物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番) |
交通 |
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分 南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1437戸(ミッドスカイタワー794戸、ステーションフォレストタワー643戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上59階地下3階(ミッドスカイタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]新日石不動産株式会社 [売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]三井都市開発株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [復代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ武蔵小杉口コミ掲示板・評判
-
222
匿名さん
>>221
4月に見られるなら、コスギタワーの第1期は無理でも、第2期以降や、
リクコスの第1期とならある程度比較できそうですね。
ということは、ここのMR予約受付から勝負は始まりますね!!
三井さん早く御願いします!!
-
223
匿名さん
住宅情報マンションズにデカデカと広告出てましたね。
チラシを見てない私は今日始めて価格帯を見ましたが、ホント高いですね。
確かに駅近いし、地域No.1物件なんだろうけど。
とりあえず検討するけど、他の候補もあたらないとなぁ。
-
224
匿名さん
高いという書き込みが多いですが
一体どのあたりをもって高いのでしょうか?
-
225
匿名さん
-
226
匿名さん
>>224
私の場合は
50m^2台(3000〜4000万台)、60m^2台(4000〜6000万台)、
70m^2台(4000〜6000万台)、80m^2(5000〜8000万台)、
90m^2(6000〜9000万台)
という情報どおりとすると、60m^2台の一番条件の良くない部屋
でも4000万円以上ということで、かなり高いと感じました。
ビンボーでごめんなさい。
でも高いと言われたリクコスでも64.51m^2で3800万円弱〜ですし、
コスギタワーの北向きなどはさらに割安です。
-
227
匿名さん
今週の住宅情報マンションズに226さんの書かれている価格帯が載ってました。
確かに高いですね。ムサコでこの価格とは三井も超強気ですな。それでも買う人がたくさんいると踏んでの値付けでしょうから、売る側を責めるのは筋違い(高いと思うなら買わなきゃいいだけ)というのは分かっていますが・・・
芝浦のケープで富士山が見える80m2の部屋でも5000万(部屋自体は80m2で4000万前半からあり)です。。。
-
228
匿名さん
芝浦ってそんなに安いんだ?
東横線でしか探してなかったけど湾岸地区も見る価値あるかもね。
小杉に限らず80平米で5000万っていったらかなり安いと思う。
綱島や菊名あたりまでいかないと徒歩圏ではないんじゃないかな。
-
229
匿名さん
パンフレットも郵送してもらっていましたが、ここを検討対象からはずしました。
値段は高い、中途半端な再開発計画、良い噂を聞かない教育環境等、魅力を感じなくなりました。
でもデザインはかっこいいですよね!
今後の三井に期待します。
-
230
匿名さん
いい立地、いいデベロッパなのは、疑う余地はありませんが、70m2台でも実質5000を楽にオーバーするだろうこの物件は、私も対象外にしました。
どーせ同じく少し背伸びするなら、大崎のブリリアタワーのがいいと思いますよ。万が一、賃貸に出したときの価値は雲泥だと思います。
-
231
匿名さん
たしかにそうですよね〜。価格はほぼ同じでも賃貸に出したときに
かなり違うもんなぁ〜。小杉でこの価格ならグローヴの方がいいよなぁ。
-
-
232
匿名さん
-
233
匿名さん
-
234
匿名さん
計算
田町:芝浦アイランドグローブタワー
購入価格80m23LDK6000万(中層階西向き)
賃貸価格:28.3万
PER=6000/28.3/12=17.6
武蔵小杉:パークシティ武蔵小杉
購入価格80m23LDK6000万(中層階?)
賃貸価格:28.3万
PER=6000/15.5/12=32.2
うーむ・・・
武蔵小杉はもう少し値段を何とかしてもらえないものか。
(賃貸に出さない人には何の興味もない数字ですが)
ただし今後武蔵小杉のステータスが上がれば、当然ながらこの数字は変わります。
小杉ガンバレ!(^−^)
-
235
匿名さん
↑PERが何だか、よくわからないけど
なんか計算が違うような・・・・
-
236
匿名さん
芝浦と武蔵小杉とを比較しても仕方ない気がしますよ。
芝浦近辺だと同等の高層マンションが多いですが、武蔵小杉となると希少性がありますし。
都市部を離れ、ある程度の自然があるこの近辺の財閥系のタワーマンションとなると二子玉川のプラウドタワーや
鵜の木にある三菱のマンションでしょう?それぞれ高価格帯でしたよね。
それらと比較しても多摩川に程近く都心にも横浜にも移動しやすいというのが強気の価格帯となっていると推測します。
特に郊外の三井タワーとしては近年稀にみる力の入れようですから、武蔵小杉を三井タワーの街としてブランド付け
たいのでしょう。
-
237
匿名さん
>>236
これから武蔵小杉駅周辺に7本くらい高層マンションが建つのに、
それでも希少なんでしょうか?
-
238
匿名さん
-
239
匿名さん
勤務先が都内であれば、豊洲や芝浦という選択もあるよね。
いくら利便性がいいって言ったって、川崎市内でこの値段は・・・高すぎるような。
はて・・・1400戸以上のこの大規模がすんなりさばけるんだろうか?
-
240
匿名さん
昨日、三井の別の物件に行ってきて三井の人と話してきたんだけど、小杉に限らず「三井ブランドの元、高値でいく」っていう方針が出ているみたいだね。
-
241
匿名さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)