横浜レジデンスhttp://www.hama-reji.com/を検討しています。何か情報があったら教えてください。
こちらは過去スレです。
横浜レジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2004-05-20 19:17:00
横浜レジデンスhttp://www.hama-reji.com/を検討しています。何か情報があったら教えてください。
[スレ作成日時]2004-05-20 19:17:00
例えば、中越地震で、崩れた崖の映像がテレビで流れたりしてるわけですよね。
でも、全ての崖がそうなのではなく、崩れてない崖のほうがはるかに多いわけです。
ということは、ある程度のリスクは覚悟した上で、あとは崩落対策がきちんとなされているかどうか
信じるしかない(素人目にはわからないので)、と私は考えています。
とりあえず、台風程度で崩れてもらっては困りますけどね。
私も購入するにあたって後ろの山がとても心配で何度も聞きました。答えは
とても硬い地層?の為(硬さのランクからいうと2番目に硬いらしいです。)
大丈夫です。ここが地震等で崩れることがあったら、周りの住宅はとっくに
全壊していますよ。自信満々に話されていましたよ。でも台風で少し崩れた
と聞いて少し不安になりましたが・・・。
軟い地盤に要塞?砲台はつくらないだろうと思いました。
日野の巨大防空壕は素ぼりの補強もしていない状態だったと思います。
ハマレジは埋めるので大丈夫と信じています。
心配の種はつきないですよね。
ここに決めるまで、あちこち見たし、聞きました。
化学工場の跡地で、その前は川があったというマンション、
建つ前は墓場だったらしいというマンション、
完璧な場所に建つマンションなんてあるんだろうか、と思いました。
地震で車が埋まってしまったあの土地は、
固い岩盤を砕いてコンクリで補強して作った山際のスペースに作った道路だったらしく
固い岩盤だったが故に、コンクリが耐えられず崩落したとテレビで聞いて
ハマレジみたい…と不安になったりして。
運を信じて住むしかないかなぁと思う私は、のんきすぎでしょうか。
もちろん、最善の工事をしてもらうのが、大前提ですけど。
あー信じるしかない、なんて宝くじと同じね。
信じて結婚した夫に失望している者より。
マンションには失望したくないかも。
我が家は現在暖房はガスファンヒーターなのですが、
ハマレジは、ガス栓ってついてなかったような?
床暖だけでも暖かいらしいですが、今ある器具が使えるに越したことはない。
注文した方っています?
ハマレジの下の防空壕はきちんと埋めたのでしょうか?
入口を塞いだようにしか見えなかったのですが。
杭打ちすれば、埋めが甘くても大丈夫なの?
防空壕は、まだ埋めていませんよ。入口にビニールシートを被せている
状態です。
契約後の説明会で、一部埋め残しができるとは言っていましたが。
図面を見せられて、壕がそのままなのは、裏の庭の下なのね、
じゃあ、何かで陥没しても、マンションは傾かずにすむのかしら?
なんて、考えていたのですが…
やはり、のんき?
それにしても、最初に埋めてもらいたいもんだ…
どこに防空壕の入り口があるのでしょう。
偵察に行ってみます。
防空壕の入り口ですが、確か富士スーパーとレジデンスの間のJRの高架下
の奥まった所にあったような気がします。小学生の時の記憶なので間違って
いたらごめんなさい。
それにしてもレジデンスはあと何戸残っているか知ってる方いますか?実家にも
「買いませんか?」と電話が掛かってきたようです・・・。
我が家はJタイプ。
図面にはオプションで食器棚がつけられるところのサイズが載っていなかった
のですが、ナント!Jタイプだけ、90cmしか幅がないんです。
そんなこと一言も言ってなかったのに、、、。
中段に電子レンジや炊飯器を入れられるタイプの食器棚は市販では
120cmからなんです。
オプションでつけても、我が家にはゴミ箱を入れるスペースがつきません。
80㎡の広さで、台所が狭いのです〜。
”そりゃアンタ、買う前に確認しないのがいけないんだよ”
という声が聞こえてきます、あたりまえです。でも、一度送られてきた
資料には、120cmと書いてあったんですよ。ホントぬか喜びさせられた。
あー、これも興大マジック。
色々,情報提供です.
1)
売れ残っているのは,3戸のようです.
2)
ガス栓は,限定工事でも請け負ってくれません.
おそらく,火事になったときに,責任を追及されたくないためと
思います.入居後,自分で取り付けて欲しいと言われております.
3)
防空壕ですが,私の記憶では,マンションが建つ部分は,基礎工事で全て
掘ってしますので,影響ない と聞いたような気がします.
各種オプション/限定工事が今月で締切ですね.
まだ,1年半ありますが,いよいよ という感じもしてきましたね!?
皆さん、こんにちは。
売れ残りの状況、私の情報では日曜日の時点で残り4戸すべて最上階
と聞きました。(営業の方から)
何が本当か分かりませんね。
台所さん=90cmというのはJだけじゃないし、80cmという所もありますよ。
大丈夫、市販でも90cmもあるし89cmなんてゆうのもあります。
それにインテリアオプションの方でも設置できるようです。
電車から見るとC棟すごく近く感じませんか?
