LAZONA
[更新日時] 2006-09-13 18:00:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市幸区堀川町72-21 |
交通 |
JR東海道本線 「川崎」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ラゾーナ川崎レジデンス口コミ掲示板・評判
-
222
匿名
221です。
「確認検査機関イーホームズ株式会社に依頼しております。」は、事実に異なります。
ごめんなさい。
-
223
匿名さん
今更かもしれないんですが、タワー北側の部屋って2重サッシじゃないって本当ですか???
-
224
匿名さん
-
225
匿名さん
土曜日に見てきました。本当にプラザは大きいですね。
BEの中華料理店で「窓側」指定で昼食を取りながらじっくり全景を見てました。
タワーの大きさが分かりLW、RWのタワー寄りは日当たり厳しそうですね。
西口はミューザがクリスマス・モードになっていて、デッキからのんびり
プラザを見ている人が数名、いい感じです。
12月はミューザのパイプオルガンを聴いて、つばめグリルで食事をして
ラゾーナに住んでからの生活を擬似体験する予定です。
-
226
匿名さん
>224さん
あれ?ウイング棟は2重サッシではなくペアガラスでしたっけ?どちらだっけ?
今更ながら、自分も気になってきた。
すみません。教えてもらえますか?
-
227
匿名さん
-
228
匿名さん
私はタワー北側購入ですが、太陽光は期待できないと思うけど、静かさには期待しています。
きっとペアガラスでも十分・・・と思いたい。
低層階なので、真正面の駐車場の方がうるさくないか気になります。
ライトウイングの方は、この間現場近くまで行ったときに見た感じでは、
すごく道路と線路に近いので、確かに2重サッシじゃないと、うるさいかなーと感じました。
-
229
匿名さん
ウィング棟は西向きと北向きがペアガラスですよ。
窓枠が大きいので、腰高窓の場合は、ちょっとした出窓のように使えると思います。
電車方面でなければ、ペアガラスで十分静かです。
-
230
匿名さん
-
231
匿名さん
>230
そういえば、プラザの確認検査機関はイーホームズですね。
どうするんだろ。
-
-
232
匿名さん
-
233
匿名さん
三井と清水建設のような大手からの依頼は手を抜かなそうではある。
-
234
匿名さん
ごめん。イーホームズは免許取り消しなんだね。
>偽装見逃す、イーホームズの検査機関指定取り消しへ
> マンションなどの耐震強度偽装問題で、国土交通省は、構造計算書の偽造を見落とした
> 民間の指定確認検査機関「イーホームズ」(東京都新宿区、藤田東吾社長)の指定を取り消す方針を固めた。
-
235
匿名さん
>>233
それはどうでしょ。新聞読んでるとイーホームズは、立ち入り検査によれば決められた審査項目や手順をまったく守ってなくて、みたいな事らしいよ。
大手だったらなおさら元の設計しっかりしてるから大丈夫、と手を抜いちゃうんじゃない?
そもそも、大手の清水とか鹿島の設計自体がおかしかったら、日本の建設業全体の信頼が揺らいじゃう。
と言いつつ、だからといって末端の施工まで手抜きはまったくありません、とはいえないんじゃないかな。
こんなに巨大なプロジェクトだし。
-
236
匿名さん
-
237
↑
-
238
匿名さん
-
239
匿名さん
-
240
匿名さん
-
241
匿名さん
-
242
240
-
243
匿名さん
「建設性能評価書」ってどういう位置づけ?取れないとどうなるの?
-
244
匿名さん
週末MRにTELしたら、後ろで大きな笑い声がしてました。もうお客さんもいなくて暇なんでしょうけど。
世の中がマンション騒動でがたがたしているときに、ここは非常に平和な感じですね。
みなさん、よかったということで、めでたしめでたし。
-
245
匿名さん
-
246
匿名さん
明日でMR閉鎖ですね。
営業さんの話では、MR建物自体は1月、2月くらいまであるらしい。
-
-
247
匿名さん
>228さん
ライトウイングの角近くの購入者ですが、
予想以上に道路と線路に近くて、びっくりです。
パンフレットや図面、CGでは全く気にならなかったのですが、
実物見ると、えーっという感じです。
割りと人気の位置だったのですが。
強度偽装の問題はないと思いますが、マンションの青田買いは
気が付かないことが多いと思いました。
-
248
匿名さん
>>245さん
建築住宅性能評価書のこと、5,6月に購入検討時にMRの販売さんに聞いたことあります。
出来上がったあとに取得予定とのことでしたよ
>>247さん
そうですね。私も毎日電車から見ていて、ライトウイングがいやに線路に近いのでぎょっとしてます。
電車の音や、揺れは大丈夫でしょうかね。
-
249
匿名
京急沿線、東海道沿線には、結構線路に面したところはたくさんあります。
いまさら ぎょっとされなくても良いのではないですか?
