大阪の新築分譲マンション掲示板「シエリアタワー千里中央(よみうり文化センター再整備事業 51階建)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里東町
  7. 千里中央駅
  8. シエリアタワー千里中央(よみうり文化センター再整備事業 51階建)
匿名さん [更新日時] 2019-03-02 21:26:23

シエリアタワー千里中央ってどうですか?

業界新聞と大阪府庁の環境アセスメント資料の情報です。
計画情報の修正や訂正を随時お願いします。

売主:関電不動産開発株式会社、関西電力株式会社
施工会社:株式会社大林組 大阪本店
管理会社:関電コミュニティ


事業者:株式会社読売新聞大阪本社
事業者:讀賣テレビ放送株式会社
事業者:関西電力株式会社
事業者:関電不動産株式会社
事業者:MID都市開発株式会社

よみうり文化センター(千里中央)再整備事業
所在地 大阪府豊中市新千里東町1丁目1番17(地番)
交通
北大阪急行線「千里中央」駅 徒歩1分
大阪モノレール線「千里中央」駅 徒歩3分
高さ 185m
階数 地上51階建
構造規模 S・RC造地下1階 地上51階建
総戸数 住宅部分 552戸
延床面積(住宅部分) 73,346㎡
施工(住宅部分) 大林組
施工(商業部分)  
設計(住宅部分) 大林組
設計(商業部分) 日建設計
着工 2014年3月予定
完成 2019年4月予定

建設通信新聞 [ 2013-12-11 9面 面名:関西面]
よみうり文化センター再整備/3月着工目指す/設計は大林、日建 
http://www.kensetsunews.com/?p=23186

大阪府の環境アセスメント > よみうり文化センター(千里中央)再整備事業
http://www.pref.osaka.jp/kankyohozen/assess/yomiuri.html

よみうり文化センター
http://www.yomiuri-bc.co.jp/

[スレ作成日時]2013-12-13 19:08:31

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル鶴見緑地公園
ザ・ライオンズ南塚口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シエリアタワー千里中央口コミ掲示板・評判

  1. 2714 匿名さん

    >>2713 匿名さん
    そんな捉え方しかできないんだね
    だから君は進歩しないのでは?

  2. 2715 匿名さん

    そう捉えるのが普通だと思います。 1ヶ月くらい前からこのスレには上から目線で断定的な
    書き込みが非常に多くて雰囲気が悪くなっています。 また一つの意見に連続して反論することが
    目立ちます。 他の人の気分を害しますので控えて欲しいものです。

  3. 2716 匿名さん

    まあ、可哀そうじゃない
    買ってしまった以上しょうがないんだから...
    2713さんも実需なんだろうからドーンとかまえて
    今更評判気にしてもしょうがないよ
    70年頑張って!
    貴方の寿命が来たとしても70年は逃れられないからね
    家族に迷惑かからない様に地代と管理費、解体積立は値上げになっても大丈夫なよう多めに残しとくんだよ
    頑張ってね!70年。

  4. 2717 匿名さん

    >>2716 匿名さん

    また出た!

    勉強したい、興味があるなどと言いながら

    批判的な意見ばかり並べ立てる。

    人を不愉快にさせる文才はセミプロ級

    だけど。

    桃山台のスレみたら、削除が多くて

    おとなしいスレですね。

  5. 2718 匿名さん

    >>2715 匿名さん
    気分を害する?
    自分の判断にもっと自信を持ちなよ。

  6. 2719 匿名さん

    普通はシエリアを貶す時は内装・設備を

    貶すことが多いけど、何故かそのことは触れない。

    桃山台も内装・設備が弱点だから??

    そんなことはないね。 無知な大衆に定借マンションの

    リスクを親切に教えてあげたいのですよね。



  7. 2720 通りがかりさん

    相場をはってる人間が一郊外マンションスレに書き込みも小さいねー
    同じレベルでしょ

  8. 2721 匿名さん

    自分は見送った組ですが、ワザワザ陥れる
    様な書き込みしようと思いませんし(必要がない)、それが普通だと思います。
    どの物件も同じ様なことが起こってますよね。
    まぁそれだけの労力を費やすにはそれなりの理由があるんだと思いますよ。

  9. 2722 匿名さん

    このマンションを悪くゆう方は、近隣マンション住民の方ではないでしょうか。
    シエリアの価値を下げて、他マンションの価値を高めようと。
    千里タワーも間も無く築10年。
    新しい所が羨ましい方もおられるでしょう。

  10. 2723 匿名さん

    >>2722 匿名さん
    さすがにそれは無いわ

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    ブランズ都島
  12. 2724 匿名さん

    こんな一部の人間しか見てない掲示板で、
    マンションの価値が変わるんだとしたら、すごいことですよね。

  13. 2725 匿名

    >>2722 匿名さん
    そんなことないよ
    シエリアに頑張ってもらわないと
    千中の評価が下がる
    お宅がモタモタしてるから千里タワーやレジデンスの賃貸や中古価格も弱気な設定に下がってきてるでしょ
    迷惑だよ! 頑張ってスパッと完売してよ!
    それと羨ましくないよ定借なんか
    自惚れてないで現実をしっかり見た方がいいよ!

