福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「新宮中央・ししぶという街」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 新宮中央・ししぶという街

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2021-06-28 19:39:30
【地域スレ】新宮中央・ししぶの住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

街別がいろいろあるんでたててみました。
あまりにスレ違いが多いスレがあるんで。

JR沿線で成長中の、各駅停車しか止まらないこの二つの駅について語りましょう。

[スレ作成日時]2013-12-14 09:14:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新宮中央・ししぶという街

  1. 451 匿名さん

    450
    中流だと思っていたけど、何を励まされたのか。
    頑張りませんよ。
    今の生活に満足してます。
    年収2000万が中流ですか?福岡の平均年収ご存知ですか?
    自分1人の考えでなく、客観的な事実にもとづいた発言をされてはいかがでしょうか。

  2. 452 匿名さん

    >447さん
    そう思うなら、あなたはもっと地価の高い市内で好立地な場所を選択するべきですよ。
    郡部に住んで高所得者と付き合いたいってのは矛盾してる。

    高所得者でも嫌味な方もいますし、近所付き合いしていく中、ご自身で取捨すればいいと思います。

  3. 453 匿名さん

    450
    ほんの0.5%にも満たない年収2000万以上の家庭が、新宮に集まると思っているのですか?
    裕福な人はもっと別の場所を選ぶでしょう。それなりのコミュニティあるでしょうし。

  4. 454 匿名さん

    >451
    447中流以上と書かれてたのでド中流も含まれる訳ですね。失礼しました。
    ただほとんどがそれ以下(平均年収的に)でしょうから、頑張って稼いで良い町にしようね、ってことですよ。

  5. 455 匿名さん

    ここ見てると結構高収入の方が新宮には住んでるんですね。2000万が中流かー、とてもとても。うちは30代前半で650万ですが、身の丈を知ってますので安く家を買いました。

  6. 456 匿名さん

    福岡県の男性平均年収は、400万ですよ。女性は307万。
    40代以上でも537万。
    それが現実ってもんです。

  7. 457 匿名さん

    大金持ちや資産家でも、借金だらけだったり、明日はどうなるかわからない不安定な人も多々居ます。
    そういう人こそ、いざとなったらすぐ転売できる人気都市に住むんじゃないですか?
    新宮なんて、住み心地のいいだけのベッドタウンですから、大金持ちじゃなくても安定職に就き、家族の幸せや住環境を考え、心のゆとりのある人が住むんじゃないでしょうか?

  8. 458 匿名さん

    平均年収以下で戸建て、マンション買うのは難しいでしょうから、
    持ち家率、平均年齢が若い新宮は中流か中の上あたりが今は多いのでは?
    給料も上がるでしょうし、今は小さい子がいて仕事をやめていても、また働き出す女性もおおいでしょうから、 40代で世帯収入800から2000万くらいが住む、中流層になるのでは?

  9. 459 匿名さん

    なるでしょうね。家を買うとすれば30代くらいでしょうし、新宮町の平均年齢の若さからいってもそうなるでしょう。
    新宮町の戸建ては3500万が相場ですし、マンションも、郡部にしては高く、市内も買える価格なので、ローンが組める層となれば、30代の平均年収400万を上回ってる場合がほとんどでしょう。
    よって、40代以上になっても、平均収入は中流以上というのは予測できます。
    住民の層が良ければ、町も潤い、治安も安定し、教育的評価も上がる。
    住民の高齢化にともない福祉施設も充実するでしょうし、次世代の教育も行き届いているので、住宅の維持管理も期待でき、美しい街並みを保ち、ゴーストタウン化することもないでしょう。
    ゴーストタウン化するところは、明らかに治安が悪いですから、治安のいい新宮町は、そのようなことは起りえないでしょう。

  10. 460 匿名さん

    駅前立地で開けており、住民が住みやすいだけでなく、人気商業施設があることで外部からも適度に人が出入りする所も好条件の一つですね。

  11. 461 匿名さん

    世帯年収的には600万前後が多いのでは?
    現状では中の下くらいの集まりですので良い町になっていくとうれしいです。
    人口が増えると治安が悪くなっていきますので、永遠に治安が良いわけではないでしょう。

  12. 462 匿名さん

    600万って、中だと思います

  13. 463 匿名さん

    >462
    中の下だと思います。共働きだとそれぞれ300万ですよ。
    世帯年収1200万位で中流じゃないですか?

