旧関東新築分譲マンション掲示板「TANOSIACITYソフィア松戸(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 小山
  6. 松戸駅
  7. TANOSIACITYソフィア松戸(その2)
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

450レス超えましたので新スレです。
煽りはスルーで荒れない板を目指しましょう。
過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39113/



こちらは過去スレです。
TANOSIACITYソフィア松戸の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-02-24 11:02:00

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TANOSIACITYソフィア松戸口コミ掲示板・評判

  1. 82 81

    o-jizo様
    ごめんなさい。
    ずっと名前間違えてました。

  2. 83 匿名さん
  3. 84 匿名

    79さん
    私も思っていたより、天井が高くて、今は薄いシーリングファンが出てるので、つけられるかも?と
    思い、電話で問い合わせたら、10kgぐらいは大丈夫とのことですが、内覧確認会の時に、現場の
    者に聞いて下さいと言われました。どんどん忙しくなるので、決めれるものは、さっさと決めて
    しまいたかったので、残念でした。
    IP電話の事も、気になっていたので、ここの掲示板で勉強させてもらってます。

  4. 85 匿名さん

    79さん
    電話回線の情報ありがとうございます。

  5. 86 匿名さん

    皆さんが羨ましいです
    我が家は抽選で外れてしまい
    荷物が沢山載せられるマイカーを
    手放すことになりました
    運良く引き続き大きな車に乗れる皆様で
    楽しい買い物談義をお続け下さい

  6. 87 匿名さん

    私は近隣からの入居ですが近くでの買い物はやはり不便です 近くに三郷や亀有のようなショッピングモールができるといいですね うちのかみさんは普段は北国分の方へ車で買い物に言っているようです 近くのリブレは値段が高いとこぼしてました

  7. 88 匿名さん

    86さん
    大変お気の毒だと思いますが、皮肉交じりのその発言では、
    あなたの家族とは付き合いたくないなと正直思ってしまいました。
    抽選会に参加しましたので、落選された4世帯の部屋番号は知ってます。

    2年後自分達にも降りかかってくる問題ですから今回抽選に当たったとしても
    ハイルーフ所有者は安心はしていないと思いますし、4世帯の方に申し分けないという
    思いもある思います。でも少しでも新生活を楽しくしたいという思いから、
    駐車場問題から離れているんだと思います。

    落選された方は本当にそれどころでないということはわかりますが、
    一個人が落選された方をどうにか救済することもできませんし・・・。
    これから管理組合発足後に重要な問題として話し合っていきましょうよ。

    ところで86さんに質問ですが、敷地外駐車場はあのモデルルーム時代に使用していた所で、
    全額実費ということだったんでしょうか?
    全額実費だったら我が家もおそらく車を手放していたと思います。

  8. 89 匿名さん

    今朝カレンダーを捲った時、とうとう引渡しまで残り20日と実感し、
    急にドキドキしてきました
    この一ヶ月は皆様、超多忙になると思いますが、体調に気をつけて頑張りましょう^^

  9. 90 o-jizo-

    >81さん
    こちらこそ紛らわしいHNでごめんなさい。

    >89さん
    このところの変な天気で下の子供が風邪、真中の子も今朝咳してたし、
    ひょっとしたら私もカミさんも...という状況です。
    あと20日...気を引き締めて、体調管理もしっかりしていかなくてはいけませんね。

  10. 91 匿名さん

    >>88
    思ってても言う事では無いと思う。

  11. 92 匿名さん

    >>91さんに同意。
    だって>>86さんが本当に住民かどうかなんてわからないでしょ。
    (私は「釣り」だと思ってる。)
    たとえ部屋番号を知っていても、入居後、犯人探しの目でその4世帯を
    見るのだけはやめてあげてほしい。

  12. 93 匿名さん

    >>88
    おいおいそこまで言うことないだろう。

  13. 94 匿名さん

    88です。
    ごめんなさい。言い過ぎ(書きすぎ)ました。
    86さんお気を悪くされていたら申し訳ありませんでした。

    でもあなたが本当に落選された方かどうか疑わしいところもありますが、
    4世帯では特定されやすいので、86さんもこのような公の場に書き込むことが、
    その4世帯をそういう目で見てしまう人もいるよということご理解ください。(言い訳になってしまい再度ごめんなさい。)

  14. 95 匿名さん

    話題変えましょう!

