住民版では、登録制のためか、なかなかレスがされませんので、
こちらに新たにスレを立ててみました。
[スレ作成日時]2006-01-15 20:14:00
住民版では、登録制のためか、なかなかレスがされませんので、
こちらに新たにスレを立ててみました。
[スレ作成日時]2006-01-15 20:14:00
皆さん、今後のスケジュールが届きましたね!3月3,4,5日と内覧会とのことですが、業者に依頼は
しましたか?私は、いろいろと考えましたが、自分達だけで確認して、入居後に不具合が見つかった場合
の煩わしさを考え、業者に依頼しました。とはいっても、まだ銀行のローン審査が降りていないので、キ
ャンセルになったらどうしましょうという感じですが。
昨日、マンションギャラリーに行ってきました。構造計算の再チェックを別の機関にお願いしているそうで(すみません機関名忘れました)、結果が出次第郵送すると言ってました。
それと、まだ5部屋売れ残りがあるそうです。因みに、キャンセルも数戸出ているみたいです。
近くのマンションに住むものです。銀行の審査は仮審査時と変わりがなければ基本的にはOKだと言うことです。
当マンションでも仮審査後 車のローンを組んでNGになった方もいましたのでくれぐれも入居するまでは色んな
ローンなどを組まないことが基本ですよ。
皆さん、ローンの承認って出ましたか?もう2月になるというのにまだ何も音沙汰がない・・・。
一体、いつごろくるのか。ライフに確認してみようかとは思っていますが、皆さんがどうなのかと
思いましてレスしてみました。
うちも見積もってもらいましたが、かなり高いと思います。それと、引越しスケジュールも決定してないようです。遠まわしに他社で行った場合、指定時間内に終わらなかったら、続きは20:00以降になるとも言われました。
いずれにしても、他社に見積もりをとるにしても、現在の部屋の契約の面からも、早く決めてもらえないと困りますね。
うちも幹事会社に見積もってもらいましたが、日○やクロ○コに比べ、はるかに安く、繁忙期とは思えない
金額でしたので、当日の現場での対応も考え、迷わず幹事会社に決めました。交渉の仕方によっては、充分
安くなると思いますよ。
電話帳で調べていたら5、6万〜やってくれる会社がたくさん載っていましたがどうなんでしょうね・・・
友達数人に我が家のアー○さんで見積ってもらった額を言ったら高すぎると驚いていました。
浮いたお金が出来れば他にまわせるし悩みます。
中小どこでも良いのであれば、いくらでも安くやってもらえるところはありますよ。中には、大手に匹敵
する丁寧さでやってくれるところもあるでしょうし。安心を優先するなら、大手で、金額を重視するなら
中小でしょうね。(大手は、3月20日〜4月10日くらいまでは、高いですからね。うちは、そんな中、
幹事会社がかなり安くしてくれたので、決めた次第です。前に引越しした時(閑散期です)に2万円程度
プラスした価格でしたので、うちは大満足ですね!!ちなみに、中小の引越し業者に一括見積した金額と
ほぼかわりありませんでしたよ。)
はじめまして。二月初めにキャンセル物件を購入したものです。環境面もありますが、広大な丘に聳え立つ姿に一目ぼれでした。本日ライフステージ殿より第三者による構造計算の報告書が届きました。
まず驚いたのは、第三者検査機関では無く、日本有数の建築設計会社(長谷工設計陣としては完全な競合相手では?)、久○設計殿による計算確認でした。
小生機械設計を職としており、添付されていた計算結果(応力値)を見る限り問題無いと判断できました。それにしても丸紅殿が今話題の日本E○I、○ーホームズなどでは無く設計会社に依頼したのは、すごいですね。
プライドのある設計会社ですから、不正があれば間違いなく明るみにでるでしょう(事実、近隣の大手ハウスメーカーは○ーホームズ→日本E○Iと株保有会社への転換でした)。丸紅殿はやはり商社的発想なのでしょう(問題があった場合、長谷工殿に全て責任を取らせる→長谷工殿は結果が出るまで恐怖だったのでは?)。
これで環境面・性能面全てそろったのでは?ますます住む事が楽しみです。
入居予定者の皆さん、いよいよ明日は、入居説明会ですね。昨年4月に契約してから早10ヶ月、まだまだ
先だな〜と思っていましたが、あっという間に期間がすぎてしまいました。明日は、駐車場の抽選もありま
すね。エントランスに近い場所が当ればいいけど・・・。
ところで、皆さんは、引越し日&業者さんは決まりましたか?
