旧関東新築分譲マンション掲示板「ワンダーベイシティ「サザン」その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 浜町
  6. 浜町
  7. ワンダーベイシティ「サザン」その4
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

ワンダーベイシティ「サザン」はどうですか
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39342/
●●●ワンダーベイシティ「サザン」その2●●●
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41355/
★★★ワンダーベイシティ「サザン」その3★★★
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41247/

有意義な情報交換しましょう。煽りレスにはうんざり。



こちらは過去スレです。
ワンダーベイシティ SAZANの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-05 11:20:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワンダーベイシティ SAZAN口コミ掲示板・評判

  1. 121 匿名さん

  2. 122 匿名さん

    営業さんに確認したら、棟毎に組合をつくるといってました。
    フロントとサウスは大きいからまとめるの大変かもしれませんね。
    ウエストは、案外購入する人たちで意見がまとまりやすかったりしてw

  3. 123 匿名さん

    >122
    なるほど ありがとうございます。
    そしたら、各棟の組合長さんが集った組織が管理会社と掛け合っていくんですかね。
    それとも棟毎に管理会社と連絡とっていくのかな。。。。

  4. 124 匿名さん

  5. 125 匿名さん

  6. 126 匿名さん


    >>121
    なんだか管理組合を誤解していませんか?
    厭でも作るって一体???

  7. 127 匿名さん

  8. 128 匿名さん
  9. 129 匿名さん

    >>122
    >営業さんに確認したら、棟毎に組合をつくるといってました。

    売主の考え方は根本的に間違っている。それとも販売員の解釈が間違っているだけでは?
    直接民主主義制度を採用しているマンション管理組合ではそもそも有り得ないのでは?

    私が思う所では、各棟から選出される理事の人数を決め、それらの理事によって
    ひとつの理事会を組織すべきと考える。これはつまりひとつの管理組合であることを意味する。
    いくら規模が大きいからといって理事の人数も比例して多くなっては機能しづらくなるだろうから、
    フロントとサウスから各5名、イーストとウェストから各3名の合計16名で理事会を設立して、
    管理組合の運営にあたるべきだと考える。

    この案、皆、いかが思われますかな?

  10. 130 匿名さん

    一生まわってこない人もいるんだ。
    いいのか悪いのか・・・

  11. 131 匿名さん

    ここの理事にはなりたいとも思わないからいいんじゃないか。

  12. 132 匿名さん

    買う前のことだったので聞いたのはだいぶ前(7月くらい)になりますが、
    私も管理組合のことを営業の方に質問しました。
    129さんのようなことをいっていましたよ。
    人数はどうか知りませんが、サザンの4棟あわせて1つの管理組合を作るそうです。

    ちなみに、今現在住んでいるマンションも、6棟からなるマンションで1200世帯くらいあるのですが、
    やはり管理組合は1つです。修繕費用とかが貯まりやすい分、意見をまとめるのは大変なようで
    総会等に出席できない家庭は、よく委任状を書いています。
    理事は持ち回りみたいです。(親がやってた時期があるので)

  13. 133 匿名さん

    >>130
    >一生まわってこない人もいるんだ。
    >いいのか悪いのか・・・

    なにかしら役が欲しい、貢献したいとお思いの方がSAZANには沢山いらっしゃると思いますので
    理事会役員と自治会役員を別にしたり、理事会の下に諮問機関を設けてもいいですね。
    そうすれば20年くらいのサイクルで全員が貢献できます。
    SAZANでは自治会や諮問機関の活躍の場はいくらでもあると思うよ。
    諮問機関としてこんなのはどうかな?

