福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「新宮中央・ししぶという街」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 新宮中央・ししぶという街

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2021-06-28 19:39:30
【地域スレ】新宮中央・ししぶの住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

街別がいろいろあるんでたててみました。
あまりにスレ違いが多いスレがあるんで。

JR沿線で成長中の、各駅停車しか止まらないこの二つの駅について語りましょう。

[スレ作成日時]2013-12-14 09:14:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新宮中央・ししぶという街

  1. 266 匿名さん

    利便性は杜の宮>香住ヶ丘だろうね。

  2. 267 匿名さん

    260
    265
    266
    何もそんなにムキにならなくても。
    もしかして、杜の宮の住民さん?ハイハイ、あなたが一番金持ちよ。

  3. 268 匿名さん

    杜の宮の住民ではありません。客観的にみた感じを申し上げてまっす。

  4. 269 匿名さん

    客観的な割にはかなり必死ですね。
    一般的に郡部だと、戸建てもマンションも庶民で購入可能なため、それをみてお金持ちと感じる方は、268さんのように郡部にお住まいの戸建てに憧れを抱いている方のみです。

  5. 270 匿名さん

    私も杜の宮を購入予定ですが、普通の地方公務員ですし、庶民です。
    庶民の定義は人それぞれでしょうね。人によっては、杜の宮や新宮中央駅前マンションをみて、お金持ちだなと感じる方もいるでしょうし、庶民の集まる街だなって感じる方もいるでしょう。
    何をムキになっているのかはわかりませんが、みっともないやりとりにみえます。

  6. 271 匿名さん

    >郡部だと、戸建てもマンションも庶民で購入可能

    市内も庶民で購入可能だけどね。
    そもそも庶民などというて幅広すぎる。年収300万も800万も1200万も庶民。

  7. 272 匿名さん

    >258
    半数が3000超えなんて嘘つき話してるとマンション派に見られますよ。
    3割5分くらいが実態、かつ半分も運動してないでしょう。

  8. 273 匿名さん

    271
    まぁ、そんなにムキになりなさんなぁ。必死すぎると、みっともないだけですよ。

  9. 274 いつか買いたいさん

    確かに。半数は言い過ぎですね。私は価格表もってますが、4割くらいかな。増税前の価格表なんで、今は知りませんので若干違ってたらすみません。広さがあるぶん、価格も高くなるのは仕方ないですね。
    ちなみに、一番高い100超えのタイプから完売したそうです。広いにこしたことはないですからね。
    ザプレースも、高いという噂です。いまいちパッとしませんが、設備はいいようです。

  10. 275 匿名さん

    マンションは2000万で購入した人も4000万近くで購入した人も一緒の建物。
    4000万近くで購入した人は「ここは高くて設備も良いんだぁ」と思ってるのに対して
    2000万近くで購入した人は「格安で購入できたのはラッキー」・・・
    購入金額で価値観も違うだろうね。

    傍から見ると、マンションはどの部屋もたいして変わらんだろうぐらいに思われるので、そこが悲しいところだね

  11. 276 いつか買いたいさん

    そうなんです。マンションに詳しくない方からは一緒にみえるのは仕方ないです。
    戸建てもそう。がんばって高いHMで建てても、戸建てを検討したことない人からみるとローコスト住宅との区別はつかないどころか、かえってローコスト住宅のほうがデザイン性に優れてたりするので、何の変哲もない家にみられちゃいます。分譲地にHMの建築条件があることすら知らない方がほとんどなので、似たりよったりの…と思われてしまいますね。
    なので、周りからどうみられるかなんて考えないほうがよいでしょう。私もそういった視点では家探しはしてません。
    ちなみに、木のHMの営業さんが一番よくしてくれてるし、ほかのHMを考えてたけど揺らぐ。こんな気持ちの方いませんかぁ?

