旧関東新築分譲マンション掲示板「ラゾーナ川崎レジデンス【11】棟目」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. 川崎駅
  8. ラゾーナ川崎レジデンス【11】棟目
LAZONA [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

【LAZONA Kawasaki Residence】(全戸完売!キャンセル待ち登録受付中)

川崎駅西口徒歩3分、オール電化、IT家電、24時間有人管理、PRISM EYE(セキュリティー)
店舗数約300・店舗面積約76,000㎡・大型商業施設【LAZONA PLAZA】隣接 複合開発マンション
>ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
>駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
>タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産+鹿島

LAZONA川崎物件HP:(完売により閉鎖)
LAZONA川崎全体像:http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/lscproject/kawasaki/index.html

所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1
交通:JR線「川崎」駅 徒歩3分
    京浜急行線「京急川崎」駅 徒歩4分
三井不動産http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産:http://www.toshiba.co.jp/building/
鹿島建設 :http://www.kajima.co.jp/

【01】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/
【02】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【03】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/
【04】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
【05】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40535/
【06】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41269/
【07】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41186/
【08】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41063/
【09】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40867/
【10】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38148/



こちらは過去スレです。
ラゾーナ川崎レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-11-07 21:29:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
ヴェレーナブリエ港南中央

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ラゾーナ川崎レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 272 匿名さん

    へー、そうなんだ。友人の一級建築士に聞いてみよ。
    ああいう模型には著作の関係があるって聞いた事がある。
    MRであの巨大なジオラマの写真撮らせてもらえなかったのは、そのせいかな。
    ま、自分の部屋と違うからあの模型はいらないけどね。

  2. 273 匿名さん

    ここの商店街が数年後ポシャッて撤退し出せば、
    特殊○場の進出が可能になりますか?

  3. 274 匿名さん

    MRさびしいですね。
    HPもなくなるし
    あとはこの掲示板のみでしょうか。

  4. 275 匿名さん

    ラゾーナは、駅が近いので電車のスピードも落としているし、そんなに電車の音は
    気にならないと思います。
    今住んでいるところも駅から2分ですが、(小田急沿いなので、電車の本数多いです。)
    電車の音は気になりません。酔っ払いの叫び声の方が気になるくらいです。
    駅に近いメリットの方が多いですよ。

  5. 276 匿名さん

    それに小さい駅なら通過電車が轟音を立てたりしますけど、
    川崎駅の場合は殆どの電車が停車しますから減速しますしね。
    >>275さんのメリットのほうが多いってのは同意見です。

  6. 277 匿名さん

    話は全然違いますが、金利上がってきましたね。
    公庫は確か3.04%(固定)でしたよね。あの時は一応権利取っておいて契約するときは銀行の固定になるんだろうなと思っていましたが、
    なんか、公庫になりそうですね。
    3%を超える金利で算出した返済額って結構大きくてかなり生活が苦しくなりそうです。
    今のままの金利でいてくれたら、固定でも2%台で借りれると思うので助かるのですが。
    こればかりは誰も分かりませんが

  7. 278 匿名さん

    金利が今後どのように動くかは難しい問題ですね。
    返済期間の長い場合固定半分、変動半分で始めるのが無難かと。
    私は今の家を買った時金利は今が底と判断し100%固定(3.10%と3.25%)でスタートしましたが、
    その後も金利は下がり続け3年経過時点でで残債務の約半分を変動(当時1.80%)に変更しました。
    金利の中長期的な動きは実際支払いがが始まってからでないと実感できないと思いますよ。
    100%変動は借入額が大きい場合大変大きなリスクだと思いますよ。

  8. 279 匿名さん

    ソニー銀行は変動と固定を途中でチェンジできるそうですね。
    いまならキャンペーン中で通常より-0.7%優遇。変動ならむちゃくちゃ安い。でも今日まで。あー、今借りられたら良かったのに・・・残念!

