旧関東新築分譲マンション掲示板「パークタワー品川ベイワード〔PART#6〕」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 品川駅
  7. パークタワー品川ベイワード〔PART#6〕
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

【過去スレ】
5.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39224/
4.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40395/
3.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40587/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40610/
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39442/

初めて、作成してみました。ご活用ください。。



こちらは過去スレです。
パークタワー品川ベイワードの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-01-16 21:39:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー品川ベイワード口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    >148さん、150さん
    ありがとうございました。149さんのように宅配ボックスのは知っていたのですが、クレジットカード登録していなかった
    ので、まだ利用ができないので『お尋ね』しました。ありがとうございました。

    今日、住民登録・印鑑登録行ってきました。芝浦港南支所、とってもすいてました。

  2. 152 匿名さん

    入居者の皆さん、こんにちわ。私も3月上旬の引越を控えています。これから、どうぞよろしくお願いします。さて、入居済の方々にお尋ねしたいのですが、JR品川駅までは、結局、どのような手段で通われていますか?

    バスをご利用の方、自転車(品川駅前の駐輪場をご契約されている方、いらっしゃいますか?)をご利用の方、徒歩の方、よろしければ日々の実感をお聞かせいただければ幸いです。私はバスを利用したいと思っていますが、夜の帰宅をどうしようか思案中なのです。。

  3. 153 匿名さん

    田町に商店街があるんですよね?
    早く引っ越しして周辺を探索したいです!
    何か良い情報があったら教えてくださいねッ!

  4. 154 匿名さん

    シンク関係ですけど、
    http://e-reform.jp/kitchen/html/products/sink/details/yme870_590s_grm....
    を気になる人は、見て下さい。色々調べた結果これが、PT品川のシンクの様です。
    ステンレスあみカゴ(大)なんかはぴったりの専用品です。ばしっとはまります。
    カッティングボードも買いましたが、ちょっと使いにくいかなと。横幅が狭いので。
    二割引くらいで買えました。但し配送料は取られました。

  5. 155 匿名さん

    換気扇フィルターはどれが良いですか?
    何かおすすめありましたらどうぞ教えてください。

  6. 156 匿名さん

    >152さん
    私は歩いています。
    マンションの玄関を出たところから、高浜運河沿いを歩いて、Wビルの間を通って
    アトレまで10分。そこから山手線ホームまで歩きます。
    自宅ドアから山手線ホームまで17分前後といった感じです。
    慣れたら数十秒は短くなるかな。
    夜も新港南橋の袂まで人通りはあります。ソニービルなどの工事現場が多く、
    いまはまだ寂しい印象ですが、一昨日23時台に歩いた時も危険は感じません
    でしたよ。
    夜の帰り道、コクヨのショールムの横を歩きながら東京タワーを見ています。


     

  7. 157 154です。

    ステンレスあみカゴ(小)は、標準装備のはずですので、間違えて注文しないよう
    ご注意下さい。

  8. 158 匿名さん

    >155さんへ
    私はダスキンで換気扇フィルターを注文しました!
    まだ使ってないんですがどうですかねー?
    オススメではないのですが参考までに・・・・

  9. 159 匿名さん

    >154さん
    標準装備という事は・・・
    入居の際に標準装備されているんですか?

    入居前にマンション内を見に行ったのですが
    シンクには装備されてなかったと記憶するのですが・・・
    私の記憶違いですかね・・・
    教えて頂けたら幸いです。

  10. 160 匿名さん

    >>152
    普段は歩いてますけど、昨日の朝は寝坊してバスを使いました。
    港南中学までちょっと戻るのがイヤだけど数分の短縮にはなります。

    夜は遅くなったらタクシーですね。ワンメーターなので良く利用してます。

  11. 161 匿名さん

    >155、158さんへ

    ダスキンさんの五分の一位の値段の換気扇フィルター使ってますが、とてもいいですよ。
    レンジフード内はほとんど汚れませんし、吸い込みも良好です。
    フィルター交換は自分でやりますが・・・。

    よかったら連絡してみてください。0120−49−0936

  12. 162 154

    >159さん
    当方のキッチンには最初からありました。WANGAN LIFEのキッチンのところ
    (懐かしい)で聞いた時も、小さいカゴは標準ですと言ってました。
    もし無かったら、三井に聞くか、部屋によって違うかもしれないので、
    欲しかったら注文するのが良いかと思います。

    すみません、入居者なので、全ての部屋に標準かわかりません。

  13. 163 匿名さん

    158さん、161さん、情報ありがとうございます。155です。
    161さん、よろしかったらHPのウェブアドレス又は店名教えてください。
    サイズはPT品川でしたら、どれが良いのでしょうか?

