大阪の新築分譲マンション掲示板「シエリアタワー千里中央(よみうり文化センター再整備事業 51階建)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里東町
  7. 千里中央駅
  8. シエリアタワー千里中央(よみうり文化センター再整備事業 51階建)
匿名さん [更新日時] 2019-03-02 21:26:23

シエリアタワー千里中央ってどうですか?

業界新聞と大阪府庁の環境アセスメント資料の情報です。
計画情報の修正や訂正を随時お願いします。

売主:関電不動産開発株式会社、関西電力株式会社
施工会社:株式会社大林組 大阪本店
管理会社:関電コミュニティ


事業者:株式会社読売新聞大阪本社
事業者:讀賣テレビ放送株式会社
事業者:関西電力株式会社
事業者:関電不動産株式会社
事業者:MID都市開発株式会社

よみうり文化センター(千里中央)再整備事業
所在地 大阪府豊中市新千里東町1丁目1番17(地番)
交通
北大阪急行線「千里中央」駅 徒歩1分
大阪モノレール線「千里中央」駅 徒歩3分
高さ 185m
階数 地上51階建
構造規模 S・RC造地下1階 地上51階建
総戸数 住宅部分 552戸
延床面積(住宅部分) 73,346㎡
施工(住宅部分) 大林組
施工(商業部分)  
設計(住宅部分) 大林組
設計(商業部分) 日建設計
着工 2014年3月予定
完成 2019年4月予定

建設通信新聞 [ 2013-12-11 9面 面名:関西面]
よみうり文化センター再整備/3月着工目指す/設計は大林、日建 
http://www.kensetsunews.com/?p=23186

大阪府の環境アセスメント > よみうり文化センター(千里中央)再整備事業
http://www.pref.osaka.jp/kankyohozen/assess/yomiuri.html

よみうり文化センター
http://www.yomiuri-bc.co.jp/

[スレ作成日時]2013-12-13 19:08:31

[PR] 周辺の物件
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
ウエリス香里園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シエリアタワー千里中央口コミ掲示板・評判

  1. 367 匿名さん

    大きめのタワマン板にいくと、
    なんとかのひとつおぼえのように
    管理費がー
    民泊がー
    民度がー
    とか言う人いるけど何故わざわざみにくるんだろうね
    どこいっても同じこと言ってるんですけど

  2. 368 匿名さん

    検討版だからいいじゃん。 豊洲あたりでは民泊とか共有施設で
    中国人が・・・とか聞くし。

    タワーマンションは管理費や修繕費などがどうなるかは、皆さん
    やはり関心があることでしょうから。

    ここは更に定借で、東京でも定借が馴染まれてまだ数年くらい
    でしょ? でもこれからどうなるか不安は拭えないのでは?

    私自身は資産という観点ではなく利便性での使用料と考えて
    いますが、余りに高いと借りた方が安いなんてことにもなり
    ますね。

  3. 369 購入検索中さん

    http://www.panahome.jp/company/news/release/2014/1113.html
    上記サイトに書いてる『ダイナミックパノラマウィンド』に憧れます。『リビングダイニングにはあえてパルコニーを設けず、床面近くから天井近くまで立ち上げたガラスカーテンウォールの窓を壁一面に設置・・』となってます。
    このサイトには住友不動産が生み出した・・って書いてますが、ほかのマンションでもパノラマウィンドのとこがありますよね??
    このマンションはどうなんでしょうか??
    ダイナミックパノラマウィンドなら、少々高くても買いたいなぁ〜と思います。

  4. 370 購入検討中さん

    369さん

    自分も角部屋狙いなので、窓の仕様、開放感は気になっています。モデルルーム見てみないと分からないことなんですが、あくまで自分の予想としては、スミフのそれの様なパノラマウィンドウにはならないだろうなと思っています。理由は2つで、既に公開されている角部屋間取りからは、コーナーウィンドウはFIXタイプではありますが、どのタイプも柱が中にあるタイプで、スミフの様なアウトフレームではないことが分かります。そのため、一面窓という設計にはなりにくいかと。更に、先日に届いた資料にフロア毎にクラスが分かれ、それぞれの箇所の紹介の中で、ある一定の階層以上のクラスでは、リビングの窓にハイサッシを標準採用とありましたので、逆に言えば、それ以外は違うということになります。開放感では、ある程度の高層を狙う必要があるかもしれません。もちろん、他に魅力的な要素で満載の物件なので、総合的に判断したいですし、モデルルームが楽しみです。
    かなりの長文、駄文、失礼しました。