  14. 464 匿名さん

    中ですよ。
    その位が集まればいいんです。
    年収1000万が数軒あって、400万以下もゴロゴロ居る格差地域よりは、平均的に600万ぐらいか大半を占めている住宅街の方がいいのです。

  15. 465 匿名さん

    共働きを前提とするなら、新宮なんかに住まないで、市内に住むでしょう。
    新宮=専業主婦が多い=子どもの教育が行き届く=非行に走る子が少ない=治安が安定するのでは?
    そこが、世帯年収だけでは測れないところです。

  16. 466 匿名さん

    >464
    人を年収で見るのですか?
    1000万も400万もいても良いと思いますけど?
    共産主義じゃないんだから、全く問題ないと思います。

  17. 467 匿名さん

    >465
    新宮=専業主婦が多い=子どもの教育が行き届く=非行に走る子が少ない=治安が安定する

    この式は可笑しいでしょ。
    前方は田舎のどの地域にも言えるでしょうが、後方はちょっとおかしい。
    非行に走る子が少なくても治安とはそう関係ない。
    暴走族や万引きなどは減るかもしれないけど、町が大きくなればなるほど治安は悪化します。
    外部から多くのひとが来ても悪化すると思いますけど・・。
    理想が現実になると良いなと思います。

  18. 468 匿名さん

    463
    半分じゃないでしょ。
    子が小さいんだから、旦那ひとりか、嫁のバートを足すくらいどから、
    旦那ひとりは500万以上。ローンは、
    どちらか一人のの給料500越えないと組めないでしょ

    旦那ひとりで500こえる30代は中じゃないですか

  19. 469 匿名さん

    非行に走る子は、たいてい親が無関心で放置された子です。
    放置された子は、たむろする場所を探すものです。
    それが、コンビニの前、公園、商業施設へのたむろとなり、喫煙や万引き、暴走族への入り口となるのです。
    夫の収入がそこそこあれば、共働きと言っても妻はパート程度で済むので、子どもから目を離すことも少なくなるとは思いますし、教育への余力が残っているものと思われます。しかし、夫婦でフルに働くとなれば、子どもへの関心が薄くなりがちで、行き場のない子供が風紀を乱しがちになります。
    そういう意味でも、世帯収入は夫の収入が平均以上あり、世帯収入600万程度以上が平均的であればいいなと思っています。
    また、1000万を超える世帯となると、経済力を駆使して、教育や保護面ではいいかもしれませんが、寂しさからくる心の歪みや、金銭感覚の偏りが生じ、人格形成の面で気になります。

  20. 470 匿名さん

    >469
    かなり捻くれた考えをされているようで、返す言葉もありません。
    貧しくても立派な子育てをされる方もいますし、高収入で当たり前のように良い子を育てている家庭もあります。
    収入と治安はあまり関係ないのでは?
    治安は前述にもあるように人口に多さに関係あると思います。

  21. 471 匿名さん

    糟屋郡(旧古賀町含む)は昔から暴走族多かったけどね。

  22. 472 匿名さん

    暴走族や不良を生むような家庭は、まず戸建や駅前マンションすら買えないでしょう。

  23. 473 匿名さん

    昔とは変わったんですね。いまはきかないから

  24. 474 匿名さん

    普通に1,000万だとか2,000万だとか話しが飛び交ってるけど
    ほとんどいないと思う。

    年収1,000万がたくさんいると、将来ここを手放して2軒目購入する人も多そうだから
    普通に600万位の人たちの集まりでいいよ。

  25. 475 匿名さん

    どうしたら世帯年収2,000万に届くのだろうか?

  26. 476 匿名さん

    悪いことして、人を利用して、いっぱい恨みを買えばいいんじゃない?
    うちは堅気で充分です。

  27. 477 匿名さん

    476
    どういう意味でしょうか?

