旧関東新築分譲マンション掲示板「みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. みなとみらい駅
  8. みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (3)
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

MMMidsquare>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38159/
MMMidsquare(2)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40860/

みなとみらい地区最後の大型物件。
第1期会員限定販売180戸即日完売に続き、第1期一般販売が開始されました。

所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分



こちらは過去スレです。
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-10-20 09:50:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
ミオカステーロ新杉田フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    2007年問題知っていますか?
    団塊世代が一気に退職するみたいだから、鉄道、バス等の会社は大変らしいよ。
    逆に満員電車じゃないと収益が上がらないから、本数が少なくなったりして・・・

  2. 152 匿名さん

    団塊が消えたと同時に新入社員も一機にどばっ。
    就職難でニートに走りやすかった人間でも社会が吸い上げてくれます

  3. 153 匿名さん

    団塊はそろってぱぁーっと消えるものではない。

  4. 154 匿名さん

    みなとみらい線で一言。我が家は都内の中学、小学校に通う子供がいます。
    このマンションに入居した場合、子供が座れるかどうかは大人以上に重要
    なことです。現在、小学校1年生の子は座らせたい、まださきのことですが。
    座れない状況に2,3年度なっていると、元町中華街までマンション住民も
    戻るというのもおかしな話です。

  5. 155 匿名さん

    都内の小学校に通わせてるのにみなとみらいに住もうとする親もどうかと思うけれど。
    ちなみに私もエスカレーターでしたが、殆どの親が車で送り迎えしてました(殆ど外車)
    たまに毎日タクシーの人もいましたが。。
    ヴィトンのバックもってる幼稚園児も沢山いました。
    (あれはどうみても親のおしつけにしかみえなかった)
    うちの近所にも田園調布双葉に通ってるお子様のいるご家庭がありましたが
    たまプラーザから遠いので横浜の双葉に転校させたいと申し出たそうです。
    しかし学校側は今は子供のために親が学校の近くに引っ越してくる人もいるのだから
    一人のためだけに我侭は許可できないと却下されたそうです。
    親のエゴで子供に大きな犠牲を払わせてまでみなとみらいに執着するなんて
    学校側にしたら頭の悪い親にみえると思いますよ。

  6. 156 匿名さん

    信じられないね、小学生をあの満員電車で通わせようなんて。
    子供もかわいそうだけど、まわりの大人にも迷惑だよ。

  7. 157 匿名さん

    茨城などの田舎では学校まで4,5キロあるいはそれ以上歩かせてます。今は子供に対して甘やかせすぎだね。団塊の人たちが元気なのはそうゆう生活が当たり前だったから今でも若々しいと感じます。そのうち平均年齢が低下していくんだろうね。

  8. 158 匿名さん

    それよりも大人が小さいお子様が電車に乗っていたら席を譲ってあげると
    いう基本的なスタンスが必要だと思います。
    私もサラリーマンですが、みなとみらい線だと最長で渋谷。1時間もない
    訳です。自分の子供を考えれば、または子供時代を思い起こせば、自ずと
    譲れますよね。少なくともMMエリアに住む住民がそういう気持ちをもって
    いれば、子供達は必ず座れます。
    そして譲ってもらう子供達がきちんとお礼が言える子に親は教育していきま
    しょう。

  9. 159 匿名さん

    >158
    その考え方は間違っている。育ちがわかる。
    親の膝に座れないサイズの子供は、公共交通機関で座席を占有するべきではない。

    欧米では、座っている子供も、乗車してきた老人や妊婦・身障者に席を譲る。
    子供には、老人・妊婦・身障者に席を譲るよう、厳しく躾けるのが
    親であり、学校の責務である。

  10. 160 匿名さん

    >>154 >>158 は同一人物では?
    >>159さんに大賛成
    恥ずかしげもなくしるばーシートに座っている若者には>>154さんはどう思いますか?
    あなたはお子さんをそのような者に育てようとしているのですよ。
    一緒のMSに住みたくない。エレベーターに我先に乗り込み、ロビーのソファで
    遊び放題。 目に見えている。


  11. 161 匿名さん

    >159さん
    >160さん
    勘違いしないで下さい。老人や妊婦・身障者に席を譲るというのは人間として当然のこと。
    そうではなくて、それに加えて混みあっている中で、小さい子が立っているのは危ないから
    成人は譲ってあげませんか、という意見です。若い人に席を譲りましょうなんて一言も言っ
    てないですし、そういう必要はないと私も思いますよ。
    小さい子が席を譲って大きな大人は座っているんですか?
    私は159さんや160さんの意見は理解できますが、多分私の言ってる主旨が間違って伝わって
    いるんだと思います。私の言い方が悪いと思います。申し訳ありません。

  12. 162 匿名さん

    あっ。ちなみに私は154さんではないですよ。154さんも私のような主旨がおしゃっているのでは?

