大阪の新築分譲マンション掲示板「シエリアタワー千里中央(よみうり文化センター再整備事業 51階建)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里東町
  7. 千里中央駅
  8. シエリアタワー千里中央(よみうり文化センター再整備事業 51階建)
匿名さん [更新日時] 2019-03-02 21:26:23

シエリアタワー千里中央ってどうですか?

業界新聞と大阪府庁の環境アセスメント資料の情報です。
計画情報の修正や訂正を随時お願いします。

売主:関電不動産開発株式会社、関西電力株式会社
施工会社:株式会社大林組 大阪本店
管理会社:関電コミュニティ


事業者:株式会社読売新聞大阪本社
事業者:讀賣テレビ放送株式会社
事業者:関西電力株式会社
事業者:関電不動産株式会社
事業者:MID都市開発株式会社

よみうり文化センター(千里中央)再整備事業
所在地 大阪府豊中市新千里東町1丁目1番17(地番)
交通
北大阪急行線「千里中央」駅 徒歩1分
大阪モノレール線「千里中央」駅 徒歩3分
高さ 185m
階数 地上51階建
構造規模 S・RC造地下1階 地上51階建
総戸数 住宅部分 552戸
延床面積(住宅部分) 73,346㎡
施工(住宅部分) 大林組
施工(商業部分)  
設計(住宅部分) 大林組
設計(商業部分) 日建設計
着工 2014年3月予定
完成 2019年4月予定

建設通信新聞 [ 2013-12-11 9面 面名:関西面]
よみうり文化センター再整備/3月着工目指す/設計は大林、日建 
http://www.kensetsunews.com/?p=23186

大阪府の環境アセスメント > よみうり文化センター(千里中央)再整備事業
http://www.pref.osaka.jp/kankyohozen/assess/yomiuri.html

よみうり文化センター
http://www.yomiuri-bc.co.jp/

[スレ作成日時]2013-12-13 19:08:31

[PR] 周辺の物件
リビオ上町台 パークレジデンス
ジェイグラン尼崎駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シエリアタワー千里中央口コミ掲示板・評判

  1. 3604 匿名さん

    千里中央の駅近くの戸建とか近くても15分くらいかかるだろ、しかも価格も億以上だろ?
    買えるほどの資産がある人がそんなにいるのか

  2. 3605 匿名さん

    >>3604 匿名さん
    桃山台なら徒歩5分とかもあるし、なんとか一億いかないくらいで買える。ただ、駅近の土地は滅多に売りに出ないのでタイミングが大事。

  3. 3606 坪単価比較中さん

    桃山台は公団以外何もない所で朝の通勤は最悪。
    住宅地の真ん中に火葬場もあるよね。
    徒歩5分5千万円でもパスしたい。

  4. 3607 マンション検討中さん

    混み合うn4ですが、夜は被りにくくて待ち時間も少ないです。混むのは朝だけです。
    御指摘のように1台辺りの入出庫がそもそも10分弱かかってるような、、、。
    シエリアは3分なので大丈夫かと思ってます。

  5. 3608 マンション比較中さん

    3分てどこに書いてるの??

  6. 3609 匿名さん

    >>3606 坪単価比較中さん

    酸っぱい葡萄ですか?笑

  7. 3610 匿名さん

    車通勤ならタワーマンションは不向きでしょ。

  8. 3611 名無しさん

    千里中央の再開発楽しみですね。完成したら、ここの生活、楽しいだろうなぁ。

  9. 3612 匿名さん

    何千万後半とか出せる人正直憧れる、どんな仕事をしたらこんなマンションが買えるのか

  10. 3613 匿名さん

    大半は巨額の住宅ローンだよ。
    アベノミクスバブルがはじけたらどうなるかな?

  11. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    シエリア梅田豊崎
  12. 3614 匿名さん

    >>3613 匿名さん
    いやいや、7千万以上のローン自体組めない人が世の中の大半だよ。

  13. 3615 匿名さん

    >>3614 匿名さん
    >>いやいや、7千万以上のローン自体組めない人が世の中の大半だよ。

    へーそうかなあ?と思ってる人がここをのぞいている人の大半では?

  14. 3616 マンション検討中さん

    そもそもそんなローンすら組めない人等の集まりですよ
    マンコミ自体が。所詮は外野。もちろん私もですが。

  15. 3617 匿名さん

    7000万の住宅ローンを借りるとすると今の金利でも
    年収1000万は必要だね
    夫婦共正社員で共働きならクリアできるんじゃないかな
    毎月の返済は約20万位かな。

  16. 3618 匿名さん

    >>3615 匿名さん
    へーそうかなあ?と思う奴は痛すぎ
    平均年収知らないの?