  9. 280 匿名さん

    タワー購入者です。生まれたときから川崎駅前に住んでおり、今は京急から徒歩3分です。
    トイレの換気扇から京急の駅のアナウンスが聞こえます。
    でも、トイレだけなので気になりません。

    何をもってメリットとするかは本人次第。
    静かな場所で育った方には、街のちょっとした騒音やネオンが
    気になって眠れず辛い思いをされることもあるでしょう。
    (私の旦那がそうでした。今はなれたようです)
    それがストレスとなって、せっかくの新居が苦痛の場になってしまうのは余りにも辛いと思います。

    自分があくまでも利便性に重きを置くか、
    静かな生活に重きを置くかの問題で、
    他人が「メリットのほうが多い」というような問題ではないと思います。

    私個人は、
    乗りたい電車の10分前に家を出る。
    自分の職場まで、ドアtoドアで30分。
    新宿池袋だって1時間以内。
    出張で空港行くのも乗り換えなし。
    夕飯終わって、映画でも見ようかと思えば、10分後には最終上映のスクリーンの前。
    ナショナルブランドのお店も、横浜や東京に比べ空いていてゆっくり買い物ができる。(品揃えはすこし劣るけど)
    大きい本屋さんがたくさんある。
    食料品売り場も充実している。
    唯一不満だったのは、ホームセンター系が弱かったこと。
    LAZONAには、ユニリビングが入居するのでそれもクリア。
    そんなこんなで、大満足です。

  10. 281 匿名さん

    金利は緩やかに上がるのでしょうね。来年の今頃低い事祈る。

  11. 282 匿名さん

    静かを求める人はここは買いませんよ。
    どう見積もったって喧噪のさなかにある。
    それでも便利さは大事。
    きれいな空気など二の次。

  12. 283 匿名さん

    私も>>280さんと全く同じ考え方です。
    私はもう一つだけ考えている事があって、
    利便性は将来の資産価値になると考えました。

  13. 284 匿名さん

    R棟東南角購入者。
    生活環境の場合、メリットでデメリットは相殺されないと思います。ですが、
    登録前に線路脇の道路に立ってみて図面上の距離感を確かめたので、特に
    今のところ違和感はありません。
    万が一騒音で気になるとすれば、夜の貨物列車ではないかと予想していますが、
    どこまで神経に障るか、実際に住んでみないとわからないことです。
    考えてもわからないことを考えても時間の無駄なので考えないことにしています。

    >喧噪のさなかにある
    それほど大げさなことはないでしょう。数10年先、周辺一帯が繁華街にでもなれば
    別でしょうが。

  14. 285 匿名さん


    夜間に貨物は通るのでしょうか?
    自分は通らないのでは・・・と思っているのですが。

  15. 286 匿名さん

    マンション業界はバブルの入口だね。
    確かな目で優良物件を仕入れておけば数年後に数倍の価格で売れるかもよ。
    ここはどうかな?

  16. 287 匿名さん

    単なる確認ですが,オートロックってキーレスじゃないんですよねぇ?

  17. 288 匿名さん

    >夜間に貨物は通るのでしょうか?
    朝方ちょっと通りますね。数本に感じます。

  18. 289 匿名さん

    >確かな目で優良物件を仕入れておけば数年後に数倍の価格で売れるかもよ。
    >ここはどうかな?
    数倍になれば嬉しいですね。

  19. 290 匿名さん

    >単なる確認ですが,オートロックってキーレスじゃないんですよねぇ?
    ダブルオートロック、共にキーレスですよ。
    ICキーをかざすと認証されて扉が開きます。

  20. 291 匿名さん

    >290さん
    本当?? 自分も気になっていたんです。
    どこか(パンフレット)などに記載されていますか?
    よければ教えてください。

  21. 292 匿名さん

    >いまならキャンペーン中で通常より-0.7%優遇。変動ならむちゃくちゃ安い。でも今日まで。あー、今借りられたら良かったのに・・・残念!
    1年半後も同じ金利だといいですよね。
    公庫の金利では借りたくないです。

  22. 293 匿名さん

    >>291
    パンフレットにも何にも載っていないんです。
    モデルルームで営業の人に聞きました。
    キータイプで、根元にICチップが埋め込まれているタイプだとの事ですよ。

  23. 294 匿名さん

    >293さん

    287です。教えていただきありがとうございました。
    なんかMRのトイレには鍵のパターンが何億もあるみたいな
    宣伝が書いてあった記憶しかないもので、その絵がもろに「カギ」のみ
    だったので、どっちだったかなぁと思っていて営業に聞き忘れた者です。

