450レス超えましたので新スレです。
煽りはスルーで荒れない板を目指しましょう。
過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39113/
こちらは過去スレです。
TANOSIACITYソフィア松戸の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-02-24 11:02:00
450レス超えましたので新スレです。
煽りはスルーで荒れない板を目指しましょう。
過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39113/
[スレ作成日時]2006-02-24 11:02:00
病院についてですが、↓掲示板での評判を見てみるのもいいと思います。
評判の良い病院?悪い病院?(松戸市限定)
http://kanto.machibbs.net/matudo/1047962719.html
http://kanto.machibbs.net/matudo/1058259309.html
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1128601833
利用者の生の声って、なかなか聞けないので。
ただ、お医者さんとの相性とか、個人の感じ方は色々なので、参考程度にされたほうが良いと思います。
あと、こんなのもありました。お子さんのいる方ならすでに覗いているでしょうか。
松戸・柏・我孫子@幼稚園情報交換
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1122469882
122さん
有り難うございます。
安心いたしました。
入居まであと少しですね!
大変ですけど楽しみです。
でも今更うちの子はインフルエンザに・・・。
注射やっておいたので軽いことは軽いんですけど・・・。
萩町内科、家も近いので良く利用していますが、薬が強いという評判もあります。先生はおじいさんで
優しいのですが、大人だと聴診器も当てず、看てもらっているというよりは薬を処方してもらっているって
感じですが、確かに薬は良く効いて、大人や幼児以降のお子さんには土日がやっているので、いいかなと。
我が家も子供が小さかった時や、今回はやっかいな感じと思った時は、小児科専門医にかかってました。
と言っても、萩町で病状が悪化しただなんて、ことは全くありません。
ただ、検診や予防接種をやっていません。
125さん
『駐車場使用契約日より使用開始時期にかかわらず管理組合の第2期会計年度末とし、
期間満了の1ヶ月前までに契約者からの書面による申し出、または管理組合の総会決議
のない場合は、さらに2年間更新されるものとする。以降も同様とする。』
つまり、283世帯の内1世帯以上の申請があれば再抽選になります。
申請や決議が発生しなければ自動更新になります。
↑
「駐車場契約の期間は、2年間とする。ただし、契約満了日の1ヵ月前までに
使用者からの書面による解約の申し出がなく、かつ、当該使用者が使用する資格を有する限り、
更に2年間この駐車場使用契約を更新するものとし、以降も同様とする。」
と駐車場使用細則の方には書かれています。
入居者ではなく、使用者(今回駐車場契約と締結することとなる人)と書かれていますので
使用者からの解約の申し出がなければ、125さんの言う通り、そのまま継続利用なのでは?
まっ、管理会社に聞いた方が早いでしょう。どっちにしても。
2年毎に再抽選があるなんて、大半の方が考えていないと思います。
気分を変えて・・・
地元から入居予定の方も多そうなのでお尋ねします。小学校低学年の子供がいるのですが サッカーか野球をやらせたいと思っています。地元のクラブなどご存知の方がいたら情報お願いします
マンション主体の夏祭りって事ですか?
近隣住民を呼んで大々的にってのはさすがに無いと思いますがマンション内のパーティールームや
近くの公園でBBQパーティーぐらいならやるんじゃないですか?
そういえば、お正月に近くの浅間神社にお参りに行った際に自治会の会長さんにお会いする機会が
ありまして、ちょっと立ち話をしたのですが自治会主催の夏祭りは南部小の校庭を借りて行うと聞
きました。
今年は住民が一気に増えるので祭りもいっそう賑やかになりそうですね。
エコキュートの使用方法を「東京イースト」で拝見し、電気代節約できるのか?湯切れも夜間困るなーと思いました。
暖房器具?床団を使用するとかなり高く、ホットカーペットで過ごした我が家ですが皆さんはいかが?