  14. 2726 マンション検討中さん

    2725さん

    そんなにここ、苦戦してるんですか?
    1年たらずで8割以上売約済みとモデルルームでは聞いたんですが、レジデンスや千里タワーはもっとスムーズだっんですかね。

  15. 2727 匿名さん

    >>2722
    素人丸出しの考えやな、ここを高値掴みするだけの事はあるわ。
    あのな不動産価格なんて実は大変エエ加減な物なんや。
    新築、中古ともに売り出して見てその反響で初めてわかるもの。
    一番の参考になるのは直近の”売買事例”や、一番確実なのは同じマンションでの事例やな。
    近隣で安値取引があれば当然、査定する奴はそれを参考にするよ。
    他が安くなるから自分が高くなるとは・・・・アホちゃうか(苦笑)

  16. 2728 匿名さん

    >>2712
    解かってるな。
    前々から”現物不動産信用取引制度”があればおもしろいと思ってたよ。
    ここの住人なら、売っておけばリスクヘッジになるしな。

  17. 2729 匿名さん

    >>2715
    断定的な言い方の中身が問題ならその中身に対して反論し論破すればいいのでは?
    2717が典型ですが、中身ではなく行為に対しての糞の役にもたたないカスレスばかりではないの。
    まあ、貴方も大して変わらんが。

  18. 2730 匿名さん

    >>2729

    投稿マナーをちゃんと読んでくださいね。 内容もですが書き方に注意して欲しいものです。
    集団リンチ的な反対意見もみっともないです。

    親会社はマンション不況でもビクともしないけど、実働の販売部隊は死活問題だから必死に
    なるのも分かりますが、スレの雰囲気を壊さないで欲しいです。

    でも、一連の投稿で分かったことは、ここの購入者は金持ち喧嘩せずか非常に好感の持てる
    人が多そうです。 それが分かったのはなによりです。

  19. 2731 マンション検討中さん

    肯定派も否定派の方も、時折出る言葉づかい、言い方なんじゃないでしょうか。自分は知識ないので色々と参考になってます。買わない人、買った人それぞれですし、バカだの糞だのって言い方だとあらぬ方向に行ってしまう気が。そこは社会人としてある程度の配慮はあっても、、なんて匿名掲示板に何言ってんのって言われそうですが。

  20. 2732 匿名さん

    2727、2728、2729

    土曜の朝早くからご苦労さま。 その後はゴルフでもおでかけ?

    ゴルフ行く前に見るかー?? それともモデルルームでお仕事かな?

    頑張ってくださいね。

  21. 2733 2729

    2732みたいなカキコミが2729で言った事の典型なんですがね。
    まあ、2732みたいな中身のないレスには反論の余地はおまへんが。

  22. 2734 匿名さん

    >>2732 匿名さん
    しょーもな

  23. 2735 匿名さん

    上新田の方ですら完売したんだからこちらも大丈夫だと思います。千里タワーのように工事中に問題がおきないことを祈ります。
    私は見れないでしょうが、50年先のシェリアがどうなっているのか。ずっと住める方はそうゆう楽しみもありますね。

  24. 2736 匿名さん

    >>2735 匿名さん
    千里タワーも上新田も分譲ですからね。
    こちらは賃貸なので、周囲のマンションからしたら、こっち見んな状態ですよ。
    50年後なんて目も当てられないの分からないの?
    ここの契約者の多くは、あなたみたいに分譲と同じつもりでいるのかな?入居後も賃貸って事を忘れない様にしないと、影で笑われますよ。

  25. 2737 匿名さん

    >>2736 匿名さん

    もちろん、地代を支払い続ける訳ですから
    分譲と同じとは全く思わないですね。
    なので、最近、同僚から家買ったの?て聞かれて
    買ったというより、借りた!と言いました。
    否定的、冷やかな目線があるのだとしたら、そーゆースタンスでいきたいと思います。

