大阪の新築分譲マンション掲示板「シエリアタワー千里中央(よみうり文化センター再整備事業 51階建)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里東町
  7. 千里中央駅
  8. シエリアタワー千里中央(よみうり文化センター再整備事業 51階建)
匿名さん [更新日時] 2019-03-02 21:26:23

シエリアタワー千里中央ってどうですか?

業界新聞と大阪府庁の環境アセスメント資料の情報です。
計画情報の修正や訂正を随時お願いします。

売主:関電不動産開発株式会社、関西電力株式会社
施工会社:株式会社大林組 大阪本店
管理会社:関電コミュニティ


事業者:株式会社読売新聞大阪本社
事業者:讀賣テレビ放送株式会社
事業者:関西電力株式会社
事業者:関電不動産株式会社
事業者:MID都市開発株式会社

よみうり文化センター(千里中央)再整備事業
所在地 大阪府豊中市新千里東町1丁目1番17(地番)
交通
北大阪急行線「千里中央」駅 徒歩1分
大阪モノレール線「千里中央」駅 徒歩3分
高さ 185m
階数 地上51階建
構造規模 S・RC造地下1階 地上51階建
総戸数 住宅部分 552戸
延床面積(住宅部分) 73,346㎡
施工(住宅部分) 大林組
施工(商業部分)  
設計(住宅部分) 大林組
設計(商業部分) 日建設計
着工 2014年3月予定
完成 2019年4月予定

建設通信新聞 [ 2013-12-11 9面 面名:関西面]
よみうり文化センター再整備/3月着工目指す/設計は大林、日建 
http://www.kensetsunews.com/?p=23186

大阪府の環境アセスメント > よみうり文化センター(千里中央)再整備事業
http://www.pref.osaka.jp/kankyohozen/assess/yomiuri.html

よみうり文化センター
http://www.yomiuri-bc.co.jp/

[スレ作成日時]2013-12-13 19:08:31

[PR] 周辺の物件
ブランズ都島
デュオヴェール南茨木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シエリアタワー千里中央口コミ掲示板・評判

  1. 287 匿名さん

    >>285
    箕面の山は桜少ないですよ

  2. 288 匿名さん

    >>287
    確かに。桜の木の多さでいうと、東側の公園方面ですね

  3. 289 購入検討中さん

    タワーマンションのデメリットは修繕費がいずれ3倍に成りようです。建築費もかなり上がっているし定借物件では契約終了前20年から予定通り修繕出きるか(購入者は投射家が多いと思われます)不安要素があります。物件立地は申し分有りませんが正直迷っています。

  4. 290 匿名さん

    修繕費は3倍にもなるんですか!
    70平米くらいの広さでも、2、30年後には管理費や固定資産税などで、
    月10万くらいかかっちゃうのかな?
    これ+住宅ローンだとかなりきついですね。

    先日ニュースでバブル期のマンション価格を超えたと出てましたし、
    金利も今は低いですが、3年後はどうなってるかわからないですね・・・。

    借地権や投資物件ばかりなど、自分のコントロール下にないリスクばかりで、
    物件立地は申し分有りませんが私も正直かなり迷っています。。

  5. 291 購入検討中さん

    前にもココへカキコミしたんですが、タワマンのFIX窓ってカッコいいですよねぇ~。
    窓の下はすぐ下界っていうのがいいです。

    画像左のような「はめ殺し」窓だとベランダは無いんでしょうか??
    こんな窓で、ベランダは別にあるって物件があればいいんですが・・。

    ちなみに、画像右の窓は外にスペースがあり、そこからベランダへ
    行けるタイプです。でも、左の方が断然カッコいいですね!