設定を60度、自動?深夜なんとか?お湯多め?など意見が参考に冬いかに乗り越えるかが話題でした。
夫婦二人で2万円は高いですよね?四人家族なんですが・・・。
今日、内覧確認会に行って、そこで、シーリングファンの設置について聞いたのですが、
重量は10kgまで大丈夫だが、それ以内であってもファンを可動する事で発する動作加重が
どれほどなのか、メーカーに聞いて下さいと言われました。
また良く聞くと結局、天井がそういった思いシーリングファンやシャンデリアに耐えられるように
なっていないようで、万が一事故があった場合、責任は終えないなどという事で、やめた方が
良いような話をされ、折角、天井が割りと高くて、取り付けられるかも?と思っていたので
とても残念でした。
帰りに家電店によってみたら、あるメーカーのファンに、重量が5〜6kgでも、動作加重が
かかるので、30kgに耐えられるところに取り付けて下さいと書いてあったので、お店の
方に尋ねたら、大体、どのメーカーのも同じですと言われましたので、やはり無理そうです。
138さん 情報ありがとうございます。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
シーリングファンが付けられない仕様なんですか!
それにしても30㌔って!!すごすぎませんか???
シーリングファンスレでは、賃貸に付けている人もいるくらいなのに・・・
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4836/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15793/
簡単にあきらめられないので、もうちょっと研究してみます。。。。
入居説明会で「灯油ファンヒーターは使用OKですか」と聞きました。
「OKです。でも灯油を運ぶ時にエレベーター内にこぼしたりしないようにしてください」
と言われました。ご報告まで。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4836/
ここの120が138さんと同じことをデベに言われたらしいが、その後の説明では大丈夫そうな発言
10キロを超えるようなものでなければ大丈夫なのだろうか?
ソフィア松戸のシーリングは「フル引っ掛けローゼット(耳付き)」タイプだったですか?
ちと記憶にないです
天井は二重天井でしたよね?
ギャグだと思いますが( ^_^;A シーリングファンの質(重)量=動作加重ではないですよ。
動作加重はシーリングファンを(動作)回転させたときに発生する天井への負荷をさしてます。
詳しく知りたいんであれば、構造計算書(天井の仕様に関する記載があるか疑問だけど)もしくは
天井に使用されている材質の仕様を問い合わせて見れば良いと思います。
今週より再内覧会(確認会)が始まりましたね。
我が家は最終組なので、日程的に少し心配になってきています。
引越しも引渡し日の翌日だし・・・。
もし、また指摘事項があった場合、どうなんでしょう?また再々内覧会とかになるんでしょうか?
あるいは、不具合は定期健診の時におって直していきましょう、みたいな話になるのでしょうか・・・?
再々内覧会となった場合、オプションはいつに取り付けになるのでしょうか?
引渡し日までに確認が終わるのかなぁ〜と、
何だか入居まで2週間ぐらいしかないのに、超えなきゃいけない山がいくつもあるようです。
「再内覧会頑張るぞー」と思う反面、「絶対OKしなきゃ」と一人焦っていますが、
みなさんどうでしょう?
本日再内覧会に行ってきました。
シーリングファンに関して質問しましたが、やはり重量が10kgまではOKと言われました。
動作加重については特に何も言われませんでしたので、
シーリングファンの取り付けは大丈夫なんじゃないかと思いました。
ただし、天井にネジなど穴を開けて取り付けるような物は、天井の構造上だめという事でした。
また、我が家の真下の階が開いていたので、ちょこっと中におじゃまさせてもらって、
我が家の足音などどれだけ聞こえるかチェックしてきました。
大人が普通に歩いたりしている音はまったく聞こえませんでしたが、
子供がバタバタ走ったりする音はシーンと静まり返った部屋では結構聞こえました。
うちは子供が小さく、男の子で元気いっぱいなので、
下の階の方に、もしかしたら迷惑かけてしまいそうで申し訳ないです。
入居後、お隣さん&上下の階の方にしっかり挨拶しなければなんて思ってしまいました。
>また、我が家の真下の階が開いていたので、ちょこっと中におじゃまさせてもらって、
我が家の足音などどれだけ聞こえるかチェックしてきました。
他の部屋に入れるのですか?それは売主にお願いしてということでしょうか?
