旧関東新築分譲マンション掲示板「タンタタウン アルボの丘 向陽台 (その8) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 稲城市
  5. 向陽台
  6. 向陽台
  7. タンタタウン アルボの丘 向陽台 (その8)
購入者 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

いよいよ1期の方の入居準備が始まりますね。
どんどん楽しみになってきました。
500を超えたので新たに作りました。
もうすぐ新年。
どんなことでもお話しましょう。

タンタタウン アルボの丘 向陽台 (その7)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39623/



こちらは過去スレです。
タンタタウンアルボの丘向陽台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-12-24 14:12:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
リーフィアレジデンス八王子北野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タンタタウンアルボの丘向陽台口コミ掲示板・評判

  1. 242 匿名さん

    金消会で引越しについてA社の担当のかたと確認したこと
    1.引越し日については業者が決定するのではなくあくまで購入者が決める。
    2.A社のトラックには限りがあり、引越しの契約をした購入者から押さえていく。
     なくなれば終了。
    つまりA社は引越し希望日程の取りまとめはやるが、
    結果の公表をするのみだそうです。(調整はそれを受けて購入者が自分でする)
    だからトラックがなくなるまではいつでも引越しを受けるんです。
    うちも2月上旬に希望はがきに基づいて業者が引越し日を決定すると思っていたのでびっくりしました。
    A社で引越しをしようと考えていらっしゃるかたは早めに見積もりをお願いしたほうがよさそうですよ。

  2. 243 匿名さん

    >228さん
    確か最高で8%くらいの時期があったと思います@金利
    過去25年間での銀行の変動金利は平均で約5%強です。
    現時点で急激に上昇することは無いと思いますが、
    インフレ期待が押さえられなくなった場合には、
    再びその水準まで上がる可能性があると思います。

  3. 244 匿名さん

    ここ5〜6年異常な超低金利時代が続いていますが、あくまでも異常
    だという事をお忘れ無ききように。。
    相場というのは、ある日突然方向性が変わります。(それなりに前兆はありますが。)ライブドア
    を例に出すのはどうかとは思いますが、あっ!というまです。
    「相場は、豹変する 。」←相場格言のひとつです。

  4. 245 匿名さん

    236さん
    自己中という言葉の意味知ってますか?
    私も235さん、239さんに賛成です。

  5. 246 匿名さん

    243、244さんありがとうございます。
    フラットの金利が少しずつ上がっているので、9月実行の私としては、9月にどこまで上がっているかが心配でして。
    八千代だと1.2%優遇があるので、10年、5年、3年でもいいのかと思ってました。
    フラットだと最後まで支払額が決まって先の計画が立てやすいのですが、短期でも、4.2%なら、差引3%になるので、短期固定(3年?)で4%を超えるのはなかなか無いかなと思ったわけです。
    5年10年だとあり得るかもしれないんですけどね。
    しかし、フラットの金利が上がってる・・・。

  6. 247 匿名さん

    235さんの考えは理論的に正しいよ。
    この方のように客観的判断ができる人がいて安心した。

  7. 248 匿名さん

    グーグルで「公庫」、「金利」、「推移」で検索しました。
    参考にどうぞ。
    http://www.jyukou.go.jp/news/news/kinri_suii.html

  8. 249 匿名さん

    引越しのアンケートはA社が予測をたてる、及び購入者へ希望日状況を知らせ購入者も
    それによって調整しやすいようにするのが目的です。
    よって見積りの際には「お客様の希望はいついつとなってますが、変更等はございます
    か?」という所から始まり、契約に至るようであれば社へ連絡を入れ再度予約確認をし
    トラックの使用状況等から引越し可能であれば希望通りの日程で決まります。
    業者がアンケートを基に引越し日を決めるということはあり得ません。
    なぜならアンケートは出したけど契約しないって人が出てキャンセルされた穴埋めを
    しなければならない。調整するにあたり他の購入者にも影響が出てくる訳です。
    仮に業者がアンケートを基に調整し勝手に引越し日を決めたとしたら?
    都合悪い人は、その日じゃダメだとか言うでしょうし。

    241さん
    駐車場は2/17の入居説明会時に抽選を実施し、夕方発表/郵送通知するとなって
    ます。送付されてきた資料はよく読みましょう。

  9. 250 匿名さん

    火災保険の担当者の態度が極めて不快。ローンを借りるので入らなくてはいけないのだが、この業者は
    やめた。とりあえず5年くらいで契約してその都度更新するかな。

  10. 251 匿名さん

    私の火災保険の担当者は非常に感じのよい人でしたね。
    ただ家財の火災保険には入るつもりはなかったので、少し悩んでいます。
    「半分以上の人が入りますよ」と聞いたのですが、そのようなものでしょうか。