銀行の適用金利でましたねー。3月は上昇すると思っていましたが先月と比べると、みずほ銀行は固定2年で
0.2%も上がっていてビックリしました。他の銀行もみんな固定金利は上がっていましたね。まったく銀行の
やることは!て感じですね。
あと、引越し業者はクロネコのチャーター便(3t車に積めるだけOK)にしようかなと考えています。
(見積もり取ったら格安でした)ただ、アートと比べると仕事の丁寧さに欠けるようです。神経質の人や、
家財の新しい人は、やめたほうが、いいかも?
いよいよ、明日から内覧会が始まりますね〜。契約したときは、まだまだ1年も先かよ〜なんて思って
ましたが、気がつけば、最終コーナーに差し掛かるところまできました。皆さんの内覧会の結果報告
お待ちしております。(ちなみにうちは土曜日です。)
今日内覧会に行ってきました。時間は、3時間位チェックしていましたが、全く催促もされず、
問題ありませんでしたよ。指摘事項は、50箇所以上あり、結構大変でしたが、致命的なものは
なく、キズ等がほとんどでした。しかし、壁の施工が稚拙で、クロスの貼り方が下手でしたね。
知り合いの専門家(1級建築士)に一緒に見てもらったのですが、長谷工物件の割りには、指摘
箇所が多いとのことでした。自分たちだけで、内覧をおこなう方は、一見きれいに見えますので、
心を落ちつかせて、1部屋ずつじっくりと確認してくださいね。
余談ですが、北側の部屋の柱の出っ張り、わかってはいましたが、やはり気になりますね・・・。
あの柱のせいで、部屋がせまくみえますね。まあ、しょうがないですが。ただ、他のマンションの
スレでは、予想より部屋がせまくがっかりしたというレスをよく目にしますが、ここについては、
予想どおりの広さでしたね。まあ、全室90㎡以上ならば当たり前ですか。
他の方で、既に内覧会済まされた方、レスしてください〜!!
今日内覧会がおわりました。思っていたよりは
ずっと指摘事項が少なく、探し出すのに苦労しました。
10数個の指摘でしたが、小さな傷とか汚れで
あまり重大なものはありませんでした。
それと、重要事項の追加で鍵預けの件がありましたが、
あかの他人に鍵を預けることにだいぶ抵抗を感じます。
皆さんどのようにしますか。
32さん
あれは住民全員で加入するセキュリティで個別に契約解除は出来ないと説明されませんでしたか?
うちは、未加入者宅で周囲に影響のある事態が起こった場合に対処できないのでと説明されましたよ。
うちの場合、内覧会は3時間ほどチェックしましたが指摘事項がほとんどありませんでした。
クロスの傷が1つと和室の畳の不具合。
あとはフリーリングの浮きがありましたが、下の防音マットとの関係もあるとかで、
入居後一年後に点検を行い、そこでまだ不具合があれば対処すると説明されました。
まぁ、一年後といわれるとそれはそれで面倒だなぁとは思いますけれども。
昨日内覧会を済ませました。
一級建築士の方と一緒に3時間位チェックし50以上の指摘を行いましたが床のよごれ、
クロスのキズなどが大半でした。
室内の環境測定(ホルムアルデヒドなど)も行い問題はありませんでした。
一級建築士の方の話では、このマンションの出来は良い方だとの事でした。
内覧会を数多く観ている方からの話なので一安心です。
床暖房の動作確認も行い思っていたより大変暖かいのにはビックリしました。
うちでもフローリングのあの感じは気になりました。
各部屋ことに出来に差があるみたいですね。うちは、前にも書きましたが壁の施行が稚拙であり、クロス
下のボードのジョイント部分が目立ってしまっています。一緒にみてもらった1級建築士の方には、目立
つものだけ指摘すると言われ、まあそれでよしとしていましたが、別の部屋の内覧もしたのですが、(関
係者なら、私が誰だかわかってしまいますね・・。)その部屋では、ジョイント部分は全くわからず、何
故こんなに違うのかと???でした。(壁紙の貼り方も雲泥の差であり、正直、全ての壁紙を張り替えて
欲しいくらいです。)
再内覧会の時には、もう一度きちんと確認し、上記については、長谷工に言ってみようと思っています。
(長谷工の方がこのスレを読んでいるかもしれませんね・・・。まあ、変なことを指摘するわけではない
から問題ないですよね。)
>33さん
傾斜、そんなにひどかったですか?私は、1級建築士の方が、特に何も指摘しないので、問題ないのだな
と思っていましたが、再内覧会で確認してみます。(3/1000以上の傾斜、つまり1mあたり3mm
以上の傾斜であれば、直す必要があるのですよね?確か。)
しかし、直床のフワフワ感はわかっていても、気持悪いですね。何か、CFみたいだし・・・。
エントランスから、エレベーターに向かう廊下ですが、駐車場側の壁に何箇所か隙間がありますね。
また、その廊下の住居側は、完全に外ですよね・・・。あれって、台風の日なんかは、廊下びちょ
びちょということになりますよね〜。せめて、ガラスを入れて欲しかったと思うのは私だけ?