まぁ すでに売却済みの物件を棟内MRにするような売主なわけで…
あれにはかなり驚いた 該当物件の住人はよく承諾したものだと
自分が150の階下だったらやっぱり心情的にスゴクイヤデスな
不法侵入された気分
おまけに元気いっぱいの男の子がドタバタって…
挨拶しっかりするのはいいけど、防音対策&躾をちゃんとしてホシイね
もっと モラルを高く持とうよ…
あぁ言えばこう言う、一人が間違ったことをしていたらみんなで責めはじめる、
正直このマンションに住むのが怖くなりました。
150さんのやった行為はうちが買った内覧会関連の本にチェック方法として載っていました。
(許可を取る必要はあると思いますが)
おまけに元気いっぱいの男の子がドタバタって…
挨拶しっかりするのはいいけど、防音対策&躾をちゃんとしてホシイね
マンション住まいだったら特に防音対策&躾は絶対にすべき。
一階以外の人は特に
あと、共用通路での奇声とかもちょっとかんべん…
うちもチビ(男の子)がいます。もちろん防音対策&ある程度の躾はします。
150さんもそのつもりでいることと思います。
でも、あれするなこれするな、すべてがすべて子供を押さえつけるようなことは
できないかもなって思います。あまりにも騒いだりする行為はもちろんやめさせますが、
家の中で子供が、普通に子供らしく生活している音は許容範囲として
みて欲しいなって思います。
小さいお子さんをお持ちの方どう思いますか?
まぁ、今回は150さんの気がそこまで回らなかったと言うことで....
人間誰しも完璧な気配りは出来ないしそもそも気配り(他人への音の迷惑)から始まった行為だから
ここで気づけばいいと思う。
そもそも今の段階で下の階への音の伝わり方チェックに意味があるのかも不明。
構造は既に変えられない&聞いてるのが自分では自分の尺度でしかはかれない。
階下が音に敏感な人か気にならない人かによっても許容範囲は違うので。
(寛大な人だから無茶やってもいいよって言ってるわけじゃないよ)
160です。
すみません。訂正します。内覧会関連の本にチェックの仕方として載ってたって書きましたら、
よく見たら、そのようなことは書いてませんでした。勘違いしてしまいました。
161さん、チビがいたら音の伝わり方ってとっても気になる問題ですよ。
営業や売主、施工者に口頭上で防音について聞かされていても、
今の段階でないと実際部屋に入ってチェックすることできないですし・・。
結局甘えてんじゃないの?
「少々どすどすやっても大丈夫かな〜。じゃ、確認しちゃおう。」
「挨拶さえしていれば大丈夫かな〜」
そういう風に取れますね。
>もっと モラルを高く持とうよ…
激しく同意します!!!こういう人がいると、ほっとします。
150です。
この度は説明不足で、皆さんにご迷惑と混乱を招いたこと深くお詫びします。
音チェックは、決して無断で入ったということではありません。
我が家も人並みのモラルや社会のルールは持っているつもりです。
経緯を説明させていただくと、我が家が確認会でマンションに着いたとき、
ちょうど真下の階の方がご自分の部屋をチェックしていたのが見えたので、
ダメもとで下の階に行ってご一家にお願いしてみたところ、快く了解していただき、
部屋に入らせてもらったんです。
ご一家はもう引き上げるところだったので、その場に立会いはしていませんが、
「うちも子供がいるから、お互い様だし多少の音は気になりませんよ。」
とおっしゃってくれました。
下のご一家がこのような方で良かったし、安心もしました。
それに防音対策をしっかりした方がいいなということもわかったので、
下のご一家には本当に感謝してます。
説明不足&人の部屋に入る行為、皆さんがお怒りになったこと重く受け止めますが、
モラル高く、子供を躾しろ、甘えてる、警察… 入居が怖くなりました。
まあ匿名の掲示板なのでどこもそんな感じでしょう。
あと入居後マンション内のサイトとかもアップされるんですかね。
お知らせとか掲示板とかあるんすかね。
もしそちらがアップされたら皆さん仲良くしましょうね。
集合住宅の三大問題を知っていますか?