    1.風紀委員会
    2.防犯防災委員会
    3.ペットマナー向上委員会
    4.管理業務検討委員会

  14. 134 匿名さん

  15. 135 匿名さん

    >>133
    修繕委員会も必要ですよ。どんなマンションも古くなりますし、長期修繕を管理会社の言うとおりしていたら
    修繕積立金いくらあっても足りません。

  16. 136 匿名さん

    私は理事を是非やりたいです。
    立候補して当選して翌年も希望者が居なければ延長したいと思っております。
    他人に決められるよりは自分で参加して決めたい性格なんで。

  17. 137 匿名さん

    これだけ世帯数が多いと理事の人気1年では仕事を覚えるだけで終わる可能性が高いと思います。
    できたとしてもちょっと何か検討してみました、程度でしょう。
    せめて任期は2年間で、1年毎に半数改選するのがいいと思います。

    136さんの意気込みは素晴らしいと思います。何事もはじめが肝心ですから、初年度は立候補者で固めるくらい
    志の高い方に理事になっていただきたいです。

    115さんが提供してくださった情報は非常に有益だと思います。
    高管協に加盟していない管理会社は”もぐり”だと思います。
    管理会社の変更も視野に入れての管理委託業務全般の見直しも必要となるでしょう。
    そう考えると133さんのいう4.管理業務検討委員会は非常に重要な委員会になると思います。
    また、135さんご指摘のとおり修繕積立金は早めに見直した方が、のちのち苦労しなくて済むのではないかと思います。
    住民が多いと意見がまとまらないといったデメリットもあるでしょうが、
    問題意識の高い精鋭も集まる可能性があるので、そういう人たちでグイグイ引っ張っていくのもありかな、と思います。

    以上、私の感想を述べさせていただきました。

  18. 138 匿名さん

    これだけ物件がでかいと中々まとまらないよ・・・
    管理規約の中身を変更したくても、全居住者(区分所有者)の
    3/4以上(75%)の承認がないとだめだからね。
    だから何か不都合があっても変えられないのが実情。

  19. 139 匿名さん

    管理会社は1/2の可決で変更可能だよ。

  20. 140 139“

    >管理会社は1/2の可決で変更可能だよ。

    すみません、脱字。。。訂正「1/2以上」ですね。

  21. 141 匿名さん

    >137
    前向きでとってもステキです。

  22. 142 匿名さん

    >115,137
    帝国データバンク企業情報

    株式会社 ゼファーコミュニティー
    〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1—29—9
    ゼファー日本橋ビル
    代表者 飯岡 隆夫

    会社種別:非上場
    設立  :2002年 4月
    業種名 :不動産管理
    資本金 :20,000 千円
    従業員 : 0 名
    取引銀行:三井住友(人形町)
    仕入先 :ビルメンテナンス業者
    販売先 :マンション管理組合

    企業情報だと従業員0名だって、そんなのあり?
    ほとんどペーパーカンパニーってこと?
    社長自ら管理してくれるこんな会社に任せて大丈夫か心配

  23. 143 匿名さん

    そりゃオートレース場載せないとこだからしょうがないよ。
    ただのヤマニンゼファー好きならおもしろいけど。

  24. 144 匿名さん

  25. 145 匿名さん

    >>142さん
    お調べくださって、ありがとうございます。
    ゼファーコミュニティー、とんでもない会社のようです。問題外です。
    初年度の管理組合理事会の仕事はこれで決まりですね。「管理会社変更」

    平成15年に国交省が出した「マンションの管理委託契約に係る標準的な管理委託契約書」
    がありますが、これには解約の申し入れ事項も書かれており、3ヶ月前に書面で通知すれば
    解約が有効になるとのことです。
    http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/01/010409_.html

    早めに検討し始めて、さっさと替えてしまいましょう。
    候補としては>>115さんのお調べくださった管理会社がよろしいのではないかと思います。

    >>115さんがおっしゃられるとおり、意外と見落としがちなことですが、
    とても重要なな点に着目してくださって、ありがたいです。

  26. 146 匿名さん


    0人じゃなくてデータとしてないって事じゃないですか?(自分でデータ見てみましたが)
    ペーパーカンパニーと決めつけて管理会社変更とするのは、早急すぎる気がします。
    高管協の件はありますので、議論自体は有益で大切だと思いますが
    紋切り型にいってしまうのはどうかなっと思います。

  27. 147 匿名さん

    >>146
    変更、変更って性急すぎるよ。
    でも、『見直し』は必要です。見直しの結果、管理会社変更もやむなしとなれば
    異論はありません。
    マンション管理の見直しには専門のコンサルティング業者もあるようだし
    これを利用するのも手かもしれません。

    CIP
    http://www.cip.co.jp/

    管理費削減協会
    http://www.kanrihisakugen.com/

    管理費削減センター
    http://www.lean-management.com/

    SJS
    http://www.sjsmdn.co.jp/

    さくら事務所
    http://www.sakurajimusyo.com/mankan/mankan_pack.html

  28. 148 匿名さん

    ところで、皆さんは契約の前に重要事項説明きちんとしてもらいましたか?

