旧関東新築分譲マンション掲示板「我孫子のグラン・レジデンスって、どうでしょう?PART4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 我孫子市
  5. 我孫子
  6. 我孫子駅
  7. 我孫子のグラン・レジデンスって、どうでしょう?PART4
匿名さん [更新日時] 2019-06-15 19:26:01

前スレが450を超えてましたので、新スレ建てておきました。
過去のスレ名を踏襲しています。

購入契約者・購入検討者・近隣住民の皆様、もしかするとデベ・施工業者の皆様も(笑)、拠って建つ立場はそれぞれあろうかとは思いますが、今後も皆様の活発なご意見、質問、提言お待ちしています。

過去スレはこちらです↓

(PART1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39244/

(PART2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39318/

(PART3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39176/



こちらは過去スレです。
グラン・レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-02-18 02:33:00

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グラン・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 382 匿名さん 2006/04/03 01:21:00

    >秋にはリニューアルしてレジ3ようのMR

    秋からレジ3を売る気なの?!早っ!!!

  2. 383 匿名さん 2006/04/03 02:13:00

    >379さん
    >とゆーか、夕方6時40分頃に「アンケート出してください」って留守電は入ってました。
    夕方6時頃にMRに行ってたものです。
    桜の門付近にも我孫子の広告(?)らしきものがはられていて残っている部屋がどこなのかは
    わかりませんでしたが、まだ商談中らしき方々が何組もいました。
    おそらく379さんにお電話がかかった時点ではまだ完売ではなかったのではないでしょうか?

    みなさんのカキコ読んでると、アンケート依頼のついでに完売報告しているようですよね。
    うちは早々に出しちゃったから、完売報告は後半かなぁ。(^^;

  3. 384 匿名さん 2006/04/03 02:50:00

    >382さん

    全然早くないですよ!
    H19.3竣工のレジ1,2のMRオープンは10/29でした。(優先販売)
    夏ぐらいからすでに希望住戸の調査は始まってましたし。
    10/29のMRオープン初日に「事前登録」を済ませた方も多いと思います。
    一番最初の抽選・契約は11/22でした。

    レジ3がH20.3竣工だとすると、MRオープンが秋なのは有り得ると思いますよ。
    もしかするとそれよりかなり前から会員登録とか、希望住戸調査とか始まって、
    秋のオープンはとりあえず会員優先販売かもしれませんね。

  4. 385 匿名さん 2006/04/03 03:59:00

    >378さん
    375です。レジⅢも双日+長谷工チームだと思いますので、きっと
    MRとしては残ると思いますが、レジⅢ用になっていると思うので
    、レジⅠ,Ⅱのオプション会や、金消会が出来るのか疑問なんですよね。

    で、次のオプション会は何が出てくるのでしょうか?
    エアコン、照明等は終わったので、カーテン等ですか?

  5. 386 匿名さん 2006/04/03 05:26:00

    エアコン・照明等は、インテリアオプション時には若干種類が増えるそうです。
    あとは、洗面所や浴室のコーティング類とか、エコカラット(壁紙?)とか
    サッシのUVカットフィルムとかキッチン(リビング側)カウンター上下収納とか
    カーテンとか・・・って言ってました。まだまだお金がかかりそうです。

  6. 387 匿名さん 2006/04/03 05:43:00

    私は担当者からオプション販売会はモデルルームではなく、ホテルや集会場などを貸し切って行なうことが多いと聞きました。多分レジについてもそうなるのではないでしょうか?
    どこになるかは全く分かりませんが・・・

  7. 388 匿名さん 2006/04/03 05:46:00


    完売したってことは、ここの掲示板も閉鎖ですか?(購入検討用なので)
    引渡しまではキャンセル出る可能性もあるから大丈夫かな?