  17. 3619 匿名さん

    子供がいる世帯の平均世帯年収は710万位らしいです
    世帯年収1000万もそう難しくもないのかな
    割合で言うと8軒に1軒位の割合になるらしいので
    8軒中の1軒的な意識高い系の子育て世帯が千里中央に移住すると考えれば千里エリア的には世帯年収1000万なんて、さほどレアでも何でもない気がしますね。

  18. 3620 マンション検討中さん

    ここは定借物件かつタワーパーキングが中心部にある複雑な構造だから、巨額ローンを組めたからと言って安心してはいけない。
    毎月、地代の支払が加算されるし、少したてば、修繕積立金が大幅アップとなることは必至。
    タワーパーキングの耐用年数は31年なので、借地期間中に大掛かりな取替え工事が必要になる。
    資金計画が狂えば、即アウトだろう。

  19. 3621 匿名さん

    >>3619 匿名さん
    妻が仕事やめたら全て終わり

  20. 3622 マンション検討中さん

    年間1万人の住宅ローン破産者がいるらしいから気を付けようね。

  21. 3623 匿名さん

    でもローン組むなら底な今だと思う

  22. 3624 匿名さん

    >>3622 マンション検討中さん
    たった1万人か。少ないね。

  23. 3625 匿名さん

    日本の世帯数は約5000万世帯だから
    仮に1万世帯が破綻したとしても
    アンダー0.02%の話し
    生活保護を受けるよりかなりレアな存在だね
    上位99.98%は問題ないよ。

  24. 3626 マンション検討中さん

    >>3625 匿名さん
    高校出た?
    分母は住宅ローン契約者数にしなきゃいけないだろ。

  25. 3627 匿名さん

    >>3626 マンション検討中さん
    ザックリだったかすまんすまん
    ただ住民ローン破産者1万人と言うのも
    破産者約65000人の中から1240人程度のアンケートをしてその中の199人が住宅ローンによるものだから
    65000人の内1万人はローン破産って感じのザックリした計算でしょ?
    毎年住宅ローンを組む人は約100万件だから1万人は1%ってことかな?
    ただ分母は30年から35年のローンを組んだ人だから約3000万人位になるのかな
    だから0.333%
    上位99.66%には関係ないよ
    対して変わらないのでは?
    3000万人でなく毎年の100万人にしても上位99%には関わりないね。


  26. 3628 匿名さん

    3626恥ずかしいね

  27. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    グランアッシュ京橋ソフィス
  28. 3629 匿名さん

    分母3,000万って正気ですか?
    全人口の4人に1人が住宅ローンを借りているということになりますよ(笑)

  29. 3630 匿名さん

    >>3629 匿名さん
    今建ってる民間住宅はほとんど最初に住宅ローンを通してる、現金一括で建てる人も居るが現金で払えても住宅ローン減税があるから一旦借りて返済する
    ここ35年の累計で言えば3000万件は遠からずの数字だよ
    住宅ローン破産者1万人ってのも全人口をベースとした自己破産者6.5万人分母に計算してる訳だから
    全人口をベースに住宅ローン利用経験者を分母にしないとおかしいだろ
    世帯数や持ち家率から計算してもそんなに
    おかしい数字ではないはずだかね
    笑う前に調べてみ
    ま、1%未満のアンダーが起こす自己破産を心配する位だから情報や統計は難し過ぎかな
    大人気ないこと言ってゴメンネ。

  30. 3631 匿名さん

    タワーパーキングの修繕費は結構かかると聞きますが、駐車場代を考えると6割程度の駐車率で修繕費とトントンですかね?
    他のランニングコストが高く、私は借りない予定ですので6割埋まるか心配です…

  31. 3632 匿名さん

    >>3629 匿名さん
    なぜそんなに必死?

  32. 3633 匿名さん

    >>3630

    ピント外れの長文ご苦労さん(笑)

  33. 3634 マンション検討中さん

    >>3630

    だから何で分母だけ30年累計にするの?
    毎年1万人以上の住宅ローン破産者が出てるんだよ
    中学は3年で卒業したか?

