旧関東新築分譲マンション掲示板「パークシティグランデ新浦安 −その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 明海
  6. 新浦安駅
  7. パークシティグランデ新浦安 −その3
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

人気の新浦安地区の期待の物件です。
今後も、より良い情報交換をしましょう。

前スレ:
(仮称)新浦安マリナイースト21・38街区
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39242/
パークシティグランデ新浦安−その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39105/

関連スレ:
新浦安の新規物件
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/


※こちらのスレッドは以前に発生したシステムトラブルの影響により、レスの番号がずれている箇所がございます。
そのため、会話中に引用されているレス番号(例:>>192さん)が間違って別の番号を指している場合がございます。
ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、あらかじめご了承ください。【管理人】


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/



こちらは過去スレです。
パークシティグランデ新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-01-30 09:31:00

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティグランデ新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 351 名前

    新浦安駅での学生の態度がひどいのはこのためもあるんですね。良い学校を誘致すると、それだけ街の
    価値はさらにあがるでしょうにね。2つの大学もレベルは高くないし・・・

  2. 352 匿名さん

    日の出の中に高等学校建設用地がありますね。ここに優秀な私立高校が誘致
    されるといいのですが。公立限定なのかなぁ?
    http://kyoiku.city.urayasu.chiba.jp/syo_tyu_youti/sisetu/seibi2.html#6

  3. 353 匿名さん

    まだMRに行ってないのですが、倍率はどんな感じでしょう?
    マンションの抽選ってどうやってやるのですか?経験のある方、教えてください。

  4. 354 匿名さん

    >171
    今日そのあたりにショベルカーが動いてた、道でもつくるんだろうか?
    そこは私立を誘致する予定だと聞いたことあるけど、今はどうなってるかわからない。
    まあ、渋幕が近くても超レベル高いから普通の家庭にはあんまり関係ないかもね。
    それから浦安の私立もレベルは上がってるみたいだよ。

  5. 355 名前

    確かに幕張は、渋幕ー昭和ー幕張総合と上位のバランスが取れていますね。まあ、浦安は中学から東京の私立や
    市川中学、東邦、昭和に行く子が多いので問題はないですね。但し、駅周辺の塾は多すぎ・・・
    http://homepage2.nifty.com/eisu-school/index2.html

  6. 356 匿名さん

    海が見えるのは10階以上、川側はいくらか安くしているとのこと。確かに10%も
    かわらないですが、川側がいいことってなんなんでしょう?

  7. 357 匿名さん

    窓から釣り

  8. 358 匿名さん

    172さんへ
    抽選ですが 我が家の時は(三井でしたが)
    2週間の応募受付期間があって、その期間に応募した方を集計して
    最後の日の夕方に販売場所にて、抽選がありました。

    抽選の仕方は(数年前なので変わっているかも)
    倍率毎に 開場の司会席の前にある 抽選の機械(スーパーで使う福引のようなもの)で
    数字の入った玉の出てくる順番で決めていたように思います。

    うちは2倍でしたが
    1番と2番の玉のうち2番がでてきてしまい、最初に応募した1番の我が家ははずれでした。
    (2倍の倍率のお部屋は一斉に抽選をしていたので不正は出来なかったようにおもいます)

    「希望に近いの部屋で空きがでたら連絡をください」としつこく電話していましたら、
    翌日の夜に電話がかかってきまして
    希望より少し階数の低いお部屋を紹介され、
    かなりこだわって決めていたので家族会議で相当もめましたが
    金額も少し予算より安かったので購入をきめました。

    2倍以上の倍率になった時点で番号はあまり関係ないと思います。
    当時は掲示板でも1番が出やすくなっているとか書かれていましたが
    我が家と同じように1番にこだわった人の多くが落選しました。


  9. 359 匿名さん

    177さん、ありがとうございました。抽選の機械ってガラポンみたいに回すやつですか?
    「不正」ってありましたが、そういうことできるものなんですか!?