  5. 371 匿名さん

    >>369

    本庄じゃなければ良かったのに…。
    逆に言えば本庄だから出来たのかもしれませんね。

  6. 372 購入検索中さん

    >>370さん
    早速のレスありがとうございます<(_ _)>
    ものすごくわかりやすい説明で『なるほど・・』と思いました。
    スミフのようなパノラマウィンドにはならないんですね。じゃあ、興味は半減です。とりあえず、モデルルームは見に行きますけどね。
    高層階の角部屋なら、それなりにカッコいい窓がつくんでしょうね。

    >>371さん
    レスありがとうございます<(_ _)>
    梅田東のモデルルームは去年の10月に見に行ったんですよ。でも、立地の割には高くて買う気にもなりませんでした。
    あの時にダイナミックパノラマウィンドと知ってたら買ってたかもしれません。

  7. 373 購入検討中さん

    昨日メールで北大阪急行へ質問しました。
    「箕面へ延伸後に千里中央駅始発の電車は運行させるのか??」

    その回答がこれです。
    延伸線開業後の運行計画としましては、全列車が延伸線への直通運転を予定してお
    り、現時点では千里中央駅始発列車を想定しておりません。

    千里中央駅からの折返しを行うためには、ダイヤ上、千里中央駅に折返し線が必要と
    なります。しかしながら、千里中央駅は商業施設との一体構造となっておりホームの
    大規模改造が難しく、また駅北側への新たな折返し線設置についても、周辺に多数の
    建物が密集しており工事が困難です。このため、延伸後は全ての列車を(仮称)新箕
    面駅始発とさせて頂く計画としております

    ・・との事で、延伸したら千中発の電車はなくなります。

  8. 374 匿名さん

    まあ、おそらく朝でも座れるだろ・・・
    延伸部分からの乗客で10両の座席が全て埋まると思えない。
    俺みたいに角がいいとかは無理だろうけど

  9. 375 匿名さん

    そりゃ甘いわ。 今、千中から乗っている人のかなりの
    割合いは箕面からバスや車で千中まで来ている人だから
    通勤時刻は座るのは無理になるでしょう。

  10. 376 匿名さん

    3人席の真ん中が所々空いてるかな。
    ただ、延伸後は新箕面、箕面船場の住人が増えるだろうから、座るのは無理だね。

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール南茨木
    リベールシティ守口
  12. 377 匿名さん

    あの〜何で皆さんとにかく座ろう前提なんですか⁉️足腰鍛えて下さいな。

  13. 378 匿名さん

    歩いたり、立ったりが嫌だとか辛いから駅近が
    人気なんでしょ。 でも段階の世代が減りだしたら
    周辺の土地は余ってくるし若い人は少々遠くても
    それ程気にしないから駅近信仰も10年か15年
    で終了かな。 もうバブルの頂点あるいはその
    近くだから買うのは用心してね。

  14. 379 匿名さん

    >>378

    都心回帰が起きているので千中は微妙だよね。

  15. 380 匿名さん

    >>379
    都心回帰は否定しないし、千中は都心とは言えないのも事実と思うけど、千中(徒歩圏)はますます価値は上がっていくと思う。
    千中のポテンシャルは大阪府ではトップクラスでしょう。住んでみたらわかる。
    他にはいけない。

  16. 381 匿名さん

    住めば都と言うし。 東京の超都心でもないのに
    千中は完全にバブルだって。 でも価格次第では
    欲しいのは私も同じ。

  17. 382 物件比較中さん

    すまいサーフィンというサイトの「沖式新築時価」という算出だと、
    ここの物件は66万と出ていました。坪単価にして218万くらいでしょうか。
    以前、坪240万で〜という話もありましたが。
    あくまで推定算出で参考程度ですが、さすがに定借で大阪市タワマン
    同レンジだとちょっと厳しいかなーと思っています。

  18. 383 匿名さん

    日経web刊にタワマン節税が下火になってると記事が出てましたが、タワマンの成約率かなり下がってるみたいですね。こちらのタワーはどうなるのでしょう。同時期ぐらいに中津や梅田にもタワーが建つみたいですし、定借タワーの購入となると悩みどころですね。

  19. 384 匿名さん

    シエリアタワー千里中央になるようです。
    関電の新しいブランドとのこと。
    http://senri-tower.com/

  20. 386 匿名

    ださいとまではいわんがいいにくい。
    キャッチフレーズもジオ千里中央の100happyのパクリっぽい。

  21. 387 匿名さん

    まあ、売れれば売れたで良いんじゃないの。
    オールパクリじゃ印象が悪いけど、なんの問題も起きていなければ、それはそれで良いのかな・・・
    だけど、関西電力が不動産業も始めていたなんて、全く知りませんでした。
    もう何でもやらないとなんですね。

  22. 388 匿名さん

    関西電力の不動産業は以前から関電不動産としてしていましたよ。4月からMID都市開発と合併して関電不動産開発になったみたい。
    で、ブランド名がシエリアになったんだと思う。

  23. 389 匿名さん

    Cieliaか。軽い爽やかな響きだな。
    ロジュマンに代わる新しいブランドなのかな。これでロジュマンXXといえば、2015年以前のマンションという見分けがつくわけだ。

  24. 390 匿名さん

    意味とか由来とかの説明はないの?