    ところで住宅ローン組まれる方とうとう金利確定してしまいましたね!
    予想通り上がってるし・・・・。
    うちは千葉銀で、フラットと3年固定併用ですが、先月から一気にアップしてるのでびっくりです。
    フラット3%超えは何とか免れましたが、短期固定も微妙に上がってるのでショック(X_X)

    頭金を多く入れる予定の方や現金で支払いのできる方が本当にうらやましいです

  15. 96 匿名さん

    まぁ86は釣りだろうね。
    ここんところ、駐車場以外の話題で盛り上がっていたから荒れていないスレが面白くないんだろう。
    ネットに慣れてる人ならスルーするが、素人さんは釣られてしまうわけで。

    95さん
    3月は融資実行件数が多い月だし絶対にあげてくるだろう、とは思っていましたがかなり挑戦的な数字できましたね。
    銀行預金の金利は一向にゼロ金利から上がらないっていうのに、この数字はひどい。足元見てる。
    いよいよ3%台に突入するんでしょうかね。

  16. 97 kakkun

    こんばんは。ローン金利に頭を痛めている1人です(+д+)
    ところで、松戸だと車のナンバーですが野田でしたよね?
    ご当地ナンバーで柏があったと思いますが、
    これが実行されると松戸はどうなるのでしょうか?

  17. 98 匿名さん

    確かに3月は融資件数が上がるからだろうが....今までの下げを一掃する上げ方如何なものかと....
    これからローン更新年の3月はほぼ確実に下げ調子を一掃する上げになるんだろうな....

    これが変動が株価だったら文句ないのに....

  18. 99 匿名さん

    ごめん間違えた。

    >これが変動が株価だったら文句ないのに....
    この変動が株価だったら文句ないのに....

    97さん
    どうやら柏ナンバーは取れないみたいですよ。
    http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/09/090729_.html

  19. 100 匿名さん

    88さんスルーでお願いいたします。

  20. 101 匿名さん

    ローン金利について

    経済・物価情勢の展望(2005年10月) より
    今回の展望レポートの経済・物価見通しが実現することを前提とすると、
    現在の金融政策の枠組みを変更する可能性は、2006年度にかけて高まって
    いくとみられる。
    (※消費者物価指数がプラスが続くと量的金融緩和策を解除していくということ)

    量的金融緩和策の解除の流れを受けてローン金利が上がってきているので
    はないでしょうか?

    ただ、今日(3/1)のニュースで
    「超低金利の継続表明へ 日銀、量的緩和の解除で」
    というニュースがありました。
    つまり量的金融緩和策を解除しても「ゼロ金利」を続けるということです。
    ですので、ローンの金利は、来月からはまた先月と同じぐらいの金利に戻って
    行くと思うのですがいかがでしょうか?

    皆さんはどう思いますか?

  21. 102 o-jizo-


    一般論的には、「賢い人は長期金利を選択した人」なのでしょうか?
     -> 私は違いますが・・・(^o^)。提携銀行のバリバリ短期固定

    あるサイトの解説、「5年後に住宅ローンが金利5%!」
    ○BI△ーゲージの人らしいのである程度距離をおいて見たほうが良いですね。
    http://allabout.co.jp/house/housingloan/closeup/CU20060122A/

    また、今朝の日経だと
    -企業が金利上昇をにらんだ資金調達に転じ始めた(日経 02.Mar.2006)
    -日銀による量的金融緩和の解除後に金利変動の影響を最小限に抑えようと、
    銀行借り入れから社債に切り替えたりしている(日経 02.Mar.2006)
    -個人でも金利先高観から長期固定住宅ローンの需要が高まる(日経 02.Mar.2006)
    -長期固定住宅ローン、ノンバンクが相次ぎ参入(日経 02.Mar.2006)

    さらに、
    今年の10月にはゼロ金利政策解除、2007年1月には追加利上げに踏み切ると予想。(○菱△□Jコンサルティング)

    いずれにしても今年いっぱい景気は拡大していきそうな感じだし、
    金利は上昇こそすれ、昨年レベルに戻るということはないといのがおおよその見方だと思いますが・・・
    どうでしょうか?

    ただ、不確実性がある時代だからこそ「安心を買う」という意味で、
    低金利時代に長期固定を選択する事が正解という見方もあれば
    不確実性がある時代だからこそ今後35年を決めるにはリスクがある・・・
    というのもojizo的には正直なところです。
    ・・・というか自分自身を落ち着かせようというか・・・。

    あ、仕事しなきゃ!

  22. 103 匿名さん

    怖いんで提携銀行をちょっと多めにしてフラット併用にした臆病者です。
    でも先の見通しがまったく立てれない今のご時世だからこその選択だと思ってます。

  23. 104 kakkun

    99さんありがとうございます。
    柏の方が近いのに野田ですか・・・
    o-jizo-さん仕事仕事!!
    いつも和みをありがとうございます(^o^)

  24. 105 匿名さん

    99です。
    野田なんですね。
    でもご当地ナンバーで『柏』ってもの?な感じなんですが、柏って結構有名なんですかね?