  6. 292 購入検討中さん

    291です
    写真のアップを忘れました(^^ゞ

    1. 291です写真のアップを忘れました(^^...
  7. 293 購入検討中さん

    >>292さん

    いわゆるFIX窓はタワーマンションの角部屋に多く、当然、ベランダがない故のFIXです。
    ただ、もちろん、別の部屋は大体はベランダ付きであり、FIX部とは分けてベランダ付きの窓が
    併設されているケースも最近は多いと思います。ちょうど、本タワーマンションの資料請求限定の公開間取り
    でいうところのE97-I なんかがそのタイプですね。

    公開間取りを見る限り、R85−B の角部屋は北西角で一番人気なんじゃないかなという印象です。
    中層階、5500万くらいでしょうかね。

  8. 294 匿名さん

    おー!5500万円ですか!
    管理費等ランニングコストも含めると7500万円の戸建てが買える金額ですね!
    迷うところです!

  9. 295 購入検討中さん

    >>293さん   レスありがとうございます<(_ _)>

    >いわゆるFIX窓はタワーマンションの角部屋に多く、当然、ベランダがない故のFIXです。

    すいません<(_ _)> わたしの書き方が変でしたね。カッコのいいFIX窓はいいが、ベランダも
    付いてないのは困るって意味です。やはり洗濯物はベランダへ干したいですもんねぇ~。

    公開間取り見てみました。293さんが仰るようにE97-I、R85−B共にFIX窓とは別に
    ベランダが付いたタイプですね(^^)

    北西の角が人気しそうですか・・やはり眺望ですね。日当たりはどうでしょうか??
    いま住んでる賃貸マンションが、北向きで全く陽が当たらないので、日当たりは
    すごく気になります。

  10. 296 購入検討中さん

    293です。
    すみません、人気は北じゃなく、南側でしたね。南側高層はおそらくプレミアム住戸なんでしょうね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    プレイズ尼崎
  12. 297 購入検討中さん

    >>296さん
    人気は南側でしたか。
    プレミアですか・・高くて手が出そうにありません(^^ゞ

  13. 298 匿名さん

    ここの駐車場って自走式ですか?

  14. 299 匿名さん

    機械式でしょう。
    車庫からの入出車に時間がかかる上、直近の公道が混雑しそうです。
    北行き一方通行で、せんちゅうにいくつかある駐車場への入車、出車への動線と完全に重なります。
    またその公道は両側駐停車の車が多く、常に一車線状態で、現状でも問題道路です。
    車利用にはそのあたりの覚悟か、大改革の要求かが必要になるでしょう。

  15. 300 匿名さん

    >>299
    そうですよね。
    車はあまり考えない方がいい物件です。

  16. 301 匿名さん

    新御堂と内環状の交差点に位置し、名神、中国、近畿自動車道にも超便利なこんなに道路事情のよい場所で
    「車はあまり考えない方がいい」とは!?

    確かにこのマンションから出た所のこの道路は、信号のない横断歩道もあって通り抜けるのに苦労します。
    ましてでっかい商業施設も完成すれば、どうなるんでしょうね。

    何か非常にもったいない気もしますが。

  17. 302 匿名さん

    発展しすぎた街が住宅地としての価値を失う典型例

  18. 303 匿名さん

    >>301
    地下鉄御堂筋線で南北に、モノレールで東西に移動できるので、車がなくても生活に困らないということでしょう。実際にそうですしね。

  19. 304 匿名さん

    >>303
    このマンションに住むくらいの年収ある人は、車好きな人も多いはず。
    生活に必要か必要じゃないかじゃないんだよ。

  20. 305 匿名さん

    千里中央に住んでる人は車に乗らない人多いですよ。特に新御堂や中国自動車道側道など、特に女性は車運転する道路と思っている人少ないですよ。怖いですもん。
    もの凄い車持って見せたい人か持ってないかどっちかだと思います。

  21. 306 匿名さん

    >>305
    庶民マンションならそうかもね

  22. 307 匿名さん

    戸建てや千里タワーや千里レジデンスにお住まいの方はほとんど自家用車お持ちです。

  23. 308 匿名さん

    高年収なのに車持たずに電車に乗るって何の罰ゲーム?
    低年収が車に乗らないのはただの節約でしょ

  24. 309 匿名さん

    このタワーで車もちたい場合に必要な最低年収ってどれくらいでしょうかね。
    やっぱり世帯年収1000万以上?