  26. 2738 匿名さん

    「借りた」というのも相当違うと思うが。
    賃貸の気楽さも、所有のキャピタルロスに対するふんばりも無い
    中途半端な案件だと思います。
    まあ地主にたいする奉公者というか、武士と百姓の関係みたいだね。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  28. 2739 匿名さん

    昔なら借地権といえば強力な権利で路線価表にも借地権評価割合まで出てるね。
    又、一旦貸したらもう二度と戻らないとも言われた。
    其のため土地供給策として定期物件が出現した訳で、理屈では正しい改正ではあるが、
    現実は定期とは思えない価格設定で売り出されそれをよしとしている人が居る事が信じられない。
    取り敢えず相場は売る人と買う人が決めているのだが、いつも正しい決定をしている訳では無い。
    石ころが浮いて木の葉が沈むような相場はいつまでも続かないと思うよ。

    昔、私が坪700万で売った土地は今では120万程度。
    大昔のチューリップ相場に始まり程度の差はあってもバブルはくり返すもの。
    一寸、頭を冷やしたらどうかなと思うがね。

  29. 2740 マンション掲示板さん

    >>2736 匿名さん
    上新田も借地です。あの場所でも完売ですよ。

  30. 2741 匿名さん

    千里中央が終着駅でなくなるのも痛いですね。
    でも桃山台から座ったまま折り返して市内に
    行くことが出来なくなるから桃山台にも痛いね。

  31. 2742 検討板ユーザーさん

    >>2735 匿名さん
    分譲の千里タワーですら、事故時にあのキャンセル混乱ですから、シェリアに何かあればおしまいです。

  32. 2743 匿名さん

    2742さん

    何か起きればいいですね!

  33. 2744 検討板ユーザーさん

    >>2743 匿名さん
    ひどいことをおっしゃいますね。
    なにも起こらないことを祈りましょう。

  34. 2745 匿名さん

    >>2744 検討板ユーザーさん

    ここを叩きまくっている人達への皮肉ですよ。 責められるべきは、2742です。

  35. 2746 匿名さん

    あたりまえたが、相場は需給できまるからね。

    定借の新築も新築同等の価格で買ってくれる人がいるからそれで売ってるわけ。

    残念ながら、定借の中古は新築で買った人が思うほどの値段で買ってくれないから、値段が築5年で何10パーセントも下がる事例が出る。

    売れないと値段下げるしかないからね。ただそれだけの話。

    中古だとローンが借りにくいとか、成約しづらいから仲介が手を出さないとかあるが、まあ、好事例がないのが決定的だよ。すくなくとも関西は全くダメ。

    新築買う人は、千里駅前新築はここしかないが、中古は買う人はここである必要がない。

    好事例がない、買ってくれない、安く売られる、好事例ができないの繰り返し。

    ここが高値を維持するにはここを新築で買う人が安売りしないことだよ。事例ができればどのマンションも同じく、それが基準になる。数が多いマンションは難しそうだけどね。

  36. 2747 匿名さん

    >>2741 匿名さん
    それ犯罪ですよ。

  37. 2748 マンション掲示板さん

    >>2747 匿名さん
    ちゃんと定期券買ってるのですよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    デュオヴェール南茨木
  39. 2749 匿名さん

    >>2748 マンション掲示板さん
    ならokです。

  40. 2750 匿名さん

    人気の千里中央駅前ですし、気合い入れて建ててると思います。隣のセンリトも雰囲気いいです。
    かなり人気で抽選の部屋もあるみたいです。

  41. 2751 通りがかりさん

    >>2716 匿名さん

    契約者です(^-^)/
    幼稚なコメントありがとう。

    資産価値なんて気にしていないです。
    立地とプレミアムフロアーで選択したので。

    キャッシュで購入しますから、ローンが心配ねとか言う馬鹿げたお返事不要です。

    しかし、買わない方、買えない方、スルーされたら(笑)

  42. 2752 通りがかりさん

    >>2743 匿名さん

    通報しました。


  43. 2753 匿名さん

    まぁ、ローンカツカツで頑張るよーな人はかなり少数でしょうね、担当もそんな様なこと言ってました!

