はじめまして。
ティアラマークス船橋行田公園を検討しているのですが、
千葉の土地感が全くないので、皆さんのご意見を伺えないでしょうか?
公式サイト http://www.tm-165.com/
こちらは過去スレです。
ティアラマークス船橋行田公園の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-06-15 20:06:00
はじめまして。
ティアラマークス船橋行田公園を検討しているのですが、
千葉の土地感が全くないので、皆さんのご意見を伺えないでしょうか?
公式サイト http://www.tm-165.com/
[スレ作成日時]2005-06-15 20:06:00
はじめましてすごく近所に住んでいるものです。
周辺の環境は非常に良いです。特に土日の行田公園は、天気が良ければお弁当を外で食べます。
買物はAコープ・マックバリューや週末は、船橋周辺へ。
通勤時は、バスなのでちょっとつらい。平常時は、15分もあれば駅に着くが、雨や武蔵野線が止まると
30分以上掛かる場合がある。その時自分は、塚田まで(約15分)歩く時もある。船橋で快速乗ると以外と早い。
とにかく環境を考えるといい場所ですよ。
中山競馬場の花火も目の前に見れるし。(この花火は地元の人しか知らない)
競馬場の渋滞も行田付近では、殆んど感じられない。(裏道覚える)
逆に有馬記念とか大レースが見れますよ。
後何か判らなかったら何でも聞いて下さい。
以上長々失礼しました。
<03さん
病院なら数件有ります。
まず現地から南へ300m程行ったセブンイレブンの交差点の先、薬の福太郎の2階に内科と小児科が有ります。
団地内の商店街の近くにも7月開院予定(小児科)の看板が出ています。
更に現地から北(法典駅方面)400m位行くと老人ホームみたいな施設の1階に内科が有ります。
尚福太郎の2階の小児科の先生は、元中央病院の先生。
北側の内科は、日曜も診察してくれます。但しすごく混みます。
又自転車で塚田方面に行くと歯医者・皮膚科・診療所(駅前)も有ります。
隣の敷地に住んでいるモノです。今の生活環境、通勤環境が気に入っているので、モデルルーム初日に足を運んで
速攻で決めました。生活面では、ほぼ完璧に近い状況だと思います(公園、教育施設、商業施設、医療等々)。
通勤は、基本は西船橋駅までバス便ですが、徒歩(25分くらい)で通っています。船橋法典(徒歩15分くらい)
を利用することもあります。駅まで距離があるのと、土地が安いので、広さの割に安く、「これなら買っちゃおう」
というノリで決めました。普通、バス便だと立地条件で敬遠されがちですが、実際ここに住んでいて、不便さを
感じたことはほとんどないです。他の物件では、ここの近くにヒルトップテラスとアデニウムがありますが、
自分にとってはティアラの立地条件がダントツでした。装備や仕様などでは、はっきりいって先の2つに明らかに
見劣りしますが、立地条件は唯一無二のものなので、ティアラ以外、つまり今住んでいるここの環境以上の
物件はないだろうと思った次第です。っま、住めば都とはいいますけどね。
住めば都〜
私もMR見てきました。まずは価格にやられてしまいましたね。
この値段なら買えるんじゃないの?ありえない位安かった。
でも....やっぱり駅から遠すぎかな。バスがあんまり好きではないんで
やっぱり諦めました。環境はすごくいいと思いますけどね
周辺(たぶん>06さんより西船橋駅より)に住んでいますが、徒歩25分で駅に着くとはかなり足の早い人かと。。。
まぁ確かに行きは下りなのでがんばれば着かない事もないですが・・・
帰りは登りなので冬でも汗がかけますね。
バスは朝の通勤時間だと30分くらいみたほうがいいです。
時間通りにはまず来ないし、来ても京成の踏み切りでつかまります。
それどころか渋滞にはまって動けなくなることとか、バス通しがすれ違えなくて立ち往生なんてことも。
大体皆さん途中の停留所で降りて駅まで10分くらい歩くのが日常だと思います。
まぁ、降りない人はかなり時間に余裕をもって出ているんでしょうね。
そんなわけで毎朝必ず「引っ越したい」と思うのが難点です。
広告などを見るととてもいい立地のように書かれていますが、なかなかそうはいかないもんですね。
ちなみに行田公園は夜になると明かりが少なくとても物騒です。
犬の散歩に行っても犬が見えないくらいの暗さです。
明るい広場は子供(中学生くらい)のロケット花火などが人や犬に向かって飛んできたりします。
お気をつけください。
でも犬を飼ってる人には遊ばせやすいいい公園です。
犬のお散歩の方々は新人にも声をかけてくれてとても親切です。
初めまして、このマンションを購入した者です。もともとこの地域に住んでいたこともあって、非常に住み易い地域です。徒歩数分圏に幼稚園(西船幼稚園)、小学校(行田西小学校)、すぐ裏が行田中学校で12年は通学には便利です。
最寄駅がJR武蔵野線の船橋法典駅ですが、駅までアップダウンが結構きついので、通勤が大変かも。バスも渋滞が凄そうですし(因みにうちの母は、行田を「陸の孤島」と呼んでます)ただ、駅の近くだと逆に子育て環境が悪いと思う(実家ふ船橋駅のそばです)のでその辺は割り切ってます。
今週末には、建物内のモデルルームがオープンするそうです。
自分はモデルルームオープン時に申し込みましたが、その時点で角部屋(モデルルームと同タイプ)が殆ど売れてしまってる状況でした。現在残ってるのも比較的小さい間取りのところだと思います。
ダラダラと失礼致しましたm(_ _)m
14さんのいうとおり、学校はすごく便利です。
生徒も比較的真面目で、荒れた様子は全くありません。
この点は、ご安心を。
マンションの西側が中学校ですが、部活の朝練や運動会などは、はたから見てても楽しいですよ。
ありがとうございます!!