  13. 163 匿名さん

    159さん160さんは子供時代どうだったんですかね?
    人に迷惑かけず、静かで行儀の良い子だったんですかね。
    ちょっと疑問・・・

  14. 164 匿名さん

    160です。
    あなたが「ちょっと疑問・・・」を持たれるのはあなたの勝手ですが、
    ラッシュアワーに小学生が乗り合わせるのは迷惑至極です。
    ましてや子供だからかわいそうだから座らせろなどと・・・。
    歩いて通学させたほうがいいですよ。子供がかわいそうだ。

  15. 165 匿名さん

    ちゃんとした私立なら
    座席に座るな、車両を渡り歩くな、
    が、厳しい校則になっているはず。

  16. 166 匿名さん

    久しぶりにみなとみらいに行ったら、
    けっこういろんなマンションが建設されてるね。
    しかしマンションが目立っちゃうと、
    何かステキなみなとみらいが一気に生活感あふれてきて、
    ちょっと幻滅した……。
    もうこれ以上マンションはほしゅーない。

  17. 167 匿名さん

    >164と165に同意。

    どうしても子供を座席に座らせたいなら、ラッシュアワーを避け、
    早朝の時間帯に通学させればよい。早く学校に着くだけのこと。

    それが出来ないとか、いやなら、無理して親の見栄で、
    その程度の私立に通わせる必要はない。

  18. 168 匿名さん

    ついこの間までは先に建ってるドコモタワーの騒音が、こんどは子供だから座らせたいと
    何と社会常識の無い人が大人になってしまったのだろうか。嘆かわしいことだ。

  19. 169 匿名さん

    そうそう、こんな非常識な親を育てた祖父母も当然非常識だし、
    その親に育てられる子供もまた非常識。これ、非常識連鎖って言わないか。

    かくして、悪貨が良貨を駆逐する、みなとみらいに未来はないね。

  20. 170 匿名さん

    なんだかねぇ…電車で小学生に席譲るなんて変ですよ。
    休みの日になると子供に横入りさせて席をとらせる親が東横線にも出没するしね。渋谷駅とか。
    そんな親といっしょのマンション住みたくないね。

  21. 171 匿名さん

    だいたい、子供を「混雑した」公共交通機関の
    座席に座らせようとすることが非常識。
    それを非常識と思わないことは…

    モラルの低い住民でも手が出る価格だし、
    しょうがないと諦めましょう。相手にしないこと。

  22. 172 匿名さん

    ここの契約者ですが、子供は好きになれず、夫婦2人の障害を選択しました。こういうと反発を買うかもしれませんが、居酒屋や、公共の施設などでぎゃーぎゃー騒ぐ子供の姿を見ると不快に感じてしまいます。ましてやその親が何も注意しない姿を見ると嘆かわしくなります。何百もの世帯が集まるこのMSですから、我々のような世帯も結構住むことになるかと思います。別にお子供のいる家族を邪険にしているのではなく、お互いに気を配ることを怠らなければお互いに気持ちよく生活することが出来ると思います。

  23. 173 172

    ↑障害は誤りで生涯が正です。すみません。

  24. 174 匿名さん

    居酒屋に子供?、なんて非常識な。
    公共施設やファミレスで騒いでいる子供を見ると、
    思わず親の顔をみてしまいます。
    そして、親の側に、親の親がいると呆れて唖然とします。

    常識を弁えない、そういうお育ちなんでしょうね。
    無知な家系に育つと、常識を知らないから何を言っても馬耳東風。

    社会常識を教える機会を設けても、そういう**親ほど、
    自分たちが常識人だと思っていて、始末が悪い。
    もちろん、気を配れるわけもないし。言っても無駄か。


  25. 175 匿名さん

    もうかなり昔のことですが、一応、名門私立と言われる学校に通っていました。
    ラッシュは当時もかなりのものでした。
    が、同じ学校の小学生も普通に立って電車で通っていました。
    大富豪のお嬢様でも、同じでしたし、当時はどこの私学も同じに見えました。
    車の送り迎えって??・・・信じられません。
    私がたまに見かける通学の小学生達は、結構慣れている感じです。
    電車慣れしてない奥様方より、よほど要領よいです。

    ちなみに、漢字出なかったのかもしれませんが、双葉じゃなくて雙葉。
    たまプラから田園調布(or尾山台)のが横浜(石川町or元町中華街)より全然近いです(徒歩込)。
    間違って伝え聞いたのでは?