  25. 391 匿名さん

    >>390
    リンク先をたどれば出てきますが、掲示板の投稿しか見ないんですか?
    http://www.kanden-rd.co.jp/pdf/20160401_CIELIA.pdf

  26. 392 匿名さん

    >>391
    優しすぎる。いい人だ。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    プレイズ尼崎
  28. 393 匿名さん

    新箕面駅が今の千里中央みたいな大型のショッピング街になるんだろうか?大型のスーパーが数軒、百貨店やホテル、大型電気店に総合病院+医療モールに飲食店街。。。
    始発駅であっても千里中央ほど大きくはならないような気がするけどなぁ。逆に千里中央は本当に何でも揃っているな。

  29. 394 匿名さん

    何年後に開通するのですか?
    掲示板の投稿しか見ないので・・・・、優しすぎるいい人、教えて。

  30. 395 周辺住民さん

    2020年です♪

  31. 396 匿名さん

    アリガト。
    東京五輪の年ですか。
    まだ工事の「こ」の字も始まってないのに早くできるのですね。

  32. 397 周辺住民さん

    >>396
    とっくに、穴は箕面まで掘りおわってますよ

  33. 398 匿名さん

    >>397
    本当ですか!?それは知らなかった。
    気になるのでソースをご提示下さい。

  34. 399 匿名さん

    >>398
    ちょっとは自分でさがしなよ...みっともない

  35. 400 匿名さん

    397、399
    嘘はいかんよ、嘘は。
    398さんに穴の写真をUPしてあげて。

  36. 401 匿名さん

    >>400がやれよ、うそつきさん

  37. 402 匿名さん

    2016年度着工ですね?
    まだ始まってないです。

    401さん、「穴」があったら入りたい?(笑)

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    ジェイグラン尼崎駅前
  39. 403 匿名さん

    自分では全く調べず掲示板で煽るだけでは、千里中央のレベルが下がるのでやめたほうが^^

  40. 404 匿名さん

    >>397
    >>399
    >>401

    まだ工事すら始まっていませんよ

    1. まだ工事すら始まっていませんよ
  41. 405 匿名さん

    モデルルームの案内来てる方っているのでしょうか?
    5月から販売予定なのに、まだ何も案内が来ない。。

    どのようなスケジュールになってるのかな?

  42. 406 匿名さん

    市エリア
    ではなく
    シエリア

    普通は決まった名称にスレッド名書き直すのですが、
    誰も知らないので、そのままなんですね。
    妥当な判断です。

  43. 407 藤浪賃太郎

    立地本当にいいですよね。
    センリトに入ってるコスパも会員価格ではなく、一回料金です。
    伝わりにくいかも知れませんが、セレブしか通えませんよ。

    定期借地権じゃなければ無理してでも本当に欲しい物件ですね。

  44. 408 匿名さん

    70年後は資産価値はゼロになるんだよね?
    もちろん取り壊すから、住めなくなるし。
    子供か孫がギリギリまで住んで出ていくことになるんだろうか?

    なんかイメージが湧かない。

  45. 409 匿名さん

    70年間?も上物が持つのか?土地返却が近くなるにつれ修繕等に力が入らん様になるのでは?
    中途の修繕金増額を拒否する人が続出する事態も考えられ、スラム化の心配もある。
    「俺はそんなに長生きする予定はない」と思う人には無用の心配かもだが
    ここが立地のいいのは認めるが、未知数の事が多い事のリスク分が価格に全く反映されていないな。
    判らん事に多額の資金を投じるのは投資の世界ではダメが”セオリー”
    まあ、実需買いなら損得抜きなので問題無しやけどね。

  46. 410 匿名さん

    買って他人に貸すか、
    借りて住むか。

  47. 411 匿名さん

    「70年分前払いの賃貸マンション」

  48. 412 匿名さん

    賃貸マンションにしては金が掛かり過ぎるし、身軽さは皆無だな。
    礼金5000万に、取得税、登記費用、地代、固定資産税、解体積立金、管理費、てか。
    あほらし。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    ジオタワー大阪十三
  50. 413 匿名さん