  25. 106 kakkun

    野田でも柏でもどっちでも良いのですが(笑)
    県外に住んでいる私のイメージは「柏レイソル」しか・・・^^;

  26. 107 匿名さん

    "柏ナンバー 野田ナンバー" でググると逸話とか経緯とか街の不満などわかって面白かった。

  27. 108 匿名さん

    話振っといて「どっちでも良い」もなにもないもんだが・・・

  28. 109 o-jizo-

    ふぅ〜 最近子供の寝つきが悪いです。特に男の子軍団!

    柏は常磐線沿線で見ると駅前が特に頑張ってるなぁ〜って印象がありますね。
    柏の街としてのブランド力ってかなり上がってると思います。
    住んでる人も我が街を誇らしげ思ってるのではないでしょうか・・・。
    柏に住んでる親戚、友達がいつも自慢してます。

    野田は・・・。
    そういえば住所・ナンバー変更とかで陸運(野田自動車検査登録事務所)
    に行かなきゃいけないんすね。遠いなぁ〜

  29. 110 匿名さん

    すいません話は変わるのですが、
    ソフィア周辺の病院関係についてお聞きしたいのですが、
    小児科のある個人経営のクリニックってありますでしょうか?

  30. 111 匿名さん

    110
    MRでソフィア周辺、松戸周辺の病院とかお店とか電車バス時刻表とか色々載っている冊子
    もらいませんでした?個人経営のクリニックだと松戸駅周辺に2箇所ほどあったと思いますが。

  31. 112 17

    >110
    我が家がかかっている小児科は伊勢丹近くの(名前忘れてしまいました)小児科とそのちょっと先の林(子供病院)という小児科です 後者は先生がとてもいい人(かみさん談)らしいです あと近くでは矢切駅に行く途中の左側にも一軒あります

  32. 113 匿名

    松戸で小児科といえば、伊勢丹近くの中山子供クリニック、林クリニックですかね。
    以前は、中山派が多かったようですが、最近は林の先生がとてもいいと周りでは言ってます。
    ソフィアから近く、子供が多くかかっているのは、北国分のマクドナルド近くの
    北国分内科皮膚科クリニック。とても混んでいて、8時半頃に受け付けるので、それと
    同時に皆、受付をしています。自分の順番が近づくと携帯に連絡をくれますので、
    家や車で待っている事が可能です。

  33. 114 匿名さん

    110です。
    112さん113さんありがとうございます。
    県外からの引越しなので、病院は?とか買い物は?とかもらった冊子などを見ても
    実際にそこがどのような評判なのかいまいち想像付かなかったので、
    近くに住んでいる方の情報とっても助かります。
    これからも皆さんにいろいろ教えてください。

  34. 115 匿名さん

    110です。
    すみません↑の文章最後おかしかったので訂正

    >これからも皆さんにいろいろ教えてください。→皆さんいろいろ教えてください。

    失礼しました。


  35. 116 匿名さん

    110さん

    もし冊子に掲載していない診療科にいく必要があったらこのサイトを見ると良いですよ。

    病院検索サイト「全国10万件以上のお医者さんガイド」
    http://www.10man-doc.co.jp/

    112さんや113さんのように地域密着の情報とまではいきませんが、こういったサイトを
    知っておくだけでもいざっていう時に役に立ちますよ。

  36. 117 匿名さん

    116です。

    いよいよ明日が入居説明会ですが、今回はどういった形式で行うのでしょうか?
    今までのように日にちを区切って行うと言う訳ではなさそうなので、ホールなど
    で一度に全世帯に対して各項目の説明を行うのでしょうか?

    それとも、各世帯毎に今までの形式でブースをまわるのでしょうか?

    あと、再内覧会も来週なので前回指摘した内容のおさらいをしなくては。
    ...とその前に質問なのですが、前回の内覧会時に指摘はしてないのですが、
    ベランダの手摺りって結構ガタついてませんでしたか?

  37. 118 o-jizo-

    こんばんは。
    明日の入居説明会は、分刻みのスケジュール表から判断すると、
    多分大ホールで一度に行うのだと思いますよ。
    松戸市民会館の大ホールは1200人以上入るみたいだし・・・。
    (プラネタリウムもあるし・・・)

    ただ、かなりの参加者があるとなると個別質問コーナーで
    どれほど質問できるのかちょっと不安です。。。
    ってまだ質問内容も整理してませんが・・・(^_^;)

  38. 119 匿名

    小児科ですが、京成ストアの先(バーミヤンのすぐ手前)に「萩町内科」がありますよ。小児科も診ます。土日もやってるし、予約なしの先着順受付ですから急に行きたいとき重宝します。林こどもクリニックはとても混んでいるし電話予約(当日)がなかなかつながらなかったりします。
    「萩町」の先生はおじいちゃんですが、ていねいに薬の説明もしてくれます。院内処方ですし、幼稚園登園前に寄っていくのにも便利です。

