物件概要
所在地
東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
種別
新築マンション
総戸数
2090戸(1,038戸(アクアタワー)、459戸(ブリーズタワー)、593戸(キャピタルタワー))
そのほかの情報
構造、建物階数:地上40階建(アクアタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2005年10月竣工済み 入居可能時期:即入居可
会社情報
売主・販売代理
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
分譲時 価格一覧表(新築)
» サンプル
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
¥1,100(税込)
※ダウンロード手順は、
こちら を参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判
264
匿名さん
2006/03/18 14:15:00
お客さんからの問合せとか来訪が多いんでしょうね。 少なかったら値下げでしょうからね、普通は。
265
匿名さん
2006/03/18 14:30:00
>263 どのくらい価格が上がっているんですか? 百万前後と聞いたのですが、本当ですか?
266
匿名さん
2006/03/18 14:49:00
>265 以前の価格表(H17年8月1日現在)と比較してみましたが、間取りや広さにより一律に いくら価格が上がっているとは言えませんが、販売価格は確かに100万円から300万円程 上がっておりますね!
267
匿名さん
2006/03/18 15:13:00
>266 もう一点教えてください。中〜高層階のみの値上がりと聞いたんですが、それは本当ですか? 時期が遅いので、値上がりのリスクは仕方ないと思うのですが、事実を知りたくて・・。
268
匿名さん
2006/03/18 15:38:00
>267 今回販売の間取りの中で、8階に全く同じ部屋がありましたので比較してみましたが 120万円値上げとなっておりました。 これ以上は掲示板で書き込む情報ではないと思いますので、住友さんに確認して下さい。 以前、C棟の南側は次回の販売で価格が上がるのでは?との書き込みがありましたが、 予想が的中したみたいですね!(値下げよりは良い傾向と思いませんか?今後に期待大)
269
匿名さん
2006/03/18 17:32:00
確かに価格上がってます。 今回第二期で売り出し中のC棟西側で見ても、同じような間取りで200万以上上がってますね。 私は、第一期の価格で予算を考えていたので、ここを諦めることになりそうです。残念。
270
匿名さん
2006/03/18 18:41:00
A、B 間の風の通り道はこの前の影響でチューリップ、植木が吹っ飛んだり倒れ かかってしまいましたね。
271
匿名さん
2006/03/18 19:00:00
272
匿名さん
2006/03/18 21:35:00
273
匿名さん
2006/03/18 23:22:00
>268 ありがとうございました。聞いていた以上に上がっていて、びっくりしています。
274
匿名さん
2006/03/19 00:04:00
実際にマンションを見れば心が傾く物件である事は確かに感じる。 一般マンションであれだけのエントランスは少ないね。 間取りがもう少し機能的であれば最高なんだが。
275
匿名さん
2006/03/21 16:17:00
先に入居した人はいいね。 挨拶に来る人を迎える立場で。 でも相手が挨拶に来たら、先に入居してる人も新居者なのは同じなんだから 良識あったら、挨拶に見えた方のお宅には改めて来るもんだよね? そうじゃないの?たった数日引越し日が違っただけで、なんであんなに先輩面かなんか 知らないけどエラソーなわけ? 自分だって何も知らないくせに。とんだ隣人の所に越してきてしまったわ
276
匿名さん
2006/03/21 16:43:00
239←ありえないくらいのベタ褒め。気持ち悪さを感じる キミ本当に入居者?
277
匿名さん
2006/03/21 16:59:00
278
匿名さん
2006/03/21 18:07:00
ここは検討者板。入居者は前まで入居者板にいた閉鎖されたか。ここには入居者なんて一人もいない が?
