物件概要 |
所在地 |
千葉県我孫子市我孫子字南飯塚1番地1(地番) |
交通 |
常磐緩行線「我孫子」駅から徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
738戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階地下2階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グラン・レジデンス口コミ掲示板・評判
-
61
匿名さん
>60 今はどこのマンションでも2tの規制があっても上階にとめられていますよ
普通のマンションは車検証の写しを提出して、駐車区画が許可がされるのが
一般的なのです。
また、提出した車検証と違う車を駐車することも禁止されているはずです。
その答えはごまかしですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
62
匿名さん
>60さんの今はどこのマンションでも2tの規制があっても上階にとめられていますよ
やっぱりこれは、まずいですよね・
・・・60さんがまずいのでなく、この回答を持ってグラレジも運営することになったら。
61さんも書かれていますが、(法律)違反です。
もし、これが認められる・お互い黙認するようだと
タバコのマナーの問題のレベルではないと思います。
もし2トン以上の車を駐車して駐車場に何かあったら、どう責任を取るのでしょうか?
(2トン以下の車であっても起きたであろう欠陥のせいでも、規則に反して2トン以上の車を
駐車させたと言うことで、何かしらの責任問題になると思います)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
63
匿名さん
>60です
>61,62さんの言うこと私もその事は気になってました。が2t以上の車が90台を超えた場合外に借りなくてはいけなくなるのも納得できません。
90台を上回るか解らないのに、早とちりなのかもしれませんが、どうすればよろしいのでしょうか?悩みます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
64
匿名さん
残戸数も一応、あと20戸なワケですから、
駐車場の希望も12月まで待たずに、春頃とってしまえばいいのに。
そしたら、重い車の数も大体はわかるし、
もし90台以上になりそうであれば、来年の春に間に合うように
2
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
65
匿名さん
ご・・・ごめんなさい。64です。
続きです。
来年の春に間に合うように、2トン以上対応の区画を増やす補修をするとか・・・
12月に希望を取ると、結局ギリギリで、入居までに対応してもらえなそうですからねぇ。
春から夏ごろにある程度の数が把握できれば、余裕をもって対応できると思うのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
66
匿名さん
同感です。現実的に出来る事といえば・・・
・幸い完売間近の状況なのですから,予定を繰り上げて早めに契約者の保有車種の調査する。
・2トン以上停められる区画に2トン未満の車所有者は応募できない決まりにして抽選する。
・それでも残念ながら抽選ではずれてしまった2トン以上の人は,竣工引渡しまでに車の買い替えや
外部で賃借など検討する。
入居後のレジ全体の事を考えれば,2トン以上の車両保有者が優先的に選んだほうが良いと思います。
(私の車は2トン未満です)
どう考えたって引渡しぎりぎりになって,「車が停められない」なんて事態は避けたいですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
67
匿名さん
64です。
松戸の物件の駐車場抽選は明日のようですね。
松戸の場合は結局、MR用の駐車場を、入居後は住民用の駐車場にすることになったらしいですが、
レジのMR用の駐車場は、今後はレジ3販売時にもMR用として使うでしょうから、住民用にできるかどうかわかりませんよね。
仮に、住民用になったとしても、チェーンゲートや防犯カメラなどの設置までしてくれるかどうか・・・。
我が家の車は、かつがつ2トン以下ですが、このまま年末までアンケートとらずに居て、入居間近に松戸の物件のような書き込みが増えるのは嫌です。
2トン以下の人も、2トン以上の人も、イライラすることなく、できるだけ穏やかな気持ちで1年後の入居を迎えたいです。
双日さんも、松戸の件で懲りているでしょうから(懲りてないのか???)、なんとか対応していただきたいものですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
68
匿名さん
柏の物件は切羽詰った購入者の方がリンク付きで質問スレに書き込んだから
荒れ放題になったけど。
今からの設計変更にはデベとしても受け入れられないだろうから
(アンケートをとっても,今からの変更追加費用は現実的ではない)
規格外ではずれた人のために外に駐車場を借りるというのが精一杯の対応と
思われる。
(家族構成,趣味趣向が年々変わってくるのに自分達の管理費内を固定的に
圧迫するよりフレキシブルに対応した方が良いと思われる)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
69
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
70
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
71
匿名さん
まずは構造上(荷重の問題で)、1階部分しか停められないのかリアルネットに
確認が必要なのでは?話はそこから始まると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
72
匿名さん
設計変更は無理でも、早めに保有車状況がわかるだけでも、
切羽詰らず、90台超えて抽選外れたときの覚悟ができるかも。