  26. 176 匿名さん

    私学に行かせる事と、満員電車に小さな子供を乗せることを量りにかけて、満員電車
    を選んだのは、子供じゃなく親でしょう。 他人に席を譲ってもらう事を期待するのは、
    筋ちがいなんじゃないの? まぁ子供に席を譲る大人をみかけたこともありませんが・・・

  27. 177 匿名さん

    小学生の子供を電車で座らせたいなどと言う非常識な親たち、レストランで走り
    回って騒ぐ子供とそれを注意しない親たち、コンビにで買った飲食物を歩きなが
    ら食べ散らかし、ポイ捨てを何とも思わない若者たち。。。。

    少なくとも、みなとみらい地区ではこういうことを見かけたら、みんなで注意して
    住みよい街にしたいですね。

    教育が悪い、親が悪いと言ってても、残念ながら解決しないようですから。。

  28. 178 匿名さん

    >>175
    田園調布双葉は乗換えが2回
    しかし横浜は一回ですむので横浜の方がいいとおっしゃってました
    一回のお願いで却下されたときはどうしても納得いかず
    1年後に再び出向いてお願いしたそうです。しかしやはり同じ理由で却下されたそうです。
    親が子供を車で送迎は普通にみかけました。
    貴方の学校だけの事情で電車通学してたのでは。
    それとも私と時代が違いすぎて電車通学が当然の時代があったということでしょうか

  29. 179 匿名さん

    というか変換できない双葉を得意気に訂正してる人に笑ってしまった

  30. 180 匿名さん

    178です
    乗り換え3回が2回か。よく忘れました。随分前の話だったので。
    とにかく乗り換えのことで気にしてたのを覚えてます
    しかし小学校低学年で満員の電車通学を往復何時間もさせるのは親としての適性に欠けるのではないでしょうか

  31. 181 匿名さん

    たまに満員電車に低学年の子が乗ってると、私の場合その子が押しつぶされないようにできるだけ
    ガードしてあげたりします。でも席譲るのはやりすぎかなあ?よく公共機関で子供がスタスタ乗って
    あたりまえのような顔で座って、その後親がのって立ってるというのを見かけますが、「座ってあたりまえ」
    という観念が植え付けられてしまうと、そうできないときにイライラしたりしないんですかね?
    以前座れる日もあり座れない日もあり、という距離から通勤していたとき、座れない日のイライラで
    性格が悪化していく自分を感じました。今は、絶対座れない距離から通勤しているので「座れないのがあたりまえ」と
    思って、全然つらくもないし、イライラもしません。
    そういえば最近公園の遊具で怪我しちゃう子も続出ですが、自分が小さい頃そんなことほとんどありませんでした。
    体を鍛えるため、自分で自分を守れるようになるため、強い心を育むため、子供の力を信じて、危険を全て排除すべし
    という考えは、やめていきませんか?あ、でも最近の犯罪は凶悪なのでこれに関しては大人たちの力で守って
    あげたいですね。

  32. 182 匿名さん

    みなとみらいに、15歳以下のお子様お断りしている
    まともな(格式の高い)レストランってありますか?