279
匿名さん
2006/03/21 18:24:00
>275 さんへ 挨拶来ない人あたまくる〜〜。でもおそらくこの家族もマンション生活慣れてないのかもしれません よ。何てたって2000家族がいるんですから色んな人がいますよ。ご自分でお付き合いする家族を選択 すればいいのですよ。隣にこだわる必要なしですよ。隣もそのうち気がつきますよ。”あっいけな い。誰も連絡してくんない”。 きっと隣人よりもご自分にとってプラスになるご家族と知り合いに なれますよ。今は大人になってお付き合いされた方がベター。隣が嫌な家族だったらどうしよ う。。。と1年後の自分を想像して自分に言い聞かせたコメントです。
280
匿名さん
2006/03/21 20:23:00
>275 さんへ 読みづらくてごめんなさい。 私もマンション(集合住宅)って生まれて初めて住むので隣人とどの 様にお付き合いしたらよいのかわからなかったので275さんのお気持ちよくわかります。これ日本人 によくあること。気にしない方がいいことよ。
281
匿名さん
2006/03/21 21:30:00
マンションではありがちな意識ですね。まあ、最初は感じるのが人情ですかね。 あと、ありがちなのは高層階が偉そうで低層階が引け目をかんじる、、という感覚。 でもWCT のアクアって低層、中層に7〜8千万超の大型部屋があって、高層に小型部屋が多いから、 関係ないね。あんまり気にする必要ないでしょう。もっとも、住んで半年もするとそんな感覚なくなるけどね。
282
匿名さん
2006/03/21 21:56:00
現地見学させてもらいました. マンションによって、住民の雰囲気が全然ちがうので、住民をみるのは判断の大きな決め手にしています。 既に生活されている方たちを見ましたが、一見普通のひとでもやはり生活レベルの高いオーラを持っていますね。 いままで住んでいた集合賃貸とは全然ちがう。 駐車場をみると、入り口からいきなりドイツの高級メーカー車の御三家が並んでました。スゴ! で、運転手の方も見えましたが、一見普通なんだけど、やっぱりどことなく気品がありました。 かといってつき合いにくいオーラも感じません。とても良い雰囲気だな、と思いました。 住民の質(っていう言い方はしつれいですが)はいいですね。印象は良かったです。
283
匿名さん
2006/03/21 22:12:00
>275 改めて挨拶に?かえって、何しに来たの?って言われそうですが。 今の住んでいるところも一斉入居でしたが、隣家との挨拶はありませんでした。 隣家との付き合いをしたくない人も多いですし、気にしないのがいいと思いますが。
284
匿名さん
2006/03/21 22:53:00
285
匿名さん
2006/03/21 23:15:00
>282 ここは車の種類はばらけていますが、ベンツやBMWはどの車種も同名車なので これらの車がやはり多く感じますね。 住民の質というかタイプはMSによりありますが、思っていたより悪くはないようです。 その点は実際ほっとしています。 また強いて言えば、子供がいないわけではありませんが 子供がいないとか子供が大きくなっていて2人住まいの夫婦が多いようです。
286
匿名さん
2006/03/22 00:29:00
挨拶する、しないは人の善し悪しとは関係ないな、と思ってます。 すごいいい人なんだけど挨拶が苦手っていうひと多いし。 たしかに挨拶にいったのに返礼されないのはさみしい。 でも長い付き合いになると、「なんだあいつ!」と思ってた相手がふとしたことで 「あ、いい人だった、、、」なんてこともありますからね。気長にしてましょう。 それにしてもメールボックスに名前を入れてる人が居ない。。。 かなりプライバシー&セキュリティの意識は高い?
287
匿名さん
2006/03/22 00:47:00
ここは趣味のサークル活動の募集なんかが内部ネットでできるのでは? 隣人との付き合いはともかく、気の合う仲間ができれば住み良くなるでしょう。 その点、育児家庭はすぐに知り合いができていいですね。ちょっとうらやましい。
288
匿名さん
2006/03/22 08:42:00
>286 さん メールボックスは、外側(配達員が入れるほう)には、ほぼ全員名前を入れていますよ。 内側(取り出すほう)には、入れられませんが。セキュリティというよりも、誤配を 防ぐ意味で。。。
289
匿名さん
2006/03/22 09:28:00
290
匿名さん
2006/03/22 09:37:00
まだ引っ越していませんが、引越し済まされた方、ご挨拶に何か持っていかれました?