  44. 2754 匿名さん

    購入者のほとんどが富裕層とゆうことで、住む時安心できます。落ち着いた雰囲気の中暮らしていけそうです。

  45. 2755 匿名さん

    >>2751
    ここのカキコミは貴方一人に言ってる訳ではないのよ。
    貴方の(笑)がひきつってるのが見える。

  46. 2756 匿名さん

    担当が言う事はすべて事実だと思い込むのは危険だよ。
    だからこそ、重要事項説明書による説明が必要とされている。
    まあ、個人情報保護という錦の御旗が有る訳で都合の悪い事は隠しやすいが。
    「貴方が買おうとしてる部屋の隣りは先日、茶髪**系が契約しました」なんて
    言うはずがない事くらい判るよね。

  47. 2757 匿名さん

    >>2751

    買わない人、買えない人でもあるけど。

    ここを買わせたくない人、他を買わせたい人でもあるのです。

    日曜はMRが忙しいから投稿すくなかったけど、今朝も

    早くからご苦労様です。

  48. 2758 匿名さん

    2757
    ネガレスに過剰反応するのは売り主と、
    買った人と相場が決まってる。
    買った人は購入者スレでニトリがいいか、
    無印がいいか語ればいいのに。
    検討者にとってはステマよりネガレスの
    方が価値があるよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    ジェイグラン尼崎駅前
  50. 2759 匿名さん

    過剰反応なんかしてないよ。 ネガレスが異常に超過剰だっただけ。

    それにニトリとか無印とか全然関係ないでしょーに。 品性分かるワ。

  51. 2760 匿名さん

    お金に余裕のある方にはとっても良い物件です。50年以上先のことはわかりませんが、嫌になれば賃貸に出せばいいだけ。
    築50年近いメゾン千里も月10万以上します。
    建物自体に問題なければ需要はかなりあると思います。

  52. 2761 匿名

    76㎡南が9.3万で出てますね
    https://smp.suumo.jp/chintai/osaka/sc_203/bk_100063300757/
    シエリアの場合、管理費、積立金、地代、固定資産税
    などの値上がりで50年後は9万位は超えるかもしれませんね
    微妙です。

  53. 2762 匿名さん

    将来賃貸に出すこともアリだとすると、自分の住みたい期間だけ新築で住むのもいいですね。
    本当に50年先のことなど見通せませんので、資金に余裕あれば動きやすいのが一番です。

  54. 2763 匿名さん

    2759
    冗談の判らんアホでんな。

  55. 2764 匿名さん

    まあ、金があれば低仕様の定借なんか住まないし、賃貸に出すのに地代から解体金から馬鹿高い管理修繕費がかかる低利回りの郊外定借タワーにしないし、出口を考えるなら資産価値が下がりやすく流動性の低い定借にしないし、実需から投資まで何で考えても合理的理由に欠ける物件ですな。

    本音はお金がないからなんでしょう?
    素直になればいいのに。

    子孫に負の遺産残して死なないようにね。
    地獄ですよ。

  56. 2765 匿名さん

    2764さんに質問ですが、では分譲の物件はどうですか?

    過去物件ですが、ジオは買いでしたか? 見送るべきでしたか?

    桃山台のスミフはどうですか? 買いですか? 見送りですか?

    地獄にならないように教えてください。

  57. 2766 匿名さん

    私も2764さんに質問です。
    資金と時間に余裕があれば北摂界隈でどのマンション購入がベストですか?
    次世代に残す残さないどちらでもかまいません。
    需要から投資の観点でお答えいただけないでしょうか。
    ぜひ参考にさせていただきたいのです。

  58. 2767 匿名さん

    横からですいません
    素朴な疑問なのですが皆さん
    なぜ千里中央なのですか?
    なぜここを選ばれたのですか?

    一般的ですが子育て環境が良いから?
    コンパクトシティーで買い物など便利だから?
    始発駅で通勤が楽だから?
    地元だけど交通不便な所に住んでるから?

  59. 2768 匿名さん

    私の場合は、千里中央駅から歩くには遠い所に家があり住み慣れた街だからです。
    私の様な、老後の事考え駅前のマンションを探してる方多いです。

  60. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    リベールシティ守口
  61. 2769 匿名さん

    ここの公立は大阪市内に比べレベルが高いから?
    でもここを購入する位の富裕層ならほとんどもっとレベルが高く環境が整った私立を選べるでしょう

    コンパクトシティーで買い物便利と言ってもセルシーは揉めてますよね

    始発駅で通勤が楽と言っても始発じゃなくなりますし

    交通不便な地元民が移住するのは便利ですが
    基本高年齢の方に多いケースですよね
    どう考えても70年契約は過剰だと思うのですが?

    不思議ですね

    余裕がある富裕層ばかりとの話しですが

    色々考えると
    子供の為に環境は整えたいが私立はキツイので公立に行かせる世帯で70年契約で何とか50年位は住めるかなと思えるアラフォー世代で駅近に拘る通勤時間も節約したい多忙なサラリーマンって感じがするのでが

    富裕層で余裕があるなら駅近に拘る必要ないし
    駅近は資産性が高いけど定借だから資産性はかなり低いし
    私の富裕層の友人達は先ず選ばないケースなので不思議です

    忙しいサラリーマンで資産も所得もそこそこたから子供の私立は正直キツくてでも千里中央の一等地に住みたくて飛びついたのなら理解できるのですがね

    富裕層の方々はどうして選ばれたのですか?