  25. 310 匿名さん

    世帯年収1000万位なら市内の庶民マンションでもクリアしてるでしょ。
    待機児童待ちで、1馬力か2馬力の違い。
    愛着障害とか思うと、1馬力で良いと思う。

  26. 311 匿名さん

    逆に、経済的に余裕があって車で出かけるならここじゃなくて、すぐに道の広い大通りに出られる戸建てだな。

  27. [PR] 周辺の物件
    ウエリス香里園
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
  28. 312 匿名さん

    >>304
    ここのようなマンションの入居者の年収帯は高く、相対的に中高年者が多いです。私は車好きで若い頃に外車を何台も乗って満足し、千里中央へ引っ越したのを機会に手放しました。
    買おうと思えばいつでも買えますが必要ないです。お金の問題じゃないです。

  29. 313 匿名さん

    >>312
    たいして車好きじゃないじゃん

  30. 314 匿名さん

    ここ高齢者は結構いると思うよ。
    ニュータウンの戸建からの引越しとか。
    住み馴れて大好きな千里中央でエレベーター降りたら買い物や食事や病院に行けて、なおかつ自分が住んでた戸建が見れるような高層階だったら最高じゃないかな。そんな高層者で、この場所だったら車要らないって思う人もいると思います。
    千里タワーも同じ条件だから、実際どうなのかな?そういう人いないかな。

  31. 315 匿名さん

    (続き)
    そんな人は年金暮らしなんで年収ってことではなく、戸建1億で売ってキャッシュで買うんじゃない。定借をどう捉えるかはあるけど。

  32. 316 匿名さん

    高齢者の話なんてどーでもいーわ

  33. 317 匿名さん

    あれ?ここって定期借地権が付いてくるの?
    じゃあ50年後は地主さんに返納ってことなのか。
    マンションだから私は買い取りますとか、無理だもんね。
    でも定期借地権付きって、意外と多いですよね~。
    当然、その分は安く買えるってことなんでしょ。

  34. 318 匿名さん

    >>316
    いや、かなり高齢者マンションになりますよ
    千里にはお金持ちの高齢者が多く、人生の最後に千里中央を眺めて過ごしたいそうです。

  35. 319 匿名さん

    千里タワーの分譲時に聞きましたが、千里中央の戸建てに住む高齢者は低層階を好んで求めたそうです。利便性を重視するがか高層階には興味ないということでした。ここも、同じかも。

  36. 320 匿名さん

    >>317
    ここは確か借地期間70年じゃないですか?

  37. 321 匿名さん

    高齢者が多いマンションっていやだな

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ豊中少路
    グランアッシュ京橋ソフィス
  39. 322 匿名さん

    なんで?

  40. 323 藤浪賃太郎

    高齢者とかはどうでもええ。

    ただとにかく定期借地権と価格とのバランス…

    立地は抜群。最高の立地なのは間違いありません。

    読売が土地を売らなかったのは仕方ないと思います。

  41. 324 匿名さん

    関電が買わなかった?

    どんな思惑やいきさつがあったのでしょうね。

    お陰で顧客は複雑な思考を強いられている。

  42. 325 匿名さん

    借地期間が70年ってその70年後って建物はどうなっているのだろう・・?と思うと
    建て替える前提の話に当然なっているでしょうから
    そうなれば返してしまうっていうのはすっきりしていていいかも。

    ただ定借の場合は資産価値の維持がとても難しいと聞きますので
    リセールありきで購入すると厳しいのかなと思う部分もあり。

    場所は良いので賃貸のニーズはあるのかな?

  43. 326 匿名さん

    千里のタ高層階からの眺望は格別です。好き嫌いはあるかもしれませんが、市内のタワマンとは違う趣の勝るとも劣らないものがありますよ。定期だし高騰中の時期やし、ここ買うのはお金捨るくらいの余裕のある金持ち層でしょうね、、。資産のつもりで頑張って買うのはほんまにやめた方が、、、。坪250位なるのでは。

  44. 327 購入検討中さん

    マンションから一番近いスーパーは徒歩何分ですか??ひょっとして、ダイエーですか??