  12. 277 匿名さん

    >276
    ローコストは気を付けたほうがよろしいですよ。屋根も外壁の仕様も金額通りですから。
    杜の宮の大手5社はそれなりによろしいかと思いますが。

    木造軸組工法の住林や谷川、鉄骨ラーメンユニット工法のトヨタ、木質パネル接着工法のミサワなど
    構造はかなり違うので、それぞれの好みだろうね。

  13. 278 匿名さん

    ローコストは安かろう悪かろう。
    20年で建て替え前提の安普請と割り切ればいいのかもしれん。

  14. 279 匿名さん

    ローコストに詳しいですね。
    普通の人がみたら、どこのHMで建てたかなんてわかりません。同じような外観の大手HMの家より、デザイン性に優れた建築家と建てる家みたいなののほうが注目を集めますね。暖炉がある家なんかは、ひと目でわかりますし。
    売却時には、大手HMのほうがかなり有利ですし、なんのへんてつもない家のほうが万人受けしますし、見た目にはわからない構造なんかの評価がかなり高いです。

  15. 280 匿名さん

    水戸岡鋭治にデザインしてほしい
    俺のお家

  16. 281 匿名さん

    まあ杜の宮や美明を購入された人は、終の棲家と考えて購入しているだろうから
    売却のことまでは考えてないだろうけどね。杜の宮のコンセプトにもあるような
    100年後も美しい街であり続けてほしいね。

  17. 282 匿名さん

    盛り上がってますねー!
    自分は杜の宮に住んでみたかったものですが、
    今から買うなら南欧の丘もいいなと思ってます。
    すこし丘陵になっていて、まわりに気を遣わずに住めそうな
    とこがいいなと。
    杜の宮は平地なので南側に買ったらけっこう気を遣いそう。

  18. 283 匿名さん

    戸建てなら目線は仕方ないですね。我が家は夜はシャッター派です。カーテンのみのお宅も増えましたが、ムリかな。
    南欧は、駅から遠いのに、電車の音に悩まされそうじゃないですか?まぁ、慣れますけどね。

  19. 284 匿名さん

    今の家って外からの音は遮断してくれるし、家の中にいたら聞こえないと思います。杜の宮は道路が狭いですよねー。もう少し広さに余裕があればよかったけど、狭いとこに住宅が並んでいる印象ですね、
    家はもちろん良いです。

  20. 285 匿名さん

    住宅街は道路が広すぎると車がスピード出してしまうという弊害があります。
    家の前は6m幅で必要十分と思います。

  21. 287 匿名さん

    >283
    >南欧は、駅から遠いのに、電車の音に悩まされそうじゃないですか

    駅から遠いと思われている人多いですが(わたしもそう思ってましたが)、
    実際は駅まで5分もかかりません。中学校も5分とかかりません。
    徒歩で行ける裏道があります。電車の音は覚悟しないといけないと思いますが。

  22. 288 匿名さん

    杜の宮は管理面がよさそうですね。
    100年後も美しい街のコンセプト通り、今の街並みを保って頂きたいです。

  23. 289 匿名さん

    住宅は平地が一番です。

  24. 290 匿名さん

    管理費払ってますから。
    平地はいいですよ。ベビーカーも押しやすいし、子供達が自転車で遊ぶ時も、スピードが出過ぎず安心です。

  25. 291 匿名さん

    新宮中央には積水系のマストステージ新宮中央、イーストガーデン新宮中央もありますよ!

  26. 292 匿名さん

    マストステージとイーストガーデン新宮中央を買うなら
    杜の宮かなー

  27. 293 匿名さん

    積水系だけど、積水ハウスとはクオリティが違うからねぇ。

  28. 294 匿名さん

    積水系のローコスト

  29. 295 匿名さん

    ある住宅情報誌に’大魚を逃した積水 新宮よりアイランドシティを選んだ積水’とした記事がありました。その記事によると杜の宮地区の候補の一番手として名前があがったのが積水ハウスで、当時は同社が落としたとの噂が持ちきりになったとか。同団地の開発を一手に引き受けることで、福岡東部地区の拠点のひとつと考えていたようだが、一転して同社は事業から引いたそうです。その後は大和ハウス・住友林業・トヨタホームなどの住宅メーカーが参加し、「今が美しい、そして100年後も美しい」をテーマに、それぞれの技術を活かした街の環境創造を行ない成功した。積水ハウスが大きな魚を逃したことは間違いないという記事でした。同じ新宮ではイーストガーデン新宮中央で積水ハウスの家が建ってるようですね。