    とはいえ、いまどき大規模マンションでみんながおんなじ鍵穴にカギ突っ込んでいる様子が
    ちょっと想像できなかったものでして。

    うれしい誤算でした。

  24. 295 匿名さん

    >>286
    >>289
    何倍かになるなんてありえないでしょう。キャンセル待ち100件軽く超えてるとはいえ、中古になるんだし。
    妄想激し過ぎ。

  25. 296 291です

    >293さん
    お返事ありがとう!
    うちも 「みんなが鍵を入れていたら壊れやすいよ」って言うんです。
    このお返事で「やっぱりね。良かった」と言っています。

    情報ありがとうございます! ^^

  26. 297 匿名さん

    新築だから人気があるのですよ。

  27. 298 匿名さん

    ところで、住戸の表示ですが、
    ラゾーナ川崎レジデンスR120Xとか、L120X、T120Xになるんですかね?
    14F以下の人は(うちもそう)、同じ部屋番号が3棟あるので、
    郵便物や宅配便の誤配が多くなりそうで心配です。
    重複しないように520Xとか720Xとか、採番してくれないかな。

  28. 299 匿名さん

    夜、つばめグリルでハンバーグを食いながら外をみてふと思った。
    今の西口は東口に比べて人が少なく、静かないい雰囲気を出していると思う。
    建てるのはラゾーナをはじめとする住居棟だけにして、商業棟は無いほうが静かなままで
    いいんじゃないかなと。

  29. 300 匿名さん

    >>298
    番号が同じというだけで誤配ってことはないでしょう。名前もありますから。同姓で部屋番号も同じってのはなかなかないでしょ。

  30. 301 匿名さん

    >>299
    そういうわけにはいかんのですよ。
    売り主の東芝、三井としては、商業地域こそキャッシュカウ(儲けの源泉)なのであって、これは推測だけど居住棟を売ったのはもちろん再開発の一環でもあるが、その収入で膨大な金額のあの地域全体の土壌汚染対策費を埋め合わせしているんだと思う。
    そうでなければ、東芝が手放す訳がない。静かな西口は今のうちに味わっておいてください^^

  31. 302 匿名さん

    >>299
    東口の客が西口に流れてくるんだろうね。
    私も今の西口の雰囲気が好きなので
    東口のような雰囲気になることは望んでいませんが、
    それより東口が寂れていく事の方が心配です。

  32. 303 匿名さん

    うわ 鹿島施工のホテルで 構造設計所偽造がでたみたい。
    大手は大丈夫だろうと思ってたけど 安心できんです。

    そういえば 最近 ラゾーナの工事 駐車場付近で深夜0時とかでもなんかしてることが
    あるんですが 怪しいです。

  33. 304 匿名さん

    >300さん
    いやいや、一般的な苗字だから確率高そうなのですよ。
    部屋番号違っても誤配多いし。

  34. 305 匿名さん

    >>303
    だから言ったでしょ。大手だから安心、ってのは必ずしもあてはまらないって。
    土壌汚染対策だって、私は自分で問い合わせたり、いろいろ確かめたよ。
    (能天気に構えてた人も真剣に考えるきっかけになるんじゃないの。偽造の被害者の方々の悲惨な状況は他人事じゃないよ。)
    まさか構造設計までとは考えが及ばなかったけどね。
    ラゾーナは建築性能評価書もとることになってるから、大丈夫、と思いたいけどね。

  35. 306 匿名さん

    ↑その評価書を出すための「検査」をどこがやっているのか
    知ってて書いてるの?