通勤は大変そうですが、子供を育てる環境として良い様ですね。
子供はまだ小さく、小学校はまだまだ先なんですが…
学校が荒れていないというのは安心しました。
ここに決めようと思います。
保育園はやっぱり入りにくいですよね?
どこでもそうだとは思いますが…。
初めまして 契約したものです。時々どれくらいできあがってるか見にいってるんですが
この前道路が午後5時すぎぐらいでも14号にでる道が思ったより混んでてびっくりしました。
朝もかなり混みあってるようですが車で西船にでるのにどれくらいかかりますか?
バイクで行くときは通り抜けできる感じですか?
船橋法典方面も渋滞してますか? 通勤がすごく心配です
朝、夕は駅周辺は混みますね。
特に、休日の夕方は競馬の影響もあり、4時〜6時位は確かに大変です。
でも、休日の朝や天気のいい平日は混んでいませんよ。(混んでないときは10分かかりませんが、混んでいるときは30分
かかってしまうことも・・・)
船橋法典方面は、駅周辺というよりは木下(きおろし)街道が混みますが、その手前までなら車でも大丈夫です。
でも、船橋法典駅までは、歩いても15分位なのでそちらをお勧めします。
東向きの部屋を契約した者です。
先日、建物内のモデルルームを見てきました。(道路沿いの部屋になります)
土曜日の夕方6時頃でしたが、騒音にはそんなに気にはならなかったと思います。
確かに日が差し込むのは朝だけとデベロッパーに聞いたような気がします。
「百聞は一見にしかず」と言いますので、実際に見てみることをお勧めします。
前の道路は木下街道や14号,市場通りなど渋滞するから
反って二車線でも交通量が少ないといえるかもしれません。
騒音は人によって感じる度合いが違うから何とも言えませんが
普通の幹線道路からすると酷くないと思います。
お答えします。
①渋滞について
同じです。渋滞はひどい時で、国道14号を先頭に京成線の踏切を越えて、葛飾中学校まで達します。
でも、晴れた日などは比較的すいてます。
②徒歩
一生懸命歩けば20分程で行けます。運動不足解消に最適です。
③駐輪場
あまり大きくありませんが一応あります。申し込みはお早めに。
>>26
・・・バスで京成西船駅に行く場合・・・
京成西船はJR西船橋駅に行く途中にあります。
なので時間のかかり方はそう変わりません。
>>27さんも言うとおり
「京成の踏み切り」、「その先にある14号に出るための交差点」
が問題になって渋滞するので朝は時間がかかります。
ただ、たまーーーーーーにラッキーなときはすごく早くつくときがありますが。
京成西船を使う方にとって一番の嫌な問題は踏み切りの先にバス停があるため
駅が見えてもう歩ける!降ろせ!という場合でも踏み切り手前で引っかかって
降りられないということじゃないでしょうか?
ちなみに自転車は乗るのはかまわないけど、歩道がすごく狭い・・・というか
ほとんど「歩道がない」状態な道ばかりなので(朝は歩行者もとにかく多いし)
気をつけてくださいね!
もちろん車道はクルマだらけで走れませんよ〜!
歩道は歩いててもバスが肩に当たることがあるくらい狭いですよ〜!
こんばんは契約したものです。私には4才の娘がいるのですが引っ越したら
なにか習い事をさせたいと思っています。
行田にスイミングとか英会話とかなどなどなにがあるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらぜひ教えてください。
スイミングでしたら、東武スポーツクラブ(東武野田線新船橋駅隣接)があります。うちも4歳の娘がいますが、喜んで通ってますよ。送迎のバスもあるし、体験教室もやっていたと思います。ご参考までに。
こんばんは!当物件は近所に住んでいらっしゃる方の契約が多いんですね。
交通の便がちょっと悪いので、ここら辺の土地感のない人は興味ないのかなぁ?
逆に、今現在はここから遠い場所に住んでいるorここの土地感はないけれども、
当物件を契約なされた方っていらっしゃるのでしょうか?
いらっしゃったら、その「決め手」を教えていただきたいのですが・・・