旧関東新築分譲マンション掲示板「ラゾーナ川崎レジデンス【13】棟目」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. 川崎駅
  8. ラゾーナ川崎レジデンス【13】棟目
LAZONA@CT購入者 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

【LAZONA Kawasaki Residence】(全戸完売!)(2006年9月15日 プラザOPEN!)

川崎駅西口徒歩3分、オール電化、IT家電、24時間有人管理、PRISM EYE(セキュリティー)
店舗数約300・店舗面積約76,000㎡・大型商業施設【LAZONA PLAZA】隣接 複合開発マンション
>ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
>駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
>タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産+鹿島


LAZONA川崎物件HP:(完売により閉鎖)


所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1
交通:JR線「川崎」駅 徒歩3分
    京浜急行線「京急川崎」駅 徒歩4分
三井不動産http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産:http://www.toshiba.co.jp/building/
鹿島建設 :http://www.kajima.co.jp/

________________________________________________

【12】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39225/
【11】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38937/
【10】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38148/
【09】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40867/
【08】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41063/
【07】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41186/
【06】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41269/
【05】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40535/
【04】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
【03】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/
【02】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【01】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/
________________________________________________

三井不動産販売:http://www.mitsui-hanbai.co.jp/macs/area/004_01.html
TOWERSLOG(LAK):http://towerlog.joy.mepage.jp/tower_lak.htm



こちらは過去スレです。
ラゾーナ川崎レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-02-08 00:14:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ラゾーナ川崎レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 321 316

    >>317さん

    私は3500前後(オプション、完成後の改造を除く)の部屋を購入しました。今の段階で家賃の詳細までは決めていません。と言うより決まりません。
    実際にマンションが完成し、その時になってみなければ周りの物件(ラゾーナ周辺に建つであろう他社マンションなど)
    も分かりません。 ただ、ここは商業施設が出来るにあたって回りに建てた物件とは違いますからその辺は楽しみです。

    >>318

    そうですね。確かに投資の専門家ではありません。なので私がここで何かお役に立てれば…と申しましたのは投資の為のお役に立つのではありません。
    物件購入と言うものに対し、私の仕事は他の職業よりは知識があると思いまして、何かお役に立てたら良いなと思い書き込んでみたまででして、投資の専門家、
    資産価値を見極められると伝えたつもりはありません。
    ちなみに私の思う資産価値とは10年以上後にこのマンションがどのくらいの評価(家賃など)が受けられるかなどをベースに考え、自分の資産としてどのように動かすのがいいのかを予想して私には資産価値があると思いました。
    そして、自分で住む便利さはもちろんあると思いますが、その自分と言うのは人それぞれの職場の場所が違えば利便性も変わってきます。
    駅に近い、駅が開けていて便利…。などの多くの人が便利と思う場所は借りた人にも利便性があるということです。
    すなわち便利な場所を貸す便利さもあると私は考えて購入しました。

  2. 322 匿名さん

    夜間工事現場を遠目で見ると、クレーンの最高部などに航空障害灯が点滅していますね。
    周囲の高層ビルも同じく点滅しているので、入居後気になりませんかね?

  3. 323 匿名さん

    気にし過ぎですよ。

  4. 324 匿名さん

    >>298さん

    熟読していませんが、管理委託契約は一年更新とはどこに記載があるのでしょうか?
    管理委託契約書の契約解除の条項では、管理組合の自由な意思では解約できないものだと思います。
    後々の交渉を優位にする為にも、管理組合の自由な意思で契約を解除する
    ことができる条項を契約書には入れるべきだと思います。

    また管理費の㎡単価210円は、他のマンションも調べて見ましたが、
    著しく高くはないですが、安いわけでも無い様でう。

    >>311さん

    管理費の全額がプールされるわけではありません。管理費の約半分は、
    委託契約による三井の管理会社への支払いです。
    植栽・各種点検は、管理会社への委託業務の一部なので、
    このコストが削減されても委託料が下がらなければ意味がありません。

  5. 325 匿名さん

    小・中学生のお子さんをお持ちの地元の方いらしたら教えて下さい。

    幸町小学校はクラスの半分くらいが中学受験すると聞きました。
    我が家も私学を検討してるものの、住宅ローンと学費とではかなりギリギリになってしまいそうで
    す。一人ならなんとかなるんですけどね・・・