  14. 164 匿名さん

    洗濯機の話題に戻っていいですか?
    100Cタイプの家に引っ越すものですが、どのタイプの洗濯機が
    収まりましたか?東芝のTW-150VCは大丈夫でしょうか。
    寸法から見ると東芝TW-150SVCが精一杯のような気がして
    どなたか教えて下さい。お願いします。

  15. 165 匿名さん

    私は布団を使用してるので天気のいい日は干したいんですけど、
    皆さんはどのように干してますか?
    一番最初の申し込みの時、三井の人はベランダの中でなく外に掛けて干していいと
    言っていましたが、本当にいいんでしょうか?
    干してる人を見かけないので・・・。

  16. 166 匿名さん

    信じられないです・・

  17. 167 匿名さん

    >165さん

    三井の方が布団をベランダの外にかけて干して言いといったのが本当か
    わかりませんが、
    規約の「バルコニー使用細則」に書いてありますので、
    よく読んでくださいね。


    あと、布団を手すりに干していいかどうか考えればわかりませんか?

  18. 168 匿名さん

    まだ入居していませんが、PTに立ち寄るたびに、運河側・浜路橋寄りの2Fの居室が、
    布団をバルコニー手摺に大々的に干しているのを見かけます。
    いい天気ですから気持ちはわかるのですが、『バルコニー使用細則』第3条(1)①には、
    「手摺又は窓枠等に寝具・敷物・洗濯物等を干してはならない」と明確に規定しています。
    困ったことです・・・。

  19. 169 匿名さん

    うーん、何とも。

  20. 170 匿名さん

    2Fだから大目にみても良いんじゃないですか?
    杓子定規な運用はどうかと...
    所詮、デベが勝手に決めた規則ですし。

  21. 171 匿名さん

    PTの運河。夏はかなり臭うよ。

  22. 172 匿名さん

    >170
    ジョークだよね?笑えないんだけど。
    管理規則については、みんなサインして購入したでしょ。

    そんな発想のひとは、
    所詮、○○が勝手に決めた規則だからって、
    条例や法律も無視するんだよね。某社長のように。

  23. 173 匿名さん

    キッチンの小さなかごって、洗剤などを入れるかごのことでしょうか?
    それとも、違うものが装備されているんでしょうか?

  24. 174 154

    >173
    http://e-reform.jp/kitchen/html/products/sink/sink_access_ander1.html
    こちらご覧下さい。シンクの真ん中奥で、ブルーのスポンジ?が置いてあるのが、
    あみかご小です。

    えーすみませんが、自分の部屋以外は分かりませんので(各部屋共通のシンクか)
    購入される場合は、ご自分で確認して下さい。

  25. 175 匿名さん

    170さん 2Fだから許してあげて、の理由が分かりません。
    先日の犬の散歩の件といい、色々ルールを理解していない方が出てくるかと思いますが、
    そのような場合はどうしたらよいのですか?
    マンションに住むのは初めてなのでどういったルールで指摘するのでしょうか。

  26. 176 匿名

    確か購入する時に「布団は干していい」と三井は言っておりました。
    その時我が家で競合していた住○と違って住民の事を考えてくれているMRだと感動したものです。
    だからって大々的に干そうとは思っておりませんけど、いきなりルールを変更している姿勢が納得できません。

  27. 177 匿名さん

    MR(モデルルーム)に感動しなくても良いと思うが。
    マンションで蒲団を干してはいけないのは常識。
    蒲団を干したいのなら○○住宅にでも住めば良い。

  28. 178 匿名さん

    手すりに布団をかけなくても、
    内側に布団干し用のものを買って干せば、美観もそんなに損ねないと思うし、
    一応規約内で済むと思うし…どうでしょう?
    営業の方もそういう意味でベランダに干していいっておっしゃったのではないのでしょうか?

    あと、マンションに住むのが初めてでも、
    布団を手すりにひらひらと干すのが間違っていることや、
    植え込みの中に犬と走り回ることが間違っていることは、
    一軒家で育ったとしても常識の範囲で間違っていることだと気付きませんか?