  10. 360 匿名さん

    178さん
    当時の掲示板では「どうとでもなる」と言っていた人がいましたが
    公開してやる形では「どうとでもなる」感じではなかったと思います。

  11. 361 匿名さん

    本当かどうかわかりませんが、ダミーで申し込みを入れておいて倍率を上げ、
    ダミーが当選した場合にはキャンセルとして本命に話をもっていく、という
    書き込みを見たことがあります。(キャンセル分は抽選でなくでも可なので)

    確かにこの方法であれば、100%でないにしてもかなりの確率で本命に
    当選?させることが可能となります。

  12. 362 匿名さん

    今日、本を読んで不安になりました。
    安全チェックで、
    「8階以上の場合、完成までの工事工期が「階数+2ヶ月」以上あること」
    とあったのですが、このマンションは、去年10月着工なので、15か月ほど
    しか工事工期がありません。
    余裕のないスケジュールで安全なマンションが出来るのでしょうか。。。

    それと、
    「7〜10階建て以上は鉄骨鉄筋コンクリート造のほうが構造上無理がない」となっていました。
    でも、このマンションは鉄筋コンクリート造です。
    コストと工期のメリットや、最近のコンクリート強度があがっていることからなのでしょうが、
    鉄骨鉄筋に比べてコンクリートの使用量が増えてマンション全体の重量が重くなるので、
    地盤の弱い新浦安では心配です。

    MRで住宅性能評価での耐震等級を確認したところ、建設基準法で定められた品質の
    最低限のレベルの「1」とのことでした。
    1〜3ある中で、免震マンションだと「3」に匹敵するらしく、ダイヤパレスの
    マンションでは「2」のマンションを作っているとか。。。

    そもそも住宅性能評価の基準もあいまいみたいで、今のところ形だけの安全マークとは
    言われていますが、その場合、パークシティが「1」にも満たない品質だったらどうしよう
    と不安になります。

    直前に来て、登録をやめようが悩んでいるところですが、とりあえずは構造説明会に行って
    その不安が解消されることを願っています。

  13. 363 匿名さん

    その他構造面で気になることは、戸境壁がGL工法という点です。
    大体どのマンション購入ハウツー本でも買ってはいけないマンションとされてます。
    当該物件の住宅性能評価での遮音性能をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  14. 364 匿名さん

    そんなに不安ならやめれば?

  15. 365 匿名さん

    ほんと やめたほうがいいよ

    ってダイアパレスの営業マンさんでしょ?

  16. 366 匿名さん

    182さん
    >大体どのマンション購入ハウツー本でも買ってはいけないマンションとされてます。
    確かに、チェック項目でもすべてクリアしているところは少ないかもしれないですね。
    でもそれだけ慎重になることは悪いことではないかなとも思ってはいます。
    もう少し、いろいろ調べてみようとは思います。

    183さん
    184さん
    そうですね。やめる方向で。
    でも、営業さんではないですよ。ダイヤパレスって間違えてたくらいですから。
    ダイアパレスのことを知ったのはアルファグランデのMRに行った時に
    ダイアパレスの耐震等級の広告のコピーを見せてもらったんです。
    あまりいじめないでください。(^^;)

  17. 367 匿名さん

    バルコニー側の外壁が全て吹付タイルなのもどうかな。
    建物そのもの(構造や仕様)はいまいちだけど、三井ブランド&マリナイースト21の立地
    で何も考えずに買いたい人が沢山いるわけで、完売御礼となるのは間違いないと思いますが。

  18. 368 匿名さん

    グランデのMRとアルファグランデのMR両方行きました。
    グランデは凄い人でしたが、アルファは閑散としてました。
    建物・構造に限れば、アルファの方がずっといいと思ってしまった。。。免震、SI

  19. 369 匿名さん

    耐震等級1というマンションが圧倒的多数。
    免震構造だって、横浜の某物件以外はすべて耐震等級1。
    勿論制震構造も等級1。不安なら全部調べましょう。
    まあ、姉歯の件で、耐震等級を売りにする物件も出つつあるけど。
    同じ等級ならどれも大差なし。等級1がだめなら、全ての等級1物件は
    やめるべき。

    それから、最近ではRC造の高層は多いね。
    というより、超高層マンションはすべてRC。RCができるように
    なったから、超高層が多くなったというところだね。
    コンクリや鉄の性能が高くなったというのが理由だよね。
    古い人はSRCが良いというが、確かにSRCは強度は高い。が、価格も高い。
    最新の材料を駆使して、安くて、強度が保てるなら、
    そちらのほうがメリットが大きい。

    GL工法は、戸境壁230mmなら、OKでは?