現在小さい車でも、将来の買い替えを考えて希望を出す方もいると思うので、
「保有車状況」というより「希望状況」ですかね。
確か、登録申込書を提出する際に、「駐車場」という項目で、
「通常区画希望」のチェックと「駐車予定」の車名,排気量,総重量 等々、記入したと思いますが。
それって、データとして集計したりしてないんでしょうかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
73
匿名さん
>60,63です。
>71さんの言うおりですね!今日は双日がお休みでしたので、電話できませんでしたが、明日電話で聞いてみます。
でも長い間住む間に車を買い替えたりするのに、上階にとめたら、ミニバンクラスには、買い換えられないのもなんだかおかしい気がしますね!レジと同クラスの700世帯の大規模長谷工マンションに
住んでいる友達に聞いてみたところ、やはり上階にアルハードクラスのが駐車てるらしいです。とにかく双日に確認してみるのが先ですね!私だとなんだか言いくるめられそうでとても不安ですが・・・
あ〜うまく聞けるかな〜・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
74
匿名さん
お隣のシティアでは、数年ごとに抽選し直して駐車区画を変更すると聞きましたが、
レジでは今のところ、最初に決まった場所が、その後もずっと・・・なんですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
75
匿名さん
>73さん
71です。今までの経験上台数は大丈夫だと思いますよーなんて、
他人事みたいに言われるとムカっときて、話がそれちゃうので要注意です。
頑張って下さい。
>74さん
800台超の移動って出来るのでしょうか?本当だったらすごい団結力ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
76
匿名さん
>5さん 35さん
我が家も、来春に小1になる子供がいます。今現在、四小学区に住んでいます。
通学距離の事や私自身四小卒業だったりで安心感みたいなものもあり四小がいいかと考えてはいるのですが
同マンションで四小に通学する子がどれほどいるかと心配ですね。できれば一緒に通学してもらえる同学年のお友達
がいてくれたらと願います。でも、子供の希望もあると思うのでこの一年、本人と相談しながらゆっくり考えていくつもりです。
他に学区のことで迷っている方いましたらご意見お聞かせください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
77
匿名さん
76です。来春は再来春の間違えでした。失礼しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
78
JIS
>58さん
なるほど、この規格はちょっと気になりますね。こんな条項があったとは知りませんでした。
ただ、この簡易式駐車場と考えると、いくつか疑問点があります。
1.床面積制限があるので、レジの駐車場は広すぎるきがする。3階4層で1200平米以内だと東西を二つの駐車場と見なければならない。
確かに、構造上二つに分かれているので、二つと見ることはできそうだが、その場合、西側が単独では存在し得ない(通路が一つしかないので上り下りが出来ない)
2.地下に雨水貯留槽がある構造で、この簡易式が認められるか不明
3.レジの2階と直結している構造は、個別許可が必要。
と、調べてて疑問になったのですが、レジの駐車場って、なぜ上下移動の通路が三本あるのでしょうね。二本あれば十分なのに、一本分スペースが無駄ですよね。そこにも何か秘密がありそう・・・・
ま、この規格とは限らないかもしれませんが、いずれにせよ、これはデベに聞くしかないですね。私もいまさら追加工事などは殆ど不可能だと思いますが、ともかく何が制限なのか、正確なところを知りたいものです。
本当に建築基準法の問題ならそれはそれでいろいろ可能性はありますし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
79
匿名さん
>35さん,76さん
5です。
同い年のお子さん(現在、年中さん)をお持ちのようですね。
今後とも、よろしくお願いします。
我が家は、四小学区に住んではいますが、
根戸小学区のお友達がたくさんいるので、
本人に希望を聞けば、たぶん根戸小を選ぶと思います。
んー、親としては、やはり登下校を考えて、
四小にかなり惹かれるところもありますが・・・。
根戸小には、何度か子供を連れて徒歩で行ったことがありますが、
30分はかからなかったですよ。
エスパから計ったとしても、15分弱ぐらいだったと思います。
ただし、大人が手を引いて歩いた時間ですので、
子供だけでタラタラ歩くと30分かもしれませんね。
実際には、現在すでに四小に通っていて、
レジを購入された方もいらっしゃると思いますから、
四小に通う子も少なくないのでは?
ちなみに、四小の運動会は秋ですが、根戸小はたしか5月だと思います。
翌年入学の子供達の競技もあると思いますよ。
たとえ通う学校が違っても、同じマンションのお友達として仲良くできたらと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
80
匿名さん
>73です。
双日さんに連絡取ってみました。やはり規則ですので2t以上の車は上階には置けないそうです。保障の問題で違反して置いていて、もし駐車場に故障があったときに保障しても
らえなくなる可能性があるからのようです。保障の内容もどんな保障なのか?何年保障なのか?買い替えの時上階だと車種を選ばないといけなくなるのか?他大規模マンションではどうされているのか? など詳しく聞きたいといったところ、管理会社のニコムズ
の方へと言われましたので、ニコムズから連絡が来る予定です。やはりありきたりの回答になってしまい力不足ですみません。又報告します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)