  11. 252 匿名さん

    こんばんは。私も25日金消会に行ってきました。250さんのおっしゃっているのは最後の方のブースで
    確か小田急不動産が代理販売者を勤めている三○○○海上とかいうとこですかね???
    保険関係はたしか最初に八千代銀行の融資契約で火災保険(損保ジャパン)に入りその後登記⇒つなぎ融資
    ⇒損保のカウンセリング(名刺出さなかったし妙にリアクションが大きい・・・話長そうで疲れている時に
    こういう相手は不快になりやすいので別にとりわけ必要とする用件も無かったし要は色々保険に入るためダブっている保険があるかもしれないと言いつつ
    ただの保険の勧誘で損保ジャパンに保険を1本化三○○○海上しろってことなのかなあって感じだったので早々撤退・・・)⇒
    ???⇒管理⇒NHK⇒確認書の説明⇒三○○○海上のお話⇒アリさん引越社⇒受付(チェック)
    ⇒希望者のみ4階で三井住友建設の構造についての説明・・・以上こんな感じでした。
    担当者の接し方には賛否両論だと思いますが、私のときは前評判ほど悪い印象は受けませんでしたよ。
    強いて言えば損保のカウンセリングみたいなブースが一番嫌だったかな・・・オプション的要素の強い
    保険の加入は火災保険もしくは最低限加入すべき保険以外は最後の方に廻して自由に選択希望制に
    できる様にしてほしかったです。なぜ肝心の引越や管理・確認書などの説明の前に
    NHKや保険の勧誘を聞かなきゃいけないのかちょっと理解できなかったです。
    まあ向こうも一生懸命金消し会の為に気合入れてきているわけなんでこっちが少しでも理解をして
    あげることも大切とは思いますが・・・
    でも帰り際新聞とかの勧誘はほとんどいませんでしたね〜さすがに六時過ぎじゃ寒くていられないでしょうね。
    最後に引越に対する考え方は私は235さんと同感です。でもアリさんの方も皆さんにスムーズに安心して
    引越を済ませていただきたいと言っていたので少しでも早く契約を取り引越の段取りを進めたいというのが
    本音のようです。対応も良かったですよ。
    1年前は3月までまだ先なんだからと言っていたのがもう入居まで約2ヶ月半ほんとこういう時って
    時がたつのが速いもんです。私は4月中旬に引っ越しますが皆様どうぞよろしく御願い致します。
    長くて申し訳ありませんでした。

  12. 253 匿名さん

    251さんその保険ですが私は今のところ前向きに考えています。家財が地震保険込みで10年で84000円
    その内地震の方の効力は5年です。単純計算すれば月700円ですね。そう見ると安いですが実はこれ
    10年分まとめ払いこの時期に80000円のお金は結構大きいですよね。ですから私は5月あたりをめどに
    検討しています。備えあれば憂いなしと言いますし・・・あってそんはないとおもいます。
    でもこれに関してはいろいろ人それぞれ考え方の違いもありますのでこういう投資に関しては
    もう少し勉強してみようと思います。

  13. 254 匿名さん

    >>10年分まとめ払いこの時期に80000円のお金は結構大きいですよね。

    まさにそうなんですよ。地震保険つけなきゃ月わずか400円ですといわれたのですが、
    それでもこの時期はね。
    わたしもゆっくり検討してみます。

  14. 255 匿名さん

    保険会社は色々ありますから、検討されたほうがいいですよ。
    全労災、農協、外国資本等。

  15. 256 匿名さん

    255さんその通りですよね。今焦って8万捻出するより今は引越入居に関することに比率をおいて
    1つの提案として考慮しておくくらいでいいと思います。こういう保険に入ってない人だって
    そこそこいますし・・・でも基本的には前向きでいます。

  16. 257 匿名さん

    金消会に行って参りました。
    この掲示板で先に行かれた方のアドバイスを参考に臨み、
    スムーズに終えることが出来ました。ありがとうございます。
    まず懸案?だったNHKと損保ですが、案内人の確認を取った上でパスしました。
    飲み物について、建物の中に自販機は見当たらず持参して良かったです。
    私からのアドバイスとしては、書き物が非常に多いわりに備え付けのボールペンが
    チープなので手がとても疲れます。(細くペン先が安定してないので書きづらい)
    なので、使い慣れている物かグリップが太く疲れにくいボールペンを持参することを
    お勧めします。

    4Fの三井住友建設による説明会も行ってきましたが、なかなか面白かった
    ですよ。説明員の方も親切丁寧でした。とりあえず購入した部屋の図面を
    見せてもらい、柱の太さや鉄筋の本数や太さなどを確認してきました。
    まあ素人目ですが、大丈夫かなと思える感じでした。
    肝心の耐震強度ですが、アルボの場合自社計算で最低1.2弱、最高1.9強あるらしく、
    全く問題ないとの事です。

  17. 258 匿名さん

    耐震強度の件、素人が騒いだってわかる話じゃないよ。
    金消会が揉めるなんて騒いだ人は誰?

  18. 259 匿名さん

    金消会が終わり、いよいよ来週からは内覧会ですね。
    実際に部屋に入って、がっかりするのか、はたまた素晴しくてすぐにでも
    引っ越したくなるのか。ベランダから見える景色はどんな感じなんだろう。
    楽しみです。

  19. 260 匿名さん

    金消会、私は登記のブースが不愉快でした。
    担当者は若い女性でしたが、いかにも事務的で冷たいというかそっけない。
    こちらの質問にもお茶を濁してさっさと済まそうとの意図がみえみえで、突っ込んで聞くとそそくさと
    上司らしい男性に聞きに行く始末。もっと素直に真摯に対応してほしかったなあ。
    反対に八千代の担当者は本当に手際よく人柄のよさも伝わって来る印象のよい人でした。
    3時間以上かかったかな?構造コーナーに行く時間はなくなってしまい非常に残念でした。
    入居説明会でも構造説明やってもらえるとありがたいのですが。

  20. 261 匿名さん

    >八千代の担当者は本当に手際よく人柄のよさも伝わって来る印象のよい人でした。

    というのはかなり疑問だなあ?
    私はかなりの狸と見た。
    貸し金庫借りるのに預金を1000万してくれだって言われた。
    お金があっても八千代に1000万はしないな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