  29. 179 匿名さん

    >178
    おっしゃるとおりだと思います。

  30. 180 匿名さん

    内覧会の時に、手摺はダメだけど、ベランダ内なら、布団干してOkって、説明受けましたよ。
    だいたい、手摺に干したら、風でふっとんで行きますよ。 きっと・・・

  31. 181 匿名さん

    2F住民です。
    細則を読んでおらず、ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。
    以後は、ベランダ内の洗濯物干のところに布団を干したいと思います。
    教えて頂いて、どうもありがとうございました。 

  32. 182 匿名さん

    話は変わりますが、標準で付いているリビングのエアコンの室外機、塩害対策仕様品だったんですね。
    今日バルコニーの掃除をしていて気付きました。「塩害対策品」のシールが貼ってあります。
    オプションでつけたエアコンには付いてませんでしたが・・・。

  33. 183 匿名さん

    2F住民です。度々すみません。
    細則を読んで、ベランダ内の洗濯物干のところに布団を干すのは細則の範囲内だと理解して、
    上記を書いたのですが、細則の読み方によっては違う理解の方もいらっしゃるかもしれません。
    みなさん、細則をどのように理解されていますでしょうか?

  34. 184 匿名さん

    180さん

    ふとんが風でふっとんだ・・・

    笑わせて頂きました(^^)

  35. 185 匿名さん

    >183さん
    紙面上の規約、読み方によってそれぞれ解釈の仕方が違うこともあるものですから、今回のことは
    気になさらないでくださいね。
    これから、楽しいマンションライフを共に過ごしましょう。

  36. 186 匿名さん

    >183さん

    バルコニー内ならOKかと思いますよ。

  37. 187 匿名さん

    >185

    「紙面上の規約、読み方によってそれぞれ解釈の仕方が違う」とは、具体的にどのようなことを意味されているのでしょうか。
    「手摺」は「物干し」と解釈できるとでもおっしゃりたいのでしょうか。マンションのような集合住宅では、相隣関係が非常
    に重要です。ですから、なおのこと物事を曖昧にすべきではないのではありませんか。

  38. 188 匿名さん

    バルコニー内はOKでしょ。
    他の港南高層マンションではバルコニー内でもNGのとこが多く、ベイワードは変わってる?って
    過去にも某掲示板で叩かれたこともあるくらいですからw

  39. 189 匿名さん

    152です。品川駅へのアプローチ、レスありがとうございました。参考になりました。加えて、夜のバス事情はいかがでしょうか?本数が少ないのは覚悟していますが、車内の込み具合、女性の割合などはいかがでしょうか?ご教示いただければ幸いです。

  40. 190 匿名さん

    本日抽選のケープタワーすごいことになってるよ。この2時間で200レス
    芝浦アイランド ケープタワー その4
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39180/
    芝浦アイランド ケープタワー その5
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39136/

  41. 191 匿名さん

    コリー犬?(みたいな犬)EL内でも必ず抱きかかえて乗ってください。子供がいろうと、いなかろうと
    共用部分では守ってください。

  42. 192 匿名さん

    バイク置き場、2m越えたバイクとまってますが、契約サイズより大きいと思うんですが、落選したもの
    もいるくらいなんですから、規約は守ってください。

  43. 193 匿名さん

    >>192
    だから、ここで文句言っても何にもならないでしょ。
    当事者が、このサイト見ていなかったら、ただのグチだよ。

  44. 194 匿名さん

    でも2Fの方もこの掲示板を見て反省したいたので効果はあるのではないでしょうか

  45. 195 匿名さん

    コリーじゃなくて、シェットランドシープドッグだろ。

  46. 196 匿名さん

    しかし港南〜汐留はグローブタワー・ケープタワー・ベイワードと三井色が濃くなってきたよね。
    (白地に薄茶のツートンカラーってゆーんですかね?三井のタワーマンションのカラー。)

  47. 197 匿名さん

    引越しして2週間。いやあ、住み心地いいですねえ。
    ここのところ引越が少なくなってるけど、どれくらい入居したんですかね?

  48. 198 匿名さん

    2m未満のバイクってなにがあるんだ?

  49. 199 匿名さん

    秋頃にバイク置き場の規約変わったんじゃなかったっけ?
    バイク所有者じゃないのであまり詳しく覚えてませんが。
    なんかそんなお知らせが来ていたような。

  50. 200 匿名さん

    シェットランドシープドッグにしろ、コリーにしろ
    マナーないなら、猫いらず入りの餌でも蒔いておけば!