  29. 149 匿名さん

    してもらいましたよ。
    ていうか同時に近かったけどね。
    ていうかどこもそうだから気にはせん。
    疑問点は質問しまくってたし。
    オートレースやイケアは嫌悪施設?としてちゃんと説明してたし。
    ていうか皆さん分かりきってるので素通りでしたね。

  30. 150 匿名さん

    なんかイケアって出店しても、流行る気がしないのですが、つぶれたらそのあとはどんな店が入るんでしょう?

  31. 151 匿名さん

    売れてるんですかね?

  32. 152 匿名さん

    イケアがつぶれるわけない。イケアによって他の家具屋がつぶれることはあっても。イケアを知っていての発言?レベルがわかる…

  33. 153 匿名さん

    聞いたことないな

  34. 154 匿名さん

  35. 155 匿名さん

    まあカルフールも、日本上陸するときには潰れるわけないなんて言われてただろうね。

  36. 156 匿名さん

  37. 157 匿名さん

    なんだ。イケアなんて聞いたこと無いと思ったらここに出来るのが日本1号店なんじゃん。
    将来どうなるかなんてわからないよ。

  38. 158 匿名さん

    IKEAは以前、輸入代理店を通じて日本でも販売されており机などを買って使ったことがあるが、
    コストパフォーマンスの良さに感心した記憶がある。

    今回、乗り出してきて一番困るのは価格設定が曖昧な日本の家具屋だと思う。
    大塚家具とかの**高い家具は、価格帯からバッティングしないと思うが、そのほかの「手頃感」
    のある家具メーカーの製品はかなり対策が必要ではないか?

    例えば、新居用の家具を一度に多く買うと訳のわからない大幅値引きをするような家具屋もあり、
    「そんなに引くんだったら定価は何なんだ」という気になる。

    プライスもWebにあるから、納得して選べる。(日本のIKEAもそうなることを希望)
    http://www.ikea.com/ms/en_US/virtual_catalogue/catalog_splash2.html

  39. 159 匿名さん

    普通に考えてIKEAの家具なんて流行らないだろ。
    最初は珍しがってSAZAN入居者とかが買うかもしれんけどな。
    SAZANと一緒で値段が安いし。

  40. 160 匿名さん

  41. 161 匿名さん

  42. 162 匿名さん

    ↑わかってないな〜…。
    家具としてでなくて雑貨感覚で買えるのがイケアの醍醐味。
    キャトルセゾンやATなど雅姫ファンが押し寄せるから流行らないわけない。
    インテリア好きなら読めるでしょ、普通。

  43. 163 匿名さん

    ごめん、わかってないのは159です。

  44. 164 匿名さん

    >>162
    家具ヲタじゃない人間にも分かる様に説明願う

  45. 165 匿名さん

    イケアって嫌悪施設に入りますか?

  46. 166 匿名さん

    私もホームページでイケアの家具や雑貨を見ましたが、とても素敵でしたよ!
    値段も手頃で、とても魅力的です。

  47. 167 匿名さん

    キャトルセゾン・AT(アフタヌーンティー)=自由が丘を拠点とする雑貨屋
    雅姫=元モデル 今はナチュラル指向の主婦のカリスマ そのライフスタイルが注目され、経営する自由が丘「ハグオーワー」(雑貨屋)も大人気

    今、家具や雑貨でナチュラル系が流行っていて、雅姫やちはるなんかの家が特集されてる。
    イケアは、そうした層から絶大なる支持を受けていて、日本上陸はずっと待ち望まれていたこと。
    日本オープンの1号店はそうしたファンが全国から押し寄せる。実際そうしたHPの情報交換ではオープンしたら泊まりがけでいくというファンもでているそうな。

  48. 168 159

    あースマンかった、よくわからんが一部では人気なんすね。
    職場の人間(スウェーデンの人)に「IKEAは安い、けど品質が悪い」
    って聞いたもんでそんなもんかと思ってたよ。

    反省してちと検索してみたけど子供の部屋なんかには良いかもと思った。
    船橋にIKEAがOPENしたら1度覗きに行ってみるよ。

  49. 169 匿名さん

    IKEAはインテリア好きな人なら誰でも知ってますよ。
    私は近くに出来てとても嬉しいし、楽しみです!