-
250
匿名さん
>>249さん
まあそうですけどね。ラゾーナは他と比べて敷地がゆったりしてるのかと思ったので、それでも
あんなに線路に近いわけですね
-
251
匿名
まだ、線路までには、道路があるから10−20mは、離れていますよ。
もう購入されたのですから、前向きに考えましょう。
-
252
匿名さん
前向きに考えてキャンセルして他の物件に買いなおしてもいいよ。
-
253
匿名さん
>>248-250
245=247です。
どんなマンションも、その部屋も、短所、長所はあるわけで。
私は先に書きましたが、タワー北側なので太陽光はあきらめてますが、静かさは期待してます。
今の賃貸マンションが、京急沿いで電車が通るとTVの音が聞こえないくらいなんで、少なくともそれよりましになるだろうと思ってます。
-
254
253
おっと失礼、245=247ではなくて、228=245でした。
-
255
匿名さん
>>250
つまり、それだけ駅に近いって事ですけどね。
既に駅まで徒歩3分ですが、川崎駅北口が出来れば神奈川県屈指のターミナル駅まで徒歩1〜2分ですよ。
それも大規模再開発で綺麗な西口側。
メリットを忘れてませんか?
-
256
匿名さん
>>248-251
うーむ、でもやっぱり実物と図面は印象が違いますよ、と言いたい訳で。
プラザの広さもそうだし、ライトウイングはやっぱり頭で想像していたより幹線道路、線路に近く感じます。
(実際の高さと距離との比較でそう感じるんだと思う)
でも、2重サッシだから音は大丈夫でしょう。
それより、JR側からの幹線道路の高架から、意外と部屋が見えるんじゃないかと思ってしまいました。
(あ、ごめんなさい。よけいな心配を増やすつもりはありません。)
-
-
257
匿名さん
オマケに300店舗も入る首都圏最大級の大規模商業施設まで徒歩1分。
-
258
匿名さん
>>256
だからベランダはコンクリートなんでしょうね。
ガラスにしたら、イクスみたいに外から丸見えになっちゃうのを避けたんでしょう。
周辺のビルより高層に位置する最上階付近?だけがガラス張りってのは
生活する立場まで良く考えられたプランだと思いますよ。
(ガラス張りのほうが売りやすくて、周辺環境のことを考えずに設計するデベもいますからね)
-
259
匿名さん
-
260
匿名さん
-
261
匿名さん
>>247さん
マイナス面が強く見えてしまっているだけですよ。
本当にここでよかったんだろうか?という心配からマイナス点を粗探ししてしまうんですよね。
またそのマイナス点がとても重大な事のように見えてしまう。
マリッジブルーならぬ、なんとやらでしょうか・・・
-
262
匿名さん
まだ、これ以上のものがあるのではないかと思われる方は、
どこを購入されても同じです。
マリッジブルー
誰と結婚することになっても同じ。
その人によります。
もう購入されたのですから 前向きに考えられた方がよろしいと思いますよ。
-
263
匿名さん
キャンセルされたい方!
是非私に権利を譲ってください。
-
264
匿名さん
>>263
営業さんから聞いたところでは、キャンセル待ちは100件超えてるそうです。
びっくり・・・
-
265
匿名さん
100件!?
確かに立地とコストメリットが首都圏は勿論、川崎近辺でもずば抜けていましたが、そこまで人気とは
一つだけ心配事があるとしたら、地価の高騰に伴う固定資産税の高額化ぐらいでしょうか。。。
-
266
匿名さん
今、川崎駅前は変遷の真っ只中にいます。
古い工場の相次ぐ閉鎖に伴い、オフィスビル、商業ビル群の多数建築に加え、空前のマンションラッシュ。
政令指定都市の緊急開発地域に指定された川崎駅前は官民一体による大規模再開発中。現在は西口側。片付けば東と北口側。
自転車問題、ゴミポイ捨て問題がありますが、2006年初頭にも罰金を伴う禁止条例が発令され抑止効果が期待される。
集う街から住みたい街へ。次のステージへと進む川崎駅周辺。
-
-
267
匿名さん
あ、そういえば今日はMR最後の日。
担当営業さん、お疲れ様でした。次の芝浦、頑張ってください。
-
268
匿名さん
あー。
結局MR行けなかった。。
写真取りたかったな。
そういえば、あの小さなモデルルームの模型、どうなったんでしょうね。
購入した部屋があったので、欲しい。(笑)
-
269
匿名さん
>>268
以前、他のMRで聞いた話ですが、あの模型は一級建築士の方が作るためとても買えたりもらえるなんて額じゃないそうですよ。
だったらそのお金で好条件のお部屋に変える位は出来ると思う額です。数百万以上するんですって。
-
270
匿名さん
えー!
そんなに高いんですか?
1万円とは言わずとも、10万円はしないと思っていました。
では尚更欲しいです。どうせゴミにするんですよね?
でも営業さんは芝浦に行ってしまったし、もう頼める人がいない・・・
-
271
匿名さん
ああいうものは、絶対にもらえないですよ。
ゴミにはなりません。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)