  51. 201 匿名さん

    >200
    毒見よろしく

  52. 202 匿名さん

    布団干しても、飛ばないようにしておけばいいんじゃないかなぁ。
    美観について言うなら、夜間の昼白色の蛍光灯を禁止しろってことと一緒じゃない?
    (ちょっと違うか・・・)
    危険度から言えば、バルコニーには何も置けなくなるしね。

  53. 203 匿名さん

    バイクは確かに改定前は原付しか置けない状態でしたが、改定後も緩和されたとはいえ、サイズは2M以内です。
    いつごろ管理組合って発足するんでしょう?ケンカ越しではなく、いろいろ改定すべき(したい)ことがありそうです。

  54. 204 匿名さん

    多数決ですから、改悪と言うこともありえますよ。

  55. 205 匿名さん

    他人の飼っている動物を毒物で薬殺した場合、器物破損の罪に問われます。

  56. 206 匿名さん

    せめて2.1m以下じゃないと、遠乗りできるバイクなんてないですよね。
    バイク乗りから言わせると、スクーターはバイクじゃないし・・・

  57. 207 匿名さん

    所詮器物扱いの生き物なら良いんじゃない!
    マナーない方が悪いし、眼には眼を精神で行きましょう。

  58. 208 匿名さん

    訂正
    言わせると→言わせてもらうと

  59. 209 匿名さん

    >207
    アフォ発見

  60. 210 匿名さん

    2F住民です。
    185さん、186さん、はじめ皆様、ご意見頂き、どうもありがとうございましたm(__)m
    お気遣いまで頂き、とてもありがかったです。

  61. 211 匿名さん

    器物といえども破損したら犯罪ですよ。
    規約を守らない人のために犯罪者になるのは賢明ではないような。
    ちゃんと注意して気持ちよく暮らせるようにしましょうね。

  62. 212 匿名さん

    この間の日曜に引越し前の点検に行ったのですが、強風のため、マンションの前の背の高い
    植栽がどえらい斜めになっていました。どうでもいいお話かもしれませんが、
    台風のときとかもつのかちょっと心配しました。このあたりは、ビル風がおきるので
    仕方ないかもしれませんが、強風に耐えられるように植えてあるのでしょうか。

  63. 213 匿名さん

    バイクの件ですが、さすがに2メートル以内は原付限定のような気がします。
    最近のビックスクーターサイズ2m30㎝位の駐車スペースは現実あるので
    今後の管理規約の変更等で議論の余地はあると思います。
    しかし今回の件は確実に規則違反なので、今2メートル以上のバイク(HONDフォルツァ)を所有している方
    駐車権利が無くなり、抽選で落選した補欠のが繰り上がることになります。

    入居説明会の際には当選したかたのバイクのサイズを提出し承認を得て権利得るわけですから
    偽造または小さい他のバイクのサイズを提出して通した可能性があります。

    バイクの駐車場は倍率が高く、落選し補欠待ちが多く居るので今後クレームが多く出ると思われます。
    今後の為にも2メートル以上のバイクを所持している方は
    ご自身で管理人に駐車権利を譲る申し出をしたほうが良いかと思います。

  64. 214 匿名さん

    浜路橋寄り運河側の5階くらいのお部屋で、今日布団を手摺にかけて派手に干してありました。
    お布団はバルコニー内で干してください。広いバルコニーなので十分干すスペースあるでしょう。
    運河沿いに広がるマンションなので本当に目立って、かっこ悪いですよ。

  65. 215 匿名さん

    だから、ここに書くなっつの。

  66. 216 匿名さん

    214

    だねー。あの状況が定着してしまったら、パッと見で都営住宅と変わらなくなってしまいそうです。

  67. 217 匿名さん

    214、216>502号。管理人から注意させるべし。

  68. 218 匿名さん

    >>214
    どうして、直接、本人に言わないの?

  69. 219 匿名さん

    みなさん、2Fの方のときにしても今回にしても、
    個人が特定できてしまうような形で話題にするのはちょっと。。。
    仮にもオープンな掲示板なのですから。

    内容はもっともだと思うので、
    しかるべきルート(217さんのいうとおり、今は管理人さんかな?)を通じて
    対応してもらえばよいと思います。

  70. 220 匿名さん

    手すりって ①一番外側の透明のパネルの上に付いてる手すり?
          ②手前に付いてるポールみたいな手すり?
          ③引っ張り出して、洗濯ポールを通して使う所?
    の、どれなら いいのか? 外から目立つのって 考えたらどれも よくないと思うんですが
    みなさんは、どう思いますか??