  45. 328 匿名さん

    一緒に建設される商業施設の中にあるのでは?

  46. 329 購入検討中さん

    >>328さん
    じゃあ、エレベータ降りたら即スーパーですね(^o^)

  47. 330 藤浪賃太郎

    >>328
    イオンモールが入るので便利ですよ。

    千里中央にダイエー、イオンマーケット2店舗、イオン

    イオングループばっかりになりますね。

    阪食がかろうじてありますが。

  48. 331 匿名さん

    あっ、ダイエーもいずれイオンになってしまうので、本当にイオンだらけになってしまいますね。
    何はともあれ買い物環境には苦労のない立地のようで安心です。
    天気の悪い日でも傘をささず、全く濡れること無く買い物ができるのはいいですよ。
    赤ちゃん連れの買い物も随分楽だと思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ豊中少路
    ウエリス香里園
  50. 332 匿名さん

    たとえ30歳で買っても70年後には生きてない(と思う)のでいいのかな

  51. 333 匿名さん

    >>332
    リセールに出さず、一生住む覚悟があるなら良いですよね。
    住み替えするには…。

  52. 334 匿名さん

    >>331
    ダイエーはすでにイオンになってますよ。
    イオンになってからもあまり変わりないですが。

    ピーコックもコーヨー?になったけどあまり変わりないような…

  53. 335 匿名さん

    案内が届きました。
    残念なデザインですね…
    高層のURみたい。
    CGなのでわかりませんが、外壁がまさかの吹き付け??

  54. 336 匿名さん

    >>335
    確かに微妙なデザインですね。
    千里中央のランドマークになる立地なんだから、もう少し外観にお金をかけて欲しかった。

  55. 337 匿名さん

    アンケートから推測するに販売価格は2000万円台から30000万円台まで。
    低価格帯の部屋は定借が反映された価格になりそうですが、100平米を超える部屋はタワーやレジデンスとあまり変わらないかもしれないですね。

  56. 338 購入検討中さん [男性 30代]

    立地や付帯施設等は申し分ないのですが、間取りが柱が多く、アウトフレームでないのが
    自分としてはマイナスです。

  57. 339 購入検討中さん

    >>337さん
    337さんの予想が当たってる事を祈ります。
    ちなみに、25階以上の南向き角部屋で、80平米なら文句なしです。

    タワマンはエレベーターがなかなか来ないとの事ですが、
    このマンションは何人乗りが何基あるんですかね??

  58. 340 購入検討中さん [男性]

    ロジェマンの見学に行ったら、MIDの方が教えてくれました。
    坪240万で計画しているとか。。。

  59. 341 匿名さん

    >>340
    え、予想以上に安いな

  60. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  61. 342 購入検討中さん [男性 30代]

    坪240万ということは平米単価73万円程度でしょうか。

    80平米だと、5840万円。まあ、妥当なところなのかもしれませんが、割安感は感じませんね。。

  62. 343 購入検討中さん

    >>342さん
    337さんの推測は外れましたか・・。
    定借なんで、もう少し安いのを期待したん
    ですが・・。

  63. 344 購入検討中さん

    ジョギング行くなら万博記念公園ですかね??
    でも、少し遠いですね。近場でお勧めのジョギングコースがあれば教えてください。信号の無い、走りやすいコースってありますか??

  64. 345 匿名

    坪240ですか。定借ですが、この辺であれば妥当かと思います。

  65. 346 匿名さん

    >>344
    万博記念公園は遠いですよ。千里中央公園ならこのマンションから信号なしに行けます。走ってる人も多いです。

  66. 347 匿名さん

    デザインかっこよいですね!

  67. 348 物件比較中さん

    >>347

    あんまり…

  68. 349 匿名さん

    千里タワーに比べるとグレードはかなり落ちるようです。
    定借物件だからでしょうか?