  30. 296 匿名さん

    マンション検討板のまちスレなのに、戸建の話題「だけ」なのは
    誰かが意図的にしてるんだろうね。
    多少なら出てくるのは当然だけど…

  31. 297 匿名さん

    それだけ新宮の魅力は戸建てにあるのでしょう。
    「戸建てならば市外も仕方ない」という考えの人は多いと思います。
    千鳥やししぶ、福間だって、戸建てが中心で駅近限定でマンションがいくつかという構成。
    新宮中央は市内にかなり近いので全く同じとも言いませんが、徒歩10分を超えたのマンションが売れるかというと難しい可能性が高い。
    実際、現在分譲中の物件でも徒歩5分超えただけで売れ行き鈍ってる傾向も見えます。

  32. 298 匿名さん

    馬鹿が戸建てを持ち上げてるだけw

  33. 299 匿名さん

    うちは、MJRを検討してましたが、3000万なかばくらいしたから、それなら戸建ても買えると思い杜の宮を考えているものです。なので、ついマンションスレに書き込んでしまいました。杜の宮、3000万後半からありました。みなさんは申し込みました?うちはなんとなくですが、コレかな?みたいなのはありました。まだ迷ってます。ちなみに、私はこのあたりのスレでやたらと戸建てが裕福だとか学力が高いとかって持ち上げている人物とは違います!
    購入金額だけをみると一見マンションのほうが安いですが、管理費や修繕積立などあるので、そのあたりが理解できてない人が持ち上げているのだと思いますよ。

  34. 300 匿名さん

    単純にマンションと並行して戸建を検討している人が集まっているんじゃない。
    新宮中央もししぶも戸建中心だからその流れになるんだろうね。

  35. 301 匿名さん

    タイトルが’ししぶ’なのにマンションの話しをしなさいと言われても。。。

  36. 302 匿名さん

    杜の宮は重複申込みで抽選ってところもあるんですかね。

  37. 303 匿名さん

    みなさん、事前に営業さんから色々話をきいてたって方もいましたよ。下調べは重要だと勉強になりました。
    ちなみに、ししぶについては知識がないですが、新宮中央のは戸建てよりマンションのインパクトのほうが強かったです。私のように県外出身の者だと、土地勘もないですし、杜の宮を検討しなければ、新宮の住宅地なんて何処にあるのやら全く知らなかったと思います。マンションを検討される方が多いのも納得できます。

  38. 304 匿名さん

    住宅地はどこにあるのやらっていうくらいの場所が良いです。関係者以外入ってこないし安全。景観も美しい状態で保たれます。

  39. 305 匿名さん

    ししぶもいいですよ

  40. 306 匿名さん

    新宮中央駅前は、電柱もなくいいですよね。区画もきれいですし、景観も美しい状態で保たれますね。新宮町がお金かけただけありますね。

  41. 307 匿名さん

    電柱や電線があるだけで、古い町って感じになるのが残念です。これから開発の町は、地中に電線を埋めるのが主流になるでしょうから、新宮人気は不動のものでしょうね。

  42. 308 匿名さん

    新宮中央は、今の香椎みたいになるのでしょうね。

  43. 309 匿名さん

    香椎ほど都会にはならないんじゃない?利用者数も違いすぎるし。

  44. 310 匿名さん

    >303
    あなたのように県外の方で新宮のマンションを検討してる人は希少ですよ。
    普通はここまで遠方なんて考えず、まずは市内から探しますから。
    同じ市外なら春日、大野城なら全国会社の借り上げや寮の話も聞きますので有ると思います
    職場が東にあるのか、同僚に新宮方面の方がいらっしゃるのでしょうね。