みなさん、トイレのペーパーホルダーの位置は問題ありませんでした?
うちは、比較的トイレが狭いからかもしれませんが、
カウンターの下でしかも自分の足のすぐ横で、使い辛そうでした。
内覧会では、直せないと言われましたが、なんとかしてもらおうと、
書面で検討してもらえるように頼んだのですが、
引渡し後の有料でリフォームになると言われてしまいました。
他の同じタイプの部屋の方や、同じような大きさの部屋もあるようなので、
ここに書きました。
ペーパーホルダー特に気になりませんでした。うちは、今の自宅のトイレが狭いので、それに比べたら
はるかにましなのでこのままでいいかなと思います。
来週は、再内覧会ですね!!指摘したところが直っているか心配ですね。
近くにお住まいの方にお聞きしたいのですが、石油のファンヒーターを使用する場合の灯油はどうしていらっしゃいますか?
玄関先まで持ってきてくれるようなサービスはあるんでしょうかね。もしくは、石油のファンヒーターなんて使わない・・・・!?
うちは、近所に住んでますが、灯油を車で売りにくるのは見た事があります。
でも、うちは今ガスヒーターなので、ガス栓工事をお願いしようと思っています。
灯油は運ぶの大変じゃないですか?
っていうか、ガスファンヒーターとか石油ファンヒーターを使用しても良いのでしたっけ?
石油タンクはどこに置いておくのですか?ベランダはだめですよね?うちは、石油FもガスFも
だめだと思っていましたので、捨てていくつもりなんですがどうなのでしょうか?
ばれないから使っちゃえはだめですよ。
元々、マンションを購入できる収入でない方が、価格が安かったから手を出したが、最近の
金利の上昇で返済していく余力がないと思い、止めたか、銀行の審査が駄目だったかしたの
でしょうか。
ここは、正直安いから、若い方が多いので、そういうこともあるのではないでしょうか?
本日再内覧会にいってきました。内覧会時に20項目程指摘事項を提示したのですが内容は簡単なものと考え
ていました。・・ん〜玄関横花壇の塗装(グレー塗装・エポキシかウレタン系と思います)、あれで了解した
人っているんでしょうか。砂、小石の混入、ひどいところは虫と思われる残骸が塗装内に入っており、小生は
とても納得いかず再施工を依頼しました。施工業者殿曰く、「乾燥時間がかかるため、しかたがない」とのコ
メントでしたが、「じゃあ、乾燥2日間かかるのにの塗装部の養生は何もしなかったのですか?」と質問した
ところ「・・・すいません」とのこと。その他、玄関ドアの凹みがあったので交換を依頼していたのですが、
タッチアップ塗装のみ(しかも塗装色があきらかに違う)。その他凹みのあったフローリング部のマーキング
が剥がされていたり(当然凹んだまま)、洗面所の蛇口が伸ばしたら戻らなかったり、部屋扉の下部が10m
mぐらい隙間があったりと・・・。手直し業者が手を抜いた結果とは思いますが、せめて事前手直し検査ぐら
いは施工業者やって頂きたかったと思いました。新車購入時、傷凹みのある車を買う人はいません。もう少
し、しっかりしてほしいものです。25日は笑顔で確認印を押させてもらいたいですね。