  69. 350 購入検討中さん

    千里タワーよりグレード落ちで、定借で、坪240なんて、誰も買わないんじゃないですか、、

  70. 351 購入検討中さん

    そうですかね。
    事故のあった千里タワーより駅直結ですね、私は。
    定借っても70年であれば、
    また再再開発になるでしょうし
    全く問題ないです。

    とはいえクオリティは気になります。

  71. 352 匿名さん

    また聞きですが、
    水回り設備も、千里タワーに比べると1~2ランク低い物が使われるそうな。

    逆に、それによって価格が抑えられることが期待できるかも、です。

  72. 353 匿名さん

    定借の物件のリセールがどのような状況か知識がないので判断に迷いますね。

  73. 354 匿名さん

    >>352
    千里タワーのキッチンシンクは高級ブランドのジーマチック(SieMatic)製でした。
    http://www.s-and-h.jp/

    ここはどこのでしょうかね?

  74. 355 匿名さん

    >>344
    マンションの目の前から新御堂を渡って西町方面に遊歩道が延びています。
    西町からは北方面に3本、南方面には4本の遊歩道が延びています。
    走り放題ですよ。
    駅に近い割にはスポーツ環境も充実しています。

  75. 356 購入検討中さん

    >>346さん
    レスありがとうございます<(_ _)>
    千里中央公園ですね。チャリンコなら何分で行けますかね??
    googleマップで検索したら、ヤケに遠回りなルートで2kmとなってました。
    『信号なし』というのは、信号のないジョギングコース・・って意味です(^o^)

    >>355さん
    レスありがとうございます<(_ _)>
    遊歩道の幅は広いですか??チャリンコとか来ませんか??


  76. 357 匿名さん

    >>356さん
    346です。千里中央は歩車分離が進んでますので、この物件から千里中央公園まで信号なしに歩道で直結されてます。goolemapのルート検索では出てきませんね。そんなに広くはありませんし、時間帯によっては自転車も通ってます。森林の中を通り抜けていくルートもあります。広い歩道が良ければ少し遠回りですが第8中学の北側も快適です。但し信号が2ー3あります。千里中央公園めがけてジョギングやウォーキングをしている人は多いですよ。

  77. 358 購入検討中さん

    共用施設について、情報がアップデートしてましたね。42、3階部分に豪華なパーティラウンジに、ビューバス、タワーパーキング、管理コスト高そうですねーー。。

  78. 359 匿名さん

    >>358

    あなたのような書き込みを見ると何時も思うんだけど、タワマンって普通のマンションには無いような共用施設や眺望が売りなのに、管理費が高い高いって大合唱する検討者いますよねー。
    管理費が安い方がいいなら、そもそもコストが割高なタワマンには住まない方がいいよ。

  79. 360 匿名さん

    >>354
    このマンションは5段階だったかにレベル分けをしているので、高層の階は設備もいいし、下層になるとそれなりになるように差別化してあると思います。 低層階で北向とかだと割りとリーズナブルな価格になるかも。

    将来、千里タワーとここ以外にもタワーが建つとすると南側以外はいつか眺望が妨げられる可能性がありますね。西も大丈夫そうですが西陽がきついでしょうね。

    後は地代とか取り壊し費用が毎月どのくらいかかるのか、そこが長期的に考えると結構大きいかも。

  80. 361 購入検討中さん

    >>357さん

    356です 再三のレス恐れ入ります<(_ _)>

    >この物件から千里中央公園まで信号なしに歩道で直結されてます

    公園へ直結されてるんですね(^^)マンションから千里中央公園までの
    距離(歩道の)は1kmほどでしょうね。
    もしココを買ったら千里中央公園へジョギングに行きます!