  62. 2770 匿名さん

    >>2769 匿名さん

    やはり、つりの質問でしたね。変な質問だと思いましたよ。

    相手にしないで2764さんの返事を待ちましょう。

  63. 2771 名無しさん

    >>2769 匿名さん
    なるほど余裕のない方は定借は避けた方がいいですね。
    余裕のある方はどこを選べばいいと思いますか?
    千里中央近くの物件で良いところあります?

  64. 2772 匿名さん

    定借ではない分譲こそ将来、廃墟付きの土地を残して負の遺産になり兼ねませんよ。廃墟を解体撤去し再建、に巨費が必要です。

  65. 2773 匿名さん

    >>2769さん

    自分も契約したものです。まず自分は富裕層なんてとんでもない層です。

    富裕層が多い という表現もかなり曖昧ですよね。
    そもそも富裕層という定義はどれくらいの資産・収入を指すのか、多いって全体の何割?
    ってところも人によって違いますしね。

    自身の見解としては、2679さんの感覚・予想が概ね正しいんじゃないかと思います。

    一旦、富裕層の定義を「高級住宅・高教育費・高生活水準」のいずれもが実現できるレベルとして、
    最低年収3000万〜5000万クラス(富裕層と呼べるかどうかは別として)とすれば、おそらくは
    全体の2割以内くらいだと思います。(同物件でいう価格帯1億以上、開業医、企業役員、中堅経営者等)
    戸建からの住み替えやそもそもの拠点を動かしたくない(職業上動かせない)方が多いんじゃないかと思います。

    一方、同物件の平均価格は6300万くらいだと思われます。ターゲットとしては世帯年収1000万〜1500万
    以内のDINKS、上場企業管理職、中小企業経営者あたりでしょうか。
    ここがボリュームゾーンであり、年齢層は30代のファミリー期から60代のリタイヤ期まで様々であり、
    そのステージによって物件購入に至る理由や今後の期待値は異なると思います。
    そして、この層の多くの方が、「利便性、環境」を重視し、尚且つ「予算内」に収まったからこその購入だと
    考えられます。当然、「暴落して不良債権になったらなったで仕方ないかー」なんて言える層でもないことは
    明らかです。ただし、来るリスクや状況変化を想定して着実に準備、柔軟に対応される方も少なからずいらっしゃる
    と思いますし、「こんなはずではなかった」と後悔される方も少なからずいらっしゃるかもしれませんね。


    従って、「理解できない、具の骨頂」とのご指摘も間違ってはいないと思います。
    以上、匿名掲示板ということで個人の完全な憶測、妄想によるものですので、実在とはかけ離れているかもしれません
    のでその点はご了承ください。



  66. 2774 匿名さん

    >>2770 匿名さん
    シンプルに不思議だったので質問しただけです
    その後に私なりの見解を書いたのですが
    マズかったですか?
    長文なので連投ではなくなりましたが
    ただそれだけですよ

    富裕層の方が多いとの書き込みでしたので
    書き込みをされている購入者の方も富裕層の方なのかな?と思ったのですが
    被害妄想的に捉えられるのですね
    もっと余裕を持たれた方がが良いですよ
    もしかして経済的か精神的か肉体的がわかりませんが余裕が乏しい方だったのですか?
    そうだとしたら申し訳ありません
    余裕がある富裕層の方だと思っていたものですから。

  67. 2775 匿名さん

    >>2772さん

    その可能性は大いにありますね。 2090年、日本人の人口は半減して移民が
    多数住んでおり、移民と広義のロボットが肉体労働をする。 移民は駅の
    近くに住み、富裕層はゲーティッドシティに住んで、AIとロボットを所有
    あるいはレンタルして仕事させる。 千里中央も中心部は移民ばかりで治安
    は悪く、まともな家賃は取れない。 シエリアはとっくの昔に読売から中国
    企業に売られ、解体されずに改装され多数の移民向けのアパートとなる。
    最後の20年は持ち出しになったが2090年に晴れて縁が切れる。しかし分譲
    マンションは売ることも出来ず、雀の涙の家賃で管理費だけは取られる。
    相続放棄をすれば他の遺産も放棄せざるを得ず困ってしまう。 なんてね。