    ここはあまり荒れることもなく、オプションや近隣情報など
    ありがたい書き込みをしてくださる方が多いので、
    少なくとも入居開始ぐらいまでは残して欲しいです。

  8. 389 匿名さん 2006/04/03 07:09:00

    なるほど、まだまだオプションはあるのですね。本当に
    お金を吸い上げるのがうまいです。

    ここはあまり荒れることが少ないし、数少ない情報源なので気にっているんです
    けど、引渡しまでが限界かもしれませんね。入居後も使われている他スレを見ると、
    個人非難等も酷いようですし、書き方によっては個人を特定出来る書込みが
    見受けられます。折角、フレンドリークラブがあるので、匿名ではなく
    コミュニケーションを取られた方が現実的だと思います。

  9. 390 匿名さん 2006/04/04 04:06:00

    相変わらずホームページのUP遅いですねー。まだ4戸になってますね。
    今後はHPってどうなるんでしょう。
    他のデベでは、購入者限定のHPで工事の経過を報告したりする場合もあるようですが、
    レジの場合はどうなんでしょうね。構造見学のコーナーは最後まで続けて欲しいですね。

    で、我が家にはいまだに完売の連絡は来ていません〜。
    379でした。383さん、ありがとうございました。

  10. 391 匿名さん 2006/04/04 07:50:00

    387さんの「ホテルや集会場などを貸し切って」で思い出したんですけど、レジって会合はどこでやれば良いんでしょうね?迎賓館や森の家で理事会とかやるんでしょうか・・・700戸もあればいろいろと話し合ったりすることもあると思うんですけどね。

  11. 392 匿名さん 2006/04/04 14:29:00

    > 会合はどこでやれば良いんでしょうね?

    そうですよね。仮にⅠとⅡで分けてやったとしてもかなりの規模ですよね。
    シティアさんとかどうされているのでしょう?

  12. 393 匿名さん 2006/04/05 03:41:00

    >>391

    前にMRで営業に聞いたら「さぁ、どうするんでしょうね?」と言われた。住民同士で話し合いとか気軽にできない方が管理会社にとってはありがたいのだろうが、レジ3もできれば総勢1000戸だから心配だな。

  13. 394 匿名さん 2006/04/05 05:36:00

    >392さん
     シティアの管理組合総会は南口のヨーカドー内のホールでやってます。
     市民会館は、来年の3月で取り壊しですから、我孫子市内だとここしか
     無いですね。
      MRの話題が出ていましたが、南部分と北部分では、JVの構成が違いますから、
     MRは作り直しじゃないですかね。JVが同じじゃなく一体開発というのも、
     変な話だ。まあ、用途地域が変更になりましたから、北側の用地転売しても、
     一戸建てにしかならないでしょうけどね。
      ところで、小学校はどこになりましたか?我孫子市報には根戸小の増築予算
     の話は載ってませんでした。となると、入居時には間に合いませんよね。
     やはり、並木小ですか?

  14. 395 匿名さん 2006/04/05 08:35:00

    >391
    我孫子市では計画戸数100以上で「集会施設を作らなければならない」んだが、「周
    辺の整備状況から用地等の確保が必要でないと認められる場合は、この限りでない。」と誰かが判断したんだろうな。

    >394
    小学校はパークシティもみたいだけど難民が出そうな雲行き・・・2000戸(普通は1000戸以上)ないと小学校を作らなくていい我孫子市ならではの展開だね。市長も長谷工には頭が上がらないみたいだしな。

  15. 396 395 2006/04/05 08:37:00

    計画戸数云々は「我孫子市開発行為に関する条例施行規則」から
    http://www.city.abiko.chiba.jp/data/ol/07machi/doc/sekoukisoku.pdf

    我孫子市民になるなら一度は見ておくと良いだろう。

  16. 397 匿名 2006/04/05 10:53:00

    レジⅡ購入者です。
    過去のレス(レス2)を見ていて地盤の問題と駐車場の波うちの件は関連があるのでしょうか。ちょっと気になります。

  17. 398 匿名 2006/04/05 14:17:00

    以前「我孫子駅西口計画」の話題が上がりましたが、この件に関して詳細をご存知の方はいませんか?本当に実現すれば便利ですし資産価値も上がりますね。既に他のマンション群もあることですし(さらにレジ3の計画もあることですし)利用者はかなりいると思われますので是非実現してもらいたいものです。

  18. 399 JIS 2006/04/05 16:35:00

    >395さん
    集会所は、市との関係ではレジ1・2で一箇所、3で一箇所の計二箇所設置することになっているようです。396さんのリンクされた条例施行規則を読むと分かりますが、我孫子市の場合、集会所の面積規定がなく個別相談となっているので、狭くても集会所と認められるようです。で、レジ1・2の場合、クラブサロンが集会所かなと思って規約を読んでみたら、マルチルームが施行規則上の集会所のようですね。あそこではとても総会は開けませんけどね。