  50. 170 匿名さん

  51. 171 匿名さん

  52. 172 匿名さん

    >165
    フロント前の道路挟んだ向かい側に搬出入口がくるため
    トラックが結構出入りすると思われます。
    まあ早朝深夜で無ければ特に迷惑とは思いませんが。

  53. 173 匿名さん

    >>170ほんとだね。こういう話題になると粘着真性嵐とかは出る幕無しだよね。
    それとも懸命にネットでイケアの事を調べている最中かな?
    まーこれで証明されたね、ここに出入りしている粘着真性嵐は底が浅い狭い奴だと。

  54. 174 匿名さん

    IKEAの話題については、コトバ使いからして152から
    始まる「IKEA擁護派」が煽っているように見えるが。。

  55. 175 匿名さん

    管理会社ネタ→重説ネタ→IKEAネタというスレッドの流れが、
    販売会社(予定管理会社)が嫌がる流れにならないようにという意図は感じますね。

  56. 176 匿名さん

  57. 177 匿名さん

    IKEAを普通の家具屋と、一緒にしないで欲しいですね。

  58. 178 匿名さん

  59. 179 匿名さん

  60. 180 匿名さん

  61. 181 匿名さん

  62. 182 匿名さん

  63. 183 匿名さん

  64. 184 匿名さん

  65. 185 匿名さん

  66. 186 匿名さん

  67. 187 匿名さん

  68. 188 匿名さん

    イケアてかなり昔にららぽーとに入ってなかった??
    アクタス出来る前に・・・記憶違いですかねぇ

  69. 189 匿名さん

    IKEAは一回失敗して撤退してるだろ。
    大塚の方が物として高級ってのは一般論として何も間違っちゃないと思うが??
    (本命との比較用に売らない安物は大塚にもあるが)

    IKEAが知りたいなら読んどけ。
    http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/959590644/

  70. 190 匿名さん

  71. 191 匿名さん

  72. 192 匿名さん

  73. 193 匿名さん


    だから・・・商売の土壌が違うんだって(国語の成績悪かったでしょ)
    大塚が高級で高い物こそが全てと思うならば大塚で買えばよろし
    それに関しては誰も止めてないから・・・だけど、それが否定の理由にはならんでしょ?
    そこの理屈は判る? 大塚にも良い物はあるし、IKEAにも良い物はあるしでいいんちゃうの?

  74. 194 匿名さん

  75. 195 匿名さん

    19日の抽選にどきどきしている購入予定者です。
    なんだか、イケアが安物で悪いという意見と、コストパフォーマンスが良く気に入っているという意見の
    話になっているようですが、
    住むとなったら、やはり駅の南側にマンションと団地の住宅エリアだけではなく、商業施設があるというのは、
    人通りもできるし、とてもいいと思ってしまいます。


  76. 196 匿名さん

  77. 197 匿名さん


    >>195さん

    本当にそうですね、商業施設があるってだけで雰囲気かわりますし
    19日の抽選で当たってご近所さんになれること祈ってます。

  78. 198 匿名さん

    193さんに賛成。
    イケアは個人的に大好きです。
    デンマークとフランスに住んでいた時があるのですが当時はかなり愛用していました。
    日本ではアクタスやってる会社が契約して一時入ってきた歴史がありますが、正式に入ってくるのは今回初めてですよ。
    その頃は「家具は一度買ったら一生モノ」っていう日本にあわなかったんだと思う。
    服を変えるように家具も時々一式全て変えたりするお国柄との違いですよね。
    だからこれだけインテリアブームになってる今の日本だったら、イケアはかなり人気になりそうですね。
    他の方も書かれていましたが、お安い分、質はそれなりです。(向こうでは、ちょうど日本での無印やユニクロみたいなイメージなんですよ。大塚家具と比べる事自体、個人的には???でした)
    でもデザインとお値段のバランスを考えたらすごくいいと思いますよ。気軽に変えるインテリアがコンセプトだと思います。
    早く日本に来て欲しいですね。