  36. 307 匿名さん

    >>304さん
    それは郵便配達の担当者の問題じゃないかな。
    私も同姓の人が今のマンションにいて、その方がどうも部屋番号まで人に教えてないケースが多かったみたいで、よくうちのポストに入ってますよ。
    私は棟がちがって少し遠いのにわざわざ行って、その方の郵便受けまで入れてあげてます。
    今まで逆に向こうからこちらの郵便受けに入れてくれていた事は1度も無いので、自分のが間違って向こうに行った場合は、知りようも無いからもうあきらめるしかないね。
    顔も知らない相手だし。
    だから採番しても誤配達防止の効果は疑問かなあと。(配達員の同姓のための思い込みによる間違いの方が多いと思うので)
    それより、階数とかが見ただけでわかるよう、きちんと順序立てられていた方がまだ間違いが少ないと思うんですけどね。

  37. 308 匿名さん

    >>306
    305だけど。私が前に書いた
    >>241
    の(財)日本建築センターじゃないの?ここは今のところ偽造に絡んだ話は聞いてないけど。

  38. 309 すがり

    305は、いい方をもっと工夫されれば良いのになと思います。

  39. 310

    スルー

  40. 311 匿名さん

    >>303さん
    もっと詳しく知りたいんですけど・・・

  41. 312 匿名さん

    305です。
    三井不動産のHPに姉歯の件、載ってますね。一切関係なし、とのこと。

    http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/new/infomation.html

    ニュースを見てるとまだ疑惑が広がりそうで、これで安心って思えない状況が怖い。

  42. 313 匿名さん

    Switch!キャンペーンの品物到着しました。
    CDプレーヤーお風呂場でも聴けそうです。
    早速奥さんは本日のお風呂タイムから使うようです。
    デザインはいいかな?
    物は微妙なチープさで新居に入る頃には使えなくなっている
    可能性大ですね。
    東京電力さん、どうもでした。

  43. 314 匿名さん

    >>313
    早いですね〜うちはまだ到着してません・・・

  44. 315 匿名さん

    少なくとも大手なら名の知れない中小よりかはよっぽど信頼できるよね。

  45. 316 匿名さん

    >>315
    中小の人が聞いたら怒りますよ。
    まあ何かあったときは保証できる体力が大手はあるというのは否定しませんが。

  46. 317 匿名さん

    >>313
    そうですか、風呂場でも大丈夫そうですか!
    私はオーナーズスタイリングで風呂スピーカーを頼んでるので、疑似体験できそうですね。
    こりゃ届くの楽しみ。

  47. 318 匿名さん

    大手が信用できるという根拠はないと思います。
    信用できないという根拠もありませんが。。。。

  48. 319 匿名さん

    個人的にマンション選びは大手デベに拘りました。
    雪印や三菱自動車の件もあるし、業界大手で有名上場企業、というのはリスクの担保にならないのは承知の上で。
    実績がはっきりしてるだけ多少安心感はありますが、下請けの下請けまで行けば分からないし。

    ただ、
    >何かあったときは保証できる体力
    これが絶対的に違う条件ですね。
    川崎で最も目立つランドマーク物件(しかも名前が同じなのでイメージは商業施設にも直撃)であるだけに、
    万が一の事後対応でも下手は打てないでしょうし。

  49. 320 匿名さん

    鹿島施工の偽造のニュースは
    http://www.asahi.com/special/051118/TKY200512020307.html
    で見られます。

    姉歯と関与していない発表だけでなくて
    信頼のできる第3者機関を通して審査をやり直しして安全宣言して欲しいです。
    まあ 私らは引渡しまで、まだ1年以上時間があるのでどうにでもなるかな。

  50. 321 アントン

    皆さん はじめまして   私はタワーの中層階を購入したものです。
    実経験より319の御意見に賛成です。今、築5年の三井不動産のマンションに住んでいますが2年前に
    あるパーツがカタログと異なる事が発覚して問題となりました。当時、理事会を担当していたので
    三井と交渉する事を経験しましたが、対応は見事なものでした。トップベンダは、何かあった時の
    体制と体力に優れていると思います。

  51. 322 匿名さん

    >>318さん

    大手が信用できる根拠は、319さんも言ってますが補償できる体力です。補償できる
    体力があると言うことは、補償問題になれば莫大な損失が出るので問題を起こさな
    いように努力します。今回の問題が、補償できる体力もない会社がいい加減にやった
    仕事が原因なのは明らかでしょう。