  28. 478 匿名さん

    強欲という意味です。

  29. 479 匿名さん

    世帯年収2000万なんて沢山いるんじゃない?
    新宮中央のマンションにはいないだろうけど、杜の宮はごろごろいると思うよ。

  30. 480 匿名さん

    ごろごろはいないと思う。
    皆さん町立の幼稚園通わせてるし普通に専業主婦世帯が多そう。

  31. 481 匿名さん

    479
    湊坂ならごろごろいるんじゃない?成人になった子供達も合算で4人で年収2000万とか。

  32. 482 匿名さん

    年収二千万の家は、外観からして違うでしょう。そういった意味では、平均的なお宅が多いんじゃないかな?

  33. 483 匿名さん

    は?年収2000万って大したこと無いよ。
    すごい家なんて建ちませんよ。1000万クラスとほとんど生活感はかわらない。

  34. 484 匿名さん

    年収2000万以上もある家は、昔からの金持ちである可能性が高いので、新興住宅地に家なんて買うでしょうか?
    立派な旧家がすでにあるはずですから、そちらを守るのではないでしょうか?
    たとえ一代で財を築いたとしても、もっと都心部の資産価値を重視した場所に建てるのではないでしょうか?
    100歩譲って新宮に居を構えたとしても、2000万超えはそう多くはないはずです。

  35. 485 匿名さん

    年収2000万なんてホント庶民だよ。
    少し貯金が人より多い程度だと思うよ。

    昔から金持だったっていう妄想は意味が分からない。
    サラリーマンでも一流であれば2000万あるだろうしね。

  36. 487 匿名さん

    残念ながら新宮には年収2000万なんて人はごくわずかです。
    県全体でもわずか0.5%にも満たないのですから。
    こんなやり取り、恥ずかしくないですか?客観的にみて、2000万年収うんぬん言ってる方って、実際は平均にも満たない方なんじゃないかな?マンションや戸建てを購入してる人を妬んで書き込んでいるのでしょうが、みっともないですよ。

  37. 488 匿名さん

    1馬力2000万は少ないと思うけど、2馬力2000万は新宮にも多いと思うよ。

  38. 489 匿名さん

    だから多くないって。バカも休み休み言いなさい。

  39. 490 匿名さん

    2馬力2000万?夫婦揃って医者か何かでしょうか?そういう方は注文で素敵な土地買って好きに作ってそうですね。

  40. 491 匿名さん

    サラリーマン+教員でも2000万いきますけどね。

  41. 492 匿名さん

    2000万の話はどこから出たの?
    根拠のない話を延々と語っても不毛なので止めましょう。

  42. 493 匿名さん

    世帯年収2000万は中流か?って話から広がったのかな?
    新宮とは無縁の話でしたね。

  43. 494 匿名さん

    どうでもいい話ですね。

  44. 495 匿名さん

    中の下くらいの世帯年収の町でいいです。

  45. 496 匿名さん

    >486
    >湊坂は、成人した子も車通勤が多いのかな?実家から通勤するんですね。

    歩きか自転車です。高校や大学の通学、通勤で福工大前を利用している人多いです。
    湊坂も広いですが、徒歩10分~15分程度で行ける人が大半です。

  46. 497 匿名さん

    10分はないです。嘘もほどほどに。
    うちの両親は車通勤でした。自分は社会人2年目で実家を離れました。自分は電車通勤なので、かなり大変でしたよ。割と車通勤の方も多い地域でしたね。閑静できれいな町並みなんでいいですよ。

  47. 498 匿名さん

    嘘つきが多いですね。
    現実を認めたくないんでしょう。
    冷静に見て、気の毒な気がしてきました。
    そっとしておいてあげましょう。

  48. 499 匿名さん

    新宮付近の平均年収は400万位じゃないの?

  49. 500 匿名さん

    妄想系荒らしは無視。

  50. 501 匿名さん

    まあそんなもんじゃない?
    良くて420万くらいかな。

  51. 503 匿名さん

    501のような妄想系荒らしは無視無視。

  52. 504 匿名さん

    何で妄想?
    福岡県の平均年収は男性422万、女性307万だけど?
    新宮は平均年収がズバ抜けて高いのかね?

    http://doda.jp/guide/heikin/2012/area/kyushu_okinawa/001.html

  53. 505 匿名さん

    新宮町に限定した情報ソースを持っているのでなければ妄想。

  54. 506 匿名さん

    高いわけないじゃん。2000万とか言っている人のほうが妄想族だよ~。
    戸建てもマンションも市内に比べたら安いわけだし、持ち家の人に限定した世帯収入だと100%福岡市のほうが上です。