    インターコンチやパン・パシ、ロイヤルPといった、
    ホテルの「バイキングをやっていない」高級レストラン、
    15歳未満お断りしてますか。

    外食ひとつとっても、非常識一族から、身を守るのはたいへん。
    パーティ以外で、シェフ呼んで、料理してもらうのも面倒だし…。

  33. 183 匿名さん

    幾ら日本でもちょっとしたレストランで15歳以下の子供連れてるのみたことがない。
    スペインのエルブジいったときは大人の社交場という贅沢な雰囲気でとても心地よかった。
    片意地張ってる風でもなく和やかではあったけれど、洗練された大人の社交場でした。
    場所も郊外にあるのでドライブがてら気持ちのいい一日が過ごせました。
    日本でも麻布や六本木、青山などで高級和食の店やレストランだと
    馴染みのお店があるご家庭も多いらしくご家族連れよく見かけます。
    子供がふぐ刺しなど贅沢に食べてる光景みかけたりします。
    格式を大事にするフレンチのレストランなら子供づれの場合、個室を用意してるはずですが。

  34. 184 匿名さん

    このマンション恐いですね。
    ファミリーはブリリアかフォレシスに逃げた方が賢明ですね。
    住んでも住民同士、あれがうるさいとか・あれはこうした方がいいとか、まとまらなさそう。
    心はすさみたくないものです。

  35. 185 匿名さん

    ファミリーがいなくなって静か。
    1人2人住まいが多くなって静か。
    共働き多くて昼間は誰もいない。
    空き巣に狙われる。
    管理組合の総会。忙しいといって誰も集まらない。
    ・・・

  36. 186 匿名さん

    ベランダうんぬん、座席うんぬんで毎日粘着してるのはフォレシス工作員だというもっぱらの噂ですが
    フォレシスがみなとみらいの***みですか?それともみなとみらい事態が***みですかね。

  37. 187 匿名さん

    >183
    エルブジいいね、思い出したよ。また来年春にでも、予約入れとこう。

  38. 188 匿名さん

    >186
    どこでの噂ですか?
    そして、あなたはどういった立場の人?
    こういうことを書くと、工作員だと言いがかりをつけられそうですが、
    私は誓ってデベや営業ではありません。

  39. 189 匿名さん

    みなとみらい線を元町中華街駅から、通勤で渋谷までつかっているものです。
    私は、朝6時台の急行に乗っていますが、みなとみらい駅から私立の制服をきたお子さんを何名か
    見かけます。現在は7時まえであれば100%みなとみらい駅から座れます。
    どうしてもお子さんを座らせたいなら、朝早く乗ることです。
    ただし、みなとみらい駅での乗り換え(話題の不正乗車組)が向かい側の車両(元町行き)から
    走り込んできており、見ていて非常に危険に思います。
    車内アナウンスで「駆け込み乗車はおやめください」とやっていますが、その前に不正乗車は
    おやめください、というのが先のような気がしています。
    私はみなとみらい線開業以来利用していますが、そういえば検札を受けたことがありません。
    やはり、抜き打ちでやることも必要でしょう。みなとみらい駅のマンションにお住みになるとは
    羨ましい話ですが、不正乗車組によって自分が座れないというのはお気の毒ですよね。
    といって、始発駅まで戻ってくるのはやめてくださいよ。


  40. 190 匿名さん

    以前、神奈川新聞にこんな記事がありました。
    MMタワーズが竣工して800世帯が入居するのだから、横浜市は最寄の公立小学校に
    100人は入るだろうと予測していたそうです。そのため、教室の増設等、どうしようと
    いう話だったそうですが、結果は10人くらいが入ってきただけだったそうです。
    横浜市は予測が難しいというコメントを出していたと記憶しています。
    大半のお子さんはおそらく私立に通っているということでしょう。

  41. 191 匿名さん

    >190
    聞いたところによると、MMタワーズには小学生は全体で20人程度しかいないそうですよ。
    別に、私立ばっかりに行っているのではなく、DINKSと中高年層が多いのでしょう。
    2年以上も前の契約段階で就学児童の調査もしていたそうなので、市に伝えなっかった
    売主のミスでしょう。

  42. 192 匿名さん

    子供を座らせたいというんではないでしょう。
    小さい子供が混雑した電車内で危なそうにしてたら「危ないから座りな」
    って言ってあげればいいじゃない、って話でしょ。
    この話はこれでおしまい!

  43. 193 匿名さん

    >192
    BA-KA、早朝通学させるか、車で送迎できないなら、
    親のエゴで、見栄はって私立に就学させるな。
    身の程知らずの貧乏人。

  44. 194 匿名さん

    >192
    >>154が子供が座ることは大人以上に重要なことで、
      だめならUターンキセル・・・と言い出したからだ。
    話をすり替えて勝手に「この話はこれでおしまい!」は
    ないだろう。だから常識はずれと言われるんだ。

  45. 195 匿名さん

    >193
    こういう人が電車足広げて座ってるんだろうなあ
    みんな頑張れ

  46. 196 匿名さん

    >>195また出た>>154。非常識で狡猾な購入者???

