旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド駒込 【3プラウド目】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 駒込
  6. 駒込駅
  7. プラウド駒込 【3プラウド目】
匿名さん [更新日時] 2018-06-27 00:39:01

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41116/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39259/

来月はいよいよ内覧会ですね。引き続き情報交換しましょう。



こちらは過去スレです。
プラウド駒込の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-12-05 14:10:00

[PR] 周辺の物件
デュオセーヌさいたまサウス
デュオセーヌさいたまサウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド駒込口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん 2005/12/13 00:24:00

    現在すでに小学生で、仰高に越境の希望を出される予定の方はいらっしゃいますか?
    我が家は越境希望を出そうかと思っていましたが、昨今の事情を考えて、
    一番近くて通学の心配が少ない駒込にしようかとも思い、迷っています。
    こちらの地域の小学校では、集団登校などは行われているのでしょうか?
    行われていない場合、例えばマンション内の子供たちで、希望者が自主的に
    集団登校するというのはどうなのでしょうか?
    現在もそうですが、なるべく子供が一人ではなく数人で登下校してほしいと思っています。


  2. 23 匿名さん 2005/12/13 11:57:00

    我が家の小学生(高学年)は仰高に希望を出そうと思っています。
    秋の学校参観に両校参観に行きました。 その時に集団登校の事を伺いましたが
    どちらの学校も集団登校はしていないそうです。 年に数回集団下校はあるそうです。
    マンション内で自主的に集団登校をするのはいいことだと 私も思います。

  3. 24 2005/12/15 08:38:00

    我が家は4年生です。近いので駒込小にします。
    校外(子供会)活動などどうなのでしょうね。昨今のぶっそうな事件に伴い、
    学校もパトロールを親に依頼などいろいろ工夫しています。
    防犯といえばエントランスでの顔確認は家でできますが、エレベーター前とか玄関前って
    顔確認できるってないようなんですが、わたしのかんちがいでしたっけ?

  4. 25 匿名さん 2005/12/15 10:20:00

    仰高小学校前の道、スクールゾーンなのに危険すぎますよね。
    ガードレールの設置を是非お願いしたいのですが、豊島区東京都、どちらに言ったほうがいいでしょうか。
    接触事故をなくすために危険な道の整備をすすめていると、ちょうど数日前にニュースで流れているのを聞いたのですが、「東京都」と言っていたような気が。。。
    あの道は道幅が狭い為、ガードレールをつけるには一方通行にしないと無理かもしれませんね。プラウドの前の道は、接触事故が多かった為、一方通行に変わったのですよね。
    スクールゾーンなのに、かなり大きなトラックも通行しているあの道、なんとかして欲しいです。

  5. 26 匿名さん 2005/12/15 12:17:00

    20さん>>
     気になったのと後学のため、確認してみました。(その他面白いのでいろいろ設計図書とかも拝見しました)。
    L字に似ていますががながて方向が長くないので角部にかかる荷重は大きくないということでした。もちろん構造上考慮に入れているとのことです。
     また、あくまで専門でない私の個人的な考えで恐縮ですが、あの形は力が分散され、一箇所に荷重が集中しないのではないかと思います。
    話題の水平方向の耐力も強く設定されてました。
     その他、素人Checkですが、巷で得た構造上のCheck PointはOKです。(あくまで自分の棟です)
    なお、棟によらず建物の地震にたいする強度に関しては(ゆれ幅ではないです)同程度とのことでした。
    いずれにしても、機会はあるのでご確認されたらいかがでしょうか。それでも、ご心配があるようでしたらまたこのレスへお願いします。
    その場合はスーパーゼネコンのかなりなエキスパートの知己に確認してみます。(注:私は、その知己につりあわない平凡エンジニアです)

  6. 27 匿名さん 2005/12/15 12:39:00

     お子さんの問題を気にされている方、わたしは子供はいませんが姪たちがその年代なのでお気持ちはお察しいたします。
    また、その他周辺環境にたいする問題に関しても、マンション内外の駒込染井の皆さんと協力させていただきますのでよろしくお願いします。