  55. 507 匿名さん

    上とか下とか言ってる人間に高収入の奴見たことない。
    ソースもない話を引っ張ることに意味はない。

  56. 508 匿名さん

    確かに。駅前マンションのスレにも戸建てが上だの、千早が上だの言って荒らしてる人間がいたけど、自分は低所得だったんだね。

  57. 509 匿名さん

    同一人物が新宮近辺のスレで暴れてるね。たぶん昔千早で暴れてた方でしょう。有益な情報交換の邪魔ですね。

  58. 510 匿名さん

    高所得者はこんなことに時間を費やさない。

  59. 511 匿名さん

    >506
    マンションなら市内にそれなりにあるんだけど
    戸建となると市内も立地や広さがいまいちな所ばかり。
    東区で杜の宮よりいい感じの戸建分譲地ってあるかな?教えて下さい。

  60. 512 匿名さん

    ないですよね~。無いのに、相変わらず郡部価格だから人気なんでしょうね。
    お金持ちは、多少不便でも、東区の7000万から売ってる分譲地を選択するでしょう。
    元々、土地をお持ちの方も多いですしね。

  61. 513 匿名さん

    東区の7000万から売ってる分譲地? どこ?

  62. 514 匿名さん

    512
    相変わらずの郡部価格というが、戸建の場合、土地価格が異なるだけで
    建物は市内だろうが郡部だろうが基本は変わらんよ。

  63. 515 匿名さん

    市内でもちらほら新興住宅地あるやん。
    1区画50坪くらいだから3区画程度まとめ買いして建てたらいい。
    知人もそうやって建てた。

  64. 516 匿名さん

    514
    新宮町なら土地が安いぶん、同じ建物でも市内よりやすく建てれますね。
    ただ、家を建てたことが無い方にはわからないと思いますが、同じHMの中にも沢山の商品があってランクが別れてます。最近は大手でも規格物のコスパ商品を出してますから、建物は外から見ただけでは同じかどうか判断できませんよ。

  65. 517 匿名さん

    >>505
    新宮町民の平均年収は800万ですよね。

  66. 518 匿名さん

    杜の宮で800万程度だと近所で失笑モノですが。

  67. 519 匿名さん

    新宮在住の人そんなもらってるんですか?
    杜の宮は1馬力が多いと聞きます、1000万クラスが普通なんですね。
    どこで働いてるのか気になります。

  68. 520 匿名さん

    九電とかじゃない?NTTとか、外資系大手とか銀行とか。

  69. 521 匿名さん

    大手勤務で新宮のマンションって聞いたことないよ。

  70. 522 匿名さん

    どれだけの交友関係をもって、
    あなたが聞いたことがないことを根拠にいないと判断するのですか?
    どこに誰が住んでるかなんてそんなにわかるもんでもないでしょうに

  71. 523 匿名さん

    一人芝居が凄い。しばらく静観。

  72. 524 匿名さん

    杜の宮の住人が、自分達の価値を高める為に一人芝居やってるんじゃない?
    貧乏くさい芝居。

  73. 525 匿名さん

    杜の宮の人も学区を最重要視するなら余所を選んでるはず。
    駅近マンションもお手頃ですけど、駅から遠い賃貸物件なんてさらに安いわけですから、同じ学区を嫌うのなら新宮選びません。
    仲良くできると思うよ。

  74. 526 匿名さん

    杜の宮は杜の宮同志、駅前マンションは駅前マンション同志、同じような価格帯の戸建てなりマンション也を選んだのですから、似た価値観で仲よくなりやすいんじゃないでしょうか?
    駅前マンションの場合は、駅西側と東側で価格に開きがありそうなので、ひとくくりにはできないですけど。

  75. 527 匿名さん

    >515
    >市内でもちらほら新興住宅地あるやん。
    >1区画50坪くらいだから3区画程度まとめ買いして建てたらいい。
    >知人もそうやって建てた。

    よっぽど人気のない新興住宅地だったんだろうね。
    普通は1区画=1契約者と決まっている。
    3区画=1契約者なんて住宅会社は大損するし
    人気あるところなら杜の宮さんみたいに抽選になるしね。