もちろん線路に近いというのは分かっている事ですが、それにしても・・・・
山側にできている壁は通路の壁ですよね、それとも何か仮の壁?
通路の壁だとすると間に通路、空中廊下、住居、ベランダ、2階は庭、そして車道
となるわけですよね、あの間に入っちゃうんですね。
最近は長〜いクレーンが入って何かつり上げてます。
駐車場になるところか、コンクリートも敷かれています。
まだまだ基礎工事ですね。
えっ、C棟そんなに線路から近い感じですか?私はC棟の3階を購入したんですが
やばいですかね〜?確か興大の方は線路から16m離れていますし、2階でも電車
の屋根と同じ位の高さになります。と言っておられましたが実際に見てみないと分からない
ものですね。なかなか現場を見に行くことが出来ないのでMAMAちゃんさんみたいな
情報うれしいです。
モデルルームまだあるんですかねー
新情報
残り1戸だそうです。
ちなみに最上階のOタイプだそうです。
モデルルームはまだあるそうですが、残り1戸ですので
行かれる場合は確認した方がいいかも
今、210匿名さんのレスを見たんですけど、
今頃何言ってるのと思われるかな?
9月下旬残り10戸の頃、港南台で抽選で商品があたるチラシ配っていたんですね
いいなー (-。-)
詳しく知っている方、「うち、もらったわー」なんて方いらしたら教えて下さい
MAMAちゃんさん、お言葉ありがとうございましたぁ〜。
私もC棟すごーい近いと思う、根岸駅のとなりにあるマンションといい勝負だと
思います。
話は変わって騒音のことですけど、うるさいと思いますよー。
先日ビックオレンジの線路側の家にお邪魔したら、ものすごい轟音。
でも窓がしまっていれば全く問題なし。
今の我が家も線路から少し離れてますけど、遮るものが何もないので
スゴイ音。本来、線路側の部屋を寝室にするべきなんですけど、うるさくて
とてもじゃないけど眠れない。
他の家の人はきっと慣れてるのかもしれませんけどねー。
C棟、どうなんでしょうね?うちもC棟ですけど。
道と庭(2F)が間にあるから、そこまで近くはないと思いますけど
まあウルサイのは覚悟の上です。
>>256さん
うちも3Fです。もしかしたらお隣さんかもしれないですね(笑)
256です。261さんお隣じゃなくても同じC棟の3階ですし近いことは確かですね!!
よろしくお願いします。12月に現場を見に行こうと思っています。線路から、かなり
近いとの声が多いので少し怖いですが・・・。
今日いよいよオプションの申込書を出そうと思っています。本当に悔いは
ないのか何度も自分に問いかけました。特に食器棚。(安い買い物ではないですし。)
「書類の提出無き場合は全て標準になります」とありましたが郵便物不明
で届かないなんてことになりはしないかと変な心配までしてしまいます。
確か代わりに「注文書」なるものが届くのでしたよね?この先、もし届いた方
がいらしたら、是非一報載せてください〜。
レジデンスを購入した者です。レジデンスを購入した方にお尋ねしたいのですが、
興大ともめていたり、トラブルが発生している方いらっしゃいますか?
264さん、なぜそんなこと聞くのですか?
265さん、我が家が今トラブルにあっているんです。今まさに興大からの回答
によってはキャンセルするかしないかという状態ですので今の段階でトラブルの
内容は控えさせて頂きたいのですが、他にもそのような方がおられるか?おられ
たらどなたかに(弁護士さん等)相談されたかをお聞きできたらと思い書かせて
頂きました。もうそろそろオプションや限定工事が締め切りなので焦っています。
264さんお返事ありがとうございます。実は、うちも、興大さんからの返答次第でいろいろと考えていきたいと思ってます。
まさしく、我が家のことと、思ってしまいました。
入居までまだまだ先なのに、不安で一杯です。
なかなか掲示板では、ご相談できませんが、とても高いお買い物なので、自分で納得できるよう、がんばりましょうね。
ところで、264さんカラーセレクトで悩まれてた、225さんとは、別の方かしら?
我が家もずいぶん悩みました。
でも今は、興大さんの返答待ちです。
267さんもいろいろと大変そうですね。またどうすることになったか決まり次第
報告させて頂きますね。お互い後悔しないように頑張りましょう。
私は225さんとは別です。とりあえず購入することになったらカラーセレクトは
4にしようと考えていますよ。
268さん、失礼しました。
カラーセレクトの件は、私も225さんと同じ考えで1,2でずいぶん悩んでいました。
トラブルの件で、同じようだったので、ひっとしてと思ってしまいました。
トラブルの件は、国民生活センターや消費生活センターで相談にのってくれるでしょう。
本当に後悔しないようがんばりましょう。
報告を、待ってますね。
うーーん、トラブル、何があったかさっぱりわからんです。はい
うちもモメテます。
いつか改めて書きますね。
カラーセレクトで迷っていた225です。
実はまだ迷っています。。(--;)
269さん、同じく1,2で迷われていたとのことですが、どちらにされましたか?