  34. 3640 匿名さん

    [No.3635~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  35. 3641 通りがかりさん

    高さ的にはそろそろ完成に近づいてますよね?
    住める人は良いですね。
    私は上新田の戸建に住んでるのですが、駅まで10分位かかるし、今まで戸建にしか住んだことが無いので、駅前マンションは憧れます。
    外観もカッコ良くて、遠くから見ると千里タワーよりも高く存在感がありますね。
    夜、明かりが灯るのを楽しみにしてます。

  36. 3642 匿名さん

    >>3630

    分子は単年の数字なのに分母だけ30年の累計って(笑)
    そこまで必死に分母を大きくして破産者の比率を下げようとするのはなぜ?
    自己破産する比率は極めて低いから大丈夫と自分に言い聞かせるためか?
    そんな卑屈な人生からサヨナラできるよう引きこもってないで表に出て頑張れ(笑)

  37. 3643 名無しさん

    >>3642 匿名さん
    の方が計算方法間違えてると思います
    住宅ローン破産者1万人は仮に今年の住宅ローン契約が0(あり得ないですが)でも
    1万人位は発生します
    こんなこと統計の基礎です


  38. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    リベールシティ守口
  39. 3644 匿名さん

    >>3643

    統計の基礎とかトンチンカンなことを言ってないで日本語と算数を勉強しよう(笑)
    その1年に住宅ローンの残高があった人の内、何人が自己破産したかってことだよ。
    なぜ分母が新規契約数とか3,000万人とかになる?
    そんなのおかしいと分からないか?

  40. 3645 匿名さん

    不毛な議論は「購入か?賃貸か?」みたいなスレでやってくれ!

    定借でローンを借りると破産する率が高くなるというデータでも
    あれば出してくれ。

  41. 3646 匿名さん

    >>3641 通りがかりさん

    駅(千里中央?)まで10分位の戸建って普通に羨ましいな。

  42. 3647 シエリア購入者

    >>3646 匿名さん
    それ自分も思いました!普通に考えると価格的にも
    戸建>駅近マンション ですからね。
    >>3641さん
    現在は既に52階に到達していると思いますので高さとしては
    ほぼ頂点にあると思いますよ。
    ここでは散々に安っぽいと言われているので、カッコいいと
    思ってくれる人が少しでもいるというのは買った身としては
    嬉しいです!充実した千里中央ライフを楽しみにしています。

  43. 3648 マンション検討中さん

    >>3647 シエリア購入者さん

    ここにまったく関係ないタワマン居住者ですが、戸建〉駅近マンションはそうとも言い切れへんでしょ。
    中古戸建の資産性はどうなんって話ですよ!

  44. 3649 シエリア購入者

    >>3648 マンション検討中さん
    もちろん、言い切ることはできませんよね。
    仰る通りかと思います。
    戸建にも色々あるかと思いますしね。
    千里中央にいたっては、価格は一般的に戸建>マンションかなという認識でしたので。まぁ必ずしもではないですよね。

  45. 3650 匿名さん

    >>3648 マンション検討中さん

    議論が盛り上がりそうな問いかけですね。

  46. 3651 匿名さん

    分譲ならいざ知らず、
    定借マンションのここに、
    資産性を求めるの?

  47. 3652 匿名さん

    >>3651 匿名さん

    また出たか!

    資産性を求めるなら、戸建てか分譲マンションにしなはれということに、誰もケチはつけんよ。

  48. 3653 匿名さん

    >>3652 匿名さん

    大好きな資産性を口にしだしたのは>>3648だろ

  49. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    リビオ豊中少路
  50. 3654 匿名さん

    >>3648 マンション検討中さん
    坪単価100万以上の土地に資産性が無いとでも?笑

  51. 3655 匿名さん

    案の定、釣られて不毛なバトルが始まったな。

  52. 3656 匿名さん

    釣りでしたと逃走してもらった方が身の為

    シエリア(定借)と戸建(中古含め)とでは資産価値の比較対象にならないまさに不毛の話
    それぞれが気に入って買ってるのだからそれでいい話

  53. 3657 匿名さん

    維持費が高そうだから戸建てが欲しいが、戸建てだと最初の価格が高い、7000万くらいで徒歩10分くらいの戸建てが出て欲しいよ

  54. 3658 匿名さん

    >>3656 匿名さん

    定借スレに資産性のネタ振りなんて誰が見ても釣りでしょ。暇つぶし論客ホイホイですわ。

  55. 3659 匿名さん

    >>3657 匿名さん

    桃山台なら徒歩10分の物件出てますよ。

  56. 3660 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]

  57. 3661 匿名さん

    まとめ
    定借のここはどちらかといえば利便性を選んでる
    分譲や戸建は資産性もふまえて選んでる
    ∴両者ともに千里中央に魅力を感じて住まう仲間

  58. 3662 匿名さん

    >>3659
    桃山台は嫌だ、千里中央で!