  79. 199 匿名さん

    IKEAにはレストランや託児所もあるらしいですね。私もOPENが待ち遠しいです。

  80. 200 匿名さん

    ここはIKEA板ではありません。ほかいってやれよ。

  81. 201 匿名さん

  82. 202 匿名さん

    200うけた。
    2チャンネルだけで情報収集していては、わからないこと多いからね。
    この板が荒れること楽しんでる人間にとっては発言チャンスが少なくなってつまんないもんね〜。
    オートとか団地とかそういうことなら言えるけど、インテリは不得意分野なのね(笑)

  83. 203 匿名さん

    200はサザンの住民じゃないか?

  84. 204 若松団地の住人です!


     いろいろ読ませていただきました!
    まじめに、参考してそうな方々もいるので、少し発言させていただこうかな? と、思い書き込みました。

     ①交通渋滞は、諦めてます。
      平日に車での出勤をしようと思う方がいらっしゃるようでしたら、朝の6時半くらいには、家を出た方が
      良いと思います。(東京方面)
       7時を過ぎた辺りから、357号線が混み始めます。
       千葉方面に行くのであれば、IKEAと、モデルルームの間に、新しい道ができ、海方面から抜ける道が
      あります。

     ②ショッピング 若松団地内にも、スーパーマックスというスーパーがあります。
             近隣には、ららぽ や ビビット 。
                  幕張メッセも、近く。 アウトレットなどもあります。
             会員制のコストコ(年間会費4000円)などもあります。
             レンタルビデオは、あいにく船橋駅の所にある、TUTAYAか津田沼方面まで行かないと
              ないと思います。

     ③騒音   結構話題になっているオートレースは、休日の開催が主で、夕方くらいまでなので、住人は慣れて
          しまっているので、マンションに住む方々も、慣れてしまうと思います。
          ただ、騒音より、オートレース終了後の帰宅渋滞の方が気になります(笑)

     ④教育  学校は、若松小学校、中学校 ですね。
         私もその学校を卒業しています。
         特に、問題のある学校ではなかったですよ。
          幼稚園は、団地内に若松幼稚園と保育園があります。
         幼稚園の方は、いろいろ新しくしていて、快適だと思いますよ。
          団地内のお母さん方が、幼稚園まで迎えにきているので、いろいろな情報交換ができると思います。

     ⑤駅   南船橋駅は、夜になると暗く感じますが、痴漢とかぶっそうな話は、聞いたことがないですよ。
         ただ、団地の裏にいろいろな工場などがあり、海外労働者も多くいるので、自転車の盗難などが
         たまにあるようですので、鍵は2個以上使用した方が良いでしょう。
          南船橋の京葉線武蔵野線は、環境の変化に弱い線です。
         強風などでも、すぐに遅れたり、止まったりしますので、注意が必要です。

     ⑥保安 交番は、少し離れているのが団地住人にも悩みの種です。
         交番は、ららぽーとの裏にあります。
         一応、夜にパトカーでパトロールしている日もありますが、あくまで たまに! です。
         団地内では、車上荒らしがありますので、注意してください。

    以上が、団地に住んでいる者の受けている感じです。
    団地内 と団地内の人達は、おっとりしている感じが多いので、それが良いところです。
    完成した後は、みなさんで仲良くしていきたいですね!
     長くなってすいません。
                 

  85. 205 通りすがりの川口市民

    オ−トレ−スの音
    >住人は慣れてしまっているので、マンションに住む方々も、慣れてしまうと思います。


    川口オ−トは特別うるさいのかな〜
    確かに慣れるが、うるさくなくなると言うわけではないので、本当に近接している家は
    窓は開けれれません。近所の小学校も優先的にエアコンがつけられます。
    まあ実際、さほど問題はないです。線路際や幹線道路際、空港近くよりはまし。
    逆に車の帰宅渋滞は一時的な物で、オケラになった電車族が道端でワンカップ片手に
    あちこちで座り込んでいます。
    客層がちがうのかしら・・