    ありがとうございました<(_ _)>

  81. 362 匿名さん

    共有施設は今後は費用だけでなく、民泊とかで外国人のたまり場
    みたいにならないかのリスクもあると思うので、必要最低限でいい
    ように思うけどな。

  82. 363 購入検討中さん

    ここって始発じゃなくなるんですよね。
    朝のラッシュきついやろな

  83. 364 匿名さん

    >>362

    千中にも民泊需要ってあるんだろうか?

  84. 365 購入検討中さん

    このタワマンの正式名称はまだ決まらないんでしょうかね?エルグレース?ロジュマン?とかブランド名が入ってしまうより、もっと抽象的な名称がいーですね。まぁ、千里タワーとの兼ね合いもあるでしょうが。

  85. 366 匿名さん

    京都や大阪から1時間近くかかるところでも民泊(か旅館?)
    している報道を見たことがあります。 千中なら電車・バスともに
    便利だし、あり得ると思います(勿論更に民泊が増えればのこと
    でしょうが)。

  86. 367 匿名さん

    大きめのタワマン板にいくと、
    なんとかのひとつおぼえのように
    管理費がー
    民泊がー
    民度がー
    とか言う人いるけど何故わざわざみにくるんだろうね
    どこいっても同じこと言ってるんですけど

  87. 368 匿名さん

    検討版だからいいじゃん。 豊洲あたりでは民泊とか共有施設で
    中国人が・・・とか聞くし。

    タワーマンションは管理費や修繕費などがどうなるかは、皆さん
    やはり関心があることでしょうから。

    ここは更に定借で、東京でも定借が馴染まれてまだ数年くらい
    でしょ? でもこれからどうなるか不安は拭えないのでは?

    私自身は資産という観点ではなく利便性での使用料と考えて
    いますが、余りに高いと借りた方が安いなんてことにもなり
    ますね。

  88. 369 購入検索中さん

    http://www.panahome.jp/company/news/release/2014/1113.html
    上記サイトに書いてる『ダイナミックパノラマウィンド』に憧れます。『リビングダイニングにはあえてパルコニーを設けず、床面近くから天井近くまで立ち上げたガラスカーテンウォールの窓を壁一面に設置・・』となってます。
    このサイトには住友不動産が生み出した・・って書いてますが、ほかのマンションでもパノラマウィンドのとこがありますよね??
    このマンションはどうなんでしょうか??
    ダイナミックパノラマウィンドなら、少々高くても買いたいなぁ〜と思います。

  89. 370 購入検討中さん

    369さん

    自分も角部屋狙いなので、窓の仕様、開放感は気になっています。モデルルーム見てみないと分からないことなんですが、あくまで自分の予想としては、スミフのそれの様なパノラマウィンドウにはならないだろうなと思っています。理由は2つで、既に公開されている角部屋間取りからは、コーナーウィンドウはFIXタイプではありますが、どのタイプも柱が中にあるタイプで、スミフの様なアウトフレームではないことが分かります。そのため、一面窓という設計にはなりにくいかと。更に、先日に届いた資料にフロア毎にクラスが分かれ、それぞれの箇所の紹介の中で、ある一定の階層以上のクラスでは、リビングの窓にハイサッシを標準採用とありましたので、逆に言えば、それ以外は違うということになります。開放感では、ある程度の高層を狙う必要があるかもしれません。もちろん、他に魅力的な要素で満載の物件なので、総合的に判断したいですし、モデルルームが楽しみです。
    かなりの長文、駄文、失礼しました。

  90. 371 匿名さん

    >>369

    本庄じゃなければ良かったのに…。
    逆に言えば本庄だから出来たのかもしれませんね。

  91. 372 購入検索中さん

    >>370さん
    早速のレスありがとうございます<(_ _)>
    ものすごくわかりやすい説明で『なるほど・・』と思いました。
    スミフのようなパノラマウィンドにはならないんですね。じゃあ、興味は半減です。とりあえず、モデルルームは見に行きますけどね。
    高層階の角部屋なら、それなりにカッコいい窓がつくんでしょうね。

    >>371さん
    レスありがとうございます<(_ _)>
    梅田東のモデルルームは去年の10月に見に行ったんですよ。でも、立地の割には高くて買う気にもなりませんでした。
    あの時にダイナミックパノラマウィンドと知ってたら買ってたかもしれません。