  59. 3663 匿名さん

    >>3657 匿名さん
    そんな戸建てがあればネットや広告に出る前に上客に売れてしまうよ。買えるはずがない。千里中央で戸建てなら徒歩15分以上、8000万円が相場。仮に徒歩10分が出たら億越え確実。グーグルマップ見たらすぐわかるけど10分以内の宅地はほとんどなくて希少性が高い。

  60. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  61. 3664 匿名さん

    >>3663 匿名さん

    確かにチラシで見かけるのは15分以上ばかり。
    10分以内は北町の戸建くらいかな。

  62. 3665 匿名さん

    徒歩10分以内の戸建てが希少性抜群なのは千中に限った事ではないですよ。
    北摂全般、徒歩10分以内の戸建てや土地は広告費使うまでもなく不動産屋の関係者に売れてしまうことが多いです。
    さらに徒歩5分以内となると売り出される件数自体が年に数件というレベルですよ。

  63. 3666 匿名さん

    徒歩5分の戸建は千里中央にはありませんしね。都市計画上、駅商業エリアのまわりを集合住宅群で囲われています。

  64. 3667 匿名さん

    千里中央ガーデンズ楽しみですね!
    センリトはまぁなんとなく予想はしてました(笑)

  65. 3668 マンコミュファンさん

    >>3663 匿名さん
    何も知らないんですね。15分以内ならここ最近で大規模分譲含めて結構出てましたよ。どれも6000千万以下。目の付け所が悪かったね。

  66. 3669 匿名さん

    >>3668 マンコミュファンさん
    上新田は選択肢としてあり得ないわ

  67. 3670 匿名さん

    >>3668 マンコミュファンさん
    土地が小さければ土地建物総額6000万以下もあるでしょうけど、ここを検討するような方が戸建てを考えるなら最低でも土地50坪以上じゃないでしょうか。となると土地だけでも最低5000万以上、総額では8000万円以上ですよ。

  68. 3671 匿名さん

    上新田の区画整理地区内の土地ならいいけど、外は道狭いし高低差も大きいから微妙ですね。新千里は大きすぎるから緑丘ぐらいですか、、緑丘は回りがセレブばっかりぽくて自分みたいな庶民が住むのはキツそう。西町の5000万までのマンションにしようかな

  69. 3672 匿名さん

    >>3668 マンコミュファンさん
    ドヤ顔で上新田紹介しなくてもいいよ。
    このスレの方はみんな知ってるから。

  70. 3673 匿名さん

    センリトまた閉店するんですね。
    定借マンションといい、センリトといい、千里中央に汚点を残しかねないね。

  71. 3674 マンション検討中さん

    セルシー、ぱるの建て替えに期待するしかありませんね。

  72. 3675 匿名さん

    ぱるの建て替え?

  73. 3676 マンション検討中さん

    >>3675 匿名さん
    すみません、決まってるのはセルシーと阪急だけでしたね。
    ぱるも将来的には?という意味合いでした。

  74. 3677 匿名さん

    >>3676 マンション検討中さん

    お気持ち分かります。どうせならぱるも建て替えてほしいですもんね。

  75. 3678 匿名さん

    セルシーは定借店舗は直ぐに追い出されちゃったよね。パルも普通賃貸借店舗を定借に変更する様に勧めてるみたいで、10年後には建て替える予定と何処かで見ました。
    まるでこの定借マンションの行く末を見てる様ですね(笑)

  76. 3682 匿名さん

    [No.3679 から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  77. 3683 匿名さん

    この維持費の高さで完売間近とか千里中央凄いね

  78. 3684 匿名さん

    ここの購入者層は戸建、千里タワー、千里レジデンス以外の購入者層よりは上だろうよ

  79. 3685 匿名さん

    >>3684 匿名さん
    そういうプライドを持って定借マンションなんて良く住めるね。周りの分譲組は確実に定借って時点で下に見てくるよ。所詮賃貸なんだからプライド捨てないと本当に辛いと思うよ。
    明らかに分譲より安い価格で購入したんだからデメリットも受け入れないと。