    まあ、兎に角、心配ならやめるべき。
    この物件はかなり人気があるから、
    ライバルが減って、感謝する人は多いよ。
    無理に買うこともないだろう。

  20. 370 匿名さん

    私もここの物件は本命でしたが、いろいろ調べてやめることにしました。
    新築でタワーでもないのにオプションが選べないことや、戸境壁のこと、ボイドスラブの穴など、最近のマンションでは
    あまり考えられない対応にやっぱり何千万円も出せないと判断しました。
    家族が住むこと前提でリビングがあれだけ広いと、上階の音はかなりするはずです(2重床であろうと、梁が少ないこと
    とボイドスラブではかなり響きます)。
    それなのに音対策はこれと言えるものが何もないですよね(コスト削減しか見えない)。
    良い場所で本命でしたが、音などの問題は必ず後で出てきます。
    ライバルが減るので感謝する人が多いでしょう。

  21. 371 匿名さん

    >>189
    自分の行いに、「感謝するでしょう」って書けるとは凄い人ですね。
    ライバルが減ったと言うより、あなたのような方とご近所にならずに
    すむこを神に感謝しますわ。

  22. 372 匿名さん

    現在 MEの公団に住んでいるものですが、こちらの物件を検討しています。昨日初めて現地に行ってみて
    いくつか気になったことがありました。ひとつは思った以上にヨーカドー迄遠いこと。小中学校が近いのはありがたいの
    ですが、その騒音はどうなのだろうかということ。また当然ながら風の強さにも驚きました。
    近所とはいえ字際に現地を歩いてみると気づかされることが多いのだなあと実感しました。

  23. 373 匿名さん

    いいですよね〜。広いリビング!
    ここはやはり海外帰国組も多いんでしょうね。
    かくいう私もそうなのですが、羨ましい限りの広さですね。
    とにかく日本のマンションは狭すぎです。
    このマンションはとにかく広さで他から突出しているので
    多少の欠点には目をつぶれそうです。
    私はだんなさんの仕事の場所の都合でこちらは無理でしたが。
    風が強かろうと音がしようと、何でも許せそう。

  24. 374 匿名さん

    ワイドスパンで二重床でボイドスラブで吸音材なしの上にGL工法の
    戸境壁ときたら知識ある人はさすがに引くだろうね。

  25. 375 匿名さん

    >知識ある人はさすがに引くだろうね。
    そうですね。引きます。
    でも、知識ある人はそんなに多くありません。
    知識を習得して冷静な判断力が付く前に売って(買って)しまえば
    購入後のポジティブシンキングで何でもカバー出来ます。

    つまり、どっちに転んでもみんなが幸せになれます。
    世の中上手く出来ていますね。

  26. 376 匿名さん

    ここはパークシティ東京ベイやモアナヴィラと同じ作りの筈だから、
    実際に住んでいる人に聞いてみるか、地元不動産屋のオープンハウスで
    見てくるのが良いかもね。

  27. 377 匿名さん

    モアナヴィラは知らないがパークシティ新浦安、パークシティ東京ベイは戸境壁はGL工法じゃなかったよ。

  28. 378 匿名さん

    モアナビラもGL工法なの?

  29. 379 匿名さん

    造りで言ったらパークシティ新浦安がしっかりしている。その後はコストダウンで造りもそれなり。

  30. 380 匿名さん

    工法に対し、随分な言われようですな。

    確かに2重床もGL工法も
    太鼓現象で、音が伝播しやすい。

    しかし、一応デベは超大手の三井。
    いくらなんでも、遮音性能の社内基準はあるだろう。
    選択した構造に対し、責任を持って造ると思うよ。

  31. 381 匿名さん

    新浦安ならそこそこのものでも売れるとわかってて、
    敢えて構造や仕様を落としてるのではと思ってしまい
    ます。

    ホームページを見ても「三井のクオリティ」ってとこには
    構造に関してのコメントは一切なしでデザインのことばか
    りクローズアップされている。

    意味不明のアイルや無駄な共用設備を作って、ホントに大
    事な居住性に関しては入居者のことを考えてないのでは?
    と思ってしまうのです。

  32. 382 匿名さん

    三井だって野村だって、やらかすときはやらかすから、あんまり、三井だからってのは
    当てにしない方がイイよ。

  33. 383 匿名さん

    ユーザーが品質に対して敏感になっている昨今、目先のコストダウン目的で
    実質的に問題になるような仕様を採用するのかね?
    もしそうだとすると、一年後には問題が発覚して信頼を失墜する事になる。
    そんなリスクをたかが一物件のために負うとは思えないけど。。。