  68. 2776 匿名さん

    >>2775 匿名さん
    移民にも、日本国籍を与えたら職業選択の自由の権利があります。いつの間にか支配階級に....
    庇を貸してオモヤを取られる

  69. 2777 匿名さん

    >>2772 匿名さん
    確かにその可能性は否定しません
    何にしろ最後はババ抜きですからね
    ただ駅近所有権マンションならババを渡して行きやすい
    最後の最後誰も買ってくれないババを引いてしまっても思いがけない残り福が舞い降りるかもしれません
    駅前再開発で容積率緩和などね

    ババから逃げ易く、最後のババさんにも希望はあるのが所有権

    賃貸の如く70年長期契約を結び
    最初からババが確定しているのが定借
    余程のメリット定借をしなければ誰もババを変わってくれない
    勝ち逃げはほぼ皆無のババ確定
    70年も前から壊す為の金を払い続ける希望のない契約
    最初から負の遺産が確定しているのと同じだよ。



  70. 2778 匿名さん

    ただ一般人には負の遺産でも資産が有り余っている富裕層にとっては負の遺産ではないことは理解してますのでご安心を。

  71. 2779 タワマン居住者

    定借じゃなくても築50年や60年経ったタワマンが大した価格で売れるとも思えないですけどね。
    定借じゃないタワマンに住んでいる自分でもそう思ってますよ。

  72. 2780 匿名さん

    年収3000ぐらいあって千中定借タワーなんて理解しづらいな

    多忙な電車通勤サラリーマンじゃなければ駅近死守する必要ないし、
    金があって資産への意識があれば定借に手は出す人はいないし、
    住環境を大事にするのであればわざわざ郊外まで来て駅前や幹線道路近くは選ばないし、
    都度都度住宅を選びたいなら賃貸にして出口が難しい不動産ましてや定借は持たないし、数年先にしか住めない新築タワーを買おうとは思わない

    そもそも千里のニュータウンって?
    飯、くっそまずいじゃん?

    金があるなら阪神間の戸建てや有名マンションにすめばよし
    新築定借にこだわるなら今なら夙川や名次の野村に住めばよし
    通勤に必死じゃないなら駅遠にすめばよし

    まあ、ここの状況によるが購入者の多数が余裕のある富裕層でここを選んでるみたいなのは笑止千万だね

    9割はせこくて新築信仰のリテラシーのないリーマンでしょ?

    リーマンなら所有権の駅近中古買えよ
    小銭あるならフルリフォームしろよ
    すこし余裕あるなら高値掴みの頂点で買うなよ

    いかが?

  73. 2781 匿名さん

    >>2779 タワマン居住者さん

    50.60年もしがみつくのですか?
    何故?

  74. 2782 匿名さん

    2764=2767,2769,2773,2774,2777,2780あるいはそのお仲間ですね。

    今日はモデルルーム休みだから午前3時前まで頑張ったのですね。

    自分が契約したマンションを深夜早朝まで何度もディする人がいますか???

    文体は変えたけど内容は全く一緒だからまるバレですよ(内容はちょっと

    眠たいのかグダグダになってるけどね)。

    ジオはどうだったの? 桃山台のスミフはどうなの??

  75. 2783 匿名さん

    >>2780by 匿名さん
    人生楽しいですか?人生は一度きりですよ。
     もっと自分のためになる事に必死になりなよ。
     こんなとこで、くっそまずいじゃんとか言ってないでさ。

  76. 2784 匿名さん

    このマンション叩いてる人ってどんな所にすんでるんだろう?
    早くおすすめマンションはどこか教えてほしいですね。

  77. 2785 匿名さん

    このマンションを叩く人はどんな所に住んでおられるのでしょうか。
    おすすめ物件あれば教えていただきたいですね。

  78. 2786 匿名さん

    どこのスレでも資産価値が見込めない物件は自称富裕層とやらが出てきて現金一括購入下とか資産下落は気にしないなどの嘘をつきはじめるから痛々しいね。

    お金があって感度がある人ほどこんな低金利で株高の時期に手持ちのキャッシュを突っ込まないし資産性については敏感なものだよ。私のようなレベルですら4億ほど0.5パーセントでローンできて7パーセントで回せているのに、君たちは0.5パーセント以下の運用しかできないのかな。キャッシュ使うなんて浅はかの塊としか言えないね。

    想像で富裕層の実態を想像しちゃいけないよ。消費財的で趣味性の高い車ですらフェラーリは資産価値が高いから買われているわけでね。ゴミみたいな廃車寸前のイタ車を高額出してイジって遊んでるような人は浪費的な使い方だが、このマンションはそんはイタ車じゃなくて、コスパ重視のダイハツかスズキじゃないかね。軽自動車をフルカフタマイズして樹脂にステッカー貼ったりメッキの装飾品つけるような人が富裕層な訳がないよね。ここはそれと同じだよ。