騒音、ペット、駐車場です。
>モラル高く、子供を躾しろ、甘えてる、警察… 入居が怖くなりました。
あえて厳しく言わせていただきますが、150さんをはじめ、子供をお持ちの方には、
ある意味「四方八方を他人の家に囲まれた集合住宅に住む怖さ」をもって入居していただきたいです。
皆さん、下の階の騒音だけ気にされているようですが、音というのは下の階だけに伝わるものでは
ありませんよ。上にも横にも斜めにも騒音って伝わるんです。
子供をお持ちの家族同士なら「お互い様だから」で、ある程度は許容できるでしょう。
ですが、マンションには色々な家族が住んでいるんです。家族構成も価値観も許容範囲も
それぞれみんな違うんです。
だからこそ、集合住宅で気持ち良く生活するには「モラル」と「マナー」が厳しいくらいに必要なんですよ。
>家の中で子供が、普通に子供らしく生活している音は許容範囲としてみて欲しいなって思います。
160さんのようなこういう考えが一番危ないんです。
なぜなら「普通に子供らしく」という「この普通」という基準は、曖昧すぎるからです。
子供でも大人でも「普通に生活」するってどういうことでしょう?
「許容範囲」って? 誰もかれもが同じレベルで一致するなんて絶対にありえませんよ。
家の中では走らない・飛び跳ねないとか、ドアを開け閉めするときは静かにとか、
大声を出さないとか、音楽を大音響でかけないとか、夜は静かにするとか・・・
こういう最低限のマナーを子供だって守らないといけない。それが集合住宅です。
「子供だから仕方ない」では、トラブルは絶えません。
150さん
>我が家も人並みのモラルや社会のルールは持っているつもりです。
誰しもそう思ってますよ。「自分は普通だ」「人並みに感覚は持っている」って。
何度もいいますが、人それぞれ感じ方も価値観も違うということです。
それを束ねるには、厳しいルールも必要になりますし、
一軒家に住む何倍もの神経を使わないとうまくやっていけないんです。
>ほんと、入居が怖いよ、このマンション。
166さんのように「このマンションは怖い人ばかり」と思う方もいらっしゃるでしょう。
この掲示板には住人の本性があふれていますから。
ですが、それは少々思い違いです。
このマンションが怖いのではなく、これはBBS(インターネット掲示板)の恐ろしさなんですよ。
ここは顔の見えない、匿名の、文字だけのやりとりで成り立っている場所なんです。
ちょっとした言葉の取り違いや、言葉足らず、言い過ぎといったことで簡単に「一触即発状態」になる場所。
荒れはじめると、あっと間に毒が蔓延する。そういう怖いところ。
ちょっと前まで「ネチケット(インターネット上で発言するときのエチケット)なんて言葉があったけど、
「ネコも杓子もインターネット」みたいな時代になっちゃって、最近じゃ死語みたいなもんです。
集合住宅もBBSも、要は「モラルとマナーと思いやり」でしょ。
あと自分の発言に責任を持たないと。
匿名だからって言いたいこといってたら、うまくまわらんよ。
なんか偉そうに書いちゃって、反感買いそうだけど・・・
せっかく縁あって一緒の屋根の下に住むんだからさ、できるだけ気持ちよくやっていけるように
皆で頑張ろうよ。
また、住人以外が好き勝手なことを書いてますね
ところで皆さん、引越しの準備は進んでいますか?
もう引き渡しまで2週間切りましたね。
ちなみに家の照明は、ナショナルの6,500円の照明にしました。
カーテンに予想以上にお金がかかってしまい大変でした。
177です。
6.5 万の間違いですよね。でも結構抑えましたね。
我が家は何だかんだで10万超えちゃいました。
でも、手付けに支払ったお金が少しキャッシュバックされるので、予想外の収入に(*^○^*)ホクホク顔です。
明細くるまで追加請求されたらどうしようって( ^_^;A焦ってました。
カーテンも今日採寸を取り直したので、近いうちに注文する予定なんですが、実際はカーテンの方が予想外の
出費になりそうな気がしているんですが....