    154が自分で、子供が座ることは大人以上に重要なことで、
    だめならUターンキセル・・・と非常識発言をしたのが原因なのに。

    今度は、マナーの悪い大人の話に論点をすりかえてる。いい加減にしなさい。

  47. 197 匿名さん

    >>163知りもしない他人のことを”ちょっと疑問?”
    >>192すり替えて”この話はこれでおしまい”
    >>195する替えて”みんな頑張れ”みんなとは誰だ?何を頑張るのか?
    この人には何を言っても通じないから、こちらから【これでお仕舞い】にしましょう。

  48. 198 匿名さん

    元MMT住民です。

    正直言って常識の無い住民が多かったです。
    内廊下で子供の自転車練習をやる!さらに、ペットの排泄を他の階の内廊下で
    させる。

    私はMMの住民よーーー。みたいな人が多い。

    結局、我が家はマナーの無さについていけず、元町中華街に新しく出来た
    マンションに移りました。
    年齢層は同じようなものですが、子供のマナーも悪くないですし
    一種熱病のようなMM地区の怖さを知りました。

    結構、売値も叩かれてしまいましたが、落ち着きを考えると
    よい判断だったかなぁと思います

  49. 199 匿名さん

    みなとみらいに住民が増えれば、小学校や図書館を横浜市がつくってくれるだろうと
    思っている方がいれば、それはないです。
    横浜市のホームページに市民からの質問に答えるコーナーがあるのですが、そこで
    はっきりと否定されています。
    将来、みなとみらい駅から朝、座れなくても仕方ないですが、不正乗車組の後ろに
    並ぶのだけは簡便してほしいです。横浜高速鉄道殿、こうした実態はご存知ですよね。

  50. 200 匿名さん

    元MMT住民さん
    そんなに酷い所なのですか?

  51. 201 匿名さん

    >200
    本物かわからないから、まあ落ち着いて

  52. 202 匿名さん

    夜中の暴走族、何とかしてくれ!
    この前様子見に行ったら、とても安眠できん!
    ドコモタワーが可愛く思えてきた!!
    神奈川県警も忙しいんだろうけど。

  53. 203 匿名さん

    >200
    199 は偽者ですよ。

  54. 204 匿名さん

    >203 間違いました。
    199さん、失礼しました。

    198 は偽者ですよ。

  55. 206 198

    偽物と決め付ける根拠は?

    デベの方でしょうか?
    デベからモラルがないから、マンションのモラルも仕方がないのかもしれませんね。

    (かなり厳しい規約があると思っていた)MMTでさえ、トラブルに対処できなかったの
    だから、かなり気合を入れて規約を厳守させることができる管理がないと
    厳しいかもしれませんね。

    ちなみに、暴走族の音はそれほどでもありませんでしたよ。

  56. 207 匿名さん

    みなとみらい線はすでに午前8時代の渋谷行き急行、特急には
    みなとみらい駅からでは座れません。
    東急線の定期でみなとみらい駅にUターンして座ろうという行為は
    定期券を没収されても仕方のない行為です。
    しかし、このマンションが出来たころは、マンション住民の方々は
    おそらく始発駅まで戻って、座ろうとするのではないですか。
    あんまり、このことを言うと、自分に跳ね返ってくるように思いますが。
    それと、みなとみらい駅周辺の暴走族、スケボー族もきっと問題となるで
    しょう。

  57. 208 匿名さん

    MMMの後ろのビルで3年半仕事をしてて、残業で始発帰り(特に金曜土曜)になる日がほとんどですが、暴走族なんて来ませんよ。
    2・3人のスケボー少年はいますが、別にうるさくありません。あの程度の音を気にするなら、商業地区は選ばないほうがよろしいのでは・・・。

  58. 209 匿名さん

    ドリフト族でしょ!

  59. 210 匿名さん

    >208
    そんなことより、あなたの勤め先が発生源のあの騒音は何とか静かになるように
    できないのですか?