    もちろんラゾーナで問題が出たら、三井−東芝−鹿島にしっかり補償してもらいま
    すよ、そういうつもりだから安心して大金を出せるわけですね。

  52. 323 匿名さん

    >>320
    幸い(被害者には申し訳ないが、ラゾーナ購入者にとっては)、こういうことがあったんで、今後、検査などもいい加減にできないだろう。
    建築性能評価書をとるためには、施工段階で何回も検査するはずだし。
    でも、私はまじめに、優秀な仕事をしている設計事務所も知ってますんで、
    きちんとやっていれば、補償できる体力がないからNGというものでもないと思います。
    中小でも、まじめにやっているところまで信用を失う事にしてしまった、あの連中には怒りを覚えます。

  53. 324 匿名さん

    東電のプレゼント届きました。でも・・CDがうまく使えません。回るが音は出ない。ラジオは聞けるんですが。
    皆さんのとこは大丈夫ですか?

  54. 325 匿名さん

    >>324
    うちまだ届きません〜
    そんなことがあるんですね。来たらすぐ確認しよっと。

  55. 326 匿名さん

    >>324
    CDですが、レンズ保護用の紙をとりましたか?

  56. 327 匿名さん

    契約された方で三井に構造計算書や配筋図の提出(コピー)など依頼した方
    いますか?

  57. 328 匿名さん

    >>327
    まだモデルルームがあるときですが、姉歯のニュースを見て不安になり、
    電話して詳細な図面のコピーを欲しいと言いましたが、営業に断られました。

    理事会が発足した時は入手できると思うので、入居後に構造の再計算をする位しか
    手はなさそうです。

  58. 329 匿名さん

    >>326さん
    324です。紙は取りました。CDは回りますが、やはり音はでません。他のCDに変えても同様です・・・

  59. 330 326

    >>324さん
    そうですか・・・
    このCDプレーヤーは簡単な仕組みですから
    クレームの対象ですね。

  60. 331 匿名さん

    >>330さん
    324です。
    ただでもらっておきながら、クレームってのも変ですが、TELしてみます。
    奥さんは「こんなのくれるならフライパン2個くれればいいのに」と言ってます。確かにね

  61. 332 匿名さん

    うちまだ東電さんプレゼント届きません。心配になって来た・・・

  62. 333 匿名さん

    >きちんとやっていれば、補償できる体力がないからNGというものでもないと思います。
    きちんとやっている判断基準がなくなってしまった今、もう中小が候補に上がらないのは仕方ないですよ。

  63. 334 匿名さん

    >信頼のできる第3者機関を通して審査をやり直しして安全宣言して欲しいです。
    ラゾーナは建築性能評価も取得するので大丈夫では?
    もし取り逃したら私はキャンセルしますけどね。

  64. 335 匿名さん

    >>334
    キャンセルしてオレに譲れ!

  65. 336 匿名さん

    >>333
    ラゾーナは元が大手だからどうの、ということではなく、一般で言えば別に設計も施工も下請けとかは必ずあるので、
    中小が候補にならないとか何かできなくなるというものでもない。
    判断基準がなくなったわけでもない。悪意をもった偽造を見抜けないシステムだった、というだけだ。
    その証拠に、鹿島が施工のものでも偽装はあったわけだから。
    大手なら安心、とも言えないですよ。
    >>334
    まず、鹿島のメンツにかけて建築性能評価書は取ってくれると思いますよ。
    仮に取れなくてキャンセルしても、手付金は戻らないと思いますけどね。(契約書にその旨書いてあれば別ですが)

  66. 337 327

    >328さんありがとうございます。

    うーん 図面などはもらえませんでしたか。
    入居後に図面などを受取ったとしても、その時点で問題点があったらどうするんでしょうね。
    それも直しができない場合。
    実は、ラゾーナを購入したことを知っている知人(大手ゼネコン勤務)は
    「鹿島施工で三井が販売で何が心配なの?大丈夫だよ!」と言ってくれましたが
    鹿島(設計)鹿島(施工)三井(販売)でも、「絶対大丈夫!」という確かな補償がほしいのは
    自分だけでしょうか・・・。