  45. 311 匿名さん

    310さん、私は杜の宮を検討している者です。マンションもいいですが、郡部だと4000万台で戸建てが購入できますので、お得感もありますし、街並みもきれいですよ。沖田中央公園も気に入りましたし、新しい街にマイホームを持ちたいと考えている方は多いと思いますよ。

  46. 312 匿名さん

    戸建、大型分譲地、美しい街並み、駅徒歩可、博多20分、スーパー近、4000万、大手メーカー~このキーワードを満たす物件の最有力候補がNTTが開発した杜の宮だと思います。それ以外はなかなか見当たらないね。

  47. 313 匿名さん

    正直4000万って高くないですか?平然と4000万と書いてますが、マンション考えてる人からすると高い。
    杜の宮が良いのはわかりますがね。
    でも正直495号沿いってちょっといくと工場だらけで景観悪いし、東側マンションで考えてしまいます。

  48. 314 匿名さん

    戸建てだとそのくらいはかかります。私もマンションで考えてましたが、ファミリー向けの広さだと3000万超えるので、戸建てくらい、もしくはそれ以上の支払いになります。どうせ同じくらい支払うなら、空間を買うより土地付きを買いたい。東側にも、南欧の丘がありますよ。お勧めです。

  49. 315 匿名さん

    313
    4000万が高いと思われるのであれば、もっと田舎に行きましょう。

  50. 316 匿名さん

    4000万の物件~年収700万以上かつ貯金2,000万以上あれば大丈夫だと思います。

  51. 317 匿名さん

    私も戸建てを検討してますが4000万予算がないと、市内はおろか新宮もNGになります。
    戸建て営業の話では、3000万超えのマンションを検討してるのならば、駐車場代、管理費などの換算により、戸建て4000万と同等とのこと。
    新宮のマンションは2000万前半が相場だったりするので、戸建てより割安感ありますよね。

  52. 318 匿名さん

    でも、戸建ては賃借や転売が難しいよ。一生住む覚悟がないと。駅前マンションなら手放す選択もできるかもしれないけど、戸建ては売れなくて、貸せなくて、困ってる知人が居ます。

  53. 319 匿名さん

    私も、以前は新宮中央の東側マンションを検討してましたが、2000万前半で買えるのは70台の部屋くらい。90以上のファミリータイプとなると、3000万超えるので、絶対土地付き戸建てを買った方がお得ですし、売却時には、高く売れると思います。
    4000万が高いようでしたら、南欧の丘なんかがお勧めです。西鉄も3000万台であったので、マンション買うよりお得ですよ。庭付きだし。

  54. 320 匿名さん

    319さん
    恐らく家の売買をしたこと無いのでしょうが、戸建ては売買には向かず、売るときもほとんど土地代だけの価格になります。

  55. 321 匿名さん

    資産を持つという意味合いで家を持つなら、市内に小さくても戸建てを持つ。郊外に広いマンションを持つかな。
    それ以外は、資産運用ではなく単なる贅沢。

  56. 322 匿名さん

    大手HM分譲地 4000万台   マンション90以上 3000万台
    地場HM分譲地 3000万台   マンション80クラス2000万後半
    ローコスト建売 2000万台   マンション70クラス2000万前半

    予算や広さに合わせて夢のマイホームを手に入れましょう。

  57. 323 匿名さん

    将来の価値だけで住まいを決めるのは寂しいね。
    損得勘定で選んでる人は殆どマンションかな。
    うちは戸建てだけど、ローン完済後なら資産価値0円になっても構わないと思ってる。
    まあ実際には土地代くらいは残ると思うけど。

  58. 324 匿名さん

    うちは、某HMですし、管理費がかかる分譲地に購入予定なので、資産価値がゼロになることはないかな。
    老後は、たぶんマンションに住みかえるでしょうし、売却時のことは常に頭にあります。
    同じ戸建てでも、20年で価値がゼロになるものもあれば、そうでないものもありますし、一緒にはされたくないかな。

