物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番) |
交通 |
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分 南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1437戸(ミッドスカイタワー794戸、ステーションフォレストタワー643戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上59階地下3階(ミッドスカイタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]新日石不動産株式会社 [売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]三井都市開発株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [復代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ武蔵小杉口コミ掲示板・評判
-
102
匿名さん
-
103
匿名さん
>102
買えないけど、「一生賃貸派」になって、住みかとしての選択は可能。
-
104
匿名さん
>>103
そうだけどさ、95のスレには「買える」って書いてあったじゃん
-
105
匿名さん
-
106
匿名さん
家賃17万、20年後までの支払い総額は、4080万円
家賃20万、20年後までの支払い総額は、4800万円
家賃23万、20年後までの支払い総額は、5520万円
6000万円で、KOSUGIタワーか、パークシティ買って、20年後でも4000万円で売れるな。
-
107
匿名さん
-
108
匿名さん
横レスすいません。
川崎市は保育園など入るのが難しいと聞いた事があるのですが
子育てにはあまり向かない環境なのでしょうか?
-
109
匿名さん
106さん
ローンで買う金利、取得売却費、管理維持費、固定資産税を考えると・・・・
-
110
匿名さん
>108
難しいです、向かないです。
このままでは小学校もパンクします。
再開発はいいけど、ここらへんの対策について、
川崎市から何もないのが不安すぎ。
教育向きの、市ではないのかな??
-
111
匿名さん
108です。
110さんありがとうございました。
やはりDINKSなどに向いているマンションなんでしょうね。
-
-
112
匿名さん
-
113
匿名さん
-
114
匿名さん
早く価格帯出して、ザコスギを貶めた方がいいのでは。
さすがにザコスギ(689戸)+リクコス(389戸)のあとで、
小杉でこれだけの供給を捌くのは、いくら三井様の販売力でもきついっすよ。
先行勢の足止めにそろそろ動いては?
って、余計なお世話かな三井さん?
-
115
匿名さん
>114
同意です。
取り合えず事前案内会くらいやりませんか三井さん?
-
116
匿名さん
>>115
できればザコスギの登録開始前にね。
リクコスは今週からMRオープンです。
-
117
匿名さん
川崎市中原区新丸子という立地で、港区芝浦のケープより高い、という値付けけはありえますかね?
ケープに登録すべきか、ここを待つべきか。
ケープの場合、
・中学生までは医療費無料
・満員電車に乗らないで済むし、通勤時間も短い
・幼稚園・保育園問題もなし
・港区というブランド
・同じ三井の物件で、内装等のグレードは多分ここと同じ
という利点がある。
もちろん、湾岸立地というマイナスポイントはあるけど・・・
-
118
匿名さん
さすがにこことケープだったらケープじゃないでしょうか・・
港区とここじゃちょっと比べようがないような。
我が家は通勤の面で小杉ですが、旦那が気合入れて通勤してくれるなら
断然ケープにします!
-
119
匿名さん
117さんのいうとおり。
非常によいポイントをついていると思います。
ここが強気の値付けなら、ケープの方がよし。
それでも、たぶんここのが高いよ。
しかし、小杉の眺望と港区の眺望じゃ比べ物にならないと思うのだが・・・。
-
120
匿名さん
>114
>さすがにザコスギ(689戸)+リクコス(389戸)のあとで、
>小杉でこれだけの供給を捌くのは、いくら三井様の販売力でもきついっすよ。
読みが浅いですな。これからミニバブルになって、世間相場が上がってから売ろうと思ってるんですよ。
そろそろ量的緩和政策も終わって、金利が上がり始めると駆け込み需要が増えます。そこに売り込むんですよ。
5年くらい経ってまたバブルが崩壊するころには、建物は完成してるだろうし、少なくとも販売・契約は終わってる。
50階クラスでも最近は3年あれば建ちますからね。
-
121
匿名さん
皆さんマジ予想いくらくらいだと思います?
うちは80㎡で5500万(中層階)くらいかなと思ってるんですけどどうですかね?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)