匿名さん
[更新日時] 2006-09-13 18:00:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南3丁目5-10 |
交通 |
JR山手線 「品川」駅 徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークタワー品川ベイワード口コミ掲示板・評判
-
262
247です
>259さん
とうほう20階以上の部屋です。
全開で水を出したら大変な事になります。
溢れはしませんが、安いビジネスホテルのお風呂みたいな
感じです。
内覧会の時に、全開で出した時は気にならなかったのに不思議です。
メンテナンスの時に言おうと思っています。
-
263
匿名さん
どっかで縦配水管がつまり気味なのかしらん?
ディスポ使い間違いで。
-
264
匿名さん
洗面所の排水の件ですが、配水管のつまりの問題ではないと思います。
ポップアップ弁(ボウルに水をためるための弁)のヘアキャッチャー
の目詰まりが問題だと思います。今まで住んできたマンションのものに
比べて目が細かくて、こまめに掃除しないと流れが悪くなるような
気がします。
ヘアキャッチャーを掃除したり、ポップアップ弁自体を外すと蛇口を
全開にしてもきれいにながれていきます。
ちなみにうちは高層階です。階数も関係ないし、配水管が詰まっている
わけでもないと思いますよ。
ただし、高層階はシャワーキャップの目が細かい仕様になっているというの
なら別ですが。
-
265
245です
確かに弁自体をはずすと流れていきますが、
ヘアキャッチャーをすご〜くきれいに掃除した直後でも、
状況はあまりかわりません。
それって、問題ではありませんか?
適正に使用していても、流れが悪いってことですから。
私は排水管が悪いというより弁が不具合なのでは?と思っています。
弁がもっと開くようになっていればいいのでしょうか?
ちなみにうちは低層階よりの中層階です。
-
266
匿名さん
こんなところで議論していないで、管理会社に言いましょう。
うちは既に言ってありますが、声が大きくなればそれだけ対応も早くなると思います。
宜しくお願いします。
-
267
匿名さん
256、257、258さんありがとうございました。
ずっと探していたので情報頂けて大変助かります。
今日早速出かけてみようと思っています。
-
268
匿名さん
現在、汚泥処理場の取り壊し作業が行われています。
跡地は何になるのかご存知の方いらっしゃいますか?
-
269
匿名さん
運河沿いのオシャレレストランと、公園、遊歩道、地下にスーパーっていうのが希望ですね〜
イカンイカン、妄想がすぎました。
-
270
匿名さん
URLに日本語が入っていてびっくり。
http://www.gesui.metro.tokyo.jp/cgi-bin/gesuimember.cgi?SearchCode=155&pankuzu=下水道局が管理する土地について
03-5320-6551
さっき電話かけてみたのですが、やはり土日なので出てもらえませんでした。
サラリーマン的には平日に電話をするのはハードルが高いので、
どなたかお電話してみて聞いてもらってUPしてもらえると助かります。
妄想的には269さんと同じ感じですねぇ。
けど、なんでもいいから低層を切望しています。
-
271
匿名さん
低層階ですが、やはり洗面所の排水が悪いのが気になっていました。
で、土曜日の今日、時間があったので構造を見てみたら、調整が出来ますね。
ペンチ、またはスパナ、それとマイナスドライバーがあれば調整が出来ます。
排水弁を引き抜いて下側のナットをゆるめて全体の長さを長くする方向に調整して、ナットを締め直せばOKです。
女性だと無理かもしれませんが、男性なら2分くらいで出来ます。
あまり長くしすぎると排水口が閉じなくなりますのでそれだけ気をつけてください。
そんなことよりも、うちでは洗面所で顔を洗うときに頭がつかえてしまって、やりにくいのが気になっています。
構造的に奥行きがないのが原因ですが、そのうち改造しようかと思っています。
細かい点は色々ありますが、かなり満足度は高いです。
最大の難点は駅から歩くとつらいと言うことくらいでしょうか?タクシー利用が多くなりました。
-
-
272
匿名さん
朝、PT前にタクシー待っててくれれば、いっぱい使うと思うよ。
-
273
匿名さん
南向きの中層階のバルコニーにパラボラアンテナが堂々と取り付けられていますが
確か管理規約で禁止事項なのではないでしょうか?
-
274
匿名さん
-
275
245です
>271さん
それで、その結果流れはよくなりましたか?
やってみようかと思いますが、自分でやるのは少々抵抗があります。
だって、標準でついてるのに、調整しなきゃいけない、なんて。
しかも我が家だけではないことがわかったので
266さんのおっしゃるように、管理会社にきちんと言うべきなのか、迷います。
-
276
匿名さん
271です。
めちゃめちゃ流れるようになりましたよ。(笑)
管理会社に言うかどうかは、個人個人の判断かなと思いますが。
うちの場合は夫婦二人暮らしで両方ともかなり忙しく不規則な生活なので、修理のために家にいることが難しいと思われます。そんなこともあって、自分でやれるものは自分でやってしまうというやり方が、結婚して以来の我が家のやり方ですね。
家にどなたかいらっしゃる環境でしたら、管理会社にやってもらった方が良いかもしれませんね。
あんまり参考にならない意見ですみませんでした。
-
277
匿名さん
>275
「やってみようかと思いますが、自分でやるのは少々抵抗があります。
だって、標準でついてるのに、調整しなきゃいけない、なんて。」
ホテルと勘違いしてないか。調整できるならあくまでそういう「仕様」
なんでしょ。人の好みの問題でもあるし。
管理会社にやってもらうのもいいが、そんなことに対応するより、管理費を
下げてほしい。まあ有料サービスならいいけど。
-
278
匿名さん
-
279
245です
自分のことだけを考えるなら、できる限り自分でやりますよ。もちろん。
でもほかのご家庭の方のことを考えるなら、
管理会社に意見したほうが良いのかと思ったのですが・・・
それにそういう仕様で調節が必要なものなら、きちんと説明をするなり
説明書を渡すなりするべきです。
そんなものどなたかいただきましたか?
少なくとも私はもらっていません。
もし、説明書もなく、勝手にいじれば、何かあったときの保証は受けられなくなります。
そこまで個人が責任を負ってまで、すべき事なのですか?
-
280
匿名
271さん。まだ入居しておりませんので良い情報をありがとうございました。
入居してうちにも不具合があれば早速その方法で直してみようと思います。
-
281
匿名さん
すいません。他物件検討者ですが、教えて頂きたいことがあります。
芝浦アイランドケープタワーの横にあるヘリポートですが、離発着の頻度や音はどの程度でしょうか?
営業の方は一日3回くらいとおっしゃっていましたが、、何度か現地には行ったのですが結局ヘリの離発着には出会えませんでした。
よろしくお願いします。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)