  59. 325 匿名さん

    うちも大手HMで2年前に建てましたが、20年後価値がゼロになってもそんなもんかなという感じですね。
    子供に土地だけでも残してあげたらいいかなあ。

  60. 326 匿名さん

    郊外の住宅街の一角なんて残されたら、子どもにとって迷惑じゃない?使わないからと言って転売も出来ず、家建てて住むこともなければ、子どもを縛ることになるだけの迷惑な代物。

  61. 327 匿名さん

    郊外の住宅地だと、どこも車2台以上とめられるし、将来さら地にして駐車場等で運用するのも難しそう。子供達に土地残すなら、迷惑かけないよう市内ですね。

  62. 328 匿名さん

    ほっともっと

  63. 329 匿名さん

    市外だと、どちらにしても将来に期待して購入するのは間違っています。今の環境がいいから買いました、と自信を持ちましょう。

  64. 330 匿名さん

    このあたりで市内と同等以上の価値を求むなら、新宮中央駅前、公園前、スーパーそばの駅東の2~3軒の物件位でしょう。あとは…ご自分が満足されるのが一番です。

  65. 331 匿名さん

    駅西側の大規模マンションが売り出されて、さらにその差が歴然だということが明らかになったことでしょう。
    上記、マンションの話ね。郊外に建った戸建てなんてもっての外。100坪以上あって上屋に3000万以上かけた100年以上もつ戸建てなら話は変わってくるけど、そんな戸建ては稀。

  66. 332 匿名さん

    330
    そのあたりも市内と同等ではありません。糟屋郡は糟屋郡なのです。そんなこといってるとまた変な輩があらわれます。環境が良いから好きでいいじゃないですか。

  67. 333 匿名さん

    スタイリッシュな新駅、電線のない街並み、美しく集約された商業施設の数々、交番、飲食店、郊外型人気店、芝生の公園、それらが徒歩圏内にすべてそろった土地は、市内でもなかなかないですよ。
    それでいて、3LDK以上で100㎡超えまでの広々とした間取りが3000万台で買えるなんて夢のようですよ。
    庶民にとっては、市内以上の価値。
    市内を5000万で買えるセレブにとっては、無価値な物件でしょうが、私はあくまでも庶民目線で見て価値あると思います。

  68. 334 匿名さん

    たいていが庶民です。住宅にかかる費用はなるべく抑えたいが、QOLは充実させたいと思うごく普通の層がほとんど。そういう世の大半を占める庶民にとっては価値ある物件でしょう。

  69. 335 匿名さん

    それでも残念ながら糟屋郡なのです。

  70. 336 匿名さん

    住所表記に拘る人にとっては市内以外は嫌でしょうが、拘らない人にとってはどうでもいい話です。それよりも住環境と交通の便さえ良ければ問題なし。

  71. 337 匿名さん

    100㎡3500万のマンションなら、4000万弱の120㎡戸建がいいかな

  72. 338 匿名さん

    >320さん
    マンションも築20年を経過すると売買は難しいですよ。築年数が経つほど土地が残る戸建が優位に立ちます。築浅であればマンション優位だけど。

  73. 339 匿名さん

    マリノアのバーゲンが始まりますが、車で1時間弱。(香椎だと30分強)
    鳥栖のアウトレットも相当時間かかります。
    有名な商業施設は市内中心に建てられてるから逆サイドにあると辛いですね。
    IKEAは言うまでもなく市内より近いですし、トリアスも市内(香椎や千早)と変わらない距離でいいのですが。

  74. 340 匿名さん

    家と子どもにお金をかけたいので、物欲を刺激するショッピングモールに行くのはは年に1~2回でいいかな。近いと、しょっちゅう行って嫁が散財しまくりそうだし。そん位で充分。

  75. 341 匿名さん

    マリノア?鳥栖?行かないので心配ご無用。イオンモール福津・香椎浜・トリアス久山で十分。

  76. 342 匿名さん

    340
    それは貧しすぎる感があります。

  77. 343 匿名さん

    >>339
    新宮だと千早〜香椎〜下原の渋滞が不可避ですからねぇ。
    博多バイパスが完成すればいいのですが、いつになることやら。

  78. 344 匿名さん

    アウトレットはいかないなぁ。
    うちは、コストコによく行きます。引っ越したら庭でバーベキューしたいし、コストコ近いのはかなり魅力かな。
    IKEAがある町ってのも魅力。IKEAがなかったら、新宮には家買わなかったと思う。

  79. 345 匿名さん

    庭でバーベキューするときは隣に断りを入れた方がいいのでしょうか?