  67. 338 匿名さん

    いや俺に譲れ!
    キャンセル出ないかな。

  68. 339 匿名さん

    >>337
    図面もらってもものすごい量の書類だよ。
    入居後に管理室に図面等は保管されるはずだから、そんなに気になるなら自費でコピーをとって、専門家か、その知人に分析依頼したら?
    建築性能評価書もあるだろうし。その時問題があったら、瑕疵として交渉ってとこでしょうね。
    しょせんしろーとにできるのは、そのくらいですよ。
    まして、建築中には現場は入れないだろうし。内装だけなら内覧会の時に業者同行で確かめる事はできるけど、構造となると、
    建築性能評価書を取る段階での検査を信用するしか無いよ。
    その検査もこういう世の中の事態になってしまったから、(ラゾーナ購入者には幸いにも)検査をいい加減にやることは許されないと思うよ。
    土壌汚染の時の説明も、売主/施工者としてはやるべきことはやっている、これ以上どうして欲しいのか、という感じでしたね。

  69. 340 匿名さん

    そうですね。図面や構造計算書の量の多さは知っています。
    会社で見ているので。
    会社の人が気になるならチェックしようかと言ってくれたので、
    貸し出し(コピーなど)してもらえるのかな・・って思ったまでです。
    お騒がせいたしました。

  70. 341 匿名さん

    >>340
    339です。
    しろーとで出来そうな事を、事後中心で書いてみましたが、後でちょっと頭に浮かんだのは、内覧会時は施工した業者が
    一緒に立ち会う、ということですから、その時に構造の事も聞けるように、鹿島の構造の担当の方にも
    来てくれるようにリクエストする手もありますかね。
    ポイントのみを図面などみせてもらいながら説明してもらうといいかもしれません。
    建設関係に近い方のようですので、チェックすべきポイントは会社の人に聞けるのではないですか?
    気休め以上にはなるかもですね。ご提案まで。

  71. 342 匿名さん

    >341さん

    ありがとうございます。
    そうですね。今回の鹿島の耐震偽造問題も設計が他社だったこともありますし
    ラゾーナは鹿島が設計しているとのことですから、
    構造担当者に来てもらうなり、会社の人にチェックポイントを事前に聞いておく必要が
    ありそうですね。
    あとは質問書を三井に送る・・・という方法もありますね。
    でもそこまですると「嫌な契約者(要注意人物)」になりますね。。。。。

  72. 343 匿名さん

    新聞で鹿島も出てたね。さてラゾーナは平気なのか!?

  73. 344 匿名さん

    >>342
    341です。
    どこかで、いいマンション購入の為には、という記事だったと思いますが「いいお客さんにならない事」というのを見た覚えがあります。
    私も納得いかないときは、文章で質問して回答をもらうことにしています。「嫌な客」になることに恐れること無かれ。

  74. 345 匿名さん

    建設会社なんて名ばかりで、
    社長1人なんてのはざら。
    孫請けの孫請けで、
    要は大手に顔が利く人たちがたくさん仕事を流しているのが
    現状。だから誰がどのように絡んでなんて
    大手の人がすべて把握なんてできない。

  75. 346 匿名さん

    >>345
    それはそうなんだが、大多数は仕事はまじめにやってると思いたいね。

  76. 347 匿名さん

    >新聞で鹿島も出てたね。さてラゾーナは平気なのか!?
    仕事の質はそれほど大きく変わらないかもね。
    結局現場の人は鹿島でも三井でもないと思うし。

    でも保証能力は銀行を持つ旧財閥であれば何の心配も要らないよ。
    三菱自動車がいい例。

  77. 348 匿名さん

    建物は良くても地盤が悪ければ意味ないですね。
    さて、西口駅前はどうでしょうね?

  78. 349 匿名さん

    東電さんプレゼントいつくるのかな〜

  79. 350 匿名さん

    そうそう、家具とかの販売会、営業さんに聞いたら、まったくまだ決まっていませんとの事。
    内覧会前後なんだろうけど。なるべく安くしてほしいな〜

  80. 351 匿名さん

    鹿島も新聞記事になってましたね。

  81. 352 匿名さん

    うー金利、公庫は12月6日からちょっとだけ下がって、3.26%だ。先月まで一般と比べて上がりすぎたんで政策的に下げた、ということみたいで、実勢ではないらしい。
    やばい。上がる一方か、今後は。
    4%超えるよう勢いならちょっと押さえに入った方がいいかな・・・

  82. 353 匿名さん

    告発した設計士は「容易に分かる問題点」と言っていたが、
    鹿島は「まず発見は無理」と言っていた。
    ……やれやれだ。

  83. 354 匿名さん

    お前ら鹿島が不安ならさっさとキャンセルしてオレに譲れ!