    もし公立に行った場合はやはりレベルの低い高校に進学する子が多いのでしょうか?
    南河原中の進学状況を教えて下さい。

    マンションとは関係ない話題で申し訳ありません。

  6. 326 匿名さん

    >324さん
    298=311です。

    >熟読していませんが、管理委託契約は一年更新とはどこに記載があるのでしょうか?
    ⇒管理委託契約第24条を参照して下さい。(竣工当初のものではないですよ)

    >管理委託契約書の契約解除の条項では、管理組合の自由な意思では解約できないものだと
    >思います。
    >後々の交渉を優位にする為にも、管理組合の自由な意思で契約を解除することができる
    >条項を契約書には入れるべきだと思います。
    ⇒管理委託契約第25条6項を参照して下さい。(竣工当初のものではないですよ)

    >また管理費の㎡単価210円は、他のマンションも調べて見ましたが、
    >著しく高くはないですが、安いわけでも無い様です。
    ⇒その通りですね。まあ妥当な金額かと・・・

    >管理費の全額がプールされるわけではありません。
    ⇒その通りですが、そのように記述はしてないと思います。
     管理費の全額ではなく、管理費の余剰金が来期に繰り越せるという事です。

    >管理費の約半分は、委託契約による三井の管理会社への支払いです。
    ⇒平成19年度は104,593,860円ですね。

    >植栽・各種点検は、管理会社への委託業務の一部なので、
    >このコストが削減されても委託料が下がらなければ意味がありません。
    ⇒植栽・各種点検の回数が減れば、当然ながら、委託料は下がると思われます。
     点検回数が減って、委託料に変更がなければ、管理会社に説明を求めましょう。

  7. 327 匿名さん

    >325さん
    何ともお答えのしようがないご質問です。
    偏差値という一面だけ見れば、川崎の公立高校は昔から総じて低いですよ。
    でも、それで人間の価値が決まるわけじゃないのでね・・・。
    私も人並みの職業について、収入も得て、家族も養ってますし。

    南河原中のことは知りませんが、いまから20年前でも、幸区の小学校では、
    本当にたくさんの子が私立中学を受験していましたし、
    いまはそれに拍車がかかっているでしょう。

    しかし幸区に限った現象ではないとのこと。
    私の友人である、大田区の中学教師の証言では、
    公立中学は、ほんとに学級崩壊が進んでいるそうです。
    昔は、クラスのまとめ役ができる子が、公立中学にも結構いたのに、
    いまは、そういう子がほとんど全部、私立に行ってしまうので、
    公立中学は本当に悲惨な状況のようです。(すべて悲惨ではないでしょうが。)
    23区でも、そんな有様だそうです。

    教育現場における、「格差」の問題は、本当に深刻なようですよ。
    私立に行けない子が、12歳にして、人生を半分諦めてしまうんです・・・。
    私は、そういう現在の日本の状況を、ものすごく憂慮しています。

  8. 328 匿名さん

    あのー、今は公立高校も学区制が廃止されてますので、公立高校も二極分解が始まってます。
    学区制があったときは、この辺りの出来る子達は皆、東京や神奈川の私立に流れてました。
    おかげで、この学区(川崎南部学区と言いましたが)の高校のレベルは周辺学区よりワンランク低かったで
    す。
    今でもその傾向は変わらないと思いますが、県内の高校を好きに選べる時代になりましたので、
    行こうと思えば、トップ校の受験は可能です。後は、お子さんが中学校で「朱に交われば・・・・」にならな
    いことではないでしょうか。
    結局は、子供本人次第と言うことです。南河原中学校は昔から悪い噂の立たない学校でしたよ。
    (嫁さんも卒業生です。ちなみに隣の御○中学校は昔は全国に名前を轟かせましたが)
    あまり気にしないほうが良いでしょう。

  9. 329 匿名さん

    >川崎の公立高校は昔から総じて低いですよ。
    遥か昔の「川崎全市一学区」だったころはそうでもないと思うが。

    (駅から近くて繁華街もなく通学面に不安がないせいか)この一帯では
    大昔から中学から私立、国立に進学するものもそれなりにいた。
    京浜東北線沿いにはどちらの方角にもいくらでもあるからねぇ。