  76. 528 匿名さん

    パークシティのスレ見たらマンション住民の質が問われそう。
    MJRの人が参加して東vs西になってる。
    西の方が戸建てがある分優秀なはず。

  77. 529 匿名さん

    馬鹿だなぁ。
    西VS東の構図は、駅前マンションに限ってのことでしょう。
    戸建は関係ないよ。
    格安の西側マンションに対して割高の東側マンション住民の怒りだと思います。
    駅前マンションとひとくくりにされたくはないでしょうね。

  78. 530 匿名さん

    駅前マンションと杜の宮は学区が違います。

  79. 531 匿名さん

    >529
    おっしゃる通り西VS東はマンションに限ってのことだが、駅前マンションの売れ行きが芳しくないと、緑ケ浜や杜の宮も含めた地域の価値も下がりかねない。ぜひ早期の完売を祈る。

  80. 532 匿名さん

    そもそも、緑が浜や杜の宮の価値ってそんなにある?

  81. 533 匿名さん

    戸建の大規模住宅地の中では価値あるほうだろうね。
    街並みもきれいだし、管理会社もきちんとしてそうだしね。
    交通便を求めるなら市内でもいいところあるけど、
    「住居」に価値を求めるなら新宮は有だと思うね。

  82. 534 匿名さん

    >532
    価値は人それぞれですが、広さに価値を見出すなら杜の宮やシンプレットは価値があるといえるんでしょうね。杜の宮は1区画200㎡以上ですよね。市内の分譲地みると全戸200㎡以上なんてところはほとんどなく、お金を出さないと厳しいですからね。

  83. 535 匿名さん

    杜の宮は、数年前は3000万台メインの郡部でも割安分譲地でしたが、今は4000万台に価格上昇。価値はあがってます。
    シンプレットですが、駅や小学校までの距離で苦戦したのか、最後は○○みが、3000万セットプランでたたき売りしちゃいましたので、なんともいえませんね。

  84. 536 匿名さん

    早期完売もいいですが、駅前マンションが格安価格で売りさばくと、緑が浜や杜の宮の住民との大幅な格差が生まれないか心配ですね。駅西側マンションは、80㎡超えでも2000万代という破格です。
    JRに関しては、4割が3000万超えということで、戸建てを買える層とそう格差はないと思われますが…。

  85. 537 匿名さん

    確かに駅まで徒歩圏内で、土地は200平米以上持ちたいって希望を叶えてくれる所は貴重だろう

  86. 538 匿名さん

    mjrは、それなりの高価格に設定し、時間をかけてもそれなりの層に売っていく方針らしい。

  87. 540 匿名さん

    >535
    杜の宮は高くても売れることが判明したから、一段グレードの高い建物にすることにより価格を上げてきたのではないでしょうか。今、販売しているところは駅にも近いので土地も高いんでしょうけど。

  88. 541 匿名さん

    >536
    心配無用。タワーマンションなんか同じ棟で1億もいれば2千万もいる。杜の宮にも6千万の注文住宅購入者もいれば3千万で購入した人もいる。金持ちでも1千万台の中古住宅を購入する人もいる。

  89. 542 匿名さん

    538
    >mjrは、それなりの高価格に設定し、時間をかけてもそれなりの層に売っていく方針らしい

    わたしはMJRの営業担当者に「会社としては入居1年前に完売する方針」と聞かされましたが・・・・

  90. 543 匿名さん

    ○○わは、2丁目完売後、建物のグレードをあげました。
    土地ですが、60坪1080万ってのもありました。今は区画が以前とは違い、サークル状にして土地の価格を200万ほどあげてますね。シンプレットは、70以上の土地をいくつかくっつけて、狭く分割し直して土地の価格を下げました。
    駅近って、重要なんだなと実感しました。

  91. 544 匿名さん

    方針?単に割高と思われて売れてないだけでは?
    市内ではコスパが良いと言われ、比較的早く完売する傾向のMJR
    その中で最安単価なのが新宮中央の物件なんですけどね。