  71. 221 匿名さん

    ③なら、お洗濯は良いのではないでしょうか?(というより、ついているんだからよいでしょう)
    ただ、やはり①②は美観もありますが、軽いものでも高層階からの落下速度はかなりの速度になりますし、万が一
    途中で風が吹き、途中の階の窓でも割ったら一大事です。
    ベランダも広いですし、置き型の物干しもありますので、なるべく壁(部屋)側に干せば布団も目立たないでしょう。

  72. 222 匿名さん

    そうですよね。私も、221さんの意見に大賛成です。
    かっこいいマンションのほうがいいですからね!!

  73. 223 匿名さん

    ③の引っ張り出す物干しに干すときも気を使っています。何せ透明パネル、他のマンションから見えちゃうし・・。
    今回は時間がなく乾燥機つきの洗濯機買い換えなかったけれど、浴室乾燥はガスなので乾きますよ。すごくいいです。

  74. 224 匿名さん

    入居して2週間。
    やっと、落ち着いてきました。

    ところで、換気口にフィルターつけている方、いらっしゃいますか?
    我が家では、腐蝕布のフィルターをつけてみたのですが、
    2週間で真っ黒です!
    東向きなので、高速などの影響もあるのかもしれないのですが、
    とにかく驚くほど黒くなっています。
    別に業者の回し者ではないんですけど、
    壁紙が心配な方とか、是非、フィルターつけた方がいい感じですよ。

  75. 225 匿名さん

    我が家はデザインテックで販売していたものをつけましたが、いまだ真っ白ですよ。
    って、料理も油ものは控えているので、それもあるかな?

  76. 226 匿名さん

    東側は海岸通り、首都高羽田線、新幹線、引込み線、モノレール、ごみ処理場があり空気悪いですよね。

  77. 227 匿名さん

    細かい話ですが、みなさん炊飯器はどこに置いていますか。
    我が家はとりあえずバックカウンターに置いてますが(本当は生活感がでるので炊飯器は置きたくなかったんですが)、
    炊飯時の蒸気が上の棚の底や扉に直接あたるんですよね。
    毎日こんなに蒸気を当てて、バックカウンターの材質って大丈夫なんでしょうか?

  78. 228 匿名さん

    224さんが言っているのは、換気扇ではなくベランダの換気孔のこと?

  79. 229 匿名さん

    お話変わって恐縮ですが・・・納戸内部も天井高いですし、効率よく使うために上部に棚板を
    設置したいのですが、どういうところでこのような工事を請けてくださるのかご存知の方、是非
    ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  80. 230 匿名さん

    ベランダの換気口です。

  81. 231 匿名さん

    みなさんこんばんは。
    1番近いポストの場所、ご存知の方がいたら教えてください!

  82. 232 匿名さん

    >229さん
    来週に入居を予定している者ですが、入居前にリフォーム工事を行い、シャンデリア取り付けのための
    天井補強、2つの洋室間およびキッチン−洗面所間への通路およびドアの設置等を行いました。業者は
    勤務先の共済組合と提携している会社を選択しましたが、十分満足のいく工事を行っていただいたと思
    っています(工期は11日間)。納戸上部に棚板を設置する場合、おそらくは壁の補強が必要になるの
    ではないかと思われます。ネットで検索されるか、あるいは本サイトのリフォームというところから業
    者を複数選び、見積もりをお願いされてみてはいかがでしょうか?

  83. 233 匿名さん

    >224さん
    壁の換気口につけるフィルターの存在は知りませんでした。
    どちらで入手できるのでしょうか?よろしければ教えてください。

  84. 234 匿名さん

    >231
    港南3−4の港南3丁目第二住宅の東側入り口にある。あとはローソン。

  85. 235 匿名さん

    ポスト、ampmにもこれから設置されるらしいですよ。

  86. 236 匿名さん

    って言うかバイクの駐車場増やせっつーの。少なすぎ

  87. 237 匿名さん

    >233さん
    エリアという名前のフィルターです。
    ネットで検索すればでてきます。通販や東急ハンズとかで売ってるみたいです。

  88. 238 匿名さん

    >>227さん
    うちもバックカウンターですよ。
    「生活感が出る」というのが気になるのもわかりますが、
    炊飯器を扉の内側に入れて使うってのも無理しすぎですよね(笑)
    欧米なんかそういう生活家電が見えても、周囲とうまく調和するデザインや配置を上手にやりますよね!
    基本は家という「生活空間」なんですから、自然に無理なくコーディネートできるのが理想ですね。

  89. 239 匿名さん

    >>227さん
    追記で、書き忘れましたが、あまりカウンター天板に強い蒸気が当たるようでしたら、
    移動するほうが良いかもしれませんね!