  80. 346 匿名さん

    まだ住んでないからわかりませんが、そうしたほうが円満にいきそうですね。
    子供も小さいし、近所付き合いも濃厚そうなので。

  81. 347 匿名さん

    342

    年収一千万あっても、アウトレットで洋服買いまくることにお金を使わない家庭もあります。
    うちは、年に一~二回しか洋服を買いません。
    その分、子どもの教育、住居、預金には心置きなくお金をかけます。

    逆に、年収300万でも洋服買いまくりの家庭もあります。
    賃貸住まいで子どもの学資保険すら掛けなくても平気な人も居ます。

    それぞれですよ。

  82. 348 匿名さん

    >>345
    自宅リビングに隣のバーベキューの煙が入ってきたらどう思いますか?
    庭でバーベキューするような季節は多くのお宅で窓を開けてあると思います。

  83. 349 匿名さん

    347
    イオンモールなどに年に1-2回しか行かないのは可哀そう。

  84. 350 匿名さん

    いつBBQしても個人の自由だと思ってます。

  85. 351 匿名さん

    全国的にいるよねスレッドでモンスターのふりをする人。放置で。

  86. 352 匿名さん

    わざわざバーベキューするのを周囲の家に告知する必要ありますか?普通しないでしょう。

  87. 353 匿名さん

    イオンモール毎週行くけど、使うのは食料品&ラウンジでの休憩くらい。自分も服はめったに買いません。

  88. 354 匿名さん

    アウトレットだけの話ではなく、グルメもそうですよね。
    商業施設は福岡都市圏一帯にあるので、端の新宮だと春日筑紫野や西区の人気店は往復2時間なんてことに。
    市内に住んでる人に比べると気軽には行けない場所は多くなりますね。
    天神薬院西新なども遠いし。

  89. 355 匿名さん

    グルメ?春日筑紫野や西区の人気店ってどこの店?
    和食も洋食も寿司屋も焼肉屋もファミレスもバイキングも新宮もしくは新宮近辺に数多くあります。

  90. 356 匿名さん

    東区~宗像、糟屋郡にある商業施設で十分

  91. 357 匿名さん

    354
    筑紫野の人気店?イオンモール筑紫野?シュロアモール筑紫野?ベレッサ?
    春日の人気店? ザモール春日?

    いすれも新宮近辺で満たされるテナントばかりだと思う。

  92. 358 匿名さん

    352
    告知しないでバーベキューすると消防車が来る時がありますよ。気をつけましょう。

  93. 359 匿名さん

    354じゃないけど実際東側は不便だなーと感じてしまう。
    まず大きな公園がない。
    筑紫野や春日には大きな公園もたくさんあり、
    福岡市内にも近く鳥栖~久留米、秋月などちょっとしたスポットにも近い。
    西に行くのもそれほど遠くないので週末は毎週いろんなところに行けるけど
    新宮・古賀だと行くところが限定されてくるなとは思う。
    でも筑紫野・春日・大野城じゃもう土地はあまり
    ないだろうし、これから新宮が発展していくのを楽しみにしてる。
    とりあえず大きな公園できないかなぁー。

  94. 360 匿名さん

    北九州にも近いし、結構出かけるとこもありますよ

  95. 361 匿名さん

    東には、海の中道海浜公園があります。水族館が側にあるので、少々お天気が怪しくても気にせず出かけられます。雨が降れば、急遽水族館へ移動ってのが可能なので。香椎花園も、繁忙期には香椎浜に臨時駐車場をかり、シャトルバスを運行するくらい人気です。規模はかなり小さいですが、子供達に人気のイベントを毎週末やってますので、遠方からのお客様が多いですね。
    新宮~宗像には大きな公園やファミリーむけの海水浴場が沢山ありますし、九州No.1の道の駅にも近いです。子育てするなら、新宮~古賀はいいですよ。