    >394さん
    土地用途変更は工業地域から第一種住居地域への変更ですが、建ぺい率・容積率は変更ありませんし、第二種高度地区指定されますので、斜線規制が少し厳しくなるだけですから、仮に転売されたとしても全く問題なくレジと同規模のマンションを建てることが出来ます。まあ、今更転売するとも思えませんが。

    >397さん
    駐車場の波うちは地盤の問題とは無関係だと思いますよ。少なくとも、「地盤が沈んだため波うちになった」のではありません。「地盤が沈むことを見込んで波うちにした」という可能性については否定は出来ませんが、ちょっと考えにくいです。

    >398さん
    これ、期待しちゃいますよね。JRには全くその予定は無いようですが、我孫子市から積極的に要望して欲しいですね。レジも完成したら、ぜひ「自治会要望」として、我孫子駅西口設置の要望を市に出せるといいですね。シティアの方々とも共闘できそうですよね。
    西口が出来なくても、せめて国道356と線路との間に歩道を作って、そのまままっすぐパチンコ屋の裏を通って駅まで行ける様にしてくれると、坂道を登らなくて済むんですけど・・・って、これはレジ2の住人にしかメリットが無いので、やっぱり西口要望の方がいいですかね。


  19. 400 匿名さん 2006/04/05 17:05:00

    完売したの?なんの連絡も来ませんが。
    モデルルームに自分で直接連絡しないと情報出してくれないのかな〜。
    従業員は、完売だとしたらMRで今はなにしているんだろ〜?
    様子を見に行きたいですが、現地までの所要時間電車で2時間の身としてはつらいのです。
    実家はレジの近所なんで、両親からいろいろ建設状況とか聞いてますが、やっぱMRで生
    の声が聞きたいな〜。「完売です!!」って。

  20. 401 匿名さん 2006/04/05 17:18:00

    完売したら、あの販売PR用のクマの着ぐるみはどうなるのだろうか?
    他の物件でも使われるのだろうか?夏はさぞ暑いだろうな。もしや廃棄か・・・
    管理組合に贈呈されても困るけど、レジ完売とともに廃棄の運命だったらかわいそうだな。

    あとは竣工まで着々、粛々と施工作業が進んで欲しいですね。
    こっちは、ローンどうしようかです。金利が上昇で資金計画に向かい風です。
    公庫を抑えとくべきだったかな。
    フラットが、来年3月に3%超えだと手持ちに残す預金を切り崩すことになりそうです。
    完売?のうれしさも吹っ飛びそうです。

    最後に、長谷工のアンケート提出できなかったです。ゴメンです。

  21. 402 匿名さん 2006/04/05 18:08:00

    >394さん
    > シティアの管理組合総会は南口のヨーカドー内のホールでやってます。

    会合場所をお聞きした392です。ありがとうございます。
    シティアさんの規模はたしかグラレジより大きかったですよね?
    であれば、問題なさそうかなぁと安心しました^^

    あとは、ヨーカドー向かいに建設中の市の建物(名前ド忘れしました)にも
    広い会議室とかできたりしたら便利ですよね。

  22. 403 匿名さん 2006/04/05 20:24:00

    駐車場の波うちは「水はけ」のためですと以前書いたものです。
    (工事現場の人に聞いた)

    この説は無視されてしまうんですね・・・。
    そんなことはありえない!と思われるのでしょうか?

  23. 404 匿名さん 2006/04/05 20:59:00

    403です。
    工事現場の人が言っていたことが絶対というわけではないですが、
    こういう理由(水はけについて)では?と検索してみました。
    下記は同じレジデンスという名前のマンションの掲示板のようです。

    (本文引用)
    駐車場の波打ちですが、レジ裏の地上駐車場って、レジ2前の自走駐車場のことですか?
    私も17日に見に行っていて、初め見た時は「なんじゃこりゃ!」とビックリしたのですが、
    よく見たら、2台おきに排水溝があり、排水溝付近を低くしてあるために
    波打ってしまっているようでしたね。
    排水のことを考えてくれてるのね〜、と思いましたが、でもやっぱり波打ち過ぎかしら?


    http://72.14.203.104/search?q=cache:WH0_MlNZSGEJ:free1.principle.jp/cb...