  60. 211 匿名さん

    >>208さん
    本物の情報をありがとうございます。
    後から越してまいりますがよろしくお願いいたします。

  61. 212 匿名さん

    208さんはもしかしてここの購入を検討されているんでしょうか?
    ということは勤務先まで歩いて一分・・・うらやましいですね。

  62. 213 匿名さん

    はい、購入検討を超えて購入しました。
    勤め先が目の前はどうかと思いますが、転勤が多いので気にしません。
    ちなみに、あの音はどうしようもないと思います。
    もし、本気で気になるならMMMと合わせてフォレシスもやめたほうがいいのでは・・・
    両方とも同じくらいの影響があると思われます。
    ただ、その他商業地域の騒音に比べればたいしたことがないのは、市街地に住まわれたことの
    ある方ならわかって頂けると思います。
    そして、今日も残業です。

  63. 214 匿名さん

    第1期1次販売が終了し購入者の方も増えてきましたね。
    ところでプランニングオプションの申込期限が過ぎた方もおられると思いますが
    申込された方はいます?
    オプション相談会てどんな感じでしょうか?

  64. 215 匿名さん

    購入者です。昨日オプション相談会の日程案内がメールで届きました。土日で会場はMRで行うそうです。
    終了したらまた報告します。

  65. 216 匿名さん

    >208
    隣の鉄塔は、携帯電話の大規模な基地局ですか?
    電磁波の強さはどの程度なのでしょうか。
    ご存知でしたら教えてください。

  66. 217 匿名さん

    214さん

    購入されたんですか。おめでとうございます。
    ところで、フォレシスやブリリアではなくてMMMを選ばれた理由を、もし差し支えなければ教えて頂けませんか?

    216さん

    あのタワーはマイクロ波通信の基地/中継局だと思っていましたが・・・
    パラボラで絞って電波出すんで、そんなに影響はないのでは?

  67. 218 匿名さん

    すぐそばの病院勤務です。

    電磁波が問題になるほどなら、医療機器を使う病院など
    出来ないと思いますが。

    気にしなくても大丈夫ですよ。

  68. 219 匿名さん

    80Aを契約したが、資金に余裕ができて、90Dに変更するつもりです。無理かな?

  69. 220 匿名さん

    通勤電車の話がようやく終わってほっとしました。

  70. 221 匿名さん

    いいなぁ90D。お金あったらウチも・・・

  71. 222 匿名さん

    ドコモタワーが騒音?どんな音か?近くを通りましたが気がつきませんでした。どの程度のものか?

  72. 223 匿名さん

    過去のスレを見ればのっていますよ。

  73. 224 匿名さん

    MM地区発売中のモデルルームを全部回りました。
    内装のグレードは周辺のマンションに負けると感じています、眺望もかなり悪そう、
    皆さんはどう思いますか?

  74. 225 匿名さん


    具体的にどの辺の内装が
    そう感じるのか教えてください。

  75. 226 匿名さん


    部屋のドア、クロゼットのドアは薄い、材質に大差

  76. 227 匿名さん

    普通、部屋やクローゼットのドアの厚さとか材質で家は選ばないよね。
    私はグランモール沿いに建ってるからここがいいと思う。
    内装はおそらく、住んでるうちにどうでもよくなるんじゃないかな。

  77. 228 匿名さん

    227

    本気でそのような事を言っているのですか?
    このマンションの内装やドアの厚さが悪いとは言いませんが、
    雰囲気が良いとか好きな場所沿いに建ってるから買うみたいな人がいるんですね。
    驚きました。そんなの二の次三の次なのでは?

    今、例のニュース見てて購入者側にも原因があるのではと思ってしまいます。

  78. 229 住民さん

    内装やドアなんて後でいくらでも交換出来るよ
    その分販売価格が安くなってるからいいんでないの?

  79. 230 匿名さん

    >228さん
    本当に驚いてるんですか?
    立地よりもクローゼットのドアの厚さや材質で購入を決めている人が多いと
    信じているなんて・・・

  80. 231 匿名さん

    グランモール沿いっていいかなあ?
    人がいっぱい通ってうるさいし、落ち着かない気がする。
    そうでなくても、観光地で人が押し寄せるのに、
    グランモールを歩く人が多いよね。
    それに、228さんは、立地より内装が大事だと言っているのではなくて、
    立地と同じ位大事なことは他にもあるでしょ、って言いたいんだと思うけど。
    スペックとかね。
    安ければいいんだ、という考え方もあるのかな。
    まあ、人それぞれ。