    >南河原中学校は昔から悪い噂の立たない学校でしたよ。
    噂だけではなく、本当に取り立てて何もないねぇ。良いほうもないけど。
    難を言えば校庭が狭いためか、有名スポーツ選手はほとんど輩出していない。
    佐野稔というスケーターぐらいかな。大相撲の関取がひとりいたか。

    >嫁さんも卒業生です。
    おお、そうですか。これはどうも。

  10. 330 匿名さん

    >329
    遥か昔はね。南部と北部に分かれていなかったころはね。
    うちの親父も叔父さんも県川よ。
    しかし、329さんも知ってるでしょ。良かった頃はウン十年前だよ。その後の・・・。

  11. 331 匿名さん

    >330
    うちも兄が県川。私は北部のTM高だけど、ナンボ公立校が大したことは
    ないとしても母校がボロクソ言われるのはあまり気分が良いことではないなぁ。

  12. 332 匿名さん

    >>325さん

    うちも一応、私立希望してますが、公立だったときの事を考えるとやっぱり心配してしまいますので
    お気持ちお察します。

    でもさほど悪い噂はないようですが、まぁそれなりのようですね。

    そういえば今年度から小学校は2学期制になるらしいですよ。
    途中に秋休みなんてものも入るとか。
    公立中学も2学期制になるのかな?

  13. 333 324

    >>298=311さん

    よく見ると、竣工当初ではない契約書(案)がありますね。
    その通りです。すいませんでした。

  14. 334 匿名さん

    川崎市立の高校でも中には大学進学に前向きな高校もあるので調べてみてはいかがでしょう。
    川崎総合科学高校の科学科は工業高校ではめずらしく進学というか特進クラスのような感じですよ。
    いろいろな学科がありますが、科学科だけ工業系のクラスとは一線を画していた感じでしした。
    (H15頃の話ですが・・・今はどうなんですかね)

  15. 335 匿名さん

    今利上昇の折、私学ですか。さすがに余力のある方々が購入された物件ですな。

  16. 336 匿名さん

    >329さん
    スケーターの佐野稔氏が河原町中学出身と聞いて、ちょっとすごいじゃん!と思って
    しまいました(私だけ?)今回のオリンピックのフィギュアの解説、バリバリでしたよね。
    私の子供の頃、現役だったのをTVで見てました。
    東神奈川のスケートリンクで練習してたんでしょうかね

  17. 337 匿名さん

    325です。
    皆さん情報ありがとうございました。
    今は県内の高校を選べるのですね。
    ちょっと気になったのでこの辺の公立高校の偏差値リストのHPを見てみました。
    川崎総合科学は58でよさそうですが、その他はいまいちですね。
    川崎区なんてすべて45以下なんですね。
    偏差値で人の価値は決まるとは思いませんが、やっぱり学級崩壊とか格差の話を聞くと心配です。


    >329さん
    佐野稔さんが地元の方だったとは私もびっくりです。

  18. 338 匿名さん

    チネチッタのところは、以前、美須(ミス)タウンと言われて、映画館やボーリング場、
    大型の室内プールがあり、プールが冬はアイススケート場だった。
    練習場はこちらではないだろうか。(ほんじゃ、夏場は東神奈川か品川か?)
    佐野(ちょっと上の先輩だから佐野さんと言わないといけないのだろう)は地元の人では
    なく、スケートのために転校して来たのではないかなと思います。
    そんな子供が他にもいたから。
    佐野さんは確か県立新城高校に進学して、その後日大高校@日吉に転校したのでは
    なかったか??? まぁ、どうでも良い話だな。

    市内の県立高校のほうですが、一時期学校を作り過ぎ、その後の生徒数減少のため、
    統廃合であたふたしていましたが、やっと一段落したらしいのでこれから改革が
    進むでしょう。湘南高校や栄光学園も、そんなに遠くないから充分通えるけど。。。

  19. 339 匿名さん

    >>325
    マンション買ってから
    そんな大事な事の心配するなんて..
    結構そういう親御さんも多いの?

  20. 340 匿名さん

    >>339さん
    同感です。うちは子供いないから、利便性でこちらを即決しましたが。
    地域の公立学校を最初にチェックは必須ですよね。
    西口の知人によれば、中学受検は多いそうですが、これは神奈川・東京、どこへ行っても今は
    そうなのでしょうか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ヴェレーナブリエ港南中央

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