177さん
うちは3部屋分の照明しか買いませんでした。
1台6,500円×3部屋=19,500円でした。
こんな値段ですが、リモコン式なので安くいい買い物が
できました。
10万円超えたとはいい照明買われたのですね!
カーテンは、既製のサイズは合わなかったのでオーダー
カーテン(レースも含め)にしてしまいました。
オーダーカーテンは、時間がかかるので早めにしたほうが
良いですよ。
ちなみにうちは3月4日に頼んで出来上がりが3月15日で
ぎりぎりでした。
あと最大の問題は、エアコンです。
話を蒸し返してしまう様で申し訳ないのですが
やはりお子さんのいらっしゃる方にとっても、
そうでない方にとっても長い間住むことを前提としてこちらに入居いらっしゃる方がほとんどだと思います。
子供の… と書かれているのでお子さんがいらっしゃる方の反感をかってしまったように感じました。
お子さんがいらっしゃる方も
もし
お子さんを寝かしつけてる最中などに通路で大きな笑い声とか聞こえてきたら嫌ですよね??
上の階でバタバタされてしまったら嫌ですよね?
176さんが
「四方八方を他人の家に囲まれた集合住宅に住む怖さ」をもって入居していただきたいです。
と書いてらっしゃいますが、
怖さというより緊張感は持って入居した方がよいなとこのスレッドを読んで感じました。
184さん
もうそういう話は、引っ越した後にマンション内の
クローズされた掲示板でじっくりお話しませんか?
いろいろと部外者の方々が入ってくると真剣に書き込み
をしていても冷やかされるばかりですよ。
だから今は荒れないように注意し、私たちの入居が楽しみになるような
話題を情報交換しませんか?
周りには寛大な気持ちで・・・
自分には厳しく・・・
という気持ちでいることが結局は自分が気分良く生活できるかな?
と思います。
音って気にしだすと切りないし、そんなことでイライラするのイヤだし、
階下の方に注意されたらびくびくしちゃうし、そんな生活つらいし・・
それは皆さん同じですよね。
マンション購入をされた時点で基本的にそういう心構え多かれ少なかれあると思います。
でもこの掲示板での少し過激な言い回しや少し無責任な言葉に触発されて
荒れてしまってるだけ・・・
ですよね?
5日にエアコン他家電品一式注文しましたが、エアコンは2月中に決めた方が良かったみたいです。
2月中は2005年モデルの在庫がまだあり結構安く買えたみたいですが、私が注文した時点では
新モデルに切り替わった直後で店頭表示価格が上がってました。
レジデンスⅢさんごめんなさい
Ⅲさんの書き込み入る前にじっくり考えてレスしたらⅢさんの書き込みが入ってました。
せっかく締めてくれたのに戻す形になってしまいました。
故意ではありません。
家はエアコンはゆっくりシーズン前GW頃に購入しようかと考えていたんですが、今の方が
決算で安いのかな〜と迷っています。4台ですから、出費も大きいです。
でも、先日行った内覧確認会で部屋がすごく寒かったので、入居が3月下旬だとはいえ、
リビングの1台くらい先の方が良いのかと考えています。
ちょっと話がそれてすみません。
みていらっしゃるかわかりませんが。
これから住もうと思ってるのに、欠陥とか安い物件だから・・・
とかいわれると悲しいです。
自分の部屋が気に入らなかったのかもしれませんが、
住むことを楽しみにしてる人も多いのですから、掲示板に書くのはやめていただけませんか?
住む前から、「キャンセルする」とか「査定に出す」とか・・・
もちろん100%気に入った。というひとは少ないと思います。
でもあまりにストレートに不満を言い過ぎでは?
