物件概要 |
所在地 |
千葉県我孫子市我孫子字南飯塚1番地1(地番) |
交通 |
常磐緩行線「我孫子」駅から徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
738戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階地下2階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グラン・レジデンス口コミ掲示板・評判
-
81
匿名さん
>80さん
71です。お疲れ様でした。2t超の方々には不安が続く内容となってしまいましたね。
私も2t超ですが、楽観的なのでなんとかなるかなぁと思ってます。
根拠のない設計ではないでしょうから、割合的に2t超の台数はあっているのではないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
82
匿名さん
松戸の物件は、結局、4台だけ敷地外になったようですね。
4台の方にはつらい結果でしょうけど、やはり総戸数に対する
ハイルーフ車や2トンを超える車の割合って、ある程度統計に
基づいて設計&設定されているのかもしれませんね。
私の勝手な憶測ではありますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
83
匿名さん
>73,80です。
ニコムズさんの回答でも同じ様な内容でした。500,600、700世帯のマンションを多く担当している中、長年の経験上たくさんの車が駐車場に入れずあふれる
ということはなかったようです。レジの場合700世帯に92台が地下駐車場なので約1割ですよね妥当な数字だと思いますよ!といわれてました。長谷工も100%と言っているのに
多数の方が駐車できないと、問題になるので、その辺は、統計を取っての台数だと言われてました。以前に長谷工マンションで空けてビックリ大きい車ばかりで、とめられないじゃないか!
という物件があったそうですが駐車場を造り替えたというものもあったそうです。レジの場合まだその様な事は聞いたりしてませんので、大丈夫なのでしょう。(すでに600世帯はレジも契約していますし、今乗っている車種は伝えている訳ですから・・・)
今の段階で調べているのか解りませんが・・・だそうです。>81さん>82さんの言うとおりそれほどあふれることはないのかもしれませんね!でもやはり松戸のように4台だけのその4台に入ったらと思うと気になって仕方がないですので、今の時点での2t越えの車の台数だけでも
知りたいですね。以上です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
84
匿名さん
今朝の折込チラシより
グランレジデンス最終期(予告)
・販売予定数:20戸
・82.07m2〜101.39m2
・2700万円台〜3200万円台
・販売開始予定時期:3月上旬
グランレジデンス先着順(本告)
・販売戸数:27戸
・90.99m2〜103.83m2
・2848万円〜3268万円
残戸数は最終期の20戸だけではなかったみたいですね〜。
先着順住戸は、価格が明確になってるってことは、「残りの中から27戸先着」ではなく、
「この部屋とこの部屋・・・」というふうに限定されているんでしょうね。
レジのHPの方には、先着順販売の概要は載っていませんね。今のところ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
85
匿名さん
>84に関してです
先着順住戸と最終期住戸の違いって何でしょうか?
先着順住戸って過去の○○期住戸の売れ残り?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
86
匿名さん
売れ残りというか、このままだと売れ残ってしまいそうな部屋。。。のような気もしますね。
「先着順だよ」とちょっと煽って、焦らせて、買わせる???
「そっちの部屋は最終期で販売するので、たぶん抽選になっちゃいますよー。
この部屋なら、先着順だから確実に手に入りますよー。」
とかって言って、先着順住戸を勧める販売員の姿が想像できちゃいません?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
87
匿名さん
先着順住戸は、ローン審査が通らなかったりとか諸々の事情でのキャンセル住戸じゃないでしょうか。
よそでもよくありますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
88
匿名です。
それでは、あと47戸で完売ですかね。営業さんに頑張ってもらいたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
89
匿名さん
一度完売した物件がキャンセル住戸を先着順で販売するのはチラシなどでよく見かけますが、
まだ「最終期」が残っている段階で、キャンセル住戸を「先着順」にするってことあるんですかね。
キャンセルってことは、一度は契約に至ったってことだから、それなりに条件がいい部屋だと思うんですけど。
マンションの販売についての常識とか決まりってよくわらないので、あくまでも適当な意見ですが、
私が売主だったら、キャンセル住戸を「最終期」に回して、「残りそうなところ」を先着順にしちゃうな。
「最終期」が終わっても、また「キャンセル住戸発生」って何戸か販売するかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
90
JIS
基本的には先着順は過去売り出したもの売れ残り、最終期はまだ正式には売り出してないもの(白札のもの)ですよね。これは販売のルールでしょう。
白札(最終期)の中には売れているものもあるかもしれませんが、先着順のほうは間違いなく残っているので、残戸は27〜47戸の間ということですね。42〜43ってところでしょうか。
キャンセルも先着順の中に入っていると思いますが、そんなに数は多くないのでは。一割捨てれる人は滅多にいないし、ローンはまだ時間があるので、今の時点でもうだめってことはあまりなさそうに思いますが?