  84. 355 匿名さん

    キャンセルが出ているかもよ。
    問い合わせしてみてはどう?

  85. 356 匿名さん

    あーあ・・・とうとう偽造建築に住宅性能評価書を出してるところが出ちまったか。
    こうなるとどこまで信じていいかわからんな。
    大手だから安心とは言えない、と言い続けてきたが、性能評価書も怪しいということになると
    中小もかばいきれんな・・・大手へどっと流れる傾向は加速するだろうな〜残念ながら。
    なおさらマンションの勝ち組、***の差も開くね。
    ラゾーナは、まず大丈夫と思いたいね。これ以上の大手の組み合わせも他になかなかないだろ。

  86. 357 匿名さん

    >ラゾーナは建築性能評価も取得するので大丈夫では?
    >もし取り逃したら私はキャンセルしますけどね。
    偽造マンションもめでたく建築性能評価を取られたようで・・・。
    こんな評価証に意味あるの?
    意味無いんだから、キャンセルもったいないよ!!

  87. 358 匿名さん

    しかし、万一、後から欠陥が見つかったところで
    タワーなんて建て直せないよね。
    ウィングならともかく。。。

  88. 359 匿名さん

    鹿島のタワーで心配しているなんて、幸せものです、皆さん。

  89. 360 匿名さん

    >>357
    356です。信用失くす様な業界の体質は確かに問題だけど、そりゃ言いすぎ。
    監視・強化は必要だけど、検査が入ると言う点ではいい制度だと思うよ。
    でも信用回復ってのは大変になるね〜。

  90. 361 匿名さん

    モデルルームはもう閉鎖していますが、建物はいつまであるのでしょう?
    販売の人は今は何人居ますか
    最新情報お願いします

  91. 362 匿名さん

    マンションの勝ち組***なんてあるのか。
    マンション選んだ時点で土地なし***ではないのか(自虐)

  92. 363 匿名さん


    ん? おめぇはどっち側。

  93. 364 匿名さん

    マンションが購入価格より高く売れた場合→勝ち組
    マンションが購入価格より安く売れた場合→勝ち組

    まず安くなるから***みが大多数を占めるだろうね。

  94. 365 匿名さん

    1年後には1千万円ぐらい下がるだろう。
    そのあとは緩やかに下がっていく。

  95. 366 匿名さん

    >>364 どっちも勝ち組とかいてあるよ。
    転売しないで永住を考えている人は
    マンションの隣の部屋が購入価格より高く売れた場合→***
    マンションの隣の部屋が購入価格より安く売れた場合→勝ち組

  96. 367 匿名さん

    >>362-364
    356で勝ち組、***って書いてしまったんだけど、あくまでジョークの範囲で
    お願いしますよ。
    私なら
    キャンセル待ちが出た場合→勝ち組
    売れ残り/値引きが出た場合→***
    ですかね。

  97. 368 匿名さん

    >>361
    私が営業さんから聞いたところでは、MRの建物自体は1月末か2月はじめまであって、
    人も5〜6人残るそうです。(常時この人数なのか、交代なのかはわかりませんが)
    2月くらいになると、MRの場所も、資材の搬入のじゃまになるそうなので撤去せざるを得ないそうです。

  98. 369 匿名さん

    少なくともすごく短期で完売した事は確かですし、
    100人もキャンセル待ちがいるなら、ラゾーナはいいほうでは?

  99. 370 匿名さん

    お、ラゾーナ川崎レジデンスご購入者各位で、構造計算書偽造問題についてと題した手紙が来ましたね。
    まあ、ここまで安全宣言して頂ければ、だいじょうぶでしょ。
    これでおかしい事があれば・・・ね。

  100. 371 匿名さん

    構造計算書偽造問題についてと題した手紙?
    何時来たのですか?
    うちにはまだ来ないですです。。。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