  92. 545 匿名さん

    駅近、スーパー近、小中学校近、役場近、ということで人が集まったのかな。

  93. 546 匿名さん

    >544
    最安単価は言い過ぎというか嘘でしょう。数多くのMJRがありますが、ここより安いところはいくらでもあります。そもそも坪単価で比較するのはいかがなものかと。

  94. 547 匿名

    そもそも1日の乗車人員が3000人にも満たない駅前で
    これだけのマンションが早期完売しているのが凄いわ

  95. 548 匿名さん

    今分譲中のMJRの中では残念ながら単価最安ですね。

  96. 549 匿名さん

    何か惹きつけられるものがあるのでしょう。

  97. 550 匿名さん

    548
    単価はあまり意味がない。広くなれば単価が低くなることは当たり前。
    総額でいくらしたかが重要。1戸あたりの平均購入金額では決して安くないでしょう。
    ほとんどが2000万台だった頃もあったからねえ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】新宮中央・ししぶの住環境
ザ・サンパーク小倉駅タワーレジデンス

福岡県北九州市小倉北区浅野2丁目

4,750万円~5,000万円

3LDK

69.34平米~73.02平米

総戸数 150戸

グランドキャッスル南小倉クラウド ピーク

福岡県北九州市小倉北区真鶴2丁目

2,490万円~5,790万円

2LDK・3LDK・4LDK

55.30平米~96.70平米

総戸数 104戸

サンレリウス戸畑駅

福岡県北九州市戸畑区初音町125

1,670万円~2,870万円

1LDK・2LDK

34.12平米~55.54平米

総戸数 56戸

ポレスター大江プレミア

熊本県熊本市中央区大江本町1-25

3,630万円~4,780万円

2LDK、3LDK

56.72平米~70.35平米

総戸数 56戸

グランドパレス大分田室町

大分県大分市田室町197番2

3,020万円~4,240万円

2LDK~4LDK

59.85平米~77.78平米

総戸数 89戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

総戸数 64戸

グランドオーク帯山

熊本県熊本市中央区帯山四丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

63.22平米~86.34平米

総戸数 72戸

グランドオーク九品寺ルクス

熊本県熊本市中央区九品寺1丁目

3,500万円~6,030万円

2LDK・3LDK・4LDK

62.06平米~86.38平米

総戸数 60戸

プレサンスロジェ南風原新川ヴォ―ル

沖縄県島尻郡南風原町字新川崎山原138番5

3,640万円~3,790万円

2LDK・3LDK

68.37平米~73.02平米

総戸数 123戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

総戸数 65戸

MJR鹿児島中央駅前ザ・レジデンス

鹿児島県鹿児島市武1丁目

未定

2LDK~4LDK

62.70平米~97.96平米

総戸数 260戸

サンパーク浅川 ザ・タワー

福岡県北九州市八幡西区浅川台1丁目

2,990万円・3,050万円

3LDK

68.43平米・72.10平米

総戸数 74戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

1億798万円~1億5,930万円

3LDK

74.68平米・83.11平米

総戸数 66戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,910万円~1億4,000万円

1LDK・2LDK

31.69平米~112.80平米

総戸数 94戸

プレミスト浦添港川

沖縄県浦添市字港川252-5

3,898万円~6,198万円

2LDK~4LDK

66.00平米~83.37平米

総戸数 168戸

ブランシエラ那覇開南プレミスト

沖縄県那覇市松尾二丁目

5,840万円~9,700万円

1LDK~3LDK

61.91平米~80.01平米

総戸数 193戸

ブランシエラ鹿児島

鹿児島県鹿児島市堀江町5番1

3,648万円~8,700万円

3LDK~4LDK

69.61平米~100.87平米

総戸数 138戸

エンクレストガーデン福岡

福岡県福岡市中央区小笹4丁目

3,550万円~6,380万円

2LDK~4LDK

54.81平米~82.67平米

総戸数 364戸

サンパーク柳川駅レジデンス

福岡県柳川市三橋町蒲船津字王小町372番

3,100万円~3,990万円

2LDK~4LDK

64.96平米~81.83平米

総戸数 59戸

オーヴィジョン武岡テラス

鹿児島県鹿児島市武岡1丁目

3,010万円~4,120万円

3LDK・4LDK

70.74平米~87.43平米

総戸数 69戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