    そんなにディスらなくても定借だから価格も抑え目になるんではないの?
    価格抑え目なら私は買いたいと思っています。

  51. 414 匿名さん

    そうですよね。

    どんな価格設定にしてくるか、見ものですね。

    あっという間に売り切れるか、
    売れずに四苦八苦するか。

  52. 415 購入検討中さん

    やはり駐車場は2万超えてくるのでしょうか。

  53. 416 購入検討中さん

    坪210万だったらいいのにな

  54. 417 購入検討中さん

    >>416さん

    定借ってことを考えたら210万でも全然安くないですよね。。
    まあ、実際はもっと高くなるんだろうけど。200を切る様だとお得感
    が出て、すぐに完売とかしそうですけど。

  55. 418 匿名さん

    ところで、春にモデルルームと書いてあったはずですが、いつなんでしょうか。

  56. 419 匿名

    >>418
    5月の末にモデルルーム公開して発売は夏以降という事だそうです。

  57. 420 匿名さん

    関電なのでオール電化ですか?

  58. 421 匿名さん

    当然です

  59. 422 匿名さん

    こんなマンションが高値のタイミングではなく、いっそのこと2年くらい延期してくれないかな〜

  60. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
    サンクレイドル塚口レジデンス
  61. 423 購入検討中さん

    2年くらいで何も変わりませんよ。

  62. 424 匿名さん

    坪220とかありえるのかな?
    千里中央徒歩1分のタワーマンション賃貸に出せば月何万とれるか知ってる?
    そこから考えても坪250はあるかもね

  63. 425 購入検討中さん

    坪240と噂でお聞きしましたが、、、

  64. 426 匿名さん

    北摂エリアは比較的良質な賃貸供給量多く、
    例年「お借り得」のエリアですね。

    逆に言うと「お貸し得」とはなかなかなりません。
    投資目的なら、大阪市内都心、例えば梅田界隈あたりのほうが良いように思いますが。

  65. 427 匿名さん

    単純に利回りだけ考えれば
    そうかもしれませんが。

    例えば北新地近くに住みたい人
    と北摂に住みたい人
    を想像してみれば、
    また異なる考え方も。

  66. 428 匿名さん

    >>426
    北摂全般ではそうかもだけどニュータウンは民間賃貸マンション少ないよ。(このマンション立地はニュータウンじゃないけど)
    千里中央駅近くは空港、新幹線の利便性抜群だから優良企業の転勤族(ファミリー)にとって人気なのに賃貸マンション少ないから分譲貸しは結構利回り良いよ。

  67. 429 匿名さん

    投資用と考えれば定借の方がむしろ良いわ
    ここ15万円以上で貸せますよね

  68. 430 藤浪賃太郎

    落ち着いて考えて欲しいです。

    タワーマンションのメリットは憧れは高層階だけです。

    眺望気にしないなら低層階で安くてもこの立地なありだと決断する方多そうな気がします。

  69. 431 購入検討中さん

    南側なら高層階じゃなくても抜けそうですしね。
    いまも高層階住んでますが、火事騒ぎのときに
    本当に逃げられないと思いました。
    階段を使わずにエレベーターで降りてた方も多かったです。

    そう考えると、景色は抜けてさえいればな、と思う私のような人もいます。

  70. 432 匿名さん

    >>428
    「利回り良いよと言っても」物件価格次第だよ。
    今は低金利なので”要求利回り”が低いとはいえ収益還元法で言っても、
    もう採算が合わない位の物件価格になってる。
    キャピタルゲインは勿論、インカムゲインももう大して見込めんやろ。
    買えるのは運用難の資金でやむ無く買う富裕層ではないの?
    しかし税金対策にしても、タワマン上層階の課税強化方針等に見られる様に
    これからは税収不足を資産課税で賄うのは目に見えてるわ。

  71. 433 匿名さん

    >>429
    は?千里中央は駅徒歩10分以内は全部15万以上だ。 千里中央を知らんやつだな

  72. 434 匿名さん

    千里タワーやレジデンスで賃貸出てればそれが参考値になるね。
    433さんの言う通り10分以内15年以内で東町、西町の70から80の3LDKなら下限が15万だね。だいたい18万くらいかな。