  39. 120 匿名さん

    110です。
    116さん119さんありがとうございます。
    まだ子供が小さいので具合の悪いときすぐに行けそうな小児科を事前に把握しておけて
    本当に良かったです。
    どうもありがとうございました。

  40. 121 匿名さん

    引渡し日にかんする書類が届きました。
    それを読んで思ったのですが、残金の支払いに関する説明ってもう受けたり書類を頂いたりしたでしょうか?
    3月上旬支払い。ということくらいしか聞いてなかったのですが・・・。

    今ごろ入居説明会ですね。
    都合によりいけないのですが何か代わったことありましたでしょうか?

  41. 122 匿名さん

    入居説明会から帰ってきました。ホール内めちゃ寒くて、カイロ持参して良かったですw
    >121さん
    残代金の振込についての詳細資料は、本日から準備が整った世帯から順次発送だそうですよ。
    基本的には3月20日(祝)の引渡しまでに着金確認が取れればOKだそうですが、
    3月15日〜17日の間に残代金振込していただきますというようなお話しでした。
    間違ってたら、どなたかフォローお願いします。

  42. 123 匿名さん

    病院についてですが、↓掲示板での評判を見てみるのもいいと思います。
    評判の良い病院?悪い病院?(松戸市限定)
    http://kanto.machibbs.net/matudo/1047962719.html
    http://kanto.machibbs.net/matudo/1058259309.html
    http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1128601833

    利用者の生の声って、なかなか聞けないので。
    ただ、お医者さんとの相性とか、個人の感じ方は色々なので、参考程度にされたほうが良いと思います。

    あと、こんなのもありました。お子さんのいる方ならすでに覗いているでしょうか。
    松戸・柏・我孫子@幼稚園情報交換
    http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1122469882

  43. 124 121

    122さん
    有り難うございます。
    安心いたしました。
    入居まであと少しですね!
    大変ですけど楽しみです。
    でも今更うちの子はインフルエンザに・・・。
    注射やっておいたので軽いことは軽いんですけど・・・。

  44. 125 匿名さん

    入居説明会お疲れ様でした。
    行っても行かなくてもって感じでした。

    >2年後自分達にも降りかかってくる問題ですから今回抽選に当たったとしても
    >ハイルーフ所有者は安心はしていないと思いますし、4世帯の方に申し分けないという
    >思いもある思います・・・

    また駐車場の話題でスイマセン。
    2年契約とは書いてありましたが、基本的には自動更新で
    再度の抽選云々については記載されていません。
    どこかに書いていましたっけ? 教えていただければと。
    優先車両云々については「重説」の記載にて
    終わりを見ていると思いますが。

  45. 126 匿名

    萩町内科、家も近いので良く利用していますが、薬が強いという評判もあります。先生はおじいさんで
    優しいのですが、大人だと聴診器も当てず、看てもらっているというよりは薬を処方してもらっているって
    感じですが、確かに薬は良く効いて、大人や幼児以降のお子さんには土日がやっているので、いいかなと。
    我が家も子供が小さかった時や、今回はやっかいな感じと思った時は、小児科専門医にかかってました。
    と言っても、萩町で病状が悪化しただなんて、ことは全くありません。
    ただ、検診や予防接種をやっていません。

  46. 127 匿名さん

    125さん

    『駐車場使用契約日より使用開始時期にかかわらず管理組合の第2期会計年度末とし、
    期間満了の1ヶ月前までに契約者からの書面による申し出、または管理組合の総会決議
    のない場合は、さらに2年間更新されるものとする。以降も同様とする。』

    つまり、283世帯の内1世帯以上の申請があれば再抽選になります。
    申請や決議が発生しなければ自動更新になります。

  47. 128 匿名さん


    「駐車場契約の期間は、2年間とする。ただし、契約満了日の1ヵ月前までに
    使用者からの書面による解約の申し出がなく、かつ、当該使用者が使用する資格を有する限り、
    更に2年間この駐車場使用契約を更新するものとし、以降も同様とする。」
    と駐車場使用細則の方には書かれています。
    入居者ではなく、使用者(今回駐車場契約と締結することとなる人)と書かれていますので
    使用者からの解約の申し出がなければ、125さんの言う通り、そのまま継続利用なのでは?

    まっ、管理会社に聞いた方が早いでしょう。どっちにしても。
    2年毎に再抽選があるなんて、大半の方が考えていないと思います。

  48. 129 匿名さん

    ここでもめてもまた荒れるだけですよ 

  49. 130 匿名さん

    そうやね。また荒れるから駐車場問題はふれないようにしましょうよ。

  50. 131 匿名さん

  • スムログに「ソフィア松戸」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