  24. 405 匿名さん 2006/04/06 02:24:00

    >>399さん

    >シティアの方々とも共闘できそうですよね。

    いいですね〜あと賛同してくれそうなのはケヤキの丘とか白山あたりでしょうか。でも並木の人は嫌がるかもね。もともとレジやシティアに良い感情持っていないし、デメリットばかりでメリットが何もないから。

    西口といえばシティアと長谷工でレジ建設前に協議していた時にちょっと話題になりました。その頃の計画ではエントランス棟が南東方向を向いていたので「エントランス棟からペデストリアンデッキで我孫子駅に接続したら?駅0分で売れるよ」と提案された方がいました。あっさり「そんな金はない」と一蹴されましたけど、もし実現されていたらすごく便利だったでしょうね。

  25. 406 匿名さん 2006/04/06 07:40:00

    マンションが何棟か建ったくらいで、駅の出口が増えるなんて
    期待しすぎもいいところでは?
    それに、405さんの言うところ、「もともとレジやシティアに良い感情持っていない」
    私は地元民ではないしそのあたりの事情を全く知りませんが、そんなこと書いたら
    余計並木の人?たちの反感買うのでは?
    きつい言い方ですみません。

  26. 407 匿名さん 2006/04/06 07:47:00

    駐車場の話を再度確認しますと、レジの駐車場はプレハブ立体駐車場です。
    基礎については地下に貯留層があり、その上に鉄骨駐車場が出来ています。
    駐車場はメーカが各社あり、IHI、北川鉄工所、JFE等各社ありますが、
    レジを施工しているメーカがどこかは私は知りません。

    駐車場壁面の波うちは水はけの考慮、鉄骨の伸縮の考慮、若しくは
    施工品質の問題で、現状では地盤とは何等関係ないと思います。
    (住居側と違い駐車場は即時沈下より圧密沈下量の方が大きいと考
    えられる)

    これを見ると壁面が波うちしてます。
    http://www.kiw.co.jp/wpage/living/parking/parking_example/mansion/park...

  27. 408 406、ウゼェ。 2006/04/06 09:42:00

    レジやシティアのせいで並木の人がどれだけ迷惑被ってるか、地元民でなくても分かんだろうに?マジで分かんないんだったら「教えてください」ってのがスジじゃん?

  28. 409 匿名さん 2006/04/06 09:53:00

    >405さん
    並木の人たちが良くない感情持つ理由がわからないです。
    並木って、夢庵・吉牛の交差点からコジマ・ケンタ・牛角方面の地区ですよね?
    高層や大規模マンションに隣接した地区の方が・・・ってのなら良く聞く話ですが
    (ただし、シティア・レジ周辺の方々からの反対は幸いにも聞きませんけど)、
    離れた地区の方が・・・ってのは何故ですか?
    駅からの経路に商店街があって、西口ができると、
    その売り上げが減少する・・・ってワケでもないですよね?
    そもそも北口にはエスパがあって、すでに駅からエスパの間で
    並木を通ることもないし。並木とは小学校の学区も別だし(今のところ)。
    私はシティア建設のちょっと前から我孫子に住んでいますが、
    そういった話は今まで聞いたことがないです。
    もしよろしかったら、どういうことで良い感情を持たれていないのか
    教えていただけますか?もちろん差しさわりのない範囲で構いませんので。

  29. 410 匿名さん 2006/04/06 09:57:00

    409です。
    私は406さんではないです。念のため。

    それから、離れた地区の方からの反感がなぜ起こるのか、本当にわからないので、
    ぜひ、教えてください。だたし、くれぐれも感情的にならずに・・・お願いします。
    地元民なのにわからない私は勉強不足・世間知らず?なのかしら。

  30. 411 匿名さん 2006/04/06 11:12:00

    397です。
    399さん403さん407さんありがとうございます。
    地盤とは関係なさそうですね。とても安心しました。
    これからもよろしこです。

  31. 412 匿名さん 2006/04/06 12:42:00

    うーん、人口が一気に増えるし間接的にはありますね。
    先日のTVでも風害の話も出ていたし、上棟した頃にはもっと
    別の問題も起きる可能性は否定できないですよね。

    あとは、学校の収容人員の問題とかも起きるかもしれないしなぁ。

    あ、私は購入者なので違いますよ。

  32. 413 匿名さん 2006/04/06 12:49:00

    412です。
    ご提案ですが、ここを見られている方はこれだけ長期間掲示していると
    ほぼ固定されているかと思います。
    なるべくsageにチェック入れてレスを上位に表示するのをやめませんか?