家族の中だけの話にとどめておいていただきたいです。
191さん
ん〜・・・。
何を指しておっしゃっているのか、よく判ります。
多分、あの方は空気の読めない方なのかと。
安い物件と連発されても、うちは安い物件を買った覚えはないので困惑してしまいます。
あまりにもひどい。
191さん192さんの指しているあの方というのは、察しがつきました。
最近あっちで頻繁に書き込みしているあの方ですよね。
私も書き込み読んでいてすごく不愉快になりました。
査定に出すなら出すでどうぞご勝手にと言うしかないですよ。
大体よく検討せずにキャンセル物件で掘り出し物だと思ったから買ったというのが
そもそもの間違いだったのではなんて思ってしまいました。
粗雑だとか安っぽいとか掲示板に書き込んで、
他の購入者の方がどんな思いをするかわかっていないようだし、
どんな意見を求めてるのかいまいちわからないです。
『そうですね〜』とか『うちも後悔した』とか言ってほしかったんでしょうか?
でも再内覧会は意欲満々で臨んで行くみたいですし、頑張っていろいろチェックしてください。
話変わります。どうでもいいことかもしれませんがお付き合いいただける方よろしくお願いします。
でも批判レスはお断りします。
キッズルームについてなんですが、
キッズルームってただ部屋が用意されているだけではないですよね?
ある程度のおもちゃとか絵本・遊具なんかは用意されているんでしょうか?
キッズルームがあるのが魅力で購入したのもあり、何もなかったらガッカリだなと思ってしまったので、
どなたか聞かれたことある方教えてください。
またキッズルームを利用されるお子さんをお持ちの方、これから仲良くしてください。
よろしくお願いします。
>もうそういう話は、引っ越した後にマンション内の
>クローズされた掲示板でじっくりお話しませんか?
同じ双日マンションのレジデンス東京イーストのエココロネット(ソフィア松戸も同じものが入るらしいです)
では、本名での登録が義務付けられているみたいで、掲示板も閑古鳥が鳴いているって話しですね
結局こちらの掲示板に集まってマンション内の問題を色々話しているようですが・・・
>>176 さん
おひさしぶりです(かな?この掲示板では・・・・間違ってたらスンマセン)
子供を持つ親ながら納得させれました。これほど魂のこもったレスはじめてみました。
>198さん
キッズルームのことは気になってました(^_^)。
ちょっと今手元に資料が無いのですが、入居者説明会の時、
供用施設は6月ぐらいまで点検作業の関係で使えないとか言ってましたっけ。
他のマンションの事知らないので何とも言えないのですが、
遊具とか絵本とかって多分無いんじゃないかな?
となると「持ち込み」とか「有志で共同購買する(管理組合の同意のもとで)」とか
考えられると思いますがどうでしょう?
でも共有の物となると無くなった時とかまたもめるかもしれませんね。、
プラレールとかを持ち込んで大きな線路を作りたいところですが、
(ジョー−−−ダンです。それは自宅でします。)
なるべく安全でヨ−カ堂のキッズ広場のような遊具でもあればいいのになぁ〜と思ってます。
お父さんにとっても利用しやすい場所にしたいですね。
198さん
ソフィアはどうなるかわからないですが、私が見た友人のマンションなどは遊具はありました。
ただ遊具といっていいかどうか・・・
ほんの気持ち置いてある。という感じでした。
数も少ないので、マンション側が用意したのか誰かが忘れていったのかわからないような感じでした。
(ただすべりだいがありましたのでそれはさすがに忘れ物ではないと思います)
友人いわく、「長時間遊ぶにはむかないから、あまり利用する人はいない」とのことでした。
世帯数も少なく、何年か前のマンションですから実際のものと違うと思いますが
一応書きこませていただきました。
やまぼうし公園って決まったんですか?
やまぼうしって何かなと検索したら、可愛い山の花なんですね。
山野草っぽいので、あの公園の植わるとは考えにくいですが・・・
いいじゃないですか、やまぼうし公園。素朴で。わたしめは気に入りましたぞ。
くだらない質問ですがお付き合い下さい。。
我が家では、引越ししたら先ず何をしたいかと相談した所
全員一致で「綺麗で広いお風呂に入りたい!!→→→上がったらバルコニーで乾杯」でした。
家族が増えてから、全員でお風呂に入ったことがなかったので
引越し初日は全員で入ることに決まりました〜。
皆さんは引越ししたら「コレだ!!」って言うのはありますか?