291
匿名さん
2006/03/22 12:27:00
292
匿名さん
2006/03/22 13:47:00
>291 ほんとですか! 手ぶらのつもりだったのですが、、、。
293
匿名さん
2006/03/22 14:02:00
私は手ぶらのつもりです。入居タイミングのずれはあっても、一斉入居ですから、かえって相手に 気を使わせないほうが良いと思っています。
294
匿名さん
2006/03/22 16:54:00
すいません、居住者の方でインターネットをつかったネットゲームをやってらっしゃる 方いませんか?いまFF11をやっているのですが、引越しをしてマンションのLANでそのまま プレイできるかどうか不安です。SuiSuiらしいですがどうなんでしょうか?
295
匿名さん
2006/03/22 21:44:00
>>294 FFXIで、グローバルIPが必要なら多分できない。 SuiSuiは、各戸にグローバルアドレスはつかないそうだ。
296
匿名さん
2006/03/23 00:28:00
290です。ご意見参考になりました。ありがとうございました。
297
匿名さん
2006/03/23 11:11:00
>>295 グローバルIPは必要ないのですが、UDPとかのPortがあいている 必要があります。通常閉じてることはないのですが、ホテルとか 賃貸アパートの備え付けだとよくつかえないことがあるので。
298
匿名さん
2006/03/23 12:07:00
入居前にリフォームされた方いますか? 今検討中の部屋が2LDKなのですが、3LDKにしたいと思っています。 大体どれくらい費用がかかるのかシスコンさんに聞いてみようと連絡をいれたのですが、 今忙しい様で概算でも返事をいただけないといった状態でした。 ご参考までにリフォームした方がおりましたら教えてください。
299
こまったくん
2006/03/23 12:28:00
A棟入居者ですが、これから契約される方に注意喚起と、他のA棟入居者のお知恵を拝借したく投稿い たします。 とても完成度の高いマンションで、初期クレームに対する対応にも概ね満足しておりますが、唯一か つ最大の頭痛の種が、パウダールームの設備の一部として提供されているLG社の洗濯機です。以前に もこれを訝る投稿がありましたが、やっぱりという感じです。現在次のような問題が生じています。 (1) 脱水や乾燥時の振動が激しくLDのソファや食卓が揺れる。(調整で若干収まりましたが、まだソ ファに座っていて感じますし、パソコンの画面が揺れます) (2) 他の部屋にいても、不快な高音のモーター音が洗濯中(3時間近く)常に聞こえる (3) 一部部品に石綿(アスベスト)を使用しており、メーカー側は問題ないというが、長期に使い続 けることに不安が残る。 (4) 他のものに買い換えようにも、設置スペースが約660(W)x870(H)x660(D)と小さく、また天板に覆 われているため、国産のものはほとんどの高さが1,000mm以上であることから、買い換えようがな い。 (5) 天板のため、洗濯機上部に書かれた説明や注意書きが読めない (1)については、LG側によると洗濯機が軽量設計なことに加え、床が高級設計なので、振動が抑えき れない。振動防止用のマット等を購入してくれとのことでしたが、洗濯機下の床の補強等が不十分と 思われます。(4)、(5)も含め、ある意味(洗濯機への)耐震設計を含めた設計ミスのように思いま す。それと、今のLGが故障しすると、また嫌々LGの後継機種しか使えないと言うのは何かの陰謀なの でしょうか。皆さんどう考えられますか?情報交換をよろしくお願いいたします。
300
匿名さん
2006/03/23 12:47:00
>299 さん 情報ありがとうございます。私はまだ入居直後なので洗濯機を使用していませんがこまったものです ね。 振動の問題は、洗濯機の性能もありますが、普通に歩いていても食器棚が揺れることをおもえば、 床そのものが振動に弱い気がします。床暖房の影響かもしれません。 陰謀というか、明らかにコスト軽減を狙ってスミフ がLG社製を入れたと思います。ここだけでも 2000台の調達ですし、一部他のスミフ MSでもLG製を入れていると聞きます。
301
匿名さん
2006/03/23 12:58:00
299さん 一部部品にアスベスト! それは知りませんでした。これは問題ですね。 リコール含めて、スミフ 側に「LG社がきちんとした対応をするよう」 入居者が抗議することが必要でしょう。