  7. 28 I 2005/12/15 15:16:00

    保険に関してですが皆さん、地震保険はどうなさいますか?我が家は一応は一応入っておこうかと思っているのですが、あまり意味がないと言う人もいて悩んでしまいます。

  8. 29 匿名さん 2005/12/15 16:06:00

    >26さん
    丁寧な御説明、有り難うございます。私も竹中工務店が耐震強度を偽装するとは思っていませんが(?!)、ネット上で得た知識では、
    耐震強度計算はあくまで建物が倒壊しないことを設計保証するだけで、壁や天上が損傷する事は考慮されていないとの事でした。
    震度5以上の地震がいつ来てもおかしくない昨今、大地震で倒壊しなくとも、壁や天上が大きく破損した場合、これからローン生活を
    強いられる身としては、少しでも損傷が少ない構造であることを期待しております。

    >その他、素人Checkですが、巷で得た構造上のCheck PointはOKです。(あくまで自分の棟です)

    お羨ましい限りです、免震構造のG・H棟を御購入でしょうか? しかし御自分の棟が無傷でも、他の棟の
    共用部分が破損した場合の修繕費は、全棟の住民が負担することになるので、対岸の火事では済まないかも
    しれません。

    > その場合はスーパーゼネコンのかなりなエキスパートの知己に確認してみます。(注:私は、その知己につりあわない平凡エンジニアです)

    もしお願いできるのなら、是非御確認戴けますでしょうか?特にC,D,E棟のような45度が2つあるコーナーは、普通のL字形と比べ、壁や天上等の
    損傷は少ないものか?またこの形の実績等(例えば阪神大震災でも損傷した実例は無いとか?)を教えて戴ければ大変有り難いです。
    初対面(?)の方に、図々しいお願いをしてしまい誠に恐縮ですが、何卒宜しくお願い致します。

  9. 30 匿名さん 2005/12/16 00:51:00

    小学校の件ですが、両校とも集団登校はしていないのですね。
    入居後、自主的な集団登校を希望される方が集まりそうでしたら、実現できるといいですね。

    子供会などの活動のことは気になっていました。
    もし仰高を希望した場合、地元の活動に参加することは可能なのでしょうか。
    防犯の件ですが、以前もらった資料を見てみたところ、カメラつきロビーインターホンが
    メインエントランス及び各エレベーターホール前に設置となっています。
    玄関のところは、ドアスコープで確認できると思います。

    地震保険は加入するつもりです。
    案内のあった損保ジャパンにするか、他にするか迷っています。
    おすすめがあったら教えて下さい。

  10. 31 N 2005/12/16 10:26:00

    30さん、防犯の件ありがとうございました。
    確認不足でごめんなさい。

  11. 32 匿名さん 2005/12/16 13:54:00

    29さん>>
     26です。説明不足で誤解を与えてしまったようですいません。私はG、Hの購入者ではありません。GHを引き合いに出したのは、
    地震に強いとされる免震構造と他の棟との地震に対する建物の強度設計がおなじであるということで安心していただきたかったからです。私も安心しました。
     もちろん免震構造ですと、室内のゆれが大きく軽減されるという別のメリットがあります。
    強度のけんですが、まずは内覧会のおりにでも、ご自身でご質問されることをお勧めします。それでどうしても納得できないとか普通と違うぞということがあればお願いします。
     実は知己といっても気安い仲ではないので(大きなことを言ってしまったと後悔しています)そう簡単には聞きずらいのです。細かい条件とかでいろいろかわってくるところがあるので。
    でも自分なりにもいろいろ調べてみます。 

  12. 33 匿名さん 2005/12/16 19:12:00

    >32さん
     29です。誠意ある御回答有り難うございます。また無理なお願いをしてしまい、心からお詫び申し上げます。

    > 地震に強いとされる免震構造と他の棟との地震に対する建物の強度設計がおなじであるということ
    先にも書きましたように強度設計はあくまで建物の構造躯体の強度であり、地震時の壁や天井の損傷までは考慮されて
    いないので、同じ強度でもL字形の建物は、長方形の建物に比べ、壁などは損傷し易いと認識しています。事実、地震に
    よる損傷を保証している物件はほとんど無いはずです。
    私はC,D,E棟は免震構造ではないが、「L字形の建物の接合部分にはエキスパンションジョイントを設けています」と書いて
    あった為、安心して購入したのですが、耐震強度偽装の一件で図面を見直し、エキスパンションジョイントが無い事に気づき
    ショックを受けました。
    もしキャンセル費用と地震による想定修繕費用を比較し、修繕費用の方が出費が多いならば、建物としての資産価値激減
    という事も考え合わせ、キャンセルもありかと悩んでいます。

  13. 34 匿名さん 2005/12/17 00:23:00

    >33さん
    よくわからないのですが、>「L字形の建物の接合部分にはエキスパンションジョイントを設けています」
    と書いてあって>図面を見直し、エキスパンションジョイントが無い事に気づき
    ということであれば偽装になるのでは?

  14. 35 匿名さん 2005/12/17 00:50:00

    昨日、ローン契約会に行った時に、住宅性能表示の耐震等級について問い合わせたら1級でした。G、H棟の免震構造でも1級だそうです。そんなものなのでしょうか。どなたか詳しい方いらしたら教えてください。

  15. 36 匿名さん 2005/12/17 01:02:00

    35さん、住宅性能表示の耐震レベルについて以下に言及されています。
    http://sumai.nikkei.co.jp/know/soudan/case_etc20050615i7000pf.html
    レベルについては1級で十分で、複合的な要因を考慮しなければ意味がないようです。

  16. 37 匿名さん 2005/12/17 01:23:00

    33さん、エキパンションジョイントは「L字型やコの字型などの建物の接合部に」つけると書いてありますので、
    建物同士が直角に接する部分を指していると思われます。
    C,D,Eが直角に接しているのは、B棟だけですが、B棟との接合部分には、EXPJの表記がありますので、
    ついているので、問題はないのでは?

  17. 38 匿名さん 2005/12/17 04:08:00

    >34さん、37さんレス有り難うございます。
    37さんの御指摘通り、確かにクオリティブックの文言で偽装とするのは難しいと考えます。私は「L字型やコの字型などの
    建物の接合部に」を、C,D,E棟のコーナー部分(135度を2つ合わせて直角)にも適応されると思い込んでいました。ですから逆に、
    C,D,E棟の様なコーナー部分は、普通のL字形建築物とは違い、単なる長方形の建築物と同じ強度だと、第三者の専門家に
    断定して欲しかったのです。ネットで検索すると、強度計算を数十万円でし直してくれるサービスもありますが、結果の信憑性
    を疑い出すときりがなく、もういっそうのこと耐震設計シミュレータソフトを購入出来れば、自分で計算してみようかと(?!)
    真剣に悩んでいます。

  18. 39 匿名さん 2005/12/17 07:38:00

    >38さん
    ローン契約会で当物件のデータを見せてもらったらC,D,E棟含め保有水平耐力(巷で1.0以下だったと姉歯物件で騒いでいるデータ)は確か1.2〜1.4位で十分でしたよ。ちなみにG,H棟は免震構造でこのようなデータは無いということでした。私はG棟契約なので逆に不安。

  19. 40 匿名さん 2005/12/17 11:30:00

    >39さん
    38です。安心出来る情報提供有り難うございます。
    今日ネット上で耐震計算用ソフトを物色しましたが、門外漢の私には調べれば調べるほど専門の壁の高さに阻まれ
    却って混乱を深めてしまいました。(大学の建築学部でも4年かかることを、1日で出来るわけないですね、、)
    正月休みにもう少し勉強し、内覧会で納得出来る質疑をしようと思っています。