kakkunさん
家も引渡しから引越しまでは、日があり、近いので、祝日とか休日とかに新規購入した
家具を配達してもらう事になっているので、家族で行くと思うのですが、旦那はお風呂に
入って、ベランダで、ビールだ!!って言ってます。
お風呂セット持って、銭湯行く気分です。
また、家具の少ない生活感の出る前の部屋でホテル気分でお泊りなんていうのも考えてます。
ベランダでグッーと一杯、いいですなあ。
広いベランダなので、夢も広がりますね。
私はレジⅡですので、レジⅠのカクッと曲がったあたりの方とは、どーもーって感じになりそうですね。
今後ともよろしくお願いいたします。
花見、いいですね〜。
でも本当忙しくてそれどころではなくなってしまうかなぁ。。
しかし、お部屋によってはベランダから桜が見えたりしますよね。
片付けながらベランダで桜をみて癒されたりして。うらうやましー!^^
198です。質問にお付き合いくださった皆様ありがとうございます。
何もない部屋にキッズルームだよと用意されて子供を遊ばせても何も楽しくないなと思ってしまったので、
ある程度のおもちゃは売主側で用意してくれるのかなって思ってました。
あとで確認してみたいと思います。そのときはこちらでご報告します。
>208さん
銭湯気分、ホテル気分いいですね〜。
我が家もカギの引渡しから引越しまで1週間あって
その間にカーテンや雑貨を持っていく予定なので
ついでにお風呂セット持参でビールか・・・って旦那が企んでます。
帰宅の運転は私か・・
>209さん
カクっと曲がった・・(笑)では、うちとど〜も〜ってなりますよ!
よろしくお願いします。。
>210さん212さん
花見いいですね!ちょうど引越しもピーク時に満開!?
チョット息抜きにバルコニーで眺めたりってのもありでしょうか。。
我が家は見れるのかな・・・
>o-jizo-さん
ダイエットですか〜意外なお答え・・耳が痛いですが
アップダウンのスゴイあの周辺を自転車で探索すれば
結構な運動量になりそうですよね。
>214さん
キッズルームの事ですが、私の友人がソフィア○○に住んでます。
その友人に聞いたところ気持ち程度に遊具があるそうです。
近いうちに遊びに行くので参考に覗いてきますね^^
再内覧会も終盤くらいでしょうか?あとは引渡しまでワクワクという感じですね!
ちょっと気になったんですが、施工・環境・間取りなどすべてをひっくるめて、
皆さんのこのマンションの満足度ってどれくらいですか?
中には施工に満足できなくてすごく感情的になってる方もあっちにいらっしゃるようですが、
そんなにこの物件低レベルに値する位置にいるんでしょうか?
我が家的には満足度80%くらいといったところで、住んでみてもっと上がるかもしれないし、下がるかもっていう感じです。
>217さん
>中には施工に満足できなくてすごく感情的になってる方もあっちにいらっしゃるようですが、
>そんなにこの物件低レベルに値する位置にいるんでしょうか?
すいません。
大半の人は何を話しているかチンプンカンプンだと思いますが、
上記の件については、引き金をひいてしまった感があり責任を感じます。
しばらくの間、そっとしておいていただけるようであれば幸甚に存じます。
お願いします。m(_ _)m
あと、
この物件についての採点も、みなさんが80点ぐらいであれば->めでたしめでたしですが、
入居前の今の時期、ネット上匿名でやりとりするにあたって少し危険を感じました。どうでしょう?
少し考えすぎかな・・・(^_^)。
誤:旧スレ主として深くお詫び申し上げます。
正:レス主として深くお詫び申し上げます。
また、あちらでは火災保険の事が新たに話題として上がっており、
私も少し聞きたいことがあったのですが今回はレスを控えさせて頂きます。
私はどうやら得な性格なようで、自分のものが1番に思えてなりません。
というわけでこのマンションに関しても、欲をいえばあそこがもう少しああで、ここが
もう少しこうだったら間違いなく100点満点だったのでしょうが、それでも95点超は
いっちゃってるんじゃないかと思っています。(ともかく今は早く住むことが楽しみです。)
ちなみに、人からはその性格がうらやましいとよく言われます。