  33. 414 JIS 2006/04/06 14:03:00

    >403さん
    決して無視したわけではないですよ。水はけをよくするためという理由は分かったのですが、どうして波打たせると水はけが良くなるのか分からなかったので、引用できなかっただけです。

    ちなみに、駐車場の波うちって、床のことですか? 横の壁のことですか? てっきり横の壁のことだと思っていたのですが、違うのでしょうか?

  34. 415 JIS 2006/04/06 14:10:00

    >406さん
    「マンションが何棟か建つので、我孫子駅に西口を作るべき」という市議会での質問があるんですよ。市もちゃんとJRと交渉していますし、南北通路の計画とリンクさせると言う答弁もあります。マンションが何棟か建つ位でも、結構影響大きいんですね。

    まあ、レジとシティアとエール、それにリーデンスやアイディコート2などを合わせると8000人前後の居住者増があるわけで、それ以外の増加も含めると、一万人近い人口の変化が起こるのです。我孫子駅の一日乗降者数は6万といったところですから、影響は大きいですよ。まあ、JRにお金がないので、実現は簡単では無さそうですが。

  35. 416 匿名さん 2006/04/06 14:23:00

    >403さん
    水はけの件、無視したわけではなかったのですがレスできずごめんなさい。
    当時のその話題の頃の私はまだ読む専門で書くことまでしていなかったのですが、
    みなさんのいろいろな発言に勝手に一喜一憂していました。
    我孫子暦は長いくせに沈下の一件とかまったく知らず、不安にかられていた頃に
    403さんの先の書き込みを読みました。
    「水はけのため」ということで本当にほっとさせてもらえたんです。
    後日、我孫子在住の先輩である両親(両親は沈下の一件覚えてました)と相談し、
    「水はけ」という理由は十分に考えられると父にも言われました。

    土は岩と違ってやわらかいから、あれだけの建物が乗れば多少は沈むものだと思います。
    ましてや大量の水分を含みすぎたりしたら余計不安定になって傾いちゃいますよね。
    絶対に少しも沈まない建物を建てるのではなく、極力沈まないような対策と、
    ちょっとした沈下には耐えられる構造で建てていただければ・・・って思います。

  36. 417 匿名さん 2006/04/06 14:44:00

    >406さん、409さん
    私も地元民なのに、並木の方たちの「よくない感情」というものがわかりません。
    むしろ、娘夫婦がシティアを買ったので近くになってくれてうれしいってお話とかは
    聞いたことあります。

    ただ、そうですねぇ、現状で言わせていただくと、ここ数年のマンションラッシュで
    朝の改札が混み合ってきているのがつらいと言えなくもないかも・・・
    あ、でもこれは私だけか。いつも遅刻がちで一分一秒を争うものですから(^^;

    >JISさん
    JISさんのカキコはいつも事実に基づいたご意見なので、とても勉強になります。
    そういえば柏駅に南口ができたのも(たしか7〜9年くらい前だったかと思うのですが)
    人口が急激に増加した頃でしたよね。
    我孫子駅西口の夢も、近年中には無理かもしれませんが、
    そのうち予算案に組み込んでもらえるとうれしいですね♪

    >412さん
    ごめんなさい、勉強不足なので教えてください。
    sageにチェックいれるとどうなるのですか?(ごめんなさい、怖くてためしてません)

  37. 418 匿名さん 2006/04/07 02:23:00

    私も地元民なんですが並木についての話は別に不思議じゃなかったです。
    要するにレジが近隣に与える影響をちゃんと説明してないんですね、ハセコーさん。

    そうそう、ちょっと興味があってうわさの駐車場を見に行ってみました。
    確かに床は排水の為の傾斜に見えなくもないけど、それ以上に壁がうねってます。
    強度的な問題ならともかく壁までうねらせなくても良いんじゃないのかな。
    と思いますが、買った方がそれでいいなら別にどうこう言うことじゃないです。

    >>406さん
    我孫子駅は随分と古いですから、そろそろ全面改修なんかもあるかも知れません。
    だいたい期待するだけなら誰にも迷惑かからないし、それを責められても。

  38. 419 匿名さん 2006/04/07 06:13:00

    最近の工法は知らないので、どなたか建築に詳しい方教えて下さい。

    レジの建築現場を見ると、バルコニーのスラブまでは住戸と同一で
    生コン打設されているようですが、バルコニーの立上り壁(腰壁?)
    は、後付けで施工されているようです。
    このような工法はなんと言うのでしょうか?
    また後付けで取付けている壁はPCなのでしょうか?

