広告を掲載
- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2021-06-28 19:39:30
街別がいろいろあるんでたててみました。
あまりにスレ違いが多いスレがあるんで。
JR沿線で成長中の、各駅停車しか止まらないこの二つの駅について語りましょう。
[スレ作成日時]2013-12-14 09:14:02
物件概要 |
所在地 |
福岡県糟屋郡新宮町中央駅前 |
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
新宮中央・ししぶという街
-
245
匿名さん 2014/01/09 14:58:52
こんな掲示板うのみにするのは馬鹿らしい。トイレの落書きといっしょ。言いたい奴には言わせとけばいいさ。現実は後でついてくる。
-
246
匿名さん 2014/01/09 15:21:55
戸建も歩いてすぐの土地はとっくに売れてしまってるから立地のことはそんなに簡単に言えないと思うけど…
-
247
匿名さん 2014/01/09 15:23:33
所詮、トイレの落書きレベル。現実は自分の目と足で確かめましょう。 以上
-
248
匿名さん 2014/01/09 16:14:07
MJRの価格が周辺マンションより高いという現実を受け入れることができず、しまいにはトイレの落書きレベルとまで言い出しちゃいましたね。
-
249
匿名さん 2014/01/09 21:51:12
杜の宮 街並みが美しい大規模分譲地は市内には無いから人気があるんでしょう。
-
250
匿名さん 2014/01/10 00:26:28
MJRと周辺マンションを同じにするな。公園隣接、商業施設(ライフガーデン)目の前と単なる駅近物件を一緒にしてもらっては困るね。価格が高いのは当たり前。
-
251
匿名さん 2014/01/10 00:33:35
広々とした注文住宅で育った自分には、狭い建売を買いたい人の気持ちが解らない。
-
253
匿名さん 2014/01/10 11:03:31
杜の宮も今月売り出す物件は、土地200~240、建物110~145ぐらいだよね。それを狭いと感じるかは人それぞれだけど、マンションを検討している自分なんかから見ると十分だと思う。土地や建物が広すぎると固定資産税や光熱費もかかるからね。
-
254
匿名さん 2014/01/10 12:08:46
MJRは、ほぼ半数が3000万を超えますし、ほぼ半数が2000万前半だった周辺マンションとは住民の層が違うと言えます。高いなりのメリットもあるのです。照葉のマンションなんかがいい例です。売れ行きは鈍いのに価格を低く設定しないのには、住民の質を保つという理由もあるのです。
私は、パークシティ、杜の宮と3択ですね。戸建て派、マンション派なんて決めつけず、柔軟な目で色々みてみるのもいいですよ。
-
255
匿名さん 2014/01/10 12:58:19
一般人がみたら、お金持ちなんだろうなあと感じるのは、杜の宮>>>MJR=パークシティ=サンリヤンだろうね。
-
-
256
匿名さん 2014/01/10 13:19:15
-
257
匿名さん 2014/01/10 13:23:38
-
258
匿名さん 2014/01/10 13:32:17
>254
>MJRは、ほぼ半数が3000万を超えますし
>ほぼ半数が2000万前半だった周辺マンションとは住民の層が違うと言えます
そんな事はないと思います。新宮中央駅のマンションは住民の質はどこも一緒でしょう。
全てが同時期に販売開始し同時期に入居する形であれば、貴方が言う通りMJRにお金のある人が集まるかもしれません。モントーレやサンリヤンを販売開始した時期は、当然、現在販売中のMJRは開始してないため検討にも入りません。MJRを購入できた人でもモントーレやサンリヤンを購入しているでしょう。
-
259
匿名さん 2014/01/10 13:49:21
郡部だと庶民でも戸建てが買えるので、どこみて金持ちそうだなと思えばいいのかわからない。
-
260
匿名さん 2014/01/10 13:54:26
259
一般的に市内よりも郡部の戸建のほうが立派である。
同じ価格なら断然、杜の宮>市内だよ。
杜の宮 4200万(土地1400万、建物2800万)
市内 4200万(土地2400万 建物1800万)
-
261
匿名 2014/01/10 13:55:56
255さんは、庶民の定義のレベルが低いのでしょう。
このあたりだと、照葉の戸建てや、千早のタワマンの最上階なんかに住んでいる人をみて、お金持ちだなぁと感じます。
-
262
匿名さん 2014/01/10 13:58:37
-
263
匿名さん 2014/01/10 14:01:29
260
もしかして、ローコスト住宅の建て売りチラシばかりみてる?
香住ヶ丘に住んでますが、みなさん住林や積水などで建ててますよ。
安いものばかりみてるから、感覚が一般人とズレてくるのです。
-
264
匿名さん 2014/01/10 14:04:06
家だけ見ても金持ちかは判断できんよ
株で数千万儲けてるけどボロアパートに住んでる人もいるし
-
265
匿名さん 2014/01/10 14:07:04
263
香住ヶ丘もローコスト多いっす。
杜の宮は、ダイワ・ミサワ・住林・トヨタ・谷川で、ローコスト無いっす。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【地域スレ】新宮中央・ししぶの住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件