302
匿名さん
2006/03/23 13:30:00
>>299 さん LGの洗濯乾燥機は他社製品が殆ど使っている交換フィルターがありません。 フィルター交換の必要が無いので一見便利に見えますが、糸くずや洗濯時に出る小さなゴミは全て配 管に流してします設計になってます。 住友はこのことを知って充分に検討したのか? 全世帯がいっせいに洗濯することはあまり考えられませんが、多くの家庭が配管に糸くずやゴミを洗 濯機から流すとどういうことになるか・・・ わたくしはこれが理解できなくて、ここの物件を今、どうしようかと考えてます。 大規模マンションの配管が詰まると大変なことになりますからね。 もっとも洗濯機を交換してしまえば問題の無いこと。 ただ299さんがおっしゃってる『スペースの問題』が気になります。
303
cocoa
2006/03/23 13:47:00
A棟の入居が始まり、夜のWCTは何とも優雅な雰囲気になっていますね。 毎日遠目に見ながら通勤しているのですが、先に入居された方達が羨ましくて仕方ありません。 当方は来年の入居なのですが、本当に長い1年になりそうです。 こちらの掲示板で先に入居された方達のメッセージを見ながら勉強していきたいと思います。 洗濯機の件ですが、私も気になっておりました。 できれば国産品(できれば乾燥機と分離型)に交換したいのですが、 何か良い方法はないものでしょうか… また他の設備面に関しても、購入時に迷った、The Tokyo Towersと比較して タンクレストイレやキッチン設備など『標準』が随分劣る気がしました。 ”場所が逆だったら良かったのに”と思ったくらいです。 設備はある程度変更可能ですが、場所はかえられないと思いこちらに決定しましたが 今でも少し未練が残ってます。 あと気になっているのは天井高です。不勉強で申し訳けないのですが、低くはないですか。 どこかで話題になっていましたが”実際の平米数よりかなり狭く感じる”という感覚は、 私も内覧会で体感し、天井が低いせいなのか、共用部分が立派すぎるためなのかと悩みます。 実際に住まれていらっしゃる方はどの様に感じられているのでしょうか。 きっと家具など置くとその感覚も解消されるのではと良い方に考えるようにしておりますが 是非教えて頂きたく、お願い致します。 沢山不安はあるのですが、今はそれ以上に楽しみで待ち遠しい日々を過ごしております。。 これから、よろしくおねがいします!
304
匿名さん
2006/03/23 15:22:00
>303 さん 天井高の件ですが、私も内覧段階ではこりゃ低いと思っていたのですが、家具をいれ実際に入居して みるとあまりそれは感じなくなりました。むしろ、高いと思っていた今までの住居のカーテンを とりあえず掛けたところ、寸足らずでWCT の方がむしろ高かった、と驚いた次第です。 今は、天井の高さは全く気になりません。。
305
匿名さん
2006/03/23 15:27:00
天井高、MRで低い!と思いました。 でも気のせいなのかしら? なんであんなに低く感じてしまうのでしょうねー。
306
匿名さん
2006/03/23 15:29:00
A棟約100㎡に住んでいますが、天井高について、我が家は全く問題ありません。 内覧会などではとっても気になりましたが、一方モデルルームでは感じなかったので、 その原因を探ったら、家具のレイアウトで印象が変わる、ということが理解できたので、 契約に進みました。 我が家はリビングも寝室でもソファーに座っての生活スタイルであり、 書斎も机に座る生活であることもあり、天井を意識することはほとんどありません。 部屋に何もない状態では天井面と床面とが意識に入り込みますが、 家具があると、家具の面が強調され、天井を意識することはなくなります。 WCTはTTTなどと較べると確かに高さは劣りますが、生活のうえでその数センチが 問題になるということはないようです。
307
cocoa
2006/03/23 16:40:00