    昔は全てRCでやっておりましたが、最近は省力化が進んでいるようですね。

  39. 420 匿名さん 2006/04/07 07:10:00

    完売とMR閉鎖のお知らせが届きました。
    4/16でMR閉鎖
    その後は、双日リアルネット対応とのこと

  40. 421 匿名さん 2006/04/07 08:50:00

    さすがに電話での報告と違って、ハガキは全員に届くようですね。
    閉鎖までに週末はあと2回。混みそうですね。

    ところで「近隣」って並木も含まれますか?
    並木に関しては、風害や日照問題も影響しないですし
    (レジからだと徒歩5分以上はかかる範囲だし)、
    並木に対して説明を要するような影響があるってことは、
    つくし野や久寺家や白山・船戸などにも説明が必要な影響があるってことでしょうか。
    (つくし野・久寺家は学区が同じなので影響あるかもしれませんが)

    結局、405さん,408さんご本人からは
    その後この件に関しての書き込みが無いようですが。。。

    入居予定者としては、「良くない感情を持たれている」と知ってしまった以上、
    ある程度の理由は知りたいです。

  41. 422 匿名さん 2006/04/07 09:32:00

    モアクレストでしたっけ?
    あれは風害対策で改修しているのでしょうか?


  42. 423 匿名さん 2006/04/07 12:14:00

    モアクレストは確か平成6年頃に建ってますから、
    ただ単に改修の時期なだけだと思います。

  43. 424 匿名さん 2006/04/07 16:39:00

    我孫子が地元の者です。

    並木に関してはよく分りませんが、松園(エールの丘の後ろの戸建)に関しては
    下のようなことがあるようです。
    http://www.city.abiko.chiba.jp/index.cfm/15,2799,64,46,html
    松園は低い土地にあるので、開発が進み雨水が自然浸透する土地の面積が減ると、
    豪雨の時などは深刻な問題になると考えているのではないかと思います。

    モアクレスト、エールの丘、シティアと大型マンションが立て続けに建って、
    我孫子駅北口周辺の戸建の人達の住環境は明らかに悪くなっています。
    グラン・レジデンス建設による影響は、建物の位置関係から
    上の3つのマンションほど大きくはないと思いますが、何と言っても700世帯ですから
    人口の急激な増加によって住環境が悪化しないかが心配なのだと思います。

    我孫子の魅力は柏や松戸ほどゴミゴミしておらず、商店や飲み屋が少なく
    のどかで子育てに適した良好な住環境が整っていることにあるんだと思います。
    人口が増えることによって、色々なお店ができたりして
    そんな環境が壊れるのではないかというのが心配なのだと思います。

    逆に、我孫子駅西口建設などは、人口が増えることによって、
    もしかしたら実現するのでは?
    と期待しています。
    これができると、モアクレスト、エールの丘、シティアの住人だけでなく、
    つくし野、久寺家、台田、布施新町(柏市)、白山、船戸などの人も
    駅が近くなって便利になりますからね。

  44. 425 匿名さん 2006/04/09 06:15:00

    モデルルーム、行ってきました。
    今日(午前中)はそれほど混雑していませんでしたが、
    営業さんはほとんど皆さん異動になっていて、
    我孫子にはほんの数人しかいらっしゃらないようでした。
    キッズルーム?も、保育士さんは居なくて、
    お子さんだけでビデオ見てるようで・・・
    幼稚園?小学生?ぐらいのお子さんでしたが。
    受付のお姉さんが時々様子を見ていたようです。
    小さいお子さんをお連れの方は、抱っこして見学なさってました。

    今日、今更ながら気づいたのですが、
    共用廊下側の窓は、「網戸」は付かないんですね。
    「面格子」の内側全面に網が貼り付けてあって、それが標準仕様とのことで。
    いまどきのマンションはみんなそうなのでしょうか?
    まぁそれならそれでいいのですが、
    初めて見たのでちょっとびっくりしました。
    網が緩んだり破けたりしたら、面格子ごと外して張替えが必要なんですかね。
    それか、部屋の窓を外して・・・ってことか。

  45. 426 匿名さん 2006/04/09 06:53:00

    その辺が安さの秘訣なんですかねぇ。現場監督はMRを見て施工図を書くので、
    MRが正でしょうね。

    まだ時間があるので、気になる方は図面のコピーを貰ってきたほうが良いですよ。
    必要と思われる図面は、特記仕様書、平面図、展開図、建具表です。
    建築図は素人でも簡単に見れますからコピーしておいても損はないです。
    設備系図面は特記仕様書、系統図、平面図が必要なんですが、まぁ
    建築図があれば十分かと思います。