締め切りもうすぐですね。
カラーセレクトもまだ迷ってます。
考えは、225さんとまったく同じに思います。
2にして、建具をペンキでぬろうかなと思ったりです。
その他興大さんの回答待ちやなんやかんやで、考える事がたくさんあり、あせってます。
今週中には、決めなきゃと思ってます。
興大さんと、もめてるとの事ですが、もめている方が何件か、あるようで
びっくりでした。我家は、あまり考えず、気に入って、購入価格の10%の契約金を
払って契約してしまいました。契約金は、皆さん、もっと、払っているのですか??
自分の知識の無さに、不安に、なっています。
皆さん、それぞれ色々な考えがあってのことですね。でも、どんなことで
もめているんでしょうか???失礼ですが、とても、気になります。
気に入って契約をなされて、キャンセルを考えるのは、よっぽどのことですよね。
言われるままに、契約した私は、かなり未熟ものかしら・・・
273さん、はじめまして。
カラーセレクトですが、迷いに迷って、セレクト2にしました。
建具に、ペンキをぬろうかな。ありましたが、ちなみに、どんな色に?と
考えてますか。(‘〜‘)
白もいいけど、他の色でも、いい感じですよね。たのしみー。
トラブルになっている皆様は,カラーセレクト等のオプション/限定工事関係ですかね?
もし,そうであれば,オリックスインテリアと議論した方がよいと思いますよ!!
うちも,どうしても,気に入る色がないくて,色々と交渉しましたが,
言い始めるときりがないので,設定されている中から,選ぶことに決めました.
カラー2と3で,迷っていて,カラー2はドアが真っ白なので,モデルルーム2Fの
部屋の様子を表す大きい画面で確認してきましたが,ちょっと,病院ぽくて,
嫌だなぁと感じました.ドア以外は気に入っているのにー....
273さんのように,ペンキで,うまく塗る自信がないんですよねぇ.
もし,付き合って頂ける方がいらっしゃいましたら,
下記のカラー投票に付き合って頂けますか?(一家族1票)
参加して頂ける方は,コピー&ペースとして,
自分の票を追加して,書き込んでください.
カラー1 : 0票
カラー2 : 0票
カラー3 : 1票
カラー4 : 0票
カラー1 : 0票
カラー2 : 0票
カラー3 : 1票
カラー4 : 1票
カラー1 : 0票
カラー2 : 0票
カラー3 : 1票
カラー4 : 2票
カラー1 : 0票
カラー2 : 0票
カラー3 : 1票
カラー4 : 3票
カラー1 : 0票
カラー2 : 0票
カラー3 : 1票
カラー4 : 4票
カラー1 : 1票
カラー2 : 0票
カラー3 : 1票
カラー4 : 4票
うちだけかも。
また、それもよしかな。
カラー1 : 1票
カラー2 : 0票
カラー3 : 2票
カラー4 : 4票
カラー1 : 2票
カラー2 : 0票
カラー3 : 2票
カラー4 : 4票
カラー1:2票 カラー2:0票 カラー3:3票 カラー4:4票
カラーセレクト投票中!!
-------------
カラー1 : 2票
カラー2 : 0票
カラー3 : 3票
カラー4 : 4票
-------------
検討の材料にしてくださーい(なりますかねぇ?)
トラブルにあっているということ、失礼ですが私も気になります。
同じ購入者として私たちにも関係してくる事なのでしょうか?
個人的な事だとしてもご自分の意見を言っているからなのでしょうね。
良い結果になるといいですね、頑張ってください。
我が家も、無知で274さんと同じで言われるままハンを捺し、ダメだと言われれば
仕方ないと諦めている状態です。
カラーセレクト、限定工事なども言えば何とかなるものなのでしょうか?
限定工事はお金を出せばだいたい可能のような気がしますが、そのお金が問題!
間取りによっては基本で下駄箱がトールなのに、うちがトールにすると有料
無料のメニュープランで変更できる間取りもあるのに、同じように変更してもらうの有料
といった感じ、かたや無料かたや何十万納得できません。
結局変更は諦めました。
カラーセレクトも一部他の色にして貰うのは無理ですよね。
自分の気に入った部屋にしたいのですが、いくつ妥協したことでしょう。
カラー1 : 2票
カラー2 : 0票
カラー3 : 4票
カラー4 : 4票
>間取りによっては基本で下駄箱がトールなのに、うちがトールにすると有料
>無料のメニュープランで変更できる間取りもあるのに、同じように変更してもらうの有料
>といった感じ、かたや無料かたや何十万納得できません。
ここはがんばって訴えれば改善されますかねぇ?
カラー1 : 2票
カラー2 : 1票
カラー3 : 4票
カラー4 : 4票
セレクト2さん、はじめまして。
最初は、あきるまで白で楽しんで、あきたらやっぱり茶系かなって感じです。
カラー1 : 2票
カラー2 : 1票
カラー3 : 4票
カラー4 : 5票