皆様、早速のレスをありがとうございました。 やはり天井高は家具を置けば気にならないのですね!ひと安心しました。 実は先日引越したのですが、今までの住居が空の状態を見て”がら〜ん”と随分広く感じ ”家具が無いとこんなに広く感じるとは…まずいぞ!”と急に心配になりました次第です。 でもその家よりは数字上広くなるはず、なので大丈夫と信じます。 仕様に関してはやはり価格の割に気が利かない感じがしてしまいます。 近所のベイクレストタワーも見ましたが、景色が素晴らしい上(一見の価値ありです!笑) ビルトイン食洗機まで着いて、きっとあの景色・広さをWCTで求めたら億だろうと思われる部屋が なぜか6000万くらい。しかも駐車場は100%保障しますとの話しです。 笑えるのは「この辺は買い物に困りそうですね」とセールスの方に話したら、「来年には近隣に 24時間営業のスーパーができます」とおっしゃられていた事。勿論WCTのことです。 The Tokyo Towersだって、ずっとずっと気が利く設備があるのにWCTの3/4位で買えそう。 ただしURと混在のMIDタワーです。 数件のモデルルームを見に行き、広さや条件をかなり限定して比較したのですが、 結構価格は違う物ですね。私が見た中ではWCTが一番割高だった気がします。 決めたら直ぐ実行しないと気が済まないタイプですが、検討の時期が遅かったので 入居時期の近いA棟は既に条件の合うキャンセル住戸は見つかりませんでした。 ”思い立ったら吉日”の私が1年待ってでもここに住みたいと思った訳は… 品川までどうにか歩ける事、スーパーや病院があるという理由だけかもしれません… 引っ越したら引きこもり生活確定か… 実際に灯りの点るWCTを見たら、何とも優雅で、品川Vタワーにも劣らず素敵で 羨望の眼差しで眺める日々が続いてます。
308
匿名さん
2006/03/23 17:15:00
私もベイクレを見学に行ったときスーパーのこと言われました。 ベイクレに住んだらずーっとWCT を羨望の眼差しで見つめながら生活しそうだったので、 ベイクレはやめました。笑
309
匿名さん
2006/03/23 17:44:00
やはり皆さん同じ様な所を見学に行っているのですね。
310
匿名さん
2006/03/23 17:57:00
入居して約3週間近くになります。 早く引っ越したほうの意見として一言、、。 プレミアムのほうですが天井高はやはり2,5です。 もっとほしいですが、TTTは2,4からでしたよね。 でも、平均2,6から7の高層MSはふつうにあるのでそうあってほしかったですが しようがないですかね。 住友の場合、階高はあっても天井は決して高くない。高輪、目白も2,5〜2,55ですね。 階高はうちの場合プレミアムだから3,4以上あるというから、 天井と床で贅沢させすぎてますよ。 部屋を狭く感じるのは、風呂や脱衣所、廊下が広いからか。 あと、トランクルームに取られてることも。 部屋が細長くなりがちなのも影響してるでしょうが、 高層MSってみな細長の部屋で(都内はほぼすべて検討した)、WCTはまだいいほうと思います。 洗濯機はうちの場合脱水までで乾燥機は使っていないのですが、静かですよ。 動いてるのを確認するため、パウダールームのドアを開けているくらいです。 あと、ディスポーザーも静かで振動はまったくないですね。 景色は来客によるといいらしいですね。実際いいなと思いますが、大河端の高層よりすごいと おっしゃってくれる方もいました(東高層)。 家の者は、最高のMSだからもう引っ越しはありえない、というほど気に入っています。 EVも引越集中時でなければすぐに来ますし、人(住友・清水・防災C)の対応もいいですね。 施設に相応していいですよ。これはとても大事なことでありがたいことでもあります。 私もこのMSにはほぼ満足しています。
311
匿名さん
2006/03/23 18:03:00
同上でございます。高いものにはそれなりの理由もあるのかと。。。?(逆も真なりですが。。。?) でも、LGの洗濯機の話は少々がっくりしました。以前(去年暮れまででしたが)仕事で韓国に長期滞在した ことがありましたが、LGの洗濯機はそんなに悪いイメージはなかったのですが。。
312
匿名さん
2006/03/23 20:46:00
C棟西側低層階を検討しています。 二重サッシなのですが、やはりモノレールの音は凄いのでしょうか? 高層階の方が良いのでしょうか?
313
匿名さん
2006/03/23 20:55:00
A棟入居者の方に質問です。 リビング13.2畳ってどうですか? ソファーとダイニングセットをおくことを考えているのですが 狭いでしょうか??参考までに教えて頂けますでしょうか? 宜しくお願いいたします。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件