前スレが500を超えたので新スレを立てました。
[スレ作成日時]2005-11-05 00:37:00
前スレが500を超えたので新スレを立てました。
[スレ作成日時]2005-11-05 00:37:00
確かにパークまでの距離はありますが中庭ができればもう少し近道できるかも?
パークでは無いのですが、パークに近い方を購入しました。確かに中を歩いたら、遠く感じました。おまけに、まだ廊下も汚いし
庭も完成していないので、よけいに楽しくないですね。それと、家のポストがサブエントランスにあるので、家を通り越してポストまで行くのが負担だな、
と感じました。ただ前のマンションが以外に近く感じたので、家はマンション前からははずれるのが、とてもよかったです。それを見込んで駅から遠くを選んだので、
まぁ仕方が無いかと思っています。窓を開けていると、電車の音はうるさいですね。生活し始めると、テレビの音等で気にならないかもしれませんが。
線路の反対側のマンションでしょうか?私は思っていたより遠くて良いと感じました。
電車の音は駅前なので仕方無いとはじめから納得しています。
パークテラスに近いですが、もともと覚悟していた分、思ったほど遠くないという感じがしました。
でも宅急便が正面エントランスに来た場合、奥の部屋まで持ってきてもらえるのでしょうか?
業者さんが入り口を覚えてくれたらいいのだけど。
オークテラス購入者ですが、やはりサクラテラスの廊下から部屋は丸見えですね。分かってた事ですが、常にカーテン
が必要になるのは窮屈です。
サクラだと音が気になるし、パークは遠いし、オークは丸見えだし。。。まぁ100%満足出来るマンションなんか
ないですよね。
生活しちゃえば気にならないのかも知れませんが。
あと駐車場は非常に面倒です、2人くらい待ってたら出すまで5分以上はかかりますねぇ。
439さん
うちもリビングのベランダ側に換気穴が縦に2つ並んでました。
(確かに見栄えが悪い)
ただ、内覧業者(一応、一級建築士)に確認すると、全く問題ない、
むしろ換気するのが目的なんで、2つあったほうがいいと言ってましたよ。
点検用のパネルも問題視してませんでした。
内覧会の立会い担当者は、「3ヶ月点検もあるので。。」を連発してました。
(年度末に、どうしても押し込みたい気持ちが、ひしひしと伝わりました。)
入居前から3ヶ月後の話をされても仕方がないので、再内覧までに、直させる方向で依頼しました。
共用部の不具合、汚れ等があれば、入居後に理事会を通して綺麗にさせるつもりです。
パーク購入者ですがメインエントランスからの距離は遠いとは感じませんでした。
歩くのはかなり速いほうですが3分かからなかったですよ。
慣れればまったく苦にならない距離だと思います。
とに角、部屋をしっかりきれいに仕上げて欲しいです。最悪、廊下や庭園は引越してからでも仕方ないと思っています。まずは部屋を期日までにしっかり直す事を優先してほしいです。東急さん、お願いしますよ!
引渡し日までに納得の状態まで修繕されていない場合、引渡しを拒否することはできるのでしょうか?
部屋前のエクステリアや共用部分などが異常な状態でした。部屋内はまだしも、ひどすぎる。内覧業者も室内に
関しては平均以上のレベルに達している(それでも100箇所指摘しましたが)と話してましたが、エクステリアに
ついては閉口してました。無論、再内覧を希望しましたが、28日の引渡時に間に合わないことを鑑み、法的措置の
準備を開始しました。ただし、共用部分については管理組合との意思統一も必要になると思うので、納得できる
まで、皆さんで声を荒げることが大事かと思います。
税制の優遇措置の都合とかあるので3月中の方がよいのではないでしょうか?
452さん、法的措置とは、具体的にどのようなことなのでしょうか?
まったく無知でお恥ずかしいのですが、差し支えなければ教えてください。
内覧業者には頼まなかったので、指摘は数箇所でしたし、共用部分などは
まだ工事中か、くらいに軽く考えていました。
おねがいします。
441です。
それほどでもという方が多いようですね。
そういう意見があって、正直ほっとしました。
どうしても、悪いほうに考えてしまう癖があるので、内覧会の後
しばらく落ち込んでいたので。
これから中庭が完成したり自分も住み始めれば感覚は変わってき
ますよね。
パークテラス、その付近のご近所の方、どうぞよろしく。
4千万、5千万払ったんだから完璧に仕上げないと許せないという気持ちもわかりますが、
普通に生活しているとまったく気にならないようなこまから傷や汚れまで徹底的に追求しても
しょうがないような気がしています。確かに内覧会では、クリーニング済みといいながら
埃だらけっだり、仕上げが雑なところが多々ありましたが、全般的には非常によく出来た
マンションだと感じました。
我が家は結局別のマンションを購入したのですが、
気になってこちらの様子も先日見てきました。
いろいろ憤慨されている方が多いようですが、
正直平均以上のデキと建築状況のように思います。
いろんな点でいい素材やデザインのもの使っているなあって感じます。
うちは内覧時には共用部なんかまるでできてませんでしたよ。
引き渡し後になってもまだバタバタやっていますし。
別に今の状態で引越ししても生活には支障がないように思います。
ただ最初くらいはきれいにしたいとう気持ちで指摘しました。
結局28日の時点で困らなければ良いわけで。
満足しているものとしては揉め事に巻き込まれるのはいやですね。
308戸もあると皆さんの考え方もさまざまですね。
皆でよい関係を築きたいと思っています。
いよいよ引渡しも近づきましたので入居者のみなさん
よろしくお願いします。
今のままで引越ししても、 なんてとんでもないですよ。巾木は途中で終わって最後まではられてないし、ドアはついてないし、壁はぼこぼこだし、ひどすぎます。おまけにリビングは想像よりはるかに狭いし、もうがっくりです。新居への夢がなくなりました。
リビングが狭いって騒いでる人に質問
それは設計図どおりに作られてなかったってことですか?
だとしたらお怒りはごもっとも。
採寸してみて、設計図どおりだっんですか?
だとしたら文句言えないと思いますよ。
だって、購入前からわかっていたことですもの。
今の住まいと比較して、広さは想像つくでしょう。
設計図どおりだったとしたら、
浮かれて期待と想像が膨らんで実際よりも広いリビングが頭の中で
出来上がってただけでしょう。現実を知ってがっくりということで。
壁紙などの仕上がり具合を指摘するのはわかりますが、購入前にわかってたはずの
ところを今になって文句言うのはどうかと。