LAZONA
[更新日時] 2006-09-13 18:00:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市幸区堀川町72-21 |
交通 |
JR東海道本線 「川崎」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ラゾーナ川崎レジデンス口コミ掲示板・評判
-
322
匿名さん
>>318さん
大手が信用できる根拠は、319さんも言ってますが補償できる体力です。補償できる
体力があると言うことは、補償問題になれば莫大な損失が出るので問題を起こさな
いように努力します。今回の問題が、補償できる体力もない会社がいい加減にやった
仕事が原因なのは明らかでしょう。
もちろんラゾーナで問題が出たら、三井−東芝−鹿島にしっかり補償してもらいま
すよ、そういうつもりだから安心して大金を出せるわけですね。
-
323
匿名さん
>>320
幸い(被害者には申し訳ないが、ラゾーナ購入者にとっては)、こういうことがあったんで、今後、検査などもいい加減にできないだろう。
建築性能評価書をとるためには、施工段階で何回も検査するはずだし。
でも、私はまじめに、優秀な仕事をしている設計事務所も知ってますんで、
きちんとやっていれば、補償できる体力がないからNGというものでもないと思います。
中小でも、まじめにやっているところまで信用を失う事にしてしまった、あの連中には怒りを覚えます。
-
324
匿名さん
東電のプレゼント届きました。でも・・CDがうまく使えません。回るが音は出ない。ラジオは聞けるんですが。
皆さんのとこは大丈夫ですか?
-
325
匿名さん
>>324
うちまだ届きません〜
そんなことがあるんですね。来たらすぐ確認しよっと。
-
326
匿名さん
>>324
CDですが、レンズ保護用の紙をとりましたか?
-
327
匿名さん
契約された方で三井に構造計算書や配筋図の提出(コピー)など依頼した方
いますか?
-
328
匿名さん
>>327
まだモデルルームがあるときですが、姉歯のニュースを見て不安になり、
電話して詳細な図面のコピーを欲しいと言いましたが、営業に断られました。
理事会が発足した時は入手できると思うので、入居後に構造の再計算をする位しか
手はなさそうです。
-
329
匿名さん
>>326さん
324です。紙は取りました。CDは回りますが、やはり音はでません。他のCDに変えても同様です・・・
-
330
326
>>324さん
そうですか・・・
このCDプレーヤーは簡単な仕組みですから
クレームの対象ですね。
-
331
匿名さん
>>330さん
324です。
ただでもらっておきながら、クレームってのも変ですが、TELしてみます。
奥さんは「こんなのくれるならフライパン2個くれればいいのに」と言ってます。確かにね
-
-
332
匿名さん
うちまだ東電さんプレゼント届きません。心配になって来た・・・
-
333
匿名さん
>きちんとやっていれば、補償できる体力がないからNGというものでもないと思います。
きちんとやっている判断基準がなくなってしまった今、もう中小が候補に上がらないのは仕方ないですよ。
-
334
匿名さん
>信頼のできる第3者機関を通して審査をやり直しして安全宣言して欲しいです。
ラゾーナは建築性能評価も取得するので大丈夫では?
もし取り逃したら私はキャンセルしますけどね。
-
335
匿名さん
-
336
匿名さん
>>333
ラゾーナは元が大手だからどうの、ということではなく、一般で言えば別に設計も施工も下請けとかは必ずあるので、
中小が候補にならないとか何かできなくなるというものでもない。
判断基準がなくなったわけでもない。悪意をもった偽造を見抜けないシステムだった、というだけだ。
その証拠に、鹿島が施工のものでも偽装はあったわけだから。
大手なら安心、とも言えないですよ。
>>334
まず、鹿島のメンツにかけて建築性能評価書は取ってくれると思いますよ。
仮に取れなくてキャンセルしても、手付金は戻らないと思いますけどね。(契約書にその旨書いてあれば別ですが)
-
337
327
>328さんありがとうございます。
うーん 図面などはもらえませんでしたか。
入居後に図面などを受取ったとしても、その時点で問題点があったらどうするんでしょうね。
それも直しができない場合。
実は、ラゾーナを購入したことを知っている知人(大手ゼネコン勤務)は
「鹿島施工で三井が販売で何が心配なの?大丈夫だよ!」と言ってくれましたが
鹿島(設計)鹿島(施工)三井(販売)でも、「絶対大丈夫!」という確かな補償がほしいのは
自分だけでしょうか・・・。
-
338
匿名さん
-
339
匿名さん
>>337
図面もらってもものすごい量の書類だよ。
入居後に管理室に図面等は保管されるはずだから、そんなに気になるなら自費でコピーをとって、専門家か、その知人に分析依頼したら?
建築性能評価書もあるだろうし。その時問題があったら、瑕疵として交渉ってとこでしょうね。
しょせんしろーとにできるのは、そのくらいですよ。
まして、建築中には現場は入れないだろうし。内装だけなら内覧会の時に業者同行で確かめる事はできるけど、構造となると、
建築性能評価書を取る段階での検査を信用するしか無いよ。
その検査もこういう世の中の事態になってしまったから、(ラゾーナ購入者には幸いにも)検査をいい加減にやることは許されないと思うよ。
土壌汚染の時の説明も、売主/施工者としてはやるべきことはやっている、これ以上どうして欲しいのか、という感じでしたね。
-
340
匿名さん
そうですね。図面や構造計算書の量の多さは知っています。
会社で見ているので。
会社の人が気になるならチェックしようかと言ってくれたので、
貸し出し(コピーなど)してもらえるのかな・・って思ったまでです。
お騒がせいたしました。
-
341
匿名さん
>>340
339です。
しろーとで出来そうな事を、事後中心で書いてみましたが、後でちょっと頭に浮かんだのは、内覧会時は施工した業者が
一緒に立ち会う、ということですから、その時に構造の事も聞けるように、鹿島の構造の担当の方にも
来てくれるようにリクエストする手もありますかね。
ポイントのみを図面などみせてもらいながら説明してもらうといいかもしれません。
建設関係に近い方のようですので、チェックすべきポイントは会社の人に聞けるのではないですか?
気休め以上にはなるかもですね。ご提案まで。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)