  96. 362 匿名さん

    361
    お金を掛けずに子育てするにはピッタリですね。

  97. 363 匿名さん

    みなさんが、わざわざ高速を使ってやってくるIKEAやコストコに、10分で行けちゃうとこがいいですね。バーベキューにはコストコ必須ですし、IKEAのある町にお家を建てるなんて夢のようです。

  98. 364 匿名さん

    低コストで生活できるのがいいですね。

  99. 365 匿名さん

    その分、家族で過ごす時間が増えます。嬉しい限りです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】新宮中央・ししぶの住環境
MJR熊本ゲートタワー

熊本県熊本市西区春日3丁目

未定

2LDK~3LDK

58.65平米~112.16平米

総戸数 236戸

グランドパレス小倉砂津

福岡県北九州市小倉北区砂津1丁目

4,690万円~4,810万円

3LDK・4LDK

80.32平米~88.73平米

総戸数 73戸

ザ・サンパーク小倉駅タワーレジデンス

福岡県北九州市小倉北区浅野2丁目

4,750万円~5,000万円

3LDK

69.34平米~73.02平米

総戸数 150戸

ザ・レーベン那覇新都心公園プレミスト

沖縄県那覇市おもろまち4丁目

未定

2LDK~3LDK

57.58平米~138.97平米

総戸数 61戸

MJR大分サーパスコート

大分県大分市南春日町815番2

3,670万円~3,750万円

3LDK~4LDK

73.08平米~76.63平米

総戸数 220戸

グランドオーク九品寺

熊本県熊本市中央区九品寺一丁目

2,830万円~5,560万円

1LDK~4LDK

50.34平米~93.17平米

総戸数 110戸

サンパークシティ香椎

福岡県福岡市東区香椎駅前3丁目

未定

3LDK~4LDK

65.45平米~85.71平米

総戸数 90戸

MJRザ・ガーデン上荒田

鹿児島県鹿児島市上荒田町38番11、38番27

未定

3LDK~4LDK

64.13平米~104.97平米

総戸数 220戸

ザ・プレミアム長崎駅前

長崎県長崎市恵美須町1番2

3,210万円~1億2,880万円

1LDK、2LDK、3LDK、4LDK

38.28平米~130.04平米

総戸数 163戸

グランドパレス門司港レトロ ザ・マークス

福岡県北九州市門司区港町10番他、4筆

未定

2LDK、3LDK、4LDK

57.14平米~147.00平米

総戸数 65戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

3,680万円~7,140万円

2LDK・3LDK

61.95平米~82.95平米

総戸数 72戸

グランドオーク帯山

熊本県熊本市中央区帯山四丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

63.22平米~86.34平米

総戸数 72戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

総戸数 343戸

アルファステイツ北谷伊平

沖縄県中頭郡北谷町字伊平志知部原423番1、424番8

未定

2LDK、3LDK

61.01平米~77.00平米

総戸数 90戸

プレミスト首里金城町

沖縄県那覇市首里金城町3丁目

6,448万円~8,998万円

2LDK・3LDK

81.10平米~103.66平米

総戸数 67戸

グランドオーク大分駅前リブレ

大分県大分市金池南1丁目

3,278万円~1億8,888万円

1LDK~4LDK

43.28平米~150.80平米

総戸数 101戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,080万円~4,040万円

2LDK~3LDK

61.30平米~75.65平米

総戸数 286戸

ラコント西鉄久留米

福岡県久留米市天神町字5丁目

2,180万円~2,750万円

1LDK、2LDK

36.98平米~46.80平米

総戸数 56戸

ジェイグラン平和

福岡県福岡市南区平和1丁目

5,108万円~5,998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.00平米~74.27平米

総戸数 82戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

1億798万円~1億5,930万円

3LDK

74.68平米・83.11平米

総戸数 66戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