    ネットで虚勢をはるのは悲しいね。桃山台なんて富裕層が住むはずもないから質問するだけ無駄だろうね。

  79. 2787 匿名さん

    >>2785 匿名さん

    こことの比較なら千里の所有権タワー以外にないですね。もしあなたが貧乏な人なら安ければ安いほどいいので投げ売りの定借なんかどうですか。破産した人の競売物件もオススメです。15年で70パーセント落ちとかありますよ。

  80. 2788 匿名さん

    住んでいる所を聞いて何になるのか?
    松濤とか六麓荘なら沈黙するのかね。
    千里界隈は大阪の中ではマシな方だと
    思ってたが住民劣化が激しいね。

  81. 2789 匿名さん

    >>2788 匿名さん
    散々叩いといて、自分のネタは提供しないんですね。

  82. 2790 マンション投資家

    2786
    よく分かっとるな、その通りや。
    金利が低いと云う事は金に値打ちが
    無いと云う事。そんな時に高額の買い物をするのは貧乏人のする事。

  83. 2791 匿名さん

    桃山台は買うべきではないのですね。 ありがとうございます。

  84. 2792 匿名さん

    2789
    嘘を言わないだけ良心的なのでは?
    言うだけなら何とでも言えるわな。
    天下茶屋じや!とでも言えば喜んでくれそうやね

  85. 2793 匿名さん

    >>2791 匿名さん

    あなたがどんは人がわからないのにオススメがしようがない。

    新築にありきなら、今千里中央で買っていい物件はない。

    千里駅前タワーありきなら、所有権タワーの中古しかない。ここより1000万余分に出せば買える。資産下落の大きさはここより少ない。金がないといわれたら知らん。

    値段ありきなら、千里中央徒歩圏でも中古で腐るほど売ってる。ガーデンヒルズやジオメゾンやパークハウスやディーグラやプラウドが1500万以上安く買える。10分以内ならジェイグラン、グランドメゾン、ローレルコートはもっとやすい。新築かつタワーが絶対と言われたら知らん。

    数年前なら定借でも新築ロジュマンならここより2500万やすかった。逆にここがそこまでの価値があるとはおもえない。タワーがいいと言われたら知らん。

    定借かどうかに関係なく、千里は都心部や芦屋や京都中心部のように投資マネーや***な人がいないから中古はそんなに値段は上がらない。見栄を張る街ではなく実をとるまち。千里中央駅前タワーは一番物件だと思うが限界がある。

    周りの中古価格は全くついてきてないんだよ。そこに定借爆弾を仕込むなんて理解不能。おまけに仕様低いのに、金あるのになんでこんなとこ買うの?ほんと理解できない。

  86. 2794 匿名さん

    詳しく解説していただきありがとうございました。熱心に意見を書き込んでおられる方のお考えがよくわかりました。

  87. 2795 口コミ知りたいさん

    >>2794 匿名さん
    そうですね、熱心な方はバイタリティー溢れていますね笑

  88. 2796 匿名さん

    今は販売どれくらい進んでるんでしょうかね。
    年内完売はさすがに厳しいですか。

  89. 2797 匿名さん

    >>2781 匿名さん

    しがみつくなんて一言も書いてませんが。

  90. 2798 匿名さん

    案外法人がまとめて沢山買ったりして。

  91. 2799 匿名さん

    否定的な書き込みに対する返しが、
    どちらにお住まい?
    人生楽しいか?
    バイタリティーでは話にならん。
    たまには中身に反論したらどう?
    まあ反論出来ないから遠吠えになるのだろうが。

  92. 2800 匿名さん

    自分の金を何に使おうと自由。
    気に入ったら買えばいいし、気に入らなければ買わなきゃいい。
    小賢しい価値観の押し付けは無用。

  93. 2801 匿名さん

    >>2799 匿名さん

    損得の話だけだから否定しにくいわね。今の時代に大阪で住居用の不動産を買って儲けようというのがそもそも間違いでは?

  94. 2802 匿名さん

    2800
    ローン破綻する様な連中が自分の金と言えるのかい?
    ここはキャピタルロスが大きいから、
    売って出て行く事は簡単には出来ないよ。
    追い銭が必要になるよ。

  95. 2803 マンコミュファンさん

    >>2799 匿名さん
    否定的な意見こそ貴重です。いつもなるほどと気づかされることがあります。
    中身に何ら反論はありません。
    正しいことをおっしゃっていると思いますよ。
    自信お持ちになって下さい。

  96. 2804 匿名さん

    定借タワーに否定的な意見の方、70年後の分譲千里タワーはどうなっていると予想されていますか?