  80. 3686 マンション検討中さん

    分譲組含めてこんな郊外でプライドも
    クソもないでしょ。そんな自分は分譲組です。

  81. 3687 匿名さん

    イニシャルコストのみなら
    戸建(大)>千里タワー>千里レジ>戸建(小)>シエリア>>>他分譲

    ランニングコスト、リセールロスも含めるなら
    シエリア>千里タワー>千里レジ>戸建(大)>戸建(小)>他分譲

    シエリアはお金持ってないと住めないと思います。

  82. 3688 匿名さん

    >>3687
    換言すれば、少々損してもいいくらいの有り余る金持ちが分かって買う分にはよくて
    イニシャルコストが安いということで庶民が手を出すと痛い目にあうという事ですね
    はなから後者を期待しているとしたら、でべは***であり足元を見ており客を馬鹿にしているといえる

    一般論から言えば、少々相場観よりお高いけど、手元に金があり20~30年快適な暮らしできればいいと思った人がいれば買えばいいと思う。

  83. 3689 匿名さん

    >>3688 匿名さん

    それでいいと思います。

  84. 3690 マンション検討中さん

    >>3688 匿名さん

    残念ながら30年後は半額以下です。身動き出来ません。

  85. 3691 匿名さん

    シエリアに住んでる方々は将来売れるとかどれだけ残るとか期待してないのでは?
    お金が余ってて将来的な事も特に考えておく必要もない、
    その上で今後栄える千里中央に眺望よく住む、賃貸感覚でいるのでは。
    正直年収一千万程度のサラリーマン家庭では手が届きませんよね、
    羨ましい限りです(今の家に家族満足して住んでますが)。

  86. 3692 マンション検討中さん

    借りたら二度と手放せないババ賃貸と言えるね。
    たまに寄り付く情弱にババを渡すしか逃げ道がない。
    賃貸と所有権の悪いとこどりが定期借地権なんだよ。

  87. 3693 匿名さん

    数十年後の売却価格の差が何千万も変わるのに、それを全く気にしないくらいのお金持ちは羨ましいです。

  88. 3694 匿名さん

    >>3693 匿名さん

    全くの同同意見です。

  89. 3695 マンコミュファンさん

    これ見てる人も書き込みしてる人も、庶民でしょー。
    ここ検討する人が、駅徒歩分数やら戸建やら資産価値なんて気にしまへんがな。
    マンコミュ、楽しもう!

  90. 3696 匿名さん

    >>3695 マンコミュファンさん
    言ってることがよくわかりません。
    庶民かどうかと駅徒歩分数を気にするか否かとなんの相関があるのですか?
    ここ検討している方は駅徒歩分数を気にされる方が多いと思いますが。

  91. 3697 マンション検討中さん

    >>3696 匿名さん

    どっちみち、今後全てのタワーでアホほど高い修繕費を支払い続けることになります。シエリアのように取り壊すまでは永遠に。
    エレベーターのメンテナンスも大変で外壁は足場を組めず、タワーパーキングも100年使い続けますか?
    自治会で取り壊しや立て替えの決定も、住民意見が別れて大変です。隣の40年もののマンションもあんなにボロボロなのに未だに建て替え出来てないし。
    市内に増えてる中国人は管理費や修繕費を払わないそうです。
    寧ろ中古で古いタワマン買う方がよほどババやと思います。

  92. 3698 匿名さん

    >>3697 マンション検討中さん

    隣の40年もののマンションてどれ?
    あと自治会じゃなくて管理組合ですね。

  93. 3699 匿名さん

    メゾン千里のことかな。隣ではないし40年どころかもうすぐ50年だけど。70年まであと20年だ。

  94. 3701 検討板ユーザーさん

    あまりに定借をdisられすぎた結果、市内は中国人が買いまくった上に実需で住みまくってて、なのに金も払わず荒らしまくってるという妄想になってる人、ほんとメンタルは大丈夫かな?市内は北斗の拳の世界が広がってる感じ?心理学の合理化とはこのことだな〜。

  95. 3702 匿名さん

    [NO.3700と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  96. 3703 マンション検討中さん

    >>3702 匿名さん
    ここ最近の千里ニュータウン周辺物件の
    検討スレの荒れ具合が酷いですね。情報収集できない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン尼崎駅前
ジェイグラン尼崎駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジェイグラン尼崎駅前
ザ・ライオンズ西九条
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル鶴見緑地公園
スポンサードリンク
サンクレイドル鶴見緑地公園

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