  34. 384 匿名さん

    怨念の投稿目立ちます。

  35. 385 匿名さん

    どんな戸建てでもマンションでも、完璧なものなんてありえないでしょ。
    住んでみたらどこかそこか気になるところがでてくるもの。

  36. 386 匿名さん

    価値なんて、皆がほしがるかどうかで決まるんだよ。極端じゃなければ中身なんてあまり関係ない

  37. 387 匿名さん

    ワイドスパンで直床でボイドスラブじゃなく200mm程度の通常スラブ厚の室内梁だらけ、
    二重壁の戸境壁ときたら知識ある人はどうなんでしょうか?

  38. 388 匿名さん

    工期短縮、コスト削減、軽量化のボイドをタワー意外で使う時点で?です。
    新浦安の三井の物件はパークシティ新浦安以降、どんどん悪くなってますよね。
    有名な話ですが。

  39. 389 匿名さん

    特にここ1年の三井物件は、構造も内装もスペックダウンしているものが多いですよ。
    土地買収の費用が掛かりすぎているのかなぁ、モアナ以降の
    物件なんて、客がどうして納得して買うのかが
    わからない程、仕様落としていましたよね?
    それに比べたら、グランデは比較的良心的なほうだとは思います。
    先週末担当営業マンとMRで話してきましたが、正直に海側以外の幕張物件の
    伸びが悪いのだそう。
    新浦安と違って、あそこは仕様を落としたツケが売りにくい公園側できている
    とのこと。グランデとの違いはお客様にもご理解いただけますよねと
    聞いてこられ、はぁ・・・一目瞭然ですけど・・・・と思いました。

  40. 390 匿名さん

    軽量化のボイドをタワー意外で使う時点で?って、

    ボイドを採用しているタワーは駄目だってことですか、
    結構多くの物件が採用してると思いますけどね。

  41. 391 匿名さん

    タワーは軽量化の為にボイドが多いって事でしょ。
    それはタワーだから軽量化する理由があるからいいけど、タワーじゃないグランデに軽量化のメリットが
    ないってことでしょ。

  42. 392 匿名さん

    意外→以外

  43. 393 匿名さん

    >>210
    たったそれだけの事で? ?なの

  44. 394 匿名さん

    212
    え?どういうことですか?
    それだけの事って。

  45. 395 匿名さん

    工法はかなり重要なことだと思いますよ。
    内装は変えられても駆体は変えられません。
    最近はマンション購入本を読んだり、不動産コンサルタントに依頼して、購入を検討する人が殆どだと
    思いますが、ちゃんと勉強して決めないとあなたが後悔しますよ。
    なんといってもマンションの苦情ナンバー1はダントツで音問題ですから。
    三井は新浦安だということで、すぐに売れると踏んでこういう仕様にしてると思いますが、ちゃんと
    知識のある人は駆体を気にするので、購入しないでしょう。
    新浦安がいくらいいと言われても。
    不動産コンサルタントも駆体がどうかということを中心に分析してくれますからね。
    ただ、価値だけ考えれば新浦安はいいのかもしれませんが、住んだ後のこともちゃんと考えないと。

  46. 396 匿名さん

    勉強すれば、そんなに良い物件が手に入るんかい

  47. 397 匿名さん

    勉強しないよりはした方がよい物件を選ぶ知識がつきやすいってことじゃない?

  48. 398 匿名さん

    ごもっとも。

  49. 399 匿名さん

    >215
    では直感で買ってください。

  50. 400 匿名さん

    >>213
    タワーには標準で使える工法が
    グランデには不向きって言ってる事。

  51. by 管理担当

  • スムログに「パークシティグランデ新浦安」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