  81. 232 匿名さん

    >228さん
    227ですが、話題のニュースを見てもわかる通り、反対に買う側っていくら頑張っても
    売る側に嘘をつかれたら、おしまいじゃないですか?
    ○菱地所の土壌汚染の改ざんなんて、その最たるもので、我々はもう出された書類を
    信じるしかないのではないですか。
    だから、そこそこ信じられるとこが建てた物で、自分がここに住みたい!と思う所に
    建っている物を選んでおけば、後悔がないと思うのです。
    みなとみらいの空き地がうまり、木々が大きく育って、私がおばあちゃんになった時
    ここに住んでてよかったなって思いたいからね。

  82. 233 匿名さん

    立地はまず不動産として重要ですよ。どんなにいいマンションだって検討外エリアなら買わないですもんねえ。
    でも建具とかクローゼットって大事。例えば建具の厚さは重さにある程度つながります。開けるときのその程良い
    重量感が来客にいい住まいの感じを与えます。
    また取っ手なども普段気にしませんが、視界に入ってきます。何気ない仕様のよさ部屋全体のイメージを向上させ
    ます。良く使うクロゼットは尚更です。使っているうちにガタくるものもあります。
    私は、228さんに基本的には同感です。違うのは立地環境は2の次3の次ではなく同じく重要だと感じます。
    ここの物件で納得いけばそれはその人の価値観では?

  83. 234 匿名さん

    私は来客に与えるイメージよりも、自分の普段の生活スタイルを重視したいと思います。

  84. 235 匿名さん

    それも良しです

  85. 236 匿名さん

    以前、暴走族の話が出ていたので一言。
    集会はけいゆう病院とMMタワーズの間でやっているので、こちらのマンションまで
    きこえることなありません。
    また、暴走車両が集合しだすと、MMタワーズの住民から110番通報をすぐされるそうです。
    暴走族から、「それなら、俺たちの走る場をどこかに提供しろ」と新聞にでていて、笑えました。

  86. 237 匿名さん

    マンションを見学されるときに、みなとみらいの道路を見てください。
    分離帯のように、移動式の障害物がおかれています。もともとはこうしたものを
    おくのはみなとみらいのコンセプトに反するということで、市側でも苦慮したそうですが
    1、2年前からおかれています。新聞では暴走族対策だそうです。

  87. 238 匿名さん

    前回の抽選は倍率一番高かったのは7倍の80Lでした、24階の84平米は4800万円台、買得だよね。
    どうして割安に設定したでしょうか?

  88. 239 匿名さん

    みんな電磁波気にならないんだね。
    害はないという資料があっても、何か気になる。
    例えば原子力発電所が隣にある気分?っていうのかな。
    安全なんだろうけど、やっぱあるよそういうの。

  89. 240 匿名さん

    >>239

    216-218
    を読んだ?

    あと、原発とはりすくの桁が違うだろ。

  90. 241 匿名さん

    グランモールってそんなに魅力的でしょうか?
    植栽は手入れされていないし、水路も流れていなくて藻やコケで緑色、
    何の配慮もなくただ置かれているベンチには、夜になるとオヤスミになっている方々が、、、
    そのうち何とかなるのかな。。。

  91. 242 匿名さん

    あの辺りが充実したら、きっとなんとかなると思います。
    そして年を重ねて、表参道の同潤会アパートのように、
    蔦が絡まる頃、90D のガラス壁のところにゆり椅子を置いて、
    一日中、道行く人を見ている私がいたらいいのになぁ

  92. 243 匿名さん

    このスレはさみしいね、なぜか?やはり購入者はPCが使えない老いた資産家が多いのか?

  93. 244 匿名さん

    PCが趣味と言う奴は下流らしいよ。

  94. 245 匿名さん

    このレスは横浜マンションリストに登録していないのは不人気の理由でしょうか?
    https://www.e-mansion.co.jp/yokohama_list.html
    どうすれば登録されますか?

  95. 246 匿名さん

    >>245
    以前は、登録されていたけどいつの間にかなくなったんだよね。

  96. 247 匿名さん

    きっと、MMMの悪口が多いから、MMMの依頼で削除された。

  97. 248 匿名さん

    ここは一切スレないね。やばいのかなあ・・・

  98. 249 匿名さん

    eマンションはやばいから、これサイトは閉鎖になるじゃない?

  99. 250 匿名さん

    eマンションはやばいってどー言う意味?

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