匿名さん
[更新日時] 2006-09-13 18:00:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番) |
交通 |
横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
650戸(中央管理室、管理室、スカイラウンジ、フィットネスルーム、ゲストルーム2戸、シアタールーム2戸、店舗、事務所[予定]等を除く) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上31階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス口コミ掲示板・評判
-
2
匿名さん
みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (3) へようこそ!
-
3
匿名さん
さぁ〜31階、地下1階を目指して、情報交換しましょう!
-
4
匿名さん
-
5
匿名さん
ここってすごく人気があるみたいだから、ちょっと心配!
-
6
匿名さん
-
7
匿名さん
>05
黙っててよ!みんなに気付かれちゃうよー
人気沸騰で買えなくなっちゃうじゃん
-
8
匿名さん
あの立地、仕様、デザイン、間取り等どれを取っても一級品ですよね。ここは!
-
9
匿名さん
-
10
匿名さん
-
11
匿名さん
みんな営業ばっかりのレス 閉口・・・
買う予定の方はゆっくり考えましょう!そんなにわんさか人気があるわけないですよ
MMエリアで2000戸以上あってそんなに殺到したらどれだけの数が必要か私だってわかる
ましてやブリとフォレに人気で大きな遅れをとっているここでそんな状況はありえない
ゆっくり考えて営業に踊らされることなく希望のお部屋を決めましょう
-
-
12
匿名さん
これまでのレスを読んで冷静に考えてみました。
ここのメリット
・立地:駅歩いて一分は近い。フォレのL棟は3分、ブリは5分(実測値)
・スポーツジムがあること(他の2物件にはない)
ここのデメリット
・建物の性能(床遮音性能、熱負荷性能など)
・外廊下(これは好きな人もいるかもしれませんが、一般に内廊下の方が価値は高いと思われる)
・間取り(いまいちの間取りが多い;個人的な感想)
・メディアタワーの音(フォレシスL棟の西側も同じく影響あるかも)
といった認識をしています。他にもあったら教えてください。
-
13
匿名さん
最多価格帯4,700万円台(各7戸)かぁ。
高いな。
-
14
匿名さん
デメリット: 立地−周囲にオフィスビル計画あり
大型犬飼育可能(これはメリットにもなるが)
敷地周辺で冠水記録あり
駐車上の設置率がMMFとBGM7割に対して6割以下
ってところでしょうか
-
15
匿名さん
4700万円台の最多価格帯が何平米くらいかにもよりますが、
二人で住むなら最低80平米くらいは確保したいしな。
住んでみて狭いって事はだけはどうにも変えられないしな。
MM地区の分譲はこれで最後だから、今すぐ売れなかったとしても強気なんだろうね。
-
16
匿名さん
MM信奉者がいる限り売り切れると踏んでるのでしょう。ただ、あまり売れ残りが多いと、一括でファンドに売却⇒賃貸へ、という図式が見えてきますね
-
17
匿名さん
MM地区じゃないけど、タワーズの販売もかなり苦労したみたいだから、
勝ち組、***は、はっきりしそうですね。
MM地区の勝ち組は、MMT
ポートサイド地区の勝ち組は、NYT
***になっちゃうといつまでも、そのイメージが取れないから・・・
-
18
匿名さん
フォレシスの販売が全て終了しないと難しいだろうね。
MM地区での選択肢が減れば自動的に売れるような気がします。
-
19
匿名さん
ここを検討中なのですが質問があります。
MMmidのデザインは真ん中が地上から一番上まで吹き抜けだと思いますが、自然界の空気の流れに対してどの様
な安全策が工学的に講じられて居るのでしょうか? (真ん中に立体駐車場もないし少し注目しています。)
Q1: 風とは思えない位の空気の流れ、
Q2: ある程度強めの風、ビル風のような状態も、
Q3: かなりの強風から台風、
私は建造物の強度は全く問題にしていませんが、地上から屋上まで吹き抜けの筒上となっていますのでQ1から
Q3の風の流れで超低域の空洞共振は起きない様に物理的に考えられた構造設計なんでしょうか!
たぶん耳に聞こえることは全く無いと思いますが、地震波より低い空洞共振などが仮に起きると建造物の振動
など以外に身体への健康問題など無いのでしょうか? 建物のデザインは気に入ってるのですが、
-
20
匿名さん
難しいこと考えない方が賢明。こんな外廊下だから健康に問題があるなんてどこにも誰にも根拠なんて示せません。
ただ、雨・風が内廊下と比べれば当然影響するし、声も下から上へある程度は響くでしょう。
そういうレベルで考えないと。
マンションじゃなくてもどこかそういう形状のビル見つけて行ってみるのが一番分かりやすいのでは。
-
21
匿名さん
20
私の新たな懸念が出ました。
外廊下で吹き抜けだと低層階の場合、外側(バルコニー側)より内側からの音がヤバイかも?
よくホテルでMMMのような造りありますけれど、吹き抜け部分エントランスがカフェラウンジだと
食器やスプーンなどのカチャカチャ音が結構しますよね?
検討している間取りは内側寝室なので、結構気になるかもしれません。
ロビー階がただのエントランスではないだけに懸念材料になってしまいました。
住んでみなければなんとも言えませんし、こればっかりは誰も分からないでしょうし。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)