  73. 435 匿名さん

    今価格上がってきたから、
    やっぱりここにしても利回り低いと思う

  74. 436 匿名さん

    ジオ千里中央ザレジデンスの先行申し込みが始まる頃にはもう価格知りたいけど、まだかな

  75. 437 匿名さん

    モデルルームが5月ならその時には大まかな価格が出てるんじゃないでしょうか。
    買う買わないはともかく、モデルルームを見るのは楽しみですね。

  76. 438 検討中の奥さま

    モデルルームまだかなぁ

  77. 439 匿名さん

    モデルルームが出来てから販売までって結構早いのですね。
    販売開始も5月ということですから。
    ふつうはかなり早めに出したりすると思うのですが、ということは基本的にはすごく反響があって
    売れるスピードも早いと考えているのでしょうか。

  78. 440 匿名

    >>439
    販売するのは夏以降だそうです。直接電話して聞いたので間違いないです。

  79. 441 匿名さん

    賃貸の話が結構出てますが、やはり投資目的で購入される方が多いのでしょうか?
    仮に全体の3割が投資向けに購入したとしても、一気に150戸以上の賃貸が供給されるわけで、
    このレンジでそんなに借りてがいるのか?というのが正直疑問。
    新築時はともかく、20年後、30年後は怖いですね。

    あと、管理費や修繕積立金、地代、固定資産税、解体積立で結構な値段になりそうなので、
    これらの費用感を見てからじゃないと利回りの良し悪しはわからないですね。

  80. 442 匿名さん

    とにもかくにも、本体の価格でしょう。

  81. 443 購入検討中さん

    賃料取れるのは北区中央区のタワーの方が取れます。ここはファミリーと単身赴任者には人気が有る地域ですが価格次第ですね。

  82. 444 匿名さん

    新たな資料が届きました。
    エレベーターの台数が少なく朝は渋滞ですね

  83. 445 購入検討中さん

    >>444
    ゲストルーム 素敵ですね

  84. 446 検討中の奥さま

    >>444
    そうでしょうか。8台あれば待ち時間も少なそうですが。

  85. 447 匿名さん

    低層階用3基、高層階用4基、非常用1基ですね。
    千里タワー(50階建・354戸)は低層階用2基、高層階用3基で、そんなに不便ないようですよ。

  86. 448 マンション検討中さん

    モデルルーム事前案内会予定表が送られて来ました。

  87. 449 匿名さん

    >>447
    千里タワーは高速ですが、このマンションは中速エレベーターだったりして。

  88. 450 匿名さん

    なぜ定期借地なんや、、、

  89. 451 匿名さん

    販売開始は7月に延期されたようですね

  90. 452 マンション検討中さん

    事前内覧会は5月下旬~6月下旬ですから。



  91. 453 購入検討中さん

    週末から事前案内開始ですが、あまり、話題にならないんですかねー。

  92. 454 購入検討中さん

    私週末見てきます!

  93. 455 申込予定さん

    >>454
    価格の速報お待ちしてます!

  94. 456 匿名さん

    借地なのにこの値段?
    てなレベルの強気でくると予想
    (初めから弱気の必要はないだろうし)

  95. 457 匿名さん

    >>456
    駅にあるタワマンですからね 定借も70年ありますし 坪240のウワサはほぼ当たっているかも
    近場ジオさんも坪220超えた部屋も沢山あり好調な売れ行きですし

  96. 458 マンション検討中さん

    定借で現在販売中のロジュマン千里中央の話題が現在ほとんど無いようです。地代込一括込みで(地代587万~732万)販売価格坪170万前後(角部屋)ですね。強気には成れないのでは。私は中心価格帯は200万前後と予想します。定借にこだわる方多いと思います。

  97. 459 匿名さん

    >>458
    いくらなんでも安すぎると思う

  98. 460 購入検討中さん

    220万くらいが妥当だと思います。
    240超えは高過ぎ。

  99. 461 匿名さん

    やはり固定資産税は高いのでしょうか 駐車場も高いのかなぁ

  100. 462 周辺住民さん

    坪250でしょう
    駐車場は月25000円
    ここはそのくらいの価値はある

  101. 463 匿名さん

    価格の速報楽しみです。

  102. 464 マンション比較中さん

    私は定借で200万以上では魅力有りません。投資でもワンルームの賃料は市内のタワー程賃料取れません。ファミリーは利回り良くないですからまず無理。相続対応の方が購入ですか。民泊禁止マンションでないとファミリーは住めないです。

  103. 465 購入検討中さん

    坪250万円でした。
    部屋によってはお得感のある部屋もありましたが、
    角部屋は高すぎた気がします。

  104. 466 匿名さん

    やはりそんな感じの価格ですよね!定借も70年もあればあんまり考えなくていいから。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ豊中少路
デュオヴェール豊中曽根

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランアッシュ京橋ソフィス
ブランズ都島
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランアッシュ京橋ソフィス
スポンサードリンク
ジオタワー大阪十三

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