  97. 2805 匿名さん

    >>2802

    おせっかいババアか?
    破綻する心配ないから口出し無用。

  98. 2806 匿名さん

    >>2804 匿名さん
    ナゼ一つのマンションに住み続けなければいけないの
    必要性があればいいけど70年間ライフスタイルが変わらないなんてほとんど無いんじゃないかな?
    もしかしてマンションは一生に一回だけの大きな買い物なんて低所得層的な考えなのかな?
    富裕層ばかりなのに可笑しいね。






  99. 2807 匿名さん

    独身時代に便利な物件から結婚してパートナーが喜ぶ物件、子供が出来て環境重視の物件、子供の数が増えて広さがある物件、中学、高校、大学受験で合格し通学しやすい物件、子供が独立して、また夫婦が暮らし易い物件、病気して通院し易い物件など
    いろんなタイミングで新たな環境と物件が必要になると思う
    富裕層なら最善の環境を求めてる事は可能なはず
    なぜに逃れ難い70年賃貸契約を結ぶ?
    それが不思議なのだよ。

  100. 2808 匿名さん

    「内容が意図的に誹謗中傷を行おうとしたもの」

    これは投稿規定違反なのですよ。 定借を叩く意見は勿論あって
    当然だと思いますが、最近の投稿は度を越していて上記の範疇に
    入るものだと思います。 

    >>2803

    否定的な意見は貴重って・・・ここは否定的な意見ばかりが
    続いているんじゃないですか? ここの購入を検討している
    人の多くは住む場所として考えていて投資目的とか資産保全
    ばかり考えてないと思います。 何故否定的な意見を執拗に
    繰り返すのですか? 意図的に誹謗中傷を目的としていると
    思われても仕方ないです。

  101. 2809 匿名さん

    タワーの未来が見えないのに定借タワーとは不確定要素を重ねすぎですわな〜

    タワーは歴史が定借爆弾より浅いから大規模修繕の事例がはんのわずかしかなく、2回目3回目にどうなるか誰にも読めないんですわ。職人が減ることが見えてるんやから、修繕金が足りるかも怪しいしのお。

    ましてや70年後や建て替えてなんてマンションの歴史がそれだけないのにだれがわかるねんいう話。

    まっ、建て替えについては定借の方が有利なのは確かだが、70年目まで絶対に生きながらえないとあかん制度が故に、仮に40年目から劣化が進んでも建て替えることなくゾンビとして耐えていかないとあかんわけよ。当然そんな時には売るに売れず高い管理修繕費と地代と解体金と固定資産税だけが溝にながれていくわけで。そんな時には賃貸でも人が来てくれるかは微妙やねえ。

  102. 2810 匿名さん

    >>2808 匿名さん

    いやいや、ここが住む場所としても維持できるかわからんよ?

    4.50年後、賃貸化が進んだらまともな維持管理なんて決議されへんよ?投資マンションがゴミかしていくのはそのせいなんよ?

    あなたに何かあったって残債消せる値段で売れへんかったら自己破産なんよ?団信は死亡するか高度障害にならない限り適応されへんよ?うつ病で仕事できなくなっても誰もローン払ってくれへんよ?

    ここの人はみんな現金一括購入なの?違うでしょ?

    定借はリターンのないハイリスク商品なんよ?入口があって出口がないんよ?世間は誰も評価してないんよ?だから資産価値がないんよ?

    理解して買ってるの?

  103. 2811 匿名さん

    >>2807 匿名さん

    その通りやね。

  104. 2812 匿名さん

    >>2810

    ご心配は無用です。 今の戸建ては1億以上かかりましたが、
    今では半値です。 でも子供はのびのび育ったし、園芸も楽しめて
    高い買い物とは全然思いませんよ。 シエリアを1億で購入して
    30年で1000万になっても1年あたりは300万、1月25万
    です。 何か問題ありますか? 他の人の心配は無用です。
    余りにしつこい投稿は何が目的ですか? もう消えて貰って結構
    ですよ。

  105. 2813 匿名さん

    ハハッ! 今日はモデルルームが休みだからレスが

    どんどん伸びますね。 明日も休みだから伸びるかな?

    木曜からは朝早くと夜遅くに戻りますよ。 兵隊さんは

    可哀想。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
ウエリス香里園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル鶴見緑地公園
ジェイグラン尼崎駅前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シエリア梅田豊崎
スポンサードリンク
ジオタワー大阪十三

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

[PR] 大阪府の物件

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