  92. 373 購入検討中さん

    昨日メールで北大阪急行へ質問しました。
    「箕面へ延伸後に千里中央駅始発の電車は運行させるのか??」

    その回答がこれです。
    延伸線開業後の運行計画としましては、全列車が延伸線への直通運転を予定してお
    り、現時点では千里中央駅始発列車を想定しておりません。

    千里中央駅からの折返しを行うためには、ダイヤ上、千里中央駅に折返し線が必要と
    なります。しかしながら、千里中央駅は商業施設との一体構造となっておりホームの
    大規模改造が難しく、また駅北側への新たな折返し線設置についても、周辺に多数の
    建物が密集しており工事が困難です。このため、延伸後は全ての列車を(仮称)新箕
    面駅始発とさせて頂く計画としております

    ・・との事で、延伸したら千中発の電車はなくなります。

  93. 374 匿名さん

    まあ、おそらく朝でも座れるだろ・・・
    延伸部分からの乗客で10両の座席が全て埋まると思えない。
    俺みたいに角がいいとかは無理だろうけど

  94. 375 匿名さん

    そりゃ甘いわ。 今、千中から乗っている人のかなりの
    割合いは箕面からバスや車で千中まで来ている人だから
    通勤時刻は座るのは無理になるでしょう。

  95. 376 匿名さん

    3人席の真ん中が所々空いてるかな。
    ただ、延伸後は新箕面、箕面船場の住人が増えるだろうから、座るのは無理だね。

  96. 377 匿名さん

    あの〜何で皆さんとにかく座ろう前提なんですか⁉️足腰鍛えて下さいな。

  97. 378 匿名さん

    歩いたり、立ったりが嫌だとか辛いから駅近が
    人気なんでしょ。 でも段階の世代が減りだしたら
    周辺の土地は余ってくるし若い人は少々遠くても
    それ程気にしないから駅近信仰も10年か15年
    で終了かな。 もうバブルの頂点あるいはその
    近くだから買うのは用心してね。

  98. 379 匿名さん

    >>378

    都心回帰が起きているので千中は微妙だよね。

  99. 380 匿名さん

    >>379
    都心回帰は否定しないし、千中は都心とは言えないのも事実と思うけど、千中(徒歩圏)はますます価値は上がっていくと思う。
    千中のポテンシャルは大阪府ではトップクラスでしょう。住んでみたらわかる。
    他にはいけない。

  100. 381 匿名さん

    住めば都と言うし。 東京の超都心でもないのに
    千中は完全にバブルだって。 でも価格次第では
    欲しいのは私も同じ。

  101. 382 物件比較中さん

    すまいサーフィンというサイトの「沖式新築時価」という算出だと、
    ここの物件は66万と出ていました。坪単価にして218万くらいでしょうか。
    以前、坪240万で〜という話もありましたが。
    あくまで推定算出で参考程度ですが、さすがに定借で大阪市タワマン
    同レンジだとちょっと厳しいかなーと思っています。

  102. 383 匿名さん

    日経web刊にタワマン節税が下火になってると記事が出てましたが、タワマンの成約率かなり下がってるみたいですね。こちらのタワーはどうなるのでしょう。同時期ぐらいに中津や梅田にもタワーが建つみたいですし、定借タワーの購入となると悩みどころですね。

  103. 384 匿名さん

    シエリアタワー千里中央になるようです。
    関電の新しいブランドとのこと。
    http://senri-tower.com/

  104. 386 匿名

    ださいとまではいわんがいいにくい。
    キャッチフレーズもジオ千里中央の100happyのパクリっぽい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレイズ尼崎
リビオ上町台 パークレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ザ・ライオンズ南塚口
ザ・ライオンズ南塚口
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シエリア梅田豊崎
スポンサードリンク
カサーレ上新庄ブライトマークス

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

[PR] 大阪府の物件

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