  46. 427 JIS 2006/04/09 07:16:00

    >426さん
    レジは建築図面のコピーをくれるのですか? それは画期的ですね。建築図面は設計事務所の著作権もあるし、会社のノウハウもあるしで、コピーはできないものと思っていました。コピーしていいなら、MRに備え付けてある図面全部コピーしたいですね。流石に持ち出してコピーは絶対無理でしょうけどね。

  47. 428 匿名さん 2006/04/09 13:54:00

    契約者ですが、今日現在まで完売のお知らせのハガキが届きません。
    まだ届いていない方いらっしゃいますか?

  48. 429 匿名さん 2006/04/09 15:28:00

    >428さん
    うちには、木曜日の午後届きましたよ。
    今後の連絡先なんかも書いてありますから届いていないようならMRにTELして再送
    してもらっては。

    週末も近所に住んでいるで現地周辺を歩きました。
    なかなかいい感じで建設すすんでますよ、素人目には。
    レジ1は目線で12〜13階、レジ2は10〜11階までといったところです。
    古墳公園もそろそろ整備が始まったみたいです。
    側溝や歩道の基礎工事が造り始められていました。
    何組か「レジ袋」持った方々も歩いていましたよ。MRに立ち寄っていたんでしょうね。

    レジⅢも長谷工コーポレーションが施工請負で長谷工アーベストが販売に関わるみたい
    です。市役所行って我孫子駅「北街区」と聞いてみればある程度のことは教えてくれま
    すよ。

  49. 430 匿名さん 2006/04/09 15:30:00

    >JISさん

    426です。
    設計図面のコピーはくれますよ。お早めにどうぞ。
    ただ、参考資料とハンコ押されますけど・・・

    私もほんとなら全部ほしいですが、かなりの枚数になるので
    最低限にしてあります。図面はA1なので営業さんがちょっと大変
    ですね。お時間があれば構造図も抑えておきたいところです。

    図面には著作権はありますが、購入者がコピーを貰う分には
    何ら問題は無いと思いますよ。もし設計図のコピーを貰えない
    MRがあるとすれば、一流建築家風に言うと三流デベになりますね。
    あ、別に一流建築家の信者ではないですよ。

    図面を知っている方にはくどいと思われますが、図面を
    判らない方に・・・

    設計図面は各工事毎にあります。
    通常は、建築(意匠)図、構造図、電気図、給排水・衛生、空調・換気図で
    構成され、レジも同じようにMRに置いてあります。
    426で必要と思った図面には以下の内容が書かれています。

    特記仕様書:設計基準、工事項目、メーカリスト等が記載されている
    非常に重要な図面です。

    平面図:各平面プランの図面です。建築の場合、ここには建具の記号等が
    書かれています。電気の場合は配線図、換気はダクト図が記載されています。

    建具表:玄関ドア等、平面図に記載されている建具の記号をこちらで
    詳細に表しています。(こちらは建築だけの図面です)

    展開図:住戸内等を内側から東西南北に見た立面図です。床からの窓の高さ
    等が判りやすい図面です。(こちらは建築だけの図面です)

    系統図:系統が記載されている図面です。例えば、排水が住戸を出て
    どのように繋がっているかとか、TVがアンテナからどのように分配されて
    いるか等が記載されています。(こちらは建築、構造以外の図面です)

    ざっくりですが長々と済みませんでした。

  50. 431 匿名さん 2006/04/09 15:41:00

    >430さん
    それぞれの図表の意味するイメージが解ります。
    ありがとうございます!

    こういうのを持っていると、引越し時の家具の配置や、将来のリフォームに役立ちそうで
    すね。そうそう内覧会の際の内覧業者同行の際もです。

    私もコピーをもらいたいと思います。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [グラン・レジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ西新二丁目
    リビオ西新二丁目

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ西新二丁目

    福岡県福岡市早良区西新二丁目

    3LDK~4LDK

    71.36㎡~103.55㎡

    未定/総戸数 43戸

    [PR] 福岡県の物件

    リビオシティ小倉中井 ウエストコート

    福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

    2398万円~3868万円

    2LDK~4LDK

    62.42m2~81.65m2

    総戸数 116戸