  86. 206 匿名さん

    購入者です。
    357の交差点を右折して1つめ信号を右折したすぐ左側にスーパービバホームとマルエイが
    来年の春4月に出来ますよ。(ホームセンターと生鮮食料品)
    サザンからなら自転車で十分な距離です。
    土日はまた道が混むと思いますが近くにいろいろな商業施設が出来嬉しい私です。

  87. 207 匿名さん

    >188さん

    ありました。たしか。ずーっと昔ですが。

  88. 208 匿名さん

    一応要望書出してきました。
    実はまだ検討中ではありますが、気にしているのは2点だけ。
    近くに総合病院が無いこと。
    それと、小児科は若松団地内にありますが、サザンの入居者たちの子供を
    受け入れるキャパがあるかどうか。
    今ネックになっているのはこの部分です。

  89. 209 匿名さん

  90. 210 匿名さん

  91. 211 匿名さん

    >208
    私は購入予定者ですが、自分なりに確認にいって、デメリットを納得して、今回の抽選に申し込みする
    ことにしました。
    少しでも、?な部分があるままで、抽選をしてしまうと、当たったときは舞い上がって契約してしまうかも
    しれませんが、完工までも間、他のマンションが気になり、後悔してしまうと思います。
    ?の部分がなくなるようにしてから申し込みしたほうがいいですよ!
    まだ時間はあるし、よく確認したらいいと思います。

    お互い当たってご近所さんになれるといいですね☆

  92. 212 匿名さん

  93. 213 匿名さん

    >212
    お願いだからそういうこと書かないでよ・・・・
    サザンを買った人はみんなそういう人だ、って見られちゃうじゃん。
    団地だっていつか建て替えの時期がくるし、あれだけの土地だもん。
    立派なマンションに変わるかもしれない。
    その頃にはサザンは古いマンションの部類だよ。
    丁寧に修繕を繰り返していけばキレイなままでいられるだろうけどね。
    自分の子が周りに「サザンの子としゃべっちゃいけません」って言われたりしたらヤダ。

  94. 214 匿名さん


    >212
    なんちゅうか・・・不幸に育ってきたんだね
    そんな風にしか感じられないとしたら
    あんまり楽しくないでしょ?人生が・・・


  95. 215 匿名さん

    >210
    そんなこと言ってるから来るんじゃん。
    まだ解らないのかなあ。
    勘弁してくれよ(失笑)

  96. 216 匿名さん

    ほんと、最低な事を書いている人が目立って、そんな人ばかりサザンに住んでいると思われたくないです。
    大きなマンションですから色々な人が集まることは承知ですが、ごくごく普通の良識ある人も沢山住みますよ。
    これを見ている人、お願いですから差別する人、乱暴な人、考えなしに人を傷つける人ばかりがいるのが
    サザンだと思わないでくださいね。サザンを楽しみに買った人がどんな気持ちでこの掲示板を見ているのか
    考えてください。悪い言葉でどんなに傷つけられてるのか…。自分にされて嫌なことはしないって
    幼稚園・小学生でもわかっていることですよ。
    私は若松団地の方とお友達となれるのもサザンの人とお友達になれるのも楽しみです。

  97. 217 匿名さん

  98. 218 匿名さん

  99. 219 匿名さん

    >208さん
    子供さんがいると小児科の事は気になりますよね。
    この辺りの方はビビットの中に入っているかわい内科クリニック(小児科もやってます)。
    浜町商店街の中の浜町子供クリニック。競馬場駅の裏に善利小児科。
    ここを使っている方が多いようです。我が家もこの中の一箇所に通っています。
    また電車で新浦安まで出かける方もいますよ。
    団地の診療所は受診、お薬などは頂けますが、小児科がメインではありませんので。
    確かにインフルエンザなどが流行っている時は何処も混みますが受け入れは大丈夫だと
    思いますよ。けど予防接種に利用している方が多いかなと思いますよ。
    総合病院は以前レスしましたが谷津保険病院がお勧めです。遠いかしら?
    ご参考になれば嬉しいのですが。

  100. 220 匿名さん

    耳鼻科っていい所ありますか?重度の花粉症なものですから・・・

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