資金繰りが危なそうな場合は早めにローン審査して、早めに落としてしまうのでしょうか? もう皆さん、ローン審査が終わっているのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
91
匿名さん
私は11月契約者ですが、ローンはまだ借りていません。金利が上がる前に早いとこかりたいのですが、銀行だと借りたときの金利になってしまうんですよね・・・。残念です。来年3月にはだいぶ金利あがってそうですもんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
92
rpc
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
93
ぴょん吉
今日、MRに行く用事があって残戸数をかぞえてみたら43でした。
JISさんの読み通りです(笑
ちなみに、我が家のローン審査はこれからです。
どのように組んだらベストなのか勉強中ですが、なかなか難しいです・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
94
匿名さん
竣工1年前に残りが43戸ってことは、営業さんはかなり頑張ってるんですね。
我が家の場合は、登録前にローン審査しましたよ。
え?危なそうだったのかな???信用無かったか・・・。
で、「銀行からOKでましたから、大丈夫ですよ」といわれて登録しました。
でも、その時は提携銀行の2年固定で審査したのですが、
たぶん、実際に借りるときには違う銀行の、違うローンにすると思います。
「銀行からOK出てないと契約できないので、[とりあえず]ですから、変更は可能ですよ」と言われたので。
毎月毎月金利の変動が気になりますが、1年後の心配を今からしていても仕方ないかな〜と思う時もあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
95
ころころ
階数であと少し迷っている者です。レジⅡです。
私がMRで数えてみたところでは残戸は白(43〜45)+青(2戸)で計45〜47戸でした。
私は3LDKで十分なのでいいですが、興味で聞いてみましたが4LDKの住戸は実質的にはもうないみたいなことをいってました。
4LDKは白に若干あったので本当ですかと聞いてみましたが、すでにこの週末で申込がはいっているとか。
私が検討している3LDKも、いちおう上階のほうを仮申込の形にしてくれているようなことになっていますが、結局はまだ白なので早くしないと他の検討者への抑えがきかなくなるとも言われています。
明日には決めてしまうつもりですが、そう思うとなかなか眠れないです。
もう少し早く動けば良かったのですが。仕事上事情があって向こう3年の転勤がなくなったことが確定してから動いたこともありしょうがないのですが・・・
ついでに、我孫子駅改札から玄関棟付近のところまで私なりのいつものペースで歩いてみましたが、ちょうど6分かかりました。
「丘の道」に着いたところで信号待ちがあったのでそれがなければ、5分ちょうどくらいです
我孫子駅改札から住戸玄関までは、7〜8分はみたほうがいいです。
逆だと坂道登りになるので、1〜2分加算したほうがいいです。
皆さん当然解っていることかと思いますが、住戸玄関からはもちろん玄関棟からでも徒歩4分で改札到着はありえないです。ダッシュして信号待ちなければ可能かも。
レジの周囲も歩いてみました。途中、青色っぽい特急電車(「フレッシュひたち」という特急)が通過しましたがやはりすごい音ですね。
二重サッシの力を信じるしかないですね。
建物の外観は素人目にはかなりキレイに仕上がってきています。レジ1はほとんど形になっていました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
96
匿名さん
>95さん
サラリーマン(?)だと転勤は怖いですよね〜。
転勤はしない!、もしくはまだまだ先のこと!と自分に言い聞かせて買っている人ってたくさんいるのでは・・・
わたしもそうです。
できるだけ長い期間転勤せずに住めたらいいな〜と甘い希望を持ちながら買ってしまいました。
わたしの場合、会社の人事異動サイクル(幸いにして職種により規則化されています)から少なくともあと5年はないはずなので購入を決めました。
わたしは、転勤したら単身赴任です。子供たちも中高校生になり、転校(私立だったらなおさら)というわけにもいかないでしょうし、そこは覚悟です。
ところでレジデンスはこの調子だと5月連休までには完売しそうなペースです。
そうなるとMRはどうなるんでしょう?維持費もかかりますから。。。
改装して「レジ3」のMRを兼ねるかも。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
97
匿名さん
ローン審査、我が家もしました。
源泉徴収表提出は全員ではないのですか?
ローン審査、やる人とやらない人がいるなら、その差は何でしょう。
ちなみに、登録後「通りました」と担当者から言われましたけど、
提携ローンでローンを組むという契約をしたつもりはないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
98
匿名さん
実際にローンを決定してローンの契約をするのは、年末から来年2月ぐらいの、いわゆる「金消会」ですよね。
我が家も、94さん同様、審査時には「とりあえず」提携銀行の2年固定で審査し、銀行からもなんか封書が届いたりしましたが、
あくまでもそれは「審査」だけであって、「ローン契約」は結んでいません。
MRの営業さんの話だと、「ご自身でも、いろいろお調べになって、○○さんに合ったローンを選んでいただいて、年末ごろまでに決めていただけば大丈夫です」と言われました。
我が家はフラット35を予定していますが、結局のところ、金消会時の金利次第ですね。その時点でフラット35よりも低い金利で25年とか30年固定があれば、そっちを選ぶかも。
提携銀行だと、売主側に「手数料」取られるのも納得いかないし・・・。
源泉徴収表は、全員提出だと思いますよ?
契約書に、前年度(前々年度)の年収書く欄もありますし、チラシやHPの概要にも、「源泉徴収表をご持参ください」と書いてあるし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
99
匿名さん
近所では、「レジ3は6月ごろ着工」というウワサもあるようですが、
だとすると、その頃に販売も開始かもしれませんね。
そうなると、今度は「レジ3」と「レジ1,2」で
比較検討する方が多くなるでしょうし。。。
やっぱりレジ3販売前には、1,2は完売して欲しいですね。
ただ、もしかすると、レジ1,2の高層階や広い部屋を
希望しながら、逃してしまった方などは、
「レジ1,2の低層階で妥協するよりは、レジ3の販売を待とう」
という方も多いかもしれませんね。
レジ3が建つことが決まっている以上、
今までと同じようなペースで完売に至るのは難しいかも。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
100
匿名さん
99です。表現が悪かったかな・・・と思い、再度書き込みです。
「低層階で妥協」というのは、決して、低層階が劣るという意味ではないです。
逆に、低層階を希望していて、中層階以上しか残っていなかった場合でも、「妥協」と思います。
あくまでも、「希望と違う住戸を買うこと」を指しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)