  20. 41 匿名さん 2005/12/17 13:05:00

     エンジニア(建築関係ではないですが)として、自分なりにまとめた考えは以下のとうりです。
    -どんな物件も万が一活断層の近くにたっていて、直下型地震がきたらかなりなダメージはうける。 (この万が一がきてしまったら仮に耐震力が等級3でもだめなのでは)
    -プレート型地震の場合、ゆれに関しては”地の利”が大きく左右する。
     やはり、京浜東北線以東は不利、本郷台地の上にたつ駒込は、大きく心配する必要はない。(ただし、大げさな?野村さんが”比較的強い”といっているぐらいなので、めっちゃ強いわけではない)いつか大地震はくるかもしれない、でも駒込染井が今後30年、震度7になる確率はどれくらいなの?まあ、私が年末ジャンボにあたる確率よりは高いかも知れないけど。。。。
    -CDE棟は完全なL字ではない。しかも団地に見られるL字の様な一辺がかなりながいということではないので 接合部のある一部にかかる荷重は小さい。
    -仮にL字としても、構造設計がしっかりしていれば恐れることはない。
     いま問題になっているマンションってほとんどが直方体ではないですか?
    -表面に見える部分も大切だが、杭が打たれている位置も重要なのでは?(確認わすれていました。どなたかご存知ですか?)

    29さんのいうように、大きな震度の地震が襲った場合の、壁、天井の占有部分の修繕費用は、ローンがある自分も心配です。
    ただ、私の結論は、手付金を無駄にしてまではキャンセルはしたくない。
    私の購入価格の内訳は、大雑把に占有部分の建設コスト、共有部分の建設コスト、土地価格、野村不動産の営業費用および利益。もちろん野村不動産の部分が圧倒的におおきく、占有部分である天井、壁の修繕費用が手付金とくらべ大きくなるとは思っていません。また、仮に地震で占有部分の修繕が必要になった場合は、同じ負担を強いられる方(必ずいるはず)と連携して、修繕費用を“値切り”たいです。もちろん瑕疵がある場合は徹底的に戦いたいとおもいます。あくまでも私個人の考えですが。
    ただ、安心感を高めるためにもいろいろ聞いていきたいですね。野村さん、見ていらしたら一言。今度の内覧会、かなり構造に詳しい方をご用意ください。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    暮らしやすさアンケート (1件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ

    • avatar
      入居者・契約者クチコミ2023-04-07 11:38:44
      ゆうき(女性・(家族所有)マンション・50歳以上)
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      購入物件
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      プラウド駒込(新築・3LDK・7800万円台)
      検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44985/
      住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48513/
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      住まい環境について良い点、気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      間取りが広々していて使いやすい。
      
      住宅設備のグレードが高い。
      
      管理が行き届いている。
      
      ペットもオッケーなマンション。
      
      
      とくになし。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      設備や共用施設について良い点、気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      共用施設もきれいで、使いやすい。
      
      マンションの管理人の目が行き届いている。
      
      エレベーターの保守点検などもきちんと行われていて、不具合がない。
      
      
      とくべつない。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      周辺環境について良い点、気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      駅から近く、近所には幼稚園、小学校、中学校がある。
      
      図書館、病院、スーパーマーケットなどにも近く、便利で住みやすい。
      
      
      とくべつない。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      交通・アクセスで良い点、気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      山手線の駅が近く、地下鉄、バスなども利用できて、都心にアクセスしやすい。
      
      本郷通りがすぐ近くを走っているので、車でも各方面に出やすい。
      
      
      とくべつない。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      治安・安全の面で良い点、気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      マンションの前の道路は人通りが多く、夜遅くなっても真っ暗にはならず、安心して通れる。
      
      治安が良く、事件、事故などが起きたことがしばらくない。
      
      
      とくべつない。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      管理面で良い点、気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      野村不動産パートナーズが管理会社として入っているので、行き届いた管理がされていて、安心して気持ちよく済むことができる。
      
      
      とくべつない。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      このマンションの最も良い点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      マンションの建物自体がしっかりしていて、騒音や、振動等が少なく、快適な暮らしができる。
      
      管理体制が良く、快適に暮らせる。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      このマンションの最も気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      とくべつない。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      並行して検討したマンション名
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      他に検討していない
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      上記の中からマンションを選んだ理由
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      夫の仕事場に近いことと、マンションとしての価値。
      
      
      (※管理担当より)
      当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
      1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
      https://e-ma.co/q2FKk
      

      ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [プラウド駒込]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    ザ・ライオンズ西川口

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    サンクレイドル南鳩ヶ谷ステーションウィズ

    埼玉県川口市南鳩ヶ谷5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.34m²~57.96m²

    総戸数 39戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1

    4400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    47.88m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~4898万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~63.24m2

    総戸数 31戸

    [PR] 東京都の物件

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