  90. 240 匿名さん

    229です。232さん、ありがとうございました。「リフォーム」で調べてみます。
    収納は充実してるマンションですので、うまく活用できよう検討します。

    炊飯器、我が家もバックカウンターに置いてますが、昨今の電化製品はデザインも良いし、
    それになにより「家」ですから、毎日使うものこそ、使い勝手が大切ですね。うちの炊飯器は
    圧力タイプでかなり蒸気を発し、心配なので、デザイン性も兼ねた引き出し式の台みたいなのを
    探して見ようと思います。


  91. 241 匿名さん

    231です。234さん235さんありがとうございました。
    今はローソン、これからはampmにできるんですね。ますます便利になって嬉しいです。

  92. 242 匿名さん

    エリアありました。
    たしかに2週間くらいで黒くなるみたいですね。
    http://www.breast-web.co.jp/

  93. 243 匿名さん

    238さん、240さん
    たしかに実際炊飯器をバックカウンターに置いてみて、生活感は、思っていたほどではないですね。
    最初は、これでいいかとも思ったのですが、
    我が家の炊飯器ももうもうと蒸気をたてて、バックカウンターがびっしょりになるんですね。ちょっと心配です。
    私もスライド式の台を下部バックカウンターの棚に取り付けたら?などと考えたのですが、
    日常使いを考えると、ちょっと無理がありますよね。DIY得意ってわけじゃないし。
    240さん、いい台が見つかればぜひ教えてください。
    私も探してみようと思います。

  94. 244 匿名さん

    朝、運河沿いを歩いているといつも土が歩道に巻き散らかされてます。
    PTの住民か他のマンションの人かは判りませんが、犬の散歩時の管理
    はしっかりして欲しいものです。

  95. 245 匿名さん

    入居当初から少し気になっていたのですが、
    洗面所ボールの排水が悪い気がしてなりません。
    ゴミとりの部分に特に髪の毛が詰まっているなどもなく、
    きれいに掃除をした後でも、
    水だけ流していてもたまってしまうことがあるのですが、
    ほかにもそういう方いらっしゃいませんか?
    栓をまるっきりはずせば、流れるのですが、なんだかしっくりきません。
    とりあえず、水の出が良すぎるので、
    少し水量の元栓を絞って使っていますが、
    それでもつまります。これって欠陥ですか?

  96. 246 匿名さん

    総合的にとてもよくできたマンションで大変満足していますが、我が家もこの排水には少々
    困ってます。ごみ取り部分の掃除忘れがなくていいとか、水の量を気にすることができるし、
    とポジティブに考えようとも思いますが、ほんとすぐあふれてきますよね。。。

    で、排水関係つながりでお聞きしますが、本日生協さんを初めて利用したのですが、配達時に
    入れられるドライアイスの処理方法はどのようにすればいいのですか?今日は、ディスポーザー
    部分に入れて、水を流したら長い間白い煙がモクモクと、かなり長い時間出てました。

  97. 247 匿名さん

    >254
    洗面所の排水は、私のところも悪いです。皆さん共通ですかね。他は満足なんですけど、ここだけ気になっています。

  98. 248 匿名さん

    >244
    私も朝いつも気になってました。
    多分同じ犬だと思います。
    今度、見つけたら注意しようと思ってます。

  99. 249 匿名さん

    その土ってどのくらいの状態なんですか?「巻き散らかしてる!」ってほどのなんしょうか?
    うちも毎日ではないですが、時々運河沿いのレンガ上と土部分を歩かせてるもので。都会の貴重な
    土部分ですし・・・。汚してはダメだとは思いますが、全部の犬ではないし、小型犬やおとなしい犬は
    そんな状態にはならないでしょう。植樹してる(する部分)なるかもしれませんが、山でも一部を伐採
    して育てるくらいですから、たかが知れてる体重のものには、あまり敏感になりたくないですね。

  100. 250 匿名さん

    何いってるんだよ249.そういとじゃだめでしょ?  はぁ?

  • スムログに「パークタワー